痛いの痛いの飛んでけ

なぜリュウがラマーズ法を知ってるのかww
↓いつも応援クリックありがとうございます♪

↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓
結婚3年目のペンギンペキンさん夫婦はとも働き。
ご主人が結婚前に作った借金を
彼の両親に月々10万円ずつ返済しています。
身内ゆえ借用書もなく、延々と両親に返していますが
次々と要求があり、???です。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Google Adsens
| 固定リンク | 5
コメント
1番乗りぃ~~~(^-^)
ラマーズで痛さは治るのか?!!!!
投稿: タローのママ”! | 2013年4月17日 (水) 11時19分
いきみ逃しwww
投稿: | 2013年4月17日 (水) 11時20分
ラマーズ法で
痛みおさまったのかな?
投稿: | 2013年4月17日 (水) 11時20分
恐るべし高校生男子の情報力!
効果の程を知りたいです
投稿: ふう | 2013年4月17日 (水) 11時24分
ラマーズ法は力を抜くための方法なので無力ではないと思うけど・・
なんで知ってるの?
そういえば、うちの子も知ってるんだけどなぜだろう・・
(ヒッヒッフーは赤ちゃん産む時のやろ?って言ってましたから)
「イタトン!」は効きませんでしたか?
投稿: とり | 2013年4月17日 (水) 11時25分
あまりの痛みに生まれた時に聞いた遠い記憶がラマーズなリズムを思い出させた…なんてことよりも、ファッジさんが作中で積極的にフォントの使い分けしてる事の方が、おおっ!な感じですよ。
投稿: wagam(1getかもと焦ってる内は何も思いつかないorz) | 2013年4月17日 (水) 11時32分
なぜ?なぜ?気になりますう〜〜〜。
投稿: ノアノア | 2013年4月17日 (水) 11時33分
声も足音も元気に帰ってくる高校生男子
いいですね~
日常の何気ない一コマに癒されます
投稿: くろ | 2013年4月17日 (水) 11時37分
「ヒッヒッ」が吐くで「フゥー」が吸う、なんですよね。リュウくんちゃんと出来てましたか?
投稿: にわし | 2013年4月17日 (水) 12時04分
アハハ!
『クソ○○~~』
ってウチの中坊も言います・・・
痛みを逃すのに万能か?
ラマーズ法!
私も今度やってみます。
投稿: よっしー | 2013年4月17日 (水) 12時07分
リュウくん
いいダンナさんになりそう♪
うちの中坊は
「神ってる!」が
お気に入りフレーズです
投稿: ふたこ | 2013年4月17日 (水) 12時18分
なんか、すっごく分かる気がする。
だって、あたしこの前夜道で一人転んだときに
「ひっひーふー」って・・心の中で唱えたもん。
投稿: sayo | 2013年4月17日 (水) 12時27分
そういえば遥か昔 高校のマラソン大会の時
友達と『ヒッ!ヒッ!フッ!フッ!』って言いながら走っていました
なんか似ているなぁ~
投稿: みいちゃん | 2013年4月17日 (水) 12時37分
うちの娘に おねしょしないように寝る前に必ずトイレ行きよと言いましたが 出ない
と言うので このヒーヒーフーを教えた所(力が抜けるかなと) 娘は なぜか
おまじないだと思い
『おまじない10回やったら出た』とか
言ってます
ちなみにこれ 全然
息を吐くんですよね?違いましたっけ
投稿: なな | 2013年4月17日 (水) 12時40分
ラマーズ法がどうのよりも、ファッジさんが声だけでリュウ君と分かるのがスゴイ!と思った次第ですw
投稿: めのう | 2013年4月17日 (水) 13時05分
うちの息子(現在23歳)も高校生の時、お腹が痛くてトイレに篭ってた時、「ヒ ヒ フーッ」ってオマジナイのように言ってるのを聞いて、こっそり笑ったものですよ(笑)。かわいいもんですよね。
投稿: Ban | 2013年4月17日 (水) 15時36分
あちゃ~~~。。。
アラフォーだったら青タンになってますね
そのままアザになるのは何故なんだろう?(笑)
リュウ君は若いから平気さ^^
それにしてもラマーズ法で痛さ逃がしとはさすがファッジさんの子供ですね!
生まれながらの本能なんだろな~~~(笑)
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2013年4月17日 (水) 16時08分
弁慶の泣き所とかぶつけちゃったんでしょうか・?
うう・・・痛そう
元気な「ただいまー」の声、すごくいいです
帰って来たときの様子で、その日の
具合とか何かあったな、とかって
わかりますよね。
投稿: うさぎのしっぽ | 2013年4月17日 (水) 16時33分
私の母は働いていたので
学生の頃、ただいま~って帰ったことないな~
いつもファッジさんに出迎えられて幸せですね
リュウ君、ラマーズ法教えて~
投稿: coco310 | 2013年4月17日 