見失わないように
…て、時々バランスとるよね(笑)
↓バランスの破壊力がすごいフェアリーにワンクリック♪
↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓
てんこまさんのご主人は毎日
朝7時には出勤、帰りは23時すぎ。
飲み会などはほとんどなく、休日は寝ているか
起きていてもボーっとしているだけです。
「疲れたいるだけだ」と言いますが
うつ病の前駆症状ではないか心配です。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
3ヶ月後にご主人の5年間の中国赴任が
決定しているあっぷるさん。
1人娘は現在中学2年生。
引っ越しを理解しながらも、涙が出てしまいます。
家族が離れて暮らすなんて想像もつきませんが
帯同にも迷いがあります。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
4月から始まる新生活に向けてぜひご準備ください!
●商品詳細はこちら→「お嫁さんな日々」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Google Adsens
| 固定リンク | 4
コメント
分かります。おば様に悪気はなくとも
なんとなくカチンときますよね。
程よくバランスとってくださいね。
投稿: ぶー | 2013年3月21日 (木) 14時18分
あ、久々にブラックファッジさん、が降臨(笑)
なんか、連日、ファッジさんの更新と自分が読む時間が、ばっちりフィットで、すごすぎておびえております
投稿: u-san80 | 2013年3月21日 (木) 14時19分
ファッジさんからの愛情をあ確認したいおばさまの気持ちも解るわ〜。
でもいつもながらファッジさんの返しって最高〜!
投稿: Single rosé | 2013年3月21日 (木) 14時21分
毎日あたりまえのように介護をするファッジさん。
おばさんも感謝してくれているのでしょうが、『あたりまえ』だと思いすぎてほしくないような。
最後にファッジさんがおばさんに言ったひとことは非常にキツいとも思えますが、それが現実。
おばさんはまだまだ頭はしっかりされているので、たまにキリっと引き締めていただいて。
ファッジさんは仕事で介護をしているわけではないので、ひょっとしていつかはできなくなっちゃう時がくるかもしれないんですよねー・・・・
ギボさまは曲げないね。ウン。
投稿: よっしー | 2013年3月21日 (木) 14時26分
ええ。ええ。バランスを取りましょう。
こういう風に言うのがいいと思います。
投稿: かな | 2013年3月21日 (木) 14時34分
「嫁の苦労は順番だ!オラも散々苦労してきた。」と威張る我が家の義祖母様には「とんでもない家に」「苦労かけて」という発想はありません;;;
義大家族との同居に何度も振り回されますが、ここに来ると私だけではなくお嫁さんとして奮闘されている方々が沢山おられるのでとても励みになります。
ありがとうございます♪
投稿: 4世帯完全同居 | 2013年3月21日 (木) 14時38分
よく言った! ファッジさん
投稿: シュウ | 2013年3月21日 (木) 14時40分
カチン
ときて当然ですね。
ええ、きますとも。
バランス、上手にとりましょう!
バナーの義母様のあまりといえば
あまりの「強い意思表明」・・・
投稿: うさぎのしっぽ | 2013年3月21日 (木) 14時42分
うーん、ファッジさんの気持ち、なんとなくわかりますねぇ。
私の場合「かわいそう」と当事者から言われると、かなり複雑かも。
身体が思うようにならない状態で、毎日をお過ごしになるのは、ご本人も周りの方も本当に負担の大きい事だと思います。
いつまで頑張らなくてはならないのか…命の期限は誰にもわかりません。
でも、おば様には愛情確認のできるファッジさんがいます。それだけでも素晴らしく幸せです。
近頃、介護施設に入所されている方のお話を伺う機会があって…その方の最後の希望は「家族と一緒に食事がしたい」でした。叶わないままでしたが…家族は本当に心のよりどころなんだと実感しました。
投稿: フコク | 2013年3月21日 (木) 15時07分
相手の気持ちに寄り添う答えも必要ですが、
いつもそうだと思うなよっと^^
ファッジさんにいつも救われます。
投稿: うさみみ | 2013年3月21日 (木) 15時16分
母親の介護を職場や親族に助けられて・・・。
介護制度が無い時代に、姉妹二人が働くことができたということに興味が・・・。
おばさま、悪気はないんでしょうがね。
投稿: kana | 2013年3月21日 (木) 15時21分
義母に自分は定年まで働けたから、多少なりとも年金があることを自慢され、複雑な気持ちになります。
家族の価値観や介護で、働き盛りに仕事を諦めた専業主婦の不安が、わかってないのです。
ファッジさんの一撃は、気持ちいい(^^)/
投稿: まり♪ | 2013年3月21日 (木) 15時42分
たった1日なのに髪の毛がのびたよ~!ファッジさん!www
投稿: コジコ | 2013年3月21日 (木) 16時11分
絶妙のトライアングル!
