デイ・フレンド
おばさんのデイ・ケア初日は…
髪型や服装がキチンとしている高齢者は
身の回りのことを気遣ってくれる家族が
いる証拠だと思う。
ましてやフェアリーの身支度をキチンとして
デイに送り出すのは、並大抵の苦労じゃない。
おばさんが会話したデイ・フレンドは
おそらく認知症を患っていると思われる。
自宅には絶対いいお嫁さんがいると私は確信している。
おばさんならそれくらい見抜けると思ったが
「お花のようにきれい」
と言われれば、信じるしかないか(笑)
↓いつも応援ありがとうございます!
↓携帯の方はこちらから応援お願いします♪
| 固定リンク | 8
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
海の日も通常営業〜
投稿: バニラファッジ | 2012年7月16日 (月) 10時49分
はじめまして~♪
投稿: ぱたこ | 2012年7月16日 (月) 10時49分
だ、誰もいない海…
投稿: バニラファッジ | 2012年7月16日 (月) 10時50分
うふふ♪うふふ♪
投稿: エマ | 2012年7月16日 (月) 10時51分
二人の愛を確かめたくって~♪
投稿: えあり | 2012年7月16日 (月) 10時53分
私も自宅で仕事中~。
3日間、家で年寄りと一緒にいると、
もう…。
休みの日くらい、がんばんなきゃと思ってはいるのですが…。
投稿: MARIRINN | 2012年7月16日 (月) 10時54分
お久しぶりです!
オバさま ご自分へのおほめの言葉は
普通に理解出来るんですね。
介護される家族の方は大変ですね。
デイに行った先でどのような会話をされているなんて、知る由もないし
投稿: かの | 2012年7月16日 (月) 10時54分
↑
続きです
でも、嫁って、最後までお姑さんには嫌われる感じですかね。
自分の分だけ作ってくれない、なんて言われて…。
投稿: | 2012年7月16日 (月) 10時57分
日本は海の日なんですね!
こちらはまだフツーの日曜日♪
>>だ、誰もいない海
に爆笑〜〜!!
お嫁さん家業ってホント仕事量やストレス度に対してリウォード低い・・・
おばさんを「お花のようにキレイ」と言われるまでにして出してあげたファッジさん、えらい、ぃやぁ本当に偉いです〜〜!!
投稿: 天国の海 | 2012年7月16日 (月) 11時02分
私もフェアリーだとおもいますね。デイ友さん。
ちょっと遠い人にはきちんと対応できるのに、身内に対してはフェアリーになる。。。これは甘えなのでしょうか。
祖母も同じようでした。今は懐かしい思い出です。
投稿: かすみ草 | 2012年7月16日 (月) 11時03分
11番…?
投稿: ノアノア | 2012年7月16日 (月) 11時08分
私はフェアリーさんにすっかりだまされて「可哀想に」って思ってしまいました
まだまだ嫁修行不足です!
は〜、認知症の方をお世話するって報われませんね。っていうか無償の愛(?情け?)がなければできませんねえ。
投稿: ノアノア | 2012年7月16日 (月) 11時11分
やっぱり神7に入れない祝日
おばさま、カルチャーショックなんですかね。
義母さまのフェアリーはわかるけど
他人様のフェアリーとなると
なかなか理解できませんよね。
投稿: ぷりん | 2012年7月16日 (月) 11時14分
日々フェアリーになっているお姉さまを見ていても、「ああ、この方は認知症なのね・・・食べても食べたことを忘れていらっしゃるのね」とは思えないものなんですね

うちの近所じゃ、「嫁がご飯を食べさせてくれない」「嫁がお金を勝手に持っていく」と愚痴る高齢者さんにはみなさん「そうなのー大変ねー」でお互い目配せして華麗にスル―ですよ(笑)。認知症の典型的なパターンですもの。本当の虐待をしているなら身なりでわかりますから。
あ、でもギボさまがなぜかボロいお洋服を好んで着る、というのがあったから、そこは難しいかもしれないなぁ・・・
やっぱりお顔の色かな?おばさまもギボさまもきっと血色も良いのではないでしょうか
投稿: はなん | 2012年7月16日 (月) 11時19分
ふたたびはじめまして~♪
ちらりと覗いたら誰もコメが無いので思い切ってコメしてみました。
パンゲットでしょうか?
