キャラ弁
最近のキャラ弁は本当にすごい。
遠足や運動会シーズンだったこともあって
ネットで見るママたちの力作には
ただただため息がでるばかり。
身近なところでは嫁日々スタッフの
しろやぎちゃんも…→今日は遠足
で、私も毎朝お弁当を作っているので
何か参考になるものは、と見つけたのが…
おかずのすみっこにカップゼリーを入れる。
笑うな。
いやいや、いつもの茶色弁当が
パッと明るくなったではないか!
やったー!キャラ弁完成!(←ちがう)
しかし、帰宅した息子たちに…
男子高校生には通用しないか…?
ちなみに、カブトムシを飼育したことのない
メイには大丈夫だったキャラ弁(←だから違う)
↓昔は必需品だったもんね。
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓
本日も井戸端会議2本立てです!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
親子4人で自営業を営む甘栗さん。
しかし、ささいなことですぐにキレて
暴力や暴言がある30歳の弟さんと
その弟の味方を常にする母。
そしてそれを見て見ぬふりの父。
もう甘栗さんの逃げ場がありません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
海外に単身赴任のご主人のもとへ
1年ぶりに1歳の息子を連れて訪ねたフレンチさん。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、
いよいよ帰国という日にご主人の同僚から
怪しげなメールが…
「これって、もしかして浮気…?」
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Google Adsens
| 固定リンク | 7
コメント
キャラ弁大変そうですね。カブト虫かあ・・・
投稿: りかりか | 2012年10月25日 (木) 11時40分
わ、コメント0見た!今日はいいことありそ
キャラ弁できる方尊敬します・・・
型抜きセットは大小3セット持ってますが、使いこなせてません
かわいく❤や☆で飾るのでせいいっぱい
投稿: もう | 2012年10月25日 (木) 11時42分
ホントにキャラ弁には驚くばかりです。
みなさん、何時起床なのかしら?
ファッジさんはシスターズの3食の準備、
おやつ、3人のお弁当だけでも大変です。
昔、実家の母はいつもかわいいお弁当を
作ってくれていましたが、兄には大不評でした。
「かわいすぎる。お願い、やめて」と。
私は嬉しかったですけど
投稿: うさぎのしっぽ | 2012年10月25日 (木) 11時42分
ええ、ほんと、この時代だったら
いったいどうなってしまうのかしら…
と恐怖すら感じるほど、キャラ弁
すごいですね。
茶色弁当を華やかにするために
カラフルなバランや、カップを使って
いました。それもなつかしき思い出です。
投稿: skydon | 2012年10月25日 (木) 11時43分
蒟蒻ゼリーとプチトマトは、

うちのJC弁当の必需品です。
投稿: ふう | 2012年10月25日 (木) 11時43分
図書館でお弁当の本借りてみてはいかがですか?
男子向けのがっつり弁当や夏場の弁当本など
キャラ弁以外の弁当特集された本が結構ありますよ。
投稿: ぱーぷるマダムやん | 2012年10月25日 (木) 11時47分
私も以前は主人のお弁当にパンダのおにぎりや、ウインナー星人を入れたり…でも、それが限界でした(^。^;)
カップゼリー、全然アリと思います!が、キャラ弁とは微妙に違う…?(笑)
投稿: 朝 | 2012年10月25日 (木) 11時50分
うちの息子はプチトマトもダメ
リンゴも嫌い、野菜も嫌い・・・
弁当はもちろん、まっ茶色です
玉子焼きと、鮭のほぐしたヤツだけが
私の味方~!
かぶと虫、飼育してましたね
コバエみたいなのも一緒にねぇ
投稿: ふたこ | 2012年10月25日 (木) 11時58分
カブトムシ飼ってるのですごくわかります!
投稿: まるごと | 2012年10月25日 (木) 12時01分
最後のオチで、大爆笑です!
