初めてのフタ飲み
(LEDは笑うとこです)
ラッパ飲みもフタ飲みも本人の自覚がないので
本当のところはわからないが
コップを使うと私の洗い物が増えることを
気にしているのかもしれない。
ま、木を見て森を見ず的な配慮ですがww
おばさんの説は私にお茶を飲んでいることを
バレないようにしているからだとか。
私、そんなに怖い嫁じゃないけどww
↓どちらにしても応援クリックは押してください。
商品詳細はこちら→「お嫁さんな日々」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
4月から始まる新生活に向けてぜひご準備ください!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓↓
あすママさんのお母さんは89歳。
「1人暮らしが1番楽!」と1人暮らし歴15年ですが
離れて暮らす家族の心配はつきません。
そんな折り、近くに「サービス付高齢者向け住宅」ができ
これは、一体、どんなものなのか?
今日もみなさんんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Google Adsens
| 固定リンク | 5
コメント
ファッジさんに一票。美しき嫁姑の鏡としては…
投稿: aya | 2013年3月13日 (水) 11時45分
義母さま、よくこぼさずに入れましたね
投稿: まよん | 2013年3月13日 (水) 11時52分
これは・・・、何の飲み物だったのでしょうか?
お猪口に~、お酒~♪
と言う演歌がありましたが、飲み方次第では、お酒じゃなくても酔えるかも?
投稿: ニャロメの子 | 2013年3月13日 (水) 11時56分
飲食がいやしい行為と思ってらっしゃるみたいなので、バレたくないというおばさまの意見に1票
それにしても、器用すぎますよ、ギボさま・・
ちなみに、嫁暦はすでに4月の予定がぎっちぎちです。
投稿: とり | 2013年3月13日 (水) 11時57分
フタ飲みしながら
「うぃ~、ヒック!」
とか言っちゃったら
ワイルドなのになぁ
子どもは面白がって
やりそう♪
投稿: ふたこ | 2013年3月13日 (水) 11時58分
ふたで飲む方が難しい・・・
息子がやった時手が震えてこぼしまくりでしたけど~(笑)
投稿: 三匹の子ブタ | 2013年3月13日 (水) 12時01分
ホントホント~、ペットのフタに注ぎ入れるなんて、結構むずかしいと思う。
ラッパ飲みとフタおちょこ飲みでは、すごく容量に差があるけど、どっちの絵もなかなかの男前。
投稿: フコク | 2013年3月13日 (水) 12時03分
Σもしかしたら、今までずっと、やってみたかったことかもしれませんよw
投稿: みれい | 2013年3月13日 (水) 12時04分
ん~これは意外と特に意味がない行動かもしれませんよ。
私も認知症の姑と暮らしていたとき、「なんでこうなるんだ???」
って思うことが多々ありましたけど、結構な割合で意味がない行動でした。
理由をきいたら、ギボ様なりになにか理由を言うかもしれませんが、
後付理由かもしれません。なんてえらそうに失礼しました。
投稿: るる | 2013年3月13日 (水) 12時07分
フタ飲みは9歳の息子がやりたがって困ってますわ(^-^;
いや、こぼさないならいいんだけど・・・。
ギボ様は洗い物を増やさない為か
飲んでるのがバレない為か
はたまた、単にやってみたいだけか?
投稿: 北灯り | 2013年3月13日 (水) 12時17分
【報告】LEDでちゃんと笑いました。
投稿: もももん | 2013年3月13日 (水) 12時25分
ストローを差してみたらどうでしょうかね?
洗い物も出ないし。
投稿: たく | 2013年3月13日 (水) 12時32分
手酌で一杯、という感じですが
中身は義母様のお好きな
冷たいお茶のようですね。
う~ん・・・さすがに器用です!
こぼさずに蓋に入れられるとは
東京、ものすっごい強風です
サッシがガタガタいってます。
投稿: うさぎのしっぽ | 2013年3月13日 (水) 13時06分
ん~・・・おばさんに一票かしらん。。。
投稿: みんみん。 | 2013年3月13日 (水) 13時18分
ペットボトルの中身はお茶?
ん~確かに意味のない行動のような気もしますが・・・
いや、ファッジさんを気遣ってくれているのだ、ということにしたい。
ぜひ。
投稿: よっしー | 2013年3月13日 (水) 13時21分
わーい
お茶だ~
義母さま、すばらしい!!!
もし、こぼしたら、ぞうきんを洗わなくてはならなくなる
投稿: みけねこ | 2013年3月13日 (水) 13時29分
同居歴10年ですが、
うちはいまだに共同のリビングルームに私が行くとすたすたと自分のお部屋へ戻られる義父。。orz
私、そんなに鬼嫁ではないつもり・・
投稿: アミココ | 2013年3月13日 (水) 14時47分
それだけしっかり見えるってことですよねぇ。
ギギギボさま凄すぎ~ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
投稿: coco310 | 2013年3月13日 (水) 16時13分
の、飲みにくいのに!(゚o゚;
(経験者)
さすがですo(^o^)o
投稿: いむ | 2013年3月13日 (水) 17時22分
さすが洋裁でならした腕、器用ですなぁ。
でもフタで飲む信念てどんな??
LED、エコですね♪
投稿: タウシュベツ | 2013年3月13日 (水) 17時46分
やっぱり中身はファッジさんの作られたほうじ茶だったんですね(^w^)
ファッジさんの言われるような配慮があるにせよ義母さまの中で、ラッパ飲みの時と、フタ飲みの時の違いってなんだろう…
いろんな不思議がありますね☆
投稿: 朝 | 2013年3月13日 (水) 18時49分
戸棚の前まで数歩歩く。戸棚の戸を開ける。コップを取り出す。
もうこれだけで、重労働なのでは?
投稿: kana | 2013年3月13日 (水) 19時31分
幼いころなかったのでしょうか?
そのようにして飲んだ記憶。
甘酒をそんな風にして飲んだことがあったとか。
義母さまここに来て進行早いですね。
要注意ですね。
投稿: eri | 2013年3月13日 (水) 20時57分
人間、年とともに子どもに還っていくのでしょうか
しかし、そこは義母様、器用さでカバーですね
投稿: Pooh | 2013年3月13日 (水) 22時40分
気分はもしかして日本酒手酌?!
それにしてもさすがマダムギボ、
手先が超器用ですね。
やったことないけど私なら
絶対こぼすと思います!!
投稿: ふじこ | 2013年3月14日 (木) 07時52分
は、鼻の穴が、、
投稿: ぶぅ | 2013年3月14日 (木) 08時48分
ラッパ飲み、フタ飲み、
色々なバージョンをおもちですね。
次はなんだろう?なんだか楽しみになってきました。
投稿: kayo | 2013年3月14日 (木) 09時03分