介護施設の厨房勤務してます。
今日の話題はいつも食堂で見られる光景ですね( ̄▽ ̄)
たまに厨房にまで『食べてない(`ε´)』って抗議にいらっしゃいますが┐(´д`)┌ヤレヤレ
そう遠くない将来、一人息子の嫁として色々学んで覚悟しておきたいとおもいます~
(o・ω・)ノ))
投稿: | 2012年7月16日 (月) 11時55分
↑
ああ、名前忘れましたヾ(_ _*)アララ・・・
投稿: ぱたこ | 2012年7月16日 (月) 11時57分
おばさま「お花のようにキレイ」とは
さすがマダムギボの妹さまです(o^-^o)
ファッジさんの気遣いがよいおかげもありますね。
身内以外のフェアリー言動は、
思わずそのまま信じてしまいがちですが、
ファッジさんのように見抜ける目を養いたいものです。
投稿: 北灯り | 2012年7月16日 (月) 12時04分
さすが、ファッジさんですね。
介護者として師範の域に達していらっしゃる。
投稿: aya | 2012年7月16日 (月) 12時23分
うわ~…(-_-#)
ギボさまがデイケア行ったら絶対に
『私なんか三年もお風呂に入れてもらえないのよ』
ですかね。
いいお友達ができたお話かな?と思ったら、おばさま、毒されないように気をつけてっ!!
投稿: すみん | 2012年7月16日 (月) 12時24分
祖母がフェアリーだったせいか
食べさせてもらえない、お金がなくなったは、
スルー(そしてご家族に同情)が常識かと思ってました。
でも、おばさまがお花のようなのは、確かなことだと思います~。
お義母さまがファッジさんに対して、そんなこと言わないのだけは、救いですね。
きっと、おばさまがいじめられ役を半分引き受けてくれてるからかな。
投稿: あんりか | 2012年7月16日 (月) 12時35分
お花のよう…おばさまはさしづめバラのような華やかな感じでしょうか?そしてギボさまは凛としたカラーのようなイメージ。
本日は猛暑日ですね。こちらは36度を超えてきました。ファッジさんも皆さんもお身体ご自愛ください。
投稿: 金城ファン | 2012年7月16日 (月) 13時01分
フェアリーのいうことを真に受けた人に注意されたことが度々あります。
それも裁判所(後見人の手続きをしていたので)の人やその手続きをした司法書士に。
「何で手続きしたと思ってるんぢゃ」でした。
ほんとデイ・フレさんのお身内の方にご同情申し上げます。
ファッジさん、お互いがんばりましょうね。
投稿: ぱみゅ | 2012年7月16日 (月) 13時17分
やっぱり、「フェアリーに1票」ですね。
投稿: K | 2012年7月16日 (月) 13時18分
おばさま「姉と同じだわ」って
思われないのですねー
おばさまのお出かけにも
ファッジさん、色々気を遣われていますね。
前にも病院に行くのをしぶる
おばさまに新しいお洋服を
用意されてましたものね
入院中の家族の身なりや周囲を
いつもキレイにしておくのも
とっても大変だけれど大切なことだと
以前、両方の母の入院でわかりました。
そして、その方はやっぱり羽が生えてますね。
お嫁さんが気の毒になりました・・・
投稿: うさぎのしっぽ | 2012年7月16日 (月) 14時40分
海の日も 休まず更新 ありがとうございます!