ファッジさんの頭の回転の良さにいつも感動して読ませていただいています。
投稿: ヤマンバ | 2013年3月21日 (木) 16時24分
ファッジさんが言った覚悟の意味が分からない~
何故カチンときたのかも分からなかった私…(?_?)
誰か教えて下さい(^^;)
投稿: 鈍い私 | 2013年3月21日 (木) 17時05分
私、、、よくわかりません(/_;)
情けないけど
どういう意味か・・・
何を見失わないようになのか・・
いつも
うんうん。と頷きながら
読ませていただいてるので
解らない自分にショック(+_+)
投稿: SACCO | 2013年3月21日 (木) 17時08分
ファッジさんナイス〜♪
投稿: ノアノア | 2013年3月21日 (木) 17時17分
わかるわ~、「かわいそうに」とか「私はそんな経験ないから
わからない」って言われるとちょっとムッときます。
ギボさまもおばさまも、本当に恵まれていたんですね。
投稿: タウシュベツ | 2013年3月21日 (木) 17時32分
おばさまもなかなかの、上から ですね。
「職場という逃げ場があった」
「職場も勤めあげつつ、介護もした」
のダブルミーニングでしょうか?
でも、ギボさまと並べてしまうと、粒の小ささが際立つのは、
「雄弁は銀」でしかないのか、
もしくは
「ボケたモノ勝ち」?!
投稿: サブリナ | 2013年3月21日 (木) 17時49分
「私は定年まで勤め上げて、共済年金は毎月30万円超で、母の介護には皆さんに助けられ・・・、それに引き換えファッジさんは、専業主婦で年金も6万円ポッチしか貰えないでしょうし、私達年老いた姉妹の介護は日々重くなっていって、可哀想」
なんてことかしら???
私もカチンとくる!!!
この優秀で優しくて綺麗(?)なファッジさんを、バニラ家に留めておくのは世の中の大いなる損失で~す!
ファッジさんは、「愛」と「ユーモア」で七人の家族を支えているんですもの、ドンマ~イ。
投稿: 隠れ義母ファン | 2013年3月21日 (木) 17時53分
オバサマ、
今日、嵐ちゃん最終回ですよ。
悩んでる暇なんてないです(^-^;。
テレビの前で邪魔するのは誰ですか?
投稿: ししゃも | 2013年3月21日 (木) 17時58分
このくらいの毒
ど~ってことないし!
むしろ、このくらいじゃなきゃ
高齢者二人も同時に
介護できませんわ
ブラック降臨ばっちこい♪
でも、ギボさまには通じない
のよねぇ
投稿: ふたこ | 2013年3月21日 (木) 18時09分
おばさまを我が義母に置き換えると、ファッジさんの「カチン」がなんとなく分かります。
おばさん、「かわいそう」と思うならば、そうならないように自分から行動を起こしてくださいよ。
ショートステイとか、デイとかね。
行動の伴わない「かわいそう」ほど腹立たしいものはありません。
投稿: eri | 2013年3月21日 (木) 18時36分
うちの義母はデイやショートステイに喜んで出かけてくれるから助かります。
まぁ、日頃私がロクロク話し相手になってあげてないせいですかね? フフ
快適過ぎる我が家にしないことも一つのコツかな、と。
日常生活のお世話はあれもこれも要求される以上にきちんとこなしているつもりだけれど、
プラスアルファの優しさとか親孝行は、自分の息子に要求してくださいね
(と、面と向かって言ってしまったことのある鬼嫁です)
投稿: くろ | 2013年3月21日 (木) 18時59分
私は恵まれてたけど、ファッジさんは恵まれてない、
手助けしてくれる親戚もいなくて可哀相って事でしょうか?
