« バカップル | トップページ | 反抗期について »

2011年11月20日 (日)

トイレトレーニング

 
 
 
 

11201

11202





(食事中の方すみません)

おばさんが大きい方が出るというので

ポータブルトイレではなく

トイレまで行ってやってみようとなった。

 
 
 
 

リハビリでは、エアで何度も練習したが

本番は1年ぶりぐらい。

魔法の靴をはいて、いざっ!

 
 
 
 

11203

11204

 
 
 

トイレでつかまり立ちができるようになり

下着の上げ下げが私一人でもスムーズにできた。

ただ日によって、おばさんの関節の痛みが違うので

毎回というわけにはいかない。

 
 
 
 

子どもがトイレで用が足せるようになると

お母さんはうれしいし楽だし。うん、一緒です。

 

 

 

↓リハビリくんに早く報告したいおばさんにワンクリック♪

1120bana

↓携帯の方はこちらから応援クリックお願いします♪

人気ブログランキングへ

 

 

↓↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓

比べる自分がおかしい、とわかっていても

ついつい容姿端麗高学歴で理想的な義弟夫婦に

劣等感を感じてしまうベビコさんに

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

今回も井戸端アンケートつけました。

ぜひ、こちらにもご参加くださ〜い!

20110328_163834

| |

« バカップル | トップページ | 反抗期について »

コメント

こちらまで幸せな気分にさせてもらいました。
おばさまもファッジさんもがんばった!

投稿: oreo | 2011年11月20日 (日) 15時40分

ファッジさんとおばさま、良かったですね
リハビリくんもきっと同じ思いでしょうね

投稿: ツインズママ | 2011年11月20日 (日) 15時47分

まこて、こん嫁御は神さんのごたるバイ!
嫁御の鑑じゃ!でもできるときだけで良いですよ!リハビリくんも成果があってよかった!

投稿: 77baba | 2011年11月20日 (日) 15時55分

おばさん、すばらしいですね!!!!!

投稿: coco | 2011年11月20日 (日) 16時07分

素敵☆素敵☆
高齢者って衰えていくのが当然で仕方ない、と思っていて、逆だとめちゃめちゃ嬉しいですね。
ファッジさんもおばさまもナイスファイトでした

投稿: ぐーぐー | 2011年11月20日 (日) 16時14分

なんか私もウレシイ・・・(;ω;)
お年をとってからこのような状態になり、もうムリなんじゃないか・・とご本人もファッジさんたちも思ってらしたこともあると思います。
でも。
できるようになるんですね。
おばさまの頑張りに感動させていただきました。

話し変わって、先日のラジオ出演の件
あまりに楽しみだったのか、ゆうべ聞き逃してしまった夢を見てしまいました。
起きてからおかしくなってひとり笑ってしまいました

投稿: よっしー | 2011年11月20日 (日) 16時21分

おばさま、よかったですね。

投稿: IZI | 2011年11月20日 (日) 16時38分

私もご高齢になると状態が悪くなる一方
だと思っていました。
いくつになっても人間って出来るように
なるんですね。
おばさんもとても嬉しいでしょうね!

投稿: mina | 2011年11月20日 (日) 17時15分

おばさま良かったですね!!
子どものトイレトレを思い出しました。
良いお嫁さんとスタッフに恵まれ幸せですね♪

投稿: タウシュベツ | 2011年11月20日 (日) 17時21分

おばさん良かったですねー!
おばさんにとってもファッジさんにとっても喜ばしい!!
おばさんの頑張りとリハビリくんに感謝\(^◇^*)/

投稿: しーな | 2011年11月20日 (日) 17時34分

良かった、本当に良かったです(;ω;)ブワッ

リハビリって大切ですね。
今私は心に刻み込みました。

投稿: サマー | 2011年11月20日 (日) 18時04分

なんだか見たような?タイトルだな~って思っていたら・・・・娘のブログと同じタイトルでした。そっちは2歳です。おばさんも頑張ってらっしゃるんですね!蛇口から出る水で手を洗う。なんとなくしてますが感謝しなくてはいけないんですよね!世界には綺麗な水で手を洗うって事も出来ない国もあるんですものね。

投稿: めいぴー | 2011年11月20日 (日) 18時38分

もうず~っと前から読ませていただきポチさせていただいています。最初に見つけた時は過去記事一気読みしました(汗)
まだ30才3歳児の母で環境は全く違いますが、勉強させられることばかりで暖かい気持ちにさせてもらうことも多いです。
いろいろ悩んでいるときもわたしも頑張ろうと・・・思ってPCを閉じることも多く✩
ファッジさん毎日更新ありがとうございます~

投稿: しるくた | 2011年11月20日 (日) 18時47分

頑張りましたね、おばさん
よくなった証拠ですね
ファッジさんも褒めてあげるから
それが余計にいいのだと思います
いいお嫁さんだ

投稿: 夏の香り | 2011年11月20日 (日) 19時06分

私はこのブログを読んでから、介護をしている義母に「立てるうちはまだ私も楽なのよ」といつも言ってるんですよ。
おばさんも立てるようになったなんてすご~い!
介護だって後退ばかりでなく回復することがあるんですね。

投稿: らいか | 2011年11月20日 (日) 19時17分

何か…自分で手が洗えたと喜んでいるコマにグッときちゃいました(ToT)

何気ない日常を何気なく送れる事って大事なんだって改めて気づかされます(;_;)

投稿: ホタル | 2011年11月20日 (日) 19時22分

やった~~~
おばさま、がんばった~~~

投稿: かずまま | 2011年11月20日 (日) 19時32分

。。。ファッジさん偉い!!!