カブトムシのエサ~
我が家は、今週末運動会です
投稿: masa | 2012年10月25日 (木) 12時17分
初コメです。いつも楽しみに見ています。
うちの子が保育園に行き始めた時に、おむすびに海苔で顔を作りました。
どんな顔して帰るか楽しみにしていたら、1口も食べてませんでした。
訳を聞いたら怖かったと・・・
今では高校1年、かわいい弁当のいらない男でよかったとつくづく思います。
投稿: きょこたん | 2012年10月25日 (木) 13時02分
キャラ弁…来年から下の子が幼稚園なのでいまから頭が痛いですw
私のキャラ弁は玉子焼きを切った後、斜め切りにしてハートを作るくらいしかできません~
投稿: なはっち | 2012年10月25日 (木) 13時03分
いま正にキャラ弁世代な娘。
有り難いことに保育園→小学生なので
ずーっと給食なので
行事のときだけ特別に作っておりまふ。
しかし自分で工夫して…はムリなので
色んなサイトみて参考にして
朝早くから…前日に練習もして
頑張ってます(-_-;)
最近は娘も手伝ってくれるようになって
なんだかカラフルなキャラ弁が出来上がってますo(^▽^)o
もちろん暑い時期にはカブトムシゼリー…じゃなくかった、ミニゼリーを保冷剤で入れますよ~ヽ(^o^)丿
投稿: かずまま(女子でもカブトムシ好きでしたよ~) | 2012年10月25日 (木) 13時06分
ウチの長男にもカップゼリーは不評でした。理由はカブトムシじゃなかったですが、なんか違和感、だそーです。
男って彩とか気にしないから、見た目残念なお弁当になりがちですよね。
あとはカワイイピックとかでごまかしてます
投稿: よっしー | 2012年10月25日 (木) 13時10分
キャラ弁って女の子うけするけど
男の子は嫌がるのかなあ?
うちの娘は、たいした事ないキャラ弁でも喜んでたけど、
息子は超力作のマリオ弁当を残して食べづらいとご意見のたまったし
来年娘が高校生になったら弁当復活なので
カップゼリー真似します!
投稿: 北灯り | 2012年10月25日 (木) 13時10分
子供曰く、カップゼリーは、温くなってまずくなるそうです。
やっぱりゼリーは冷やさないと駄目だそうです(^^;)
投稿: てふ | 2012年10月25日 (木) 13時23分
私もこの時代じゃなくて良かったです^^
息子に聞いたら、茶色弁当は全然OK牧場だそうです。
むしろ色を気使ったブロッコリーやプチトマトはアリエンティと言われました(>_<)
娘の時はおかずは少しずつ&品数多く&いろどり・・・とうるさかったけれど出来上がりは可愛いものでした。
そうか・・・カップゼリーか。
隅っこ埋めるのにはいいかもしれませんね!
凍らせたら食べる時に冷たくてナイスかも❤
投稿: 三匹の子ブタ | 2012年10月25日 (木) 13時38分
え~!(・oノ)ノ女子ならゼリー入ってたらちょっと
テンションUPしそうだけど男子はダメなんですね(;;;´Д`)
私も毎日旦那弁作っています。
カラフルなシリコンカップとミニトマト
で茶色を何とかカバーです。
ここ最近今日のグラタン(占い付きの冷食)
とデザートの梨とベビーチーズが美味しかった
ってその3品だけ褒められました。トホホ
頑張って手作りも入れてるのに~~
投稿: coco310 | 2012年10月25日 (木) 13時44分
うわ・・・・
なんだか、もう、ゼリーを食べられなくなりそうなほどの
破壊力ですね。
ちょっと、キモチワルイ。
投稿: sai | 2012年10月25日 (木) 13時48分
きゃはは!!
私も同じく中学生の息子に、ゼリーを入れた弁当を『カブトムシの餌みたいだからやめてくれ・・・』っと言われた母親です!(^_^;)
キャラ弁、みなさんすごいですよね。。。
私も全くできないので、子供達に申し訳ないです・・・(~ω~;)))
↑現役幼稚園児の母なのに。。。(ーー;)
投稿: ルルベ | 2012年10月25日 (木) 13時54分
菓子パン作りとイラストが得意なファッジさんなら、キャラ弁は朝飯前のはず!!