それだけならいいのですが、
私は人徳があったから恵まれてたと
自慢に聞こえるとカチンとくるかも・・・ですね。
専業主婦で満足している私には、
仕事うんぬんはカチンとこなかった・・・です。
投稿: 北灯り | 2013年3月21日 (木) 19時31分
そうそう。
おばさまのお世話をしてくれる家族がいなくなったら
おばさまはどうするの?
ファッジさんだって、いつどうなるかわかりませんよ。
早く覚悟を決めて、たまにはショートに行くとかして
『自立』してくださいっ。
ファッジさんが元気なうちに、いろんな施設に見学に連れてってもらって
自分の終の棲家を自分で選んでください。
投稿: ぷりん | 2013年3月21日 (木) 19時50分
「大変な思いをして私と姉を介護してくれてるのは申し訳なく思うけど、私たちは遺産を残すから、それでチャラ。」
って思いがカチンのツボだと思います。
途中経過の壮絶さをわからんかー (つд⊂)エーン
投稿: サチ | 2013年3月21日 (木) 19時53分
でも職場や親族に助けられて介護を続けれられたってことは、この姉妹が働かなければ資産家とはいえ当時の抹茶家に実入り(現金収入)がなかったので、周りも助けざるを得なかったってことなんでしょうか?
(普通それなりの理由がなきゃ助けませんよね)
その当時の抹茶家の財政状況は当事者以外誰もわからないので、ただの下衆の勘ぐりですけども。
実際問題ファッジさんはペルパーの方を雇わなければ孤軍奮闘状態ですので、おばさんのおっしゃる事は分かります。かと言って割と我が儘な被介護者にそんなことを言われてもカチンとくるのは当然ですし、どっち方面にもなんともならないところが辛いです。
投稿: PPP | 2013年3月21日 (木) 20時52分
悲劇のヒロイン(おばさん)と、
そのヒロインを、己を犠牲にしてでも支える誠実で忠実な女(ファッジさん)、
みたいなおばさんの捉え方に、カチンと来たのでは?
そこはビシッ!と、真の関係を突きつけて正解ですよね。
何か今日の日記はスカッとしました。
投稿: 初komeです | 2013年3月21日 (木) 20時52分
私がおばさんの立場だったら心苦しくて甘えてばかりいられないな~。
で、そう思うならファッジさんのストレスをためすぎないようにショートステイから始める行動を起こすでありましょう。
投稿: 甘納豆 | 2013年3月21日 (木) 21時03分
いつも見てます~。初コメです。
可哀相という言葉、年配の方はよく使いますが、ほとんどの場合でカチンときますね(笑)
おばさま、やんわり下手に話しているものの、「私は自宅で最後までお世話してもらいます」が前提なのですね。
おまけに、地雷の言葉「可哀相」攻撃だと、判ってても、カチンと来るなぁ。私も。
年配の人の話の持って行き方って、あちらは気を使っているつもりでも、聞いてる方は非常に疲れることがありますね。
投稿: 3人家族+ワン | 2013年3月21日 (木) 21時14分
初コメなのに、追記です(笑)
タイトルの「見失わないように」は、「バランスを見失わないように」ってことなのかなと私は思いました。
経験はないのですが(祖母の介護はみていましたが)、介護はどんどん奉仕の精神だけが先に立ち、何が最善なのかわからなくなって、結局、介護する側が疲れてつぶれてしまう・・と聞きます。
そうならないように、ファッジさんが自分の出来る範囲を見失わないで(他人には十分すぎるように見えますが)、クリームさんやお子さんたち、義母さま、おばさま、それぞれの負担・バランスを見失わないようにしたい、という事かと思いました。
ファッジさんの思いとは全然違うかもしれませんが(笑)
東北の空の下からひっそりエールを送ってます。
