« 本日バイク写真のみ | トップページ | 初めての入院(5) »

2013年1月 9日 (水)

初めての入院(4)

   
 

今日のお話は

初めての入院(1)

初めての入院(2)

初めての入院(3)の続きです。


 

191

 

 

主のいないストレッチャーと一緒に

介護タクシーの迎えを待つ。

 

 

192

193

194_2

 

 

やはり救急車を呼ぶのがベストだったんだろう。

少し疲れていたが

介護タクシーのおじさんがやさしかったので

「ま、仕方ない。これでよかったんだ。」と

自分に言い聞かせて、家路についた。

しかし…

 

 

195

 

 

おばさんがしっかり泣いていて

さすがに、どーーーーンと疲れが出てきた。

 

 

 

 

↓別れ際のお義母さんにワンクリック!

19bana

 

 

↓4月が待ち遠しくなる「嫁好みな嫁暦」絶賛発売中!

20121206_112329

   

 

↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓

ねこももさんとご主人は学生時代からのお付き合い。

今では4人の子どもに恵まれ、会社では

「女遊びが嫌いで、奥さん一筋」のご主人。

しかし、次々と風俗や出会い系での遊びが発覚し

ねこももさんは苦しくて仕方ありません。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20110214_155823

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

Google Adsens

| |

« 本日バイク写真のみ | トップページ | 初めての入院(5) »

コメント

ファッジさんファイトです

投稿: masa | 2013年1月 9日 (水) 12時57分

お疲れ様です。

投稿: みゆ | 2013年1月 9日 (水) 12時57分


こんにちは。

義母さんの入院で心配ですね。

小母さまが寂しそうですね。

投稿: 桃ちゃん | 2013年1月 9日 (水) 13時02分

お疲れ様です!

泣いている人を慰めたりするのが一番疲れますよね…

投稿: あぴこ | 2013年1月 9日 (水) 13時03分

いつもブログで同じ長男の嫁として勇気と元気をいただいています。

ファッジさん、大変ですけどファイトです。
お義母さんの別れ際の言葉にうるうるしてしまいました(;_;)

投稿: てんてん | 2013年1月 9日 (水) 13時06分

お義母さまの「みんなが待っているから帰りなさい」の言葉にじ〜んとしちゃいました。ご自分も心細いでしょうに。

それとも病院でいろいろ武勇伝を作っていらっしゃるかしら?

投稿: Corvallis | 2013年1月 9日 (水) 13時08分

別れ際の義母様が義母様らしくてほっとします。
このご年齢で初めての入院なのがアッパレ。

投稿: もりっち | 2013年1月 9日 (水) 13時08分

ああ…泣いてもどうしようもないのになぁ、いやだなぁ今日の終わり方~

と思ったら、義母様の別れ際のお言葉バナー。
やだ、私が泣いてるじゃん!

ファッジさんのストーリー・テリングの技、脱帽です。


投稿: へざー | 2013年1月 9日 (水) 13時10分

ファッジさん、がんばりましたね。
ギボさまも大変だったでしょうが、ファッジさんがいてくれて本当に本当によかったって心のどこかで思っているはず。
骨折・入院でもなお矍鑠としてらっしゃるギボさま。
最後のお言葉が泣かせます

投稿: よっしー | 2013年1月 9日 (水) 13時10分

おばさん気持ちが優しいですね。それが吉にも凶にもなりますが。

なんて言って私もおばさんに近い性格+同じ職業でしたので、おばさんの気持ちがわかってしまいます(^_^;)

だからこそ、大変な時もブレずに毅然と振る舞える義母さまに感心しています。

ファッジさんも体を休めてくださいねm(_ _)m

投稿: 4世帯完全同居 | 2013年1月 9日 (水) 13時16分

バナーに 唸ってしまいました 義母様
素晴らし過ぎます
おばさま お気持ちは分かりますが 泣きたいのは ファッジさんの方ですよ?
一人で どんなに心細かったか・・
私なら即 旦那 呼びます
ファッジさん お疲れ様でした ファッジさんは絶対 間違っていません こんな出来たお嫁さんに難癖つける奴がいたら わたしゃ 殴りにいきますよ
少しでも クリームさんや お手伝いさんを頼って休んで下さいね

投稿: なな | 2013年1月 9日 (水) 13時46分

あああ。お疲れ様です!

