« 世紀の小発見 | トップページ | 気が利くフェアリー »

2012年9月28日 (金)

入院あるある

 
 
 

おかげさまで、父が退院しました。

 
 

9281

9282

9283

9284

9285

 
 
 

高齢者の「入院あるある」。

しかし、もっとゆっくり年を取ってもらいたいと

出た娘は思うよね。

   

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

   

 

↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓

「嫁」は家族じゃなーい、って、おい。

20120928_125151

「嫁日々賞」もってけーっ!

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

離婚を切り出されたハービーさん。

子煩悩なご主人だが、夫婦生活はギクシャク。

「一緒にいる意味がない。」

「やっぱり別れよう。」

と一方的にご主人からメールが届きます。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20110214_155823

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

Google Adsens

 
 

| |

« 世紀の小発見 | トップページ | 気が利くフェアリー »

コメント

あ? 一番?
お父さん退院おめでとうぎざいます(^.^)

投稿: しみ | 2012年9月28日 (金) 13時07分

お父様、退院おめでとうございます。

投稿: あっこ | 2012年9月28日 (金) 13時09分

怖い話・・・読めないです

投稿: hirorin | 2012年9月28日 (金) 13時11分

あまりに慌てておめでとうぎざいます~になっちゃいました。

改めて・・
おめでとうございます(*^_^*)
電話番号の件はただの入院ボケと言うことで(^-^; 
そういうの若くても結構あるよね?

投稿: しみ | 2012年9月28日 (金) 13時11分

おめでとうございます。

投稿: K | 2012年9月28日 (金) 13時13分

無事退院されて良かったですね
お年を召した方がけがや病気で入院されたのを機に…。なんだか心配です。親にはずっと元気でいてほしいですよね。お父様が元気いっぱいにお店をきりもりする日がはやく来ますように…

投稿: Pooh | 2012年9月28日 (金) 13時13分

驚異的の間違い?
いずれにせよお父さん、退院おめでとうございます!

投稿: まゆ | 2012年9月28日 (金) 13時15分

「本当にあった怖い話」リンクしました。すみませーん!

投稿: バニラファッジ | 2012年9月28日 (金) 13時24分

お父さま、退院できてよかったですね。
お姉さんはとてもよくできたお方ですが、フェアリー現象に関してはファッジさんのが上手でしょうか?
確かに高齢になっての入院はドキドキですね
それまでバリバリ仕事をしていたでしょうから、余計に入院という時間を止めてしまう生活になると時間軸が不安定になるのでしょうけども。
でもきっと元の生活に戻ればいつものお父さまに戻ってくれるのでは…

投稿: よっしー | 2012年9月28日 (金) 13時25分

お父様、ご退院おめでとうございます。
早くおうちにお帰りになりたかったでしょうね。

ふとした、些細な、でもとても気になる「?」
高齢者の親をもつ身として
痛いほどわかります~

投稿:  うさぎのしっぽ | 2012年9月28日 (金) 13時33分

お父様、退院おめでとうございます。

うーん・・・・
様子を見守りましょうねぇ^^;
一時的なものなら良いですね~

姑が昨年暮れに入院した後・・・・
チャキチャキから超転落フェアリーに(;;)

投稿: こん | 2012年9月28日 (金) 14時00分

お父様のご退院おめでとうございます。

家を出た娘は老親の変化に戸惑うばかりです。
いつまでも元気でいてほしいですよね。

投稿: へなそうる | 2012年9月28日 (金) 14時01分

退院おめでとうございます。
うちの姑も骨折で1カ月半入院したあとはおかしかったです。何か頭の中で神経がつながってないというか…。ぼーっとしてるというか…。家で生活するうちに頭の方は回復しましたが、足腰が弱ってほとんど歩けなくなりました。

親と離れて暮らしていてしばらくぶりに会うと、老いにぎょっとすることがあります。もっと気をつけて、大切にしなくちゃと思います。

投稿: じゃじゃまる | 2012年9月28日 (金) 14時57分

お父さま退院おめでとうございます
驚異的な回復力ってすごーーい!!
さすがファッジさんのお父さんです(o^-^o)

杉ちゃんも驚異的な回復力で早々に復帰して
すごいなーと思いました。

お父さま、またファッジさんの顔見たら
シャキーーンと元のしっかりしたお父さまに戻るはずですっっ

投稿: coco310 | 2012年9月28日 (金) 14時59分

退院おめでとうございます。
入院生活で一気にフェアリー化することありますね・・・普段の生活は一通り出来るから気付きにくいですが、月日や簡単な計算などの数字が分からなくなり、昨日あったことなのか一昨日だったか月日も区別がつかなくなりました。念の為、診察された方が安心かもしれないですね。

投稿: 初心者 | 2012年9月28日 (金) 15時12分

入院あるある。

ウチも、日にち、曜日が聞いても、あってなくて、

時計と新聞をすぐ届けましたよ。

ウチもあと1週間くらいで退院かもです。

でも、一人暮らしなので・・・

これから遠距離介護が始まりそう

投稿: 小波 | 2012年9月28日 (金) 15時31分

お父様退院おめでとうございます

ちょっと心配ですが、一時的な混乱だと・・ファッジさんの為にも思います!!!
入院も結構なストレスですもんね・・・・。
驚異的な回復力を持つお父様です、きっとそちらも驚異的に日常に!

でも、くれぐれも無理はしないでゆっくりして欲しいですね。

投稿: みどりむし | 2012年9月28日 (金) 16時16分

退院おめでとうございます!
うちの父も入院で一気に弱ってしまい
え?え?と思いましたが、
普段の生活に戻り、驚異的に回復しました!きっと大丈夫!
入院中も娘の私が行っても????ということが多かった中、幼なじみがお見舞いに
来てくれたらシャキン!といろんなことがしっかりして・・さすが~と思ったりも
しました。普段の、しかも昔からのってことが何よりの薬かと思います!

投稿: きのこ | 2012年9月28日 (金) 17時40分

退院おめでとうございます。
「医者も驚く驚異的な回復」ってスギちゃんも言ってた~(笑)

入院の一時的な物忘れって良く聞きますね。
明るいご家族のもと、きっとすぐ戻りますよ~。

投稿: タウシュベツ | 2012年9月28日 (金) 18時36分

以前おばさまも同じように少し心配な時がおありだったことを思い出しました。やはりいつもと違うことがあると年齢が年齢なだけに身近な者はドキッとしますよね。
なにはともあれご退院おめでとうございます。

投稿: 金城ファン | 2012年9月28日 (金) 18時47分

電話番号を間違えた事よりも、それに気がついた時の反応が気になりますよね。。。

でも怪我や病み上がりの時って何かに反応するのも面倒くさいというか疲れる事ありますよね、お父様もその程度だといいのですが。

投稿: サスキア | 2012年9月28日 (金) 23時59分

はじめまして、ブログはいつも楽しく拝見させていただいてますが、コメントは初めてです、この前の水筒のふた消毒方法勉強になりました。それと普段介護施設で介護職をしています。認知症の方とのかかわり方などとても参考になります。とても大変だと、思いますが、住み慣れた地域で 住み慣れた家でできるだけ長く生活を 送れるよう頑張ってあげてください そのためにもショートステイなど利用してご自身もむりをなさらないようにしてください。ご自宅で介護をされている方には 本当に頭が下がります。

投稿: 石井泰子 | 2012年9月29日 (土) 09時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入院あるある:

« 世紀の小発見 | トップページ | 気が利くフェアリー »