投稿: 3人家族+ワン | 2013年3月21日 (木) 21時28分
自分はしたかった仕事を定年まで勤め上げて「恵まれていた」=いい人生だった
そう思うのはいいと思うのですが、なぜそのまま
ファッジさんは二人の姑と子供のために仕事を止めて「恵まれていない」=かわいそうな専業主婦人生。そんな人生にしちゃって、ごめんなさいね
という流れに突入してしまうのか……。(しかも「かわいそう」にしたのは自分だという自覚はありながら自ら施設に入るという選択肢は無し)
人間だれしも一度の人生、自分の人生これでよかったのだと思いたいのは分かりますけどね。
切り離せばいいのになあと読んでいて思いました。「いい人生だった」って胸を張るのと、専業主婦を見下す気持ちを一緒にするからおかしなことになるんですよね。他人を下げなくたって自分の誇りは傷つきません。
まあ、おばさまはそもそも結婚なさっていないので専業主婦にはなりたくてもなれなかったとも言えますが(毒)
義母様ほど一直線に突き抜けていただけると、かえってさわやか?という錯覚が……(笑)
投稿: | 2013年3月21日 (木) 21時43分
おばさまの中に「自分は定年まで勤め上げた職業婦人」という意識があるんでしょうね。
)
それに引き換えファッジさんは途中で仕事を辞めた専業主婦、って思ってるのかも。(ごめんなさい
介護されてるのに上から目線の発言・・・
ファッジさんが毎日、頑張ってくれなければおばさまも義母さまも速攻で家を出て老人ホームへ行く身の上だと分かってない節がありますね。
投稿: 初心者 | 2013年3月21日 (木) 21時54分
私も初コメで追記させて下さい、言い足りない(笑
ファッジさんとシスターズの関係は今や、支える者と支えてもらう者の関係ですよね。
それをおばさんは、仕える者と仕えさせる者のように勘違いなさってる気がします。
その勘違いが元にあるからこその、可哀想発言では無いでしょうか。
支えて「もらっている」という自覚ありきの感謝と、
仕え「させている」という勘違いの元での感謝は、
ニュアンスも、受け取る側の気持ちも変わりますよね。
おばさんからはどこか、幽閉された悲劇のヒロイン気分を感じました。
内実は、幕府の意向によっては簡単に城外追放もありうる、立場の弱い城主に近いと思います。
投稿: 初KOMEです | 2013年3月21日 (木) 23時17分
カチン、分かります。自分も来ると思います(;^_^A
けど、なぜカチンと来るんでしょうね。悪気がないことも、一応気を遣ってくれてることも分かりますが、あなたがそれを言う?的な感覚なんでしょうか。
あと、ごめんね、申し訳ないよりも、ありがとう、の方がイラッとしないのはあるかもしれないです。
ただ、なかなか「ありがとう」って出にくいですね。「ごめんなさい」、「すみません」になってしまいます。とくに昔風の教育を受けた世代は、何をするにしても「すみません」で始まるのかもしれません。
投稿: O3 | 2013年3月21日 (木) 23時38分
叔母様はご自分の人生を肯定するあまり、
職業婦人が主婦より格上、と
信じて疑わないのでしょうね。
でも失礼な話です。
誰のためにファッジさんが
仕事をしないで家にいてくれていると
思っているのでしょうか?
もとはと言えば双子ちゃんの子育てが
大変だから、手助けしてもらうはずの
同居だったのに、実際は手助けなし、
口出し山ほどあり、の
仕事を増やすばかりの
とんでもないダブル姑だったのに。
ファッジさんの実家をおとしめる発言とか
思い出しても私は怒り爆発。
普通はこんなイロイロあった姑の介護を
同時に二人も
笑顔でやってくれるお嫁さんなんて
絶対いないと思いますよ。
本当にファッジさんに
申し訳ないと思うなら
介護付き有料老人ホームに入るべきでは?