投稿: kazuko | 2013年1月 9日 (水) 14時00分

義母様のご性格なども
考えると、私もこの場合はこれで
正解だったと思います。

介護タクシーの運転手さん
優しい言葉をありがとう。
こういう言葉で、ちょっと救われたりするんです

ファッジさん、日々お疲れ様です。
時々は力を抜いて、ホッとすることも
大切ですのでそういう時間もとってくださいね。

バナーの義母様にホロリ

投稿:  うさぎのしっぽ | 2013年1月 9日 (水) 14時06分

何年も読ませていただいていますが、初コメです。いつも楽しみながら嫁とはどういうことなのか、感じさせていただいています。

お義母さまのバナーの言葉にお義母さまらしさを感じました。
頭に『漢』が浮かびました。

投稿: ささあこ | 2013年1月 9日 (水) 14時30分

後に残した妹のことが心配
と、ギボさまもおっしゃって
いましたね
(バナーで)

おばさまが弱ってしまうと
ますます、ファッジさんの心労が
増えてしまう

おばさま、心配でしょうけれど
どうかしっかり~!

投稿: ふたこ | 2013年1月 9日 (水) 14時44分

困りますよね、泣かれるの。
無視したら冷たいと言われ、構うと余計に泣き…。そして泣きたいのはこっちだよ!となる私はダメ嫁です。
義母がすぐ泣くので、対応にいつも困ります…

ファッジさん、本当にお疲れだと思います。ご家族に協力してもらって、心も身体も、休ませてあげてくださいね。

投稿: さんまま | 2013年1月 9日 (水) 14時59分

同じ親から生まれ、同じ環境で育ったのに、なんというこのギャップ!
義母さまのファンです。
私自身はおばさまタイプなので、強い女にホレてしまいます。
でもファッジさんは、その上をいく最強の女性です。(見た目は、きっと超女らしいのに違いない・・・そのギャップも魅力的)
くれぐれもご自愛のほど・・・

投稿: ヤマンバ | 2013年1月 9日 (水) 15時07分

お疲れ様ですm(__)m
叔母様は心細さも有るかもですが、泣いてる私に酔いしれてる私(*^。^*)的な方もいらっしゃいますから、あまり真面目に受け取りすぎても疲労困憊してしまいますので、、、いつものように巧くいなしてくださいね(^_^;)
女は女優よ(^_^;)色んな顔を持つ、、、

投稿: ハオハオ | 2013年1月 9日 (水) 15時11分

 本当にお疲れ様でしたねえ。
おば様、気持ちはわかるけど、ここは踏ん張って、心と言葉でフアッジさんを支えていただきたい。
バナーの義母様に脱帽です。

投稿: ひらりん | 2013年1月 9日 (水) 15時12分

ファッジさん、おつかれさまでした。嫁いで25年 義父母合わせて入院16回
(けが含む)今では かわいそうではなく
またか~という気持ちで テキパキ処理してます。だだ、超泣き虫義母、うつ病も併発するので たまりません。ファッジさん
こんな時こそ 自分には優しく優しくなってね。

投稿: あんこ | 2013年1月 9日 (水) 15時33分

ファッジさん、お疲れ様です。
これからお疲れの状態が続くかと思われますが、乗り切ってくださいね。
メイさんの受験がすぐそこに来ているので、大変とは思いますが声掛けしてあげてくださいね~。
ファッジさん、ファイト!

投稿: nanairo | 2013年1月 9日 (水) 15時37分

入院がベストですよ。
すぐみてもらえて何よりです。

投稿: とり | 2013年1月 9日 (水) 16時18分

別れ際の義母様にちょっとホレました

投稿: へなそうる | 2013年1月 9日 (水) 16時26分

誰かが倒れた時に判断に迷いますが、その時にそばに居た人の判断で良いんだと思います。私は過去3人身近な人が(理由は様々)倒れました。ファッジさんの例を見ても、だからといって皆さんがご老人(年配)が倒れる=救急車と、必ずしも結び付かないのですから。状況も体調もそれぞれですし、「以前乗用車がしんどかったから、救急車が良いと思います!」という方がおられましたが、私は事故にあったときに乗用車も救急車も経験しています。救急車は揺れます。びっくりする程。周囲に救急車経験者数人いますが、口を揃えて救急車は負傷箇所が揺れに耐えられないと言っていました。主人の父も救急車で2度運ばれています。ですからその都度対応を判断するのはやっぱり難しいですね。救急車のしんどさを知っている私はやはりどうしただろうかと自分に置き換えて考えてしまいます。ファッジさん、お疲れ様です。

投稿: さくらんぼ | 2013年1月 9日 (水) 16時50分

私も急にギボの足腰が立たなくなって
発熱し出したとき、救急車かストレッチャー介護タクシーか迷いましたけど
介護タクシーにしました。
2度目なので高額なのも承知でしたが

