
リンスもシャンプーも
まだ残っているところに注ぎ足したから
両方ともリンスインシャンプーみたいになってた。
失敗を責められるのもいやだが
全然責められないのも心苦しい il||li _| ̄|○ il||li
人って勝手。
いつも応援ありがとうございます!

↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓
ご主人に先立たれ、1人暮らしのぱんこぱんさんのお母さん。
しかし持ち前の明るさと、料理好き裁縫好きが功を奏し
楽しく1人暮らしを謳歌していました。
しかし、高血圧の食事制限をするようになってから
人が変わったように元気がなくなってしまいました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
コメント
何も言わないのも
優しさ・・・かなっ?
うちの家族だったら
きっと文句ぶーぶーですわ
投稿: ふたこ | 2012年8月28日 (火) 11時48分
なんて寛大なお子さまたち(o^-^o)
と私は単純に思ってしまいました…。
投稿: ミミコ | 2012年8月28日 (火) 11時49分
詰め替え用を使っているんですね!
我が家では、その時々で安い物を買い求めているので
シャンプーとリンスの製品が違うこともザラです
投稿: ぱーぷるマダムやん | 2012年8月28日 (火) 11時49分
みんな心が広くっていいじゃないですか!
って、リンスはどうしてたんでしょうか?
投稿: sayo | 2012年8月28日 (火) 11時49分
ファッジさん、かわいい♡
お子さんたち、やさしい♪
ほんとに良いご家族ですね~(*^^*)
投稿: うみ | 2012年8月28日 (火) 11時55分
母親の日々の多忙さを理解しているが故の、愛ある言葉だと思いますよ。素敵です(o^-^o)
うちの娘たち(まだ幼児と乳児)もいつかそんな風になってくれたらいいな。
投稿: ayan | 2012年8月28日 (火) 11時59分
お子さま達、大人な対応ですね( ^ω^ )
投稿: ミカハママ | 2012年8月28日 (火) 12時04分
でも、それって両方とも使い切らないと、次を継ぎ足しできませんよね・・・?しばらくリンスインシャンプーで過ごされるのかな?
それにしても、心の広い3兄弟。私なら即効で文句言います!
投稿: クレア | 2012年8月28日 (火) 12時13分
三人とも優しい~
」と
うちなら・・・うちなら・・・
気がついた時点でお風呂場から
「これ、どうしちゃったのー?!
叫ばれる・・・きっと。
先日、残り少ないシャンプーが出にくくなったので
ちょっとお湯で薄めておいたら、早速夫から叱られた・・・。
ちょっとだったのにー。
投稿: うさぎのしっぽ | 2012年8月28日 (火) 12時14分
シャンプーの容器を洗って、きちんと乾燥させてから詰め替えないと緑膿菌という菌が繁殖しちゃいますよ日和見感染の原因になるので、ご注意を
投稿: えみ | 2012年8月28日 (火) 12時15分
寛大なご家族ですね。 感動!!
我が家の場合、寛大組は主人。
ブーイング組は私。反省しなければ・・・
投稿: G-mama | 2012年8月28日 (火) 12時26分
いいな~お子さん達。
小さなことには動じない人間力を感じます♪
ケンくんリュウくんうちの娘のお婿さんに是非来てください!と頭を下げたいです
投稿: さるるる | 2012年8月28日 (火) 12時58分
そうか!
リンスとは、泡立たないものなのか!
投稿: K | 2012年8月28日 (火) 13時05分
ふつう、詰め替えで間違えますかね?
でもシャンプーリンスいっぺんに済んでいいかも。お子さんたちの反応がイイ(笑)
投稿: じゃじゃまる | 2012年8月28日 (火) 13時14分
そうそうkさん、リンスは泡だちません。私は間違えてボディーソープで洗っちゃた時はすんごい泡だった!
投稿: kazuko | 2012年8月28日 (火) 13時16分
こ、こ、これはファッジさんの失敗を攻めてるんじゃないんだからね。ちょっと責めてるだけなんだからねッ。
べ、別にあんたの誤植がないか、いつも気になってるとか、へ、変な勘違いしないでよねっ。
投稿: wagam(みんなには黙っといてあげるから、さっさと直しなさいよ、もう。) | 2012年8月28日 (火) 13時25分
ウチならもう非難ごうごうです…
バニラ家の子供たちは心が広い!
私は買う段階でシャンプーとコンディショナーを買い間違え、そして詰め替え間違えるというケアレスミスをしょっちゅう繰り返します
投稿: よっしー | 2012年8月28日 (火) 13時26分
あれ。
最近の男子高校生って、リンスもするんですね!?
オトコはシャンプーオンリーだと思っていました。
オサレだなぁ。
投稿: あい | 2012年8月28日 (火) 13時30分
>>wagam(みんなには黙っといてあげるから、さっさと直しなさいよ、もう。) さんへ
なんか着地が決まらないなぁって思っていたんですよ。そうか、ここか。
投稿: バニラファッジ | 2012年8月28日 (火) 13時47分
そうっか、リンスインシャンプーが二つ出来てしまったと思えばよかったんですね。以前同じことをしたときに、諦めてお風呂洗い用洗剤として使いました。もったいなかったです。
投稿: ALOHA | 2012年8月28日 (火) 14時40分
wagam(みんなには黙っといてあげるから、さっさと直しなさいよ、もう。)さん!
新しい指摘の仕方(笑)
何のことか分からなかったけど、それはファッジさんがさっさと直したからに違いない(笑) お二人ともユーモアのセンスが会って素敵です
投稿: hana* | 2012年8月28日 (火) 15時11分
wagam(みんなには黙っといてあげるから、さっさと直しなさいよ、もう。)さんに気づかれる前に・・・(笑)
会ってじゃなくて有ってでした。
投稿: hana* | 2012年8月28日 (火) 15時13分
>hana* さん
べ、別に、人の失敗を攻めたりなんてしないんだからね。失敗を責めるだけなんだからぁ。
投稿: wagam(べ、別に訂正前のヒントとかそんなんじゃないんだからね。あとは自分で考えなさいよっ。もう。) | 2012年8月28日 (火) 16時30分
いや~ん、リンスインシャンプーとは別物だと思う~。。
ズボラな私も、容器をキレイに洗ってから詰め替えます。
継ぎ足すとはファッジさん意外と男前!
しろやぎさんとこで、レースのシャツ画像みてきました。
さすがマダムの息子、おされ~。
気になってたのでスッキリ!しろやぎさんありがとう♪
投稿: タウシュベツ | 2012年8月28日 (火) 17時47分
あ、ファッジさん 服着てない…と要らぬ心配しちゃったf^_^;
投稿: ふりぷ | 2012年8月28日 (火) 18時57分
目をつぶっても区別がつけられるように、
シャンプーのボトルの側面にはギザギザ(デコボコ)があって、リンスのボトルにはついていない
シャンプーのポンプのてっぺんにはデコボコがあって、リンスのポンプにはついていない
といった工夫がされているようですよ。(ユニバーサル・デザインというらしいです)
もっとも、両方とも「リンス・イン・シャンプー」になっちゃったら、見分けはつきませんね。
投稿: ぱぴっこ | 2012年8月28日 (火) 20時18分
半分くらい使ったら、シャンプーボトルにひとまとめにすると、早くリンスの詰め替えができますね!!
私は注ぎ足したい方なんですが、夫は洗って乾かす(笑)
注ぎ足すと、いつまでも古い部分が残るのは気になりますが・・・家族が多いとすぐ無くなっちゃうので毎回洗うのは面倒。回数じゃなくて三ヶ月に一度、とか期間の目安はないかしら?
投稿: アニハハ | 2012年8月28日 (火) 20時33分
お子たち、優しすぎ

