« 不安な朝 | トップページ | テヘペロタクシー »

2012年9月13日 (木)

遠慮

   

 
 
 

9131

9132

9133

9134




 

言い終わる前に反応する嫌な嫁。

お義母さんは、精一杯遠慮して爪切りを

お願いしようとしてるのにねー(笑)

    

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

   
 

↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓

幼馴染の2人とずっと仲よくやってきた

ニッコリさんの娘さんは小学2年生。

そこに新たな友だちが1人が加わって

仲良し4人組になると思ったら、

不協和音がなりだして、さぁ大変!

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20110214_155823


         

| |

« 不安な朝 | トップページ | テヘペロタクシー »

コメント

わかるー
自分の心の黒さですね。

投稿: まっちゃん | 2012年9月13日 (木) 11時35分

ギボ様そうきましたか~

投稿: あっこ | 2012年9月13日 (木) 11時35分

爪って直ぐに伸びるんですよね~~
自分で切ることができないと、遠慮の言葉が持って回って・・・面倒くさいです(笑)

投稿: hioriri | 2012年9月13日 (木) 11時36分

うちの義父は、爪が伸びてくるとむしりとるという暴挙に出てましたよ〜。

投稿: みり | 2012年9月13日 (木) 11時36分

あ~ん。
かわいいお義母さま。

でも気がきく嫁は大変。

今日もがんばろ。

投稿: ぱんこ | 2012年9月13日 (木) 11時36分

すぐに気がつくファッジさんは
すごいです。

私は気がつかないかも…

いつまでも暑いですから
お身体をお大事に♪

投稿: ふら | 2012年9月13日 (木) 11時40分

こんにちは
はじめまして
ファッジさんの反応わかります・・・

投稿: ミドリ | 2012年9月13日 (木) 11時42分

そうなんだー。
高齢になると、元気そうでぴんしゃんしているようでも
手の爪も自分では切れなくなるんですね。
まさにこどもにかえっていくんだなあ。
勉強になります。

そして、ファッジさん、ほんとうにお疲れさまです。

投稿: ひろりん | 2012年9月13日 (木) 11時42分

私も自分で爪をお切りになれないことに驚きました。
「年寄り叱るな、行く道じゃ」ですね。。。

投稿: Corvallis | 2012年9月13日 (木) 11時54分

やってることにはなかなか感謝されず、足りない事を言われる。高齢者の家庭風景ですね(笑)我が家もそんな感じ(^.^)

投稿: まり♪ | 2012年9月13日 (木) 12時04分

なんだか今日は新聞の4コマ漫画を読んでいるようでした。
ウチの姑も
「仕事もしてないのに爪だけは伸びるわね・・」と忌々しそうに爪を見ます。
爪が伸びるって『ムダ』っぽく感じるんですかネ

投稿: よっしー | 2012年9月13日 (木) 12時14分

ウサギ年ですけれど
すでに爪の手入れに不便を感じています

近眼に加えての、ろ・・老眼

年を重ねるって今まで思いもしなかったことが
あれこれ生じるのですね。実感してます。

「じっと」じゃなくて「ち”つと」の
微妙なニュアンス・・・。

投稿:  うさぎのしっぽ | 2012年9月13日 (木) 12時18分

そうそう先に言っちゃいます。
ファッジさんのそうゆうとこも好きです。(^^)v

投稿: きむまま | 2012年9月13日 (木) 12時33分

石川啄木「一握の砂」ですね^^

私も働けど働けど楽にならない時は
ぢつと手を見ます

投稿: 七海 | 2012年9月13日 (木) 12時39分

自分の爪が、自分で、切れなくなるのか

年を取るって、そういうことなんだ。
そろそろ親の心配をする年になりました。
私にもできるかなぁ  不安だ

投稿: ぽち | 2012年9月13日 (木) 12時57分

私、旦那の爪きりたまーーにしてあげます
嬉しいなーっ気持ちいいなーってすごく喜んでくれるけど
当たり前にならないようにたまにですけど(o^-^o)

旦那は親から金曜日は爪を切ったらダメだと育てられ
絶対金曜日には爪を切らないし切らせません。。
なーーぜーーΣ(゚д゚;)

投稿: coco310 | 2012年9月13日 (木) 13時22分

今後は義母様にネイルなどして差し上げては?
ネイルサロンごっこ。笑
きれいに処理された手は自分でも毎日目に入るので、気分があがると思います。

投稿: tintin | 2012年9月13日 (木) 13時23分

私は自分がハッキリした性格なので、ギボ様のような遠まわしな言い方はとてもいやな気分になります。ファッジさんは偉いなぁ。

前の方のおっしゃっているネイルサロンごっこ、いいかも~^^

投稿: じゃじゃまる | 2012年9月13日 (木) 13時31分

夫は目が悪いので時々私が切ります。息子も自分では無理なので私が切ります。どちらも私のアバウトな性格をわかってるので怯えます。まあ、確かに息子流血させたし。爪切りはむつかしいですね。

投稿: kazuko | 2012年9月13日 (木) 14時12分

そうか、遠まわしなお願いだったのか
私は鈍感なので全然気づいてあげれないかも
すぐ反応してくれるから
逆にお義母さんは嬉しいのでは?

投稿: 北灯り | 2012年9月13日 (木) 14時54分

あ!こどもたちの爪きりしなきゃ

忘れてました。ありがとうございます

投稿: へなそうる | 2012年9月13日 (木) 15時23分

反応が早いのも大事だと思いますよ!

投稿: とり | 2012年9月13日 (木) 16時25分

お年寄りの爪きるの苦手。。。
固かったり、巻き爪になってたり…
ファッジさんなら上手に切るんでしょうねぇ。

投稿: タウシュベツ | 2012年9月13日 (木) 18時18分

そうでしたか…爪切りまで…
いつまで自分で切れるのかな?
ぢつと手を見る…

かぶせてくファッジさん、わたしもそんなところも大好きです

投稿: Pooh | 2012年9月13日 (木) 20時34分

爪を切ってあげるということは…

「手に手をとって」って事ですよね。
手をとるって、何か心の中まで伝わりそうで緊張します。

手を見ればその人の人生がわかるとよく言いますが、ギボさまはどのような手をなさっているのでしょうか…

お嬢だった頃の白魚のような手ではさすがにないかと思いますが、きっとキレイな手でしょうね。

投稿: フコク | 2012年9月13日 (木) 20時52分

爪が伸びるのが早いなんてまだまだお若い証拠ですね。

いつも携帯からブログを拝見していて、今日は久しぶりにPCから見ました。
トップ画像かわいいですね。
お話の中では、いつも椅子や車椅子だけに、なんだかおば様がイキイキと元気になった感じがします!

きっとおばさまもうれしいのでは?

ポニョのひまわりの家のおばあちゃんたち(かけっこしてる)を思い出しました!!

投稿: ケセラセラ | 2012年9月13日 (木) 22時07分

嫌な嫁どころか、機転をきかせてるんですねぇ。

正しく嫌な嫁は
「最後までしっかり、言葉でお願いさせる」です
(☆。☆)キラリ

勝ち気なお義母さんには、屈辱なので人に素直にものを頼めないでしょう。毎回、そこを汲んであげるってなかなかできんです。

投稿: O3 | 2012年9月13日 (木) 22時23分

いえ、最後まで言わせない展開があるのも
読者には面白いです。

投稿: あい | 2012年9月13日 (木) 22時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠慮:

« 不安な朝 | トップページ | テヘペロタクシー »