投稿: ふじこ | 2013年3月22日 (金) 00時44分
おば様への一言。それが現実なので言ってあげて正解だと私も思いました。
おば様も悪気があったのでは無いと思いますが少し成長仕切れていない(相手の立場に立てない)のかなと思います。
ただ今の状況(嫌でも毎日顔を合わせなければならない)なのだと、しっかり現実を理解してもらうのがお互いの為になると思います。なのでファッジさんが嫌な思いをした時は、相手に悪気があるなし関係なく、これからもしっかり事実を発言するのが良いかと思いました^^
投稿: まーたん | 2013年3月22日 (金) 01時22分
ファッジさん、いつもながらナイスな切り返しでございます

そして義母様最凶…でなかった最強
投稿: Pooh | 2013年3月22日 (金) 01時54分
「かわいそう」という言葉自体が、上から目線ですよね。
「がんばって」にも御気楽傍観者目線があるよね。なるべく使わないように気をつけよっと。
投稿: てふてふ | 2013年3月22日 (金) 08時55分
昔 読んだ本に年寄りが看護師さんに
『いつもすまないねぇ。こんなこと娘には、させられないよ』とありました
こちらは仕事だから
腹がたっても我慢できるけど ファッジさんは無給で休みなしで 本来なら 介護してやる義務もありません
笑顔で介護してくれるファッジさんに
お小遣をあげて お茶でもしてきて と 言うべきですね
投稿: なな | 2013年3月22日 (金) 11時58分
いつまでも いると思うな 親と息子の妻。
仕事バリバリの夫の姉は
舅姑を施設に入れる気満々です。
だって夫の姉が退職したら家計が成り立たないから。
息子になる旦那さんは
「俺が介護なんてできるわけないよ」
そもそも、どうして息子の妻が主介護者になるのかが不思議なんですけどね。
実の子が尻を拭けばいいじゃない。
投稿: 睡眠不足 | 2013年3月22日 (金) 14時33分
あぁ、
おばさま、残念!
ファッジさんに言い負かされてしまうのは、
「理論」に頼るから。
理論派は、理屈の通った事の前では無力。
その点ギボさまは型破りにパワフル。
きっと、恍惚の域に入る前からずっと、最強だったのでしょうね。
投稿: さんぼ | 2013年3月22日 (金) 14時54分
おばさんにファッジさんが言った言葉の意味がわかったかどうかは疑問だけど(すでに相手の気持ちを推し量れなくなっているくらい体も脳も弱っている感じだから)、ファッジさんの顔色とかただならぬ気迫を感じてタジタジになった気がします。高齢の方は(個人差もあるけど)そんな難しい日本語半分も理解できないんじゃないかなと思うのです。(単語だけは時折頭に入るかもしれないけど。)日本語だけじゃなくファッジさんの気持ちも。
投稿: ひよっぴ | 2013年3月22日 (金) 15時35分
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…たまには毒も吐き出さないとね( ̄ー ̄)ニヤリ
何様~!ってね
微量の毒でも溜め込んでしまうと致死量になりかねませんから。良い人が早死にするのは溜め込んだ毒にやられてしまうからに違いない!と思うのです。
私 ストレートな物言いの義母様の方が可愛げが有るといつも思ってます。
何気 叔母様ネタにイラッとする事 有ります
投稿: ハオハオ | 2013年3月22日 (金) 16時49分
グッジョブ!!ファッジさん!!
投稿: | 2013年3月24日 (日) 20時39分
ファッジさんの一撃!! 胸スカッ 素晴らし過ぎて素晴らし過ぎて、、、。
私も一撃しといたらよかったといまだに思う相手1名います。もう亡くなってるけど、、、
今思いだしても怒りで後頭部ガンガン治まらない!
スカッとしました。あなたは素晴らしい!私の悔しさも払しょくして下さった
ファッジさん大好き本当に心から大好きヽ(´▽`)/。
投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2018年10月 2日 (火) 19時01分