我が家のぶーたれ小僧(高2)につめのあかをいただきたい!いや、ほんとに…
でも、いっそ責めてほしい気持ちもわかるような…そこはもすこし期待してほしいというか…
でも家族が多いと詰め替えのタイミングって難しいですよね
投稿: Pooh | 2012年8月28日 (火) 21時53分
アニハハさんの「半分くらい使ったら、シャンプーボトルにひとまとめにする」に1票!
失敗したのに慰められると、その優しさがイタいのすごくよく分かります。
子供に「いいよ、いいよ、お母さんいつも忙しいからさ」とか言われると泣いてしまいそうです。
投稿: とり | 2012年8月28日 (火) 22時27分
前に、シャンプーにリンスを(間違えて)混ぜたら
全然泡立たなくなりました
あれってリンスが効くのかな?
お互いが邪魔しないといいけど・・・
ちなみに俺は、髪の毛が短いからリンスはしません
投稿: エンタ | 2012年8月28日 (火) 22時39分
何々…子供たち(+_+)
大人だわ~~~(^^)
投稿: きむまま | 2012年8月28日 (火) 23時10分
ていうか、「リンス」て・・・。
投稿: のい | 2012年8月29日 (水) 00時35分
以前、モニターで試されていた髪の毛が逆立つ無添加シャンプー(?)をしばらく使われていたと思うのですが、あれはどうなったのか地味に気になってます。
もう、記事になったのを見落としているのでしょうか。
投稿: けい | 2012年8月29日 (水) 02時59分
私はリンス2本にした事があります。
「だって老眼で詰め替えパックの字が読めないンだもん!」って言い訳したら
次からは子供が詰め替えてくれるようになりましたよ。
詰替用もパッケージデザイン変えるか
文字を大きくするかして欲しいですよね。
投稿: もこ | 2012年8月29日 (水) 09時24分
ファッジさんのヌリヌリしてる、うなじセクシィ~ですぅ(≧∇≦)
っていうかーーー


皆様のコメ見てシャンプーたちの詰替えのボトルって洗うのですかーー!?????
知らなかった。。。
もう老舗のうなぎ屋の秘伝のタレのように継足し×2で
人生ここまで来ました。。。
毎日のお風呂掃除で、ボトルの表面は一緒にお掃除してましたが。。
詰替えのキャップの溝がヌメッてきたらボトルの交換してました。。
ここは、色々勉強になります!!これからは洗って乾燥して詰替えするようにします
投稿: coco310 | 2012年8月29日 (水) 09時33分
なんてやさしいお子さん達・・・
ファッジさんが忙しいのをよく知ってるからですね
私は詰め替えを間違えたことはないですが
買ってくるのを間違えました
シャンプーと思って買ってきたら
トリートメントだったという・・・
うっ だってパッケージがそっくりなんだもん(´・З・`)
投稿: くー | 2012年8月29日 (水) 10時02分