いつの日か、七人家族のキャラ弁の写真アップ楽しみにしています。
投稿: メトロ | 2012年10月25日 (木) 14時21分
キャラ弁~!!雑誌で見て驚愕しました。
昔は良かった~(遠い目)
ウチもゼリーを凍らせて入れてます。
夏場は傷み対策にもなるかなと。
JK娘は喜ぶし、私は隙間がうまるので助かりアイテム♪
投稿: タウシュベツ | 2012年10月25日 (木) 17時02分
うちの母、25年くらい前に海苔で顔を作って、おにぎりに貼っていたそうです。
私は記憶にないですが、妹は覚えていて嬉しかったようです。
投稿: daa | 2012年10月25日 (木) 17時46分
ウチの息子は本物の昆虫ゼリーを
親に隠れて食ったことがあるそうです・・。
投稿: ふじこ | 2012年10月25日 (木) 19時06分
幼稚園児のお弁当作ってます
先日参観日でお弁当参観もあったのですが、うちのクラスはキャラ弁ナシ



彩りは気遣ってましたが、タコさんウインナーや野菜の型抜き程度でした
ママさんみんなで「よかったぁ
」って言い合いました
投稿: へなそうる | 2012年10月25日 (木) 20時33分
昔、おにぎりにのりとふりかけなどで顔をつけて「息子ちゃんだよ」と持たせたら、お友達に「これ~」と見せびらかしていたそうです。でもそこまでが限界、本当今の時代でなくて良かった



今野球部の息子は2リットルの容器にご飯を詰め込み、上におもに肉中心の茶色いおかずをぎゅうぎゅうのせたドカベンです
かわいさなんてナッスィング
ま、作るのは楽ちんですが…
それにしても3人分のお弁当
大変だぁ…
投稿: Pooh | 2012年10月25日 (木) 21時41分
栄養面でも問題なくキャラ弁を早朝から作るなんて考えられないです
楽しく作られている方は大尊敬
話は少しずれますが…
“この時代じゃなくて本当に良かった”シリーズ(?)
『制服のミニスカート!』
投稿: tact | 2012年10月25日 (木) 21時53分
うちの旦那は「キュウリ」がカブトムシのにおいがして食べれないといいます…;;
カブトムシって…キュウリなんか食べる???
昔はゼリーなんて無かったから スイカあげてましたよね。
キュウリ⇒鈴虫だと思うんだけどなぁ。
投稿: コッペ | 2012年10月25日 (木) 22時14分
お弁当を可愛くするのは良いことなんですが、
キャラ弁を作っているところを見ると、
材料こねくり回して不衛生な感じがして
どうも受け付けられません。
食材も余ってるし・・・。
先日まさに茶色弁当を作ってしまったのですが、
娘は茶色は嫌だけど、茶色の日に限って
美味しいんだよね~って言ってました。
投稿: わか | 2012年10月26日 (金) 09時25分
キャラ弁・・・。
スヌーピー・・もどき、とか。
アンパンマン・・もどき、とか。
頑張って作った事もありましたけど、
普通のお弁当が美味しいみたいです^^;
華やかにしたくて、コアラのマーチを入れた事もあります、喜んでました^^;
投稿: ぽぽん | 2012年10月26日 (金) 11時48分
娘が専門学校生(20歳)の時に受け狙いと保冷剤代わりに凍らせた可愛いカップゼリーをお弁当に入れました。
「開けてびっくりしたけど、友達にも受けてた(笑)」そうです
男の子はダメなんですねぇ。
投稿: にこちゃん | 2012年10月26日 (金) 11時57分
うちは、蒟蒻ゼリーを凍らせて保冷剤代わりにしてます。あれならハート?型だしかぶと虫エサ系にならないし、ダイエットに貢献かと。
もう季節的にアレだけど、保冷剤効果はありがたいです。
あと、彩りはパステルなシリコンカップと赤黄のプチトマトにおまかせで。
投稿: あかねこり | 2012年10月26日 (金) 12時33分
園児母です。
キャラ弁、あんまりいませんよ。
あれは、職人の仕事だと思ってます。
作業にかかる労力は、もとより、
食材をひねりまわして、衛生管理がどうなっているのかがオソロシイです。
うちの園では私も含めみなさん、ウズラの卵を醤油漬けにしてヒヨコ型に、とか、
コロッケでリラ○くま作ったり、ポイント作るくらいです。
調べれば、簡単な作り方がいっぱいあるますよ。
投稿: のん | 2012年10月26日 (金) 14時41分
My home is the North west where the cold just seeps into the tiny holes in order to find this cover to get incredibly cozy! Like the majority of presently explained, it possesses a wonderful trim and that means you experience elegant without having the boxy appear like so many along apparel.
[url=http://best-way-to-lose-weight-fast.info/business/every-last-dollars-invested-in-any-moncler-cover-is-well-worth-the-while.html]Bryan V. Allen[/url]
http://best-way-to-lose-weight-fast.info/business/every-last-dollars-invested-in-any-moncler-cover-is-well-worth-the-while.html" title="Bryan V. Allen">Bryan V. Allen
投稿: Bryan V. Allen | 2012年11月 1日 (木) 18時55分