私も おばさまには うのみにしてほしくなかったです~。ファッジさんの頑張りと お義母さまのフェアリーぶりを見てたら 気付くと思ったのになぁ~
投稿: ふりぷ | 2012年7月16日 (月) 14時41分
祝日もお疲れ様です。
花のように綺麗だなんて、出来たお嫁さんのおかげですね♪
ごはん食べさせて貰えないなら、デイにも来てませんから~!
認知だと気付かないおばさまは永遠の乙女。。。?
投稿: タウシュベツ | 2012年7月16日 (月) 14時45分
そうですね。「朝から何も食べてないわよ」とか「お風呂3年も入ってないわよ」って言い張る方もおられますから・・
投稿: とり | 2012年7月16日 (月) 15時06分
私も「食べさせてもらえない」=フェアリーだと思っちゃいました。
祖母はよく「嫁に殴られる」発言を大声でして、母は近所から白い目で見られていた模様。
高齢者の「~してもらえない」発言はなかなか信じられません。
ほんとに「~してもらえない」方もいるんでしょうが。。。
投稿: ミカハママ | 2012年7月16日 (月) 15時23分
ぜぇ~んぶ 読み終わったあと
「うふふ・・うふふ・・うふふ・・ 」
と しばらく含み笑いが 止まりませんでした。
そうです。お花のようにきれい と言われれば その方の云う事信じたいもんですね。判ります(笑)
うちのお義母さんは 週4のデイサービスに通ってリハビリして貰っていても 主人の姉弟妹の電話には 「なぁ~んもしよらん。ただぼぉ~っとしてるだけ。」なぁ~んて答えています。あァァ~~
投稿: ベル | 2012年7月16日 (月) 17時17分
花のようにきれい・・いくつになっても
女性にとっては 嬉しい言葉ですね。
そんな事を言ってくださる身なりのキチンとした人・・信じちゃいますよね~!(笑)
見抜けなっかったのは仕方がないヽ(^。^)ノ
投稿: きむまま | 2012年7月16日 (月) 18時38分
誰もいない海って、最後から二番目の恋の千明(キョンキョン)思い出しました

ファッジさんも見てたのかな
デイフレンド、そおですねご家族が


優しいかただと思います
身奇麗にお嫁さんがしてあげて
デイに送り出すんですよね
おばさん、お友達できたんですね。
聞き上手だから、お友達すぐできるんですね
お疲れ様です

投稿: ナツカオ | 2012年7月16日 (月) 19時08分
ファッジさんも含め、フェアリーに悪人にされちゃっても頑張ってる全国のお嫁さん達にエールを。
どんま~~い!!
投稿: 鬼嫁 | 2012年7月16日 (月) 22時31分
お姑さんがフェアリーになると、たいてい嫁が悪者になりますよね。
聞いた話では「自分が身の回りのことをできなくなったとき、お世話してもらっていて一番申し訳ないと思う人を、悪者にして、自分の尊厳を保つ」という話がありますが…。
もっと、根源的なところで「どんな嫁でも嫁は敵」なんでしょうか?
投稿: フコク | 2012年7月16日 (月) 23時28分
この記事を読んで感謝を忘れている自分と自分の自信の無さを他人に転嫁する自分の弱さを改めて反省しました。
どうすれば日々感謝することと、自信の無さを自分でカバーできるのでしょうか?
