引くな、押せ。
大好評!今日もわかりにくいお役立ち情報だよ!
夜、おばさんを居間から寝室へ。
おばさんは私に遠慮しながらも
過ちがあってはいけないと、あれこれ確認する。
「身体さえ動けば、全部私がやるんだけど。」
という歯痒さをにじませながら。
無駄に「あなたのミスは私がかぶる」という
この思いやりがありそうでないリアクションに
イラッとするお嫁さんはいませんか?
(そうですか、いませんか。)
でもそんな時はあえて
「少しでも心配なことがあったら、
なんでも言ってください。」
と声をかけると
不思議と自分も肝が据わるし
姑の変な気遣いも減る。
ということで今日のまとめ。
ライオンに腕を噛み付かれたら
引くな、押せ。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓4月が待ち遠しくなる!
↓↓↓↓週末の「嫁日々」は3本立て!↓↓↓↓
海外在住のティタムさんは、
ご主人と4歳と2歳のお子さんの4人家族ですが
事業を立ち上げたご主人は多忙で
家を空けることも多く、心細い思いをしています。
「子育ては日本ですれば。」
とご主人から提案され
3人だけで日本に帰るべきかどうか迷っています。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
婚約者が大殺界のりっつさん。
そんなの関係ないと、思っていましたが
周囲から猛反対され、ちょっと心配になります。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
ぴよさんの長男は現在3歳で体重が11kgと小柄です。
原因は食事の吐き戻しにあるようです。
いろいろ工夫して食事をさせますが改善されず
検診や病院では「様子をみましょう」と言われるだけです。
保育園の入園も控えており不安が募ります。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Google Adsens
| 固定リンク | 4
コメント
ごめんなさいっ!
たぶん、呼び出しブザーかと…w
投稿: たまにゃん | 2013年1月27日 (日) 16時23分
そうそう! 笑
苦しがって口を開けて腕を離してくれるんですよね
さすが猛獣使い~
投稿: アビ | 2013年1月27日 (日) 16時24分
どんな武井壮ですか(笑)
投稿: ぐーぐー | 2013年1月27日 (日) 16時25分
自らを勇者ごとく奮い立たせているファッジさんはやっぱりすてき。
ライオンが「おえっ」となるまでがんばります・・・
投稿: よっしー | 2013年1月27日 (日) 16時27分
狼って覚えてました~(^-^;
投稿: kinu | 2013年1月27日 (日) 16時27分
>>たまにゃんさん
脱出ブザーみたくなってましたね。
ありがとうございました、直しました。
投稿: バニラファッジ | 2013年1月27日 (日) 16時29分
そっか・・・
おばさんは、ライオンなんだ~
投稿: 小波 | 2013年1月27日 (日) 16時30分
なるほど…
本当に為になります。
何事も前向きに考えるということを
ファッジさんから
沢山たくさん学ばせて頂いております。
今後もずうっと学ばせて頂きたいと
思っています。
ライオンだろうと
オオカミだろうと
ワニだろうと怖がらないぞ!!!
投稿: SAYU | 2013年1月27日 (日) 16時32分
了解です!!

何事にも、押せ押せですねっ
投稿: りん | 2013年1月27日 (日) 16時32分
宮本武蔵の言葉にも「斬り結ぶ刃の下は地獄なり、踏み込みゆけばあとは極楽」というのがありますね。
何か嫌なこととかトラブルとかがあった時、引く(逃げる、かわす)のではなく向かっていった方が案外いい結果になる、というのは普遍的な真理なのかも知れませんね。
投稿: CHARADE | 2013年1月27日 (日) 16時38分
いつも楽しく拝見しています。
ライオンに噛まれたら、アハハ。
押せ押せですね。
なかなか手強いライオン達ですが、笑いながら押します、私も。
投稿: youko1 | 2013年1月27日 (日) 16時54分
「引くな、押せ」
」と
」と押すのですね。
苦しくてつい「いやああーっ!
引きそうになっても、そこをぐっと堪えて
「ぐいっ
しっかりと肝に銘じました。
わかりやすいお役立ち情報!
投稿: うさぎのしっぽ | 2013年1月27日 (日) 17時37分
ライオンに出会った時には押しますっ。
投稿: ぷりん | 2013年1月27日 (日) 18時16分
ファッジさん ありがと!!
分りやすい、実践するぞー!!