主人も単身赴任状態で、一人で判断するのに迷いましたけど、ファッジさんのお気持ち御察し申し上げます

病院の相部屋で付き添いのお仲間たちに相談したところ答えは

迷わず救急車を呼ぶでした

高齢者の病気と救急車は切っても切れないものですもんね。はー。

投稿: panndava | 2013年1月 9日 (水) 17時00分

おば様の気持ちもわかります…
でも、泣きたいのはこっちじゃ~


と暴れださないファッジさんは
本当に良いお嫁さんです
義母さまm家族思いの強い方なんですね
ファッジさん、ゆっくりお休みくださいね

投稿: Pooh | 2013年1月 9日 (水) 18時55分

ファッジさんお疲れ様でした。

でもっ、今回の場合は介護タクシーにしたファッジさんにはちょっと賛成しかねるかもです(>_<)

近所の事とか義母様の性格とかおば様とかいろんな状況は絡んでいたとは思いますが…

転んで、動けないような状態で、念のためオシメにする時に足を上げれた事にさえホッとしてしまう状況の人を素人手で運ぶなんて私にはできません(>_<)

手や足の骨折ならまだしも、腰か背中となれば、ちょっとした運びミスで致命傷を与える可能性がある事を知っちゃってるので、ちょっと怖いです(>_<)

でもまあ、結果論とはいえ、無事に義母様を病院に連れていけて本当に良かったです。しかし、おば様ったら…┐( ̄ヘ ̄)┌

投稿: ホタル | 2013年1月 9日 (水) 19時17分

義母さま、早く良くなると良いですね。
ファッジさんの介護タクシー判断、私は素晴らしいと思いました。
救急車は、本当に命の一刻を争う時のものだと理解しています。
みんながファッジさんのように賢明な判断をすれば、昨今のように救急車不足で命を落とすこともなくなると思います。
特にこれからの高齢化と日本の財政難は深刻です。
ファッジさんの自己責任の強さには心より敬服していますし、又そうであらねば、今後の社会はたいへんになると思いますよ。

投稿: eri | 2013年1月 9日 (水) 20時28分

はじめまして♪
いつも楽しく読ませていただいてます★
義母さまかっこいいです・・
早くよくなりますように
これからも更新がんばってください!

投稿: ★ の ん ★ | 2013年1月 9日 (水) 22時14分

こんばんは。
お疲れ様でした。休むときにしっかりお休みください。
お身体にお気をつけください。

投稿: うつ男 | 2013年1月10日 (木) 00時49分

義母様の別れ際の言葉に涙が抑えられませんでした

おば様の涙に、
「一番お疲れなのはファッジさんなのに...」
と思わずムッとしてしまってごめんなさい

あと、今回は救急車ではなくて正解だと思います
同じ様な事例で救急車を呼んだことがあったのですが、
(片足骨折・頸椎と腰骨のヒビ)
「人手があり、本人の意識がシッカリしていて助けがあれば歩けるのであれば自力でお願いします」
と断られたことがありました

介護タクシーも運が悪いと捕まらないこともありますものね...

ファッジさん、ナイス判断でした
そして本当にお疲れさまでした

投稿: きぬ | 2013年1月10日 (木) 01時04分

バナーのお義母さまに
これでこそお義母さま!と感服いたしました。
ツッパるならとことん最後までツッパって欲しいものです。
付き合った甲斐が無いですからね。

ファッジさん、帰宅してからもやることが山のようにあったでしょうに
疲れ果ててもお年寄りのメンタルケアまで待っているなんて。
ここはクリームさんにお任せしたいところですね。
もしくは家事担当か。

投稿: 睡眠不足 | 2013年1月10日 (木) 05時52分

ファッジさんお疲れ様でした。
おばさまの涙は仕方ないですよ~。
喧嘩も多いけど、絆が深い姉妹ですもん。
年取ると涙もろくなるし・・・。
体が動けば、ファッジさんを手伝う事が出来るのにと思われてるかと。
ファッジさんもわかちゃいるけど、疲れるわ~的な感じでしょうか?
介護タクシーのおじさんが優しくて、ファッジさんの気持ちを理解してくれてるようで
嬉しかったです。

投稿: 北灯り | 2013年1月10日 (木) 10時57分

ウチは自分で判断するのが難しい時は、かかりつけの医師に相談しました。
義兄が消防士をしているので、救急車をタクシー代わりにする話とか消防署員に人生相談してくる話とか色々聞きますが、、、
ケース バイ ケースでその時にベストだと思われる判断で良いのでは?

投稿: ハオハオ | 2013年1月10日 (木) 13時13分

ファッジさんお疲れ様でした。
この場合、ファッジさんのご判断が正しかったと思いますよ。
救急車は緊急の場合のみで、「早く見てもらえるから」「入院させてもらえる確率が高そうだから」という理由で呼ぶものではありません。
だから今回のケースもファッジさんのなさった通りでいいんです。
そしてギボさまのバナーとおばさまの涙…。
お互いを想い合って、とても素敵ですね。

投稿: もんもん | 2013年1月18日 (金) 20時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めての入院(4):

« 本日バイク写真のみ | トップページ | 初めての入院(5) »