やはり感謝は日々意識することと能力が無くても頑張り続ける事でしょうね。
これからの人生頑張り続ければ自信がつく事を信じて頑張ります(笑)
投稿: まーたん | 2012年7月16日 (月) 23時48分
ファッジさんから学ぶことばかりです。介護は奥深いなぁ・・・
そのおばあさまが、家に帰って「今日は誰とも口をきいてもらえなかった」っていってる可能性もあるってことですね。
それにしても「花のようにおキレイ」って褒め言葉、素敵です!私もコロリと騙されそうです/笑
投稿: jasmine | 2012年7月17日 (火) 05時52分
当事者より、傍観者のほうが客観視できるってことの端例ですね。
そこで、「お母さんのお風呂と一緒ですよ」って言っちゃうのは簡単だけど、
そうすると、おばさまのせっかくの楽しい気持ちに水を差しちゃうし…。
大人だなー・・・ファッジさん。
投稿: チエ | 2012年7月17日 (火) 08時19分
いろいろ分析した上で判断することって難しいお年頃ですよね。
おば様、詐欺にもご注意くださいませ・・・(汗)
投稿: まるこめ | 2012年7月17日 (火) 08時51分
思い出すなぁ~~
はじめまして、いつも楽しく拝見しております
ウチの祖母も、フェラーリの気がある人でした
会話や日常生活が普通に出来るため、主治医気付かなかったのか、祖母の言葉を鵜呑みして、ご飯を作らないのなら、お弁当の宅配サービスもありますっと進めて来たことが有りました
さぞかし、デイ友さんのご家族と、デイサービスの送迎係さんは苦労したんだろうな
(;´Д`)
そうそう、嫁だから嫌われるっとか言われますが、実は、血が繋がっている方がやっかいで大変ですよ
その証拠に、孫の中で、唯一母と一緒に世話をする機会が多かった私が最後は母以上に嫌われ「そんな風に育てた覚えはない!!」っと罵られ、デイサービスの関係者に散々悪口を言いふし、口も聞いて貰えないまま数年前に他界
(母の事は言ってなかった見たいです)
自分が育てた存在には、結果、要求がデカく、その上断られるっと言う考えが無いため、度重なる人格否定で散々手こずり、精神薬が手放せなくなって居ました
投稿: 杏子 | 2012年7月17日 (火) 14時07分
度重なればおばさんも気づきますよね。
「あの人なんだか言う事が変なのよ」って。
フェアリーは姉だけじゃないんだって。
投稿: うーまま | 2012年7月17日 (火) 15時02分
うちにもいますよ!
1日5回~6回もご飯食べてるのに「ご飯はまだ?もう朝から何にも食べてないから・・・」って言うおバカさんが
それを信じて、嫁に文句を言いにきた人には1時間家で一緒にいて話をしてもらいます。
ものの10分で正体がばれますから。
帰る頃にはすっかり嫁の味方。
「あなたも大変だね~」ってね(笑)
投稿: 三匹の子豚 | 2012年7月17日 (火) 23時14分
こんにちは。
病院勤務です。脳外科、神経内科の病棟は、そういう方もやや多めなのですが、そこでとても素敵な対応に出会いました。
さっき食べたばかりなのに、「ごはんまだか、ごはん食べてない」という方に、「今炊いてるからね、もう少しでおいしいごはんが炊けるからちょっと待ってて。」と、優しくささやく主任看護師さん。その対応で、フェアリーさんの表情がフッと和らいで安心するのがありありとわかりました。
机をガタガタさせる高齢者の方に「ありがとう、○○さんのおかげで直ったよ」と言うと、ガタガタを止めていました。あとから、その方は大工さんだったから、机を直そうとしてくれているの、と教えてくださいました。
両者とも10分と開かずに同じことがおこり、優しく同じ返答を。
周囲はイラッとするようなことでも、フェアリー本人は、わざとじゃなくて本当に不安なんですよね。
とってもとっても勉強になり、その後は対応を真似しています。
ファッジさんの対応はいつも素敵で余裕があり、尊敬です。
おばさまは、そのうち気づきそうですね。
投稿: rosetutu | 2012年7月18日 (水) 04時20分
ファッジさんのブログは楽しい上に介護のヒントが書かれててますが、コメント欄にもたくさんのヒントがちりばめられてますね。ステキです。
↑ROSETUTUさん、勉強になります。私も真似てみようと思います。ありがとうございます!
投稿: あるご | 2012年7月18日 (水) 09時01分