毎日毎日・・・毎日。


ファッジさん、尊敬します^^>>>

投稿: ちぃ | 2011年11月20日 (日) 19時38分

よかったです。子供が1歳になるかならないかの頃、ちょっとお話した業者さんがお母さんの介護の話をされていて。

同じオムツを替えるという毎日の作業が、こちらは希望に溢れ幸せなのに、自分の親のオムツを替える作業ってどんなお気持ちかと。

すごく衝撃を受けたことを思い出しました。

おばさんも周りも皆頑張ってることが素晴らしいですね。

投稿: あや | 2011年11月20日 (日) 20時08分

もうー本当に。えらい、おば様
....
そしてファッジさんはもっと!!

私にはできないです。
ファッジさんありがとう。
お礼が言いたいです。

投稿: ゆず | 2011年11月20日 (日) 20時35分

楽しく介護できるファッジさん 出来る人だ

投稿: たぬきち | 2011年11月20日 (日) 20時40分

毎日拝読しております。

ファッジ様・・日々介護に明け暮れている皆様の星となってください。

自分の姉も壮絶な介護の末、鬱になって入院・・・。現在も鳴かず飛ばずです。
誰も悪くはないのですが・・あなたのようにポジテブに行かないのが大半だと思います。

みいんな歳をとるし迷惑はかけたくないのだけれどこればっかりは神様は許してくれません。

うーーん今日もヨッパですみません。

投稿: さんすけ | 2011年11月20日 (日) 20時54分

自分で手を洗うおばさんの嬉しそうな顔と
それを見守り、同じように笑顔のファッジさんに
感動して胸がいっぱいになりました(じ~ん)
早くリハビリ君に報告したいですね☆

投稿: skydon | 2011年11月20日 (日) 21時02分

トイレ排泄が出来る事、
洗面所で手洗い・洗顔が出来る事、
健常者なら当たり前の日常動作が、どれだけ人としての尊厳に関わり、明日への希望に繋がるのか。
おば様も、ファッジさんも、そして多分ギボ様も、御家族皆さんが心を一つにして頑張った成果だと思います。
本当に、おめでとうございます。

投稿: 辛口お寅 | 2011年11月20日 (日) 21時04分

私も嬉しくなりました。

おば様の前向きな姿勢と、ファッジさんはじめ、
ご家族・訪問看護スタッフさんの温かい介護のお蔭ですね❤


このブログにお邪魔して、人として何が大事かということに気づかされます。

襟を正さねば・・・。
感謝!

投稿: 忘れな草  | 2011年11月20日 (日) 22時43分

 毎日 楽しみに拝見させていただいてます

お互いにポジティブだと こんなにうまく行くんですね!

ファッジさんも 素晴らしいし、おばさまも 素晴らしいです。

私も お2人を見習って ポジティブに考えられるようになりたいです。

子育てがんばります
環境は違いますが・・・
目指せ!ファッジさんです

投稿: モス姉 | 2011年11月20日 (日) 22時56分

魔法の靴が役に立ちましたね~
幸せそうなおば様を見ていると
こちらまで幸せな気分になります

投稿: ぴよぴよ | 2011年11月20日 (日) 23時22分

ファッジさんも、おばさんも凄いです!
ほんの少しでもおばさんの状態が良くなるのは、お互いにとって嬉しいですよね。
おばさんなら、自力でトイレが可能なまで回復するかもしれない。
そこまでは無理でも、希望のある話でよかったです。

投稿: ひろぽん | 2011年11月21日 (月) 00時36分

VIVA・おば様!

投稿: K | 2011年11月21日 (月) 01時05分

わかります~~~
私も、介護施設で働いていて利用者さんがその時によってできたりできなかったりするんですが、できた時はついお礼を言いますもん。
「今日、頑張ってくれたからよかったです。ありがとうございます」って・・・。言い方や相手の性格を把握して言わないとできないことが悪いことみたいに取られるので気をつけてますが、この言葉でトイレのやりがいになってくれたらいいな~~なんて。
私はいつも利用者さんに助けられているから、少しでも利用者さんが生きがい・やりがいを見つけてくれるようにしてます。(まだまだですが)
ファッジさんをみならって頑張ります。

投稿: xiaoshun | 2011年11月21日 (月) 01時50分

水で手を洗うという事が気持ちいいんだ と
気付かされました。
おばさま 本当に嬉しかったんだろうな…
ファッジさんも嬉しかったでしょうね。
大変な事がいっぱいある中での煌めくご褒美ですね。
いつもじーんとさせられます。

投稿: おくま | 2011年11月21日 (月) 04時14分

じーんとしました。
おばさんにも、ファッジさんにも。
私も自分で自分の手を洗える事に感謝して、毎日を頑張ろうと思いました。

投稿: 抹茶 | 2011年11月21日 (月) 08時37分

おばさま 凄い 頑張ったんですね リハビリ君も大喜びでしょう

投稿: なな | 2011年11月21日 (月) 13時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トイレトレーニング:

« バカップル | トップページ | 反抗期について »