投稿: みっち | 2013年1月27日 (日) 18時45分
さすが、含蓄のあるお言葉…

さあ、押して押しておしまくれっと
投稿: Pooh | 2013年1月27日 (日) 18時58分
追伸
バナーもポチッとね、押して押しておしまく…
投稿: Pooh | 2013年1月27日 (日) 19時00分
イラッとします…非常にイラつきます
私の体や心は引こうとしてもテコでも動かない気がします。
押して押して・・押しまくっちゃいます…絶対に\(>_<)/
投稿: ホタル | 2013年1月27日 (日) 19時17分
そうなんですよね。
義父母の何かにイラッとして一言言いたくなったとき、あえて自分が引き受けて(受け入れて)しまうと、あちらも落ち着くし、こっちも落ち着く…
説明下手ですみません
投稿: へなそうる | 2013年1月27日 (日) 20時52分
ライオンやトラだけじゃなく
犬やネコに噛まれた時にも「押すべし」らしいです
噂では、サメでもアリ、とか・・・(笑
投稿: エンタ | 2013年1月27日 (日) 20時55分
ファッジさん偉すぎる~。強靭な精神すぎ。
「少しでも心配なことがあったら何でも言ってください。」
いや、無理~~。
ただでさえ、沢山言ってこられるのに参っている所に
「何でも言って。って言われたから」と更に増えそうな状況に自分を追い込めそうにないです。。。
むしろ、義母に『さあ、ライオンよ。私の腕を噛め。』
となら言える気がする40歳嫁。
ファッジ師匠。是非、難易度の低いところからお教えを~。
投稿: あい | 2013年1月27日 (日) 21時36分
ファッジさんの男気感じるセリフに悩殺されました。
うーん、深い!
人生の上で色々役立ちそうです。
有り難うございます
投稿: ちゃあ@北国 | 2013年1月27日 (日) 21時46分
あ~昔読んだ 漫画にあったような
犬だったかな?噛まれて 思いきって ぐいっと押したら おえっとなって 口を開けてました
私の格言にします
投稿: なな | 2013年1月27日 (日) 21時59分
う~ん深い! 座右の銘にします。
で、昔、歯が生えかけの子供に噛みつかれたときも、指を押し込んだことを思い出しました。関係ない話ですみません。
投稿: ひらりん | 2013年1月27日 (日) 22時23分
ほうほう。
φ(・ω・ )メモメモ
投稿: hep | 2013年1月27日 (日) 22時38分
そんなセリフ?が聞けるのは
ムツゴロウさんか
武井壮か
ファッジさんか…ww
投稿: さくらんぼ | 2013年1月27日 (日) 22時41分
( ´;ω;`)ブワッ
わかります!!
うちの義母もふと気を許すと噛み付く発言を…。
そんな時はあえて 押す!!
新婚時代は 逃げの姿勢を見抜かれて 背中傷を負ってましたねぇ(遠い目)
投稿: まり♪ | 2013年1月28日 (月) 01時34分
そうなんですよね。
自分が大丈夫な時はイラットし、大丈夫じゃない時(何か忘れてる時)は助かってしまうので・・
あえて押して「助かりました」って言ってしまうとお互い楽になれるんですが、それがなかなか!
ためらい傷もいっぱい負ってしまう、まだまだ未熟者です。
投稿: とり | 2013年1月28日 (月) 09時27分
> 思いやりがありそうでないリアクション
職場でもありますー!
イラっとしますー!(゚m゚*)
投稿: けるお | 2013年1月28日 (月) 09時57分
一般家庭のムツゴロウさんですねw
投稿: つねきち | 2013年1月28日 (月) 11時04分
はーい、ここにもイラっとする嫁1名!
姑がよく「私が悪かった」発言をします。
自分の心が狭いのかとも思いましたが、
他にも同じ思いをしている人がいるって
わかってホッとしました。
投稿: アレックス | 2013年1月28日 (月) 12時04分
私は車の運転をしていてヤバい!と思った時は敢えてアクセルを踏みます。
アクセル踏んでもスグには止まれないし、後ろからオカマ掘られるかもの危険性も有るから、敢えてアクセルを踏んで危険回避を図ります。
何度かそれで助かった事が有ります。
犬猫が飛び出して来た時も急ブレーキは決して踏まないぞ!と心に決めて運転してます。
投稿: ハオハオ | 2013年1月29日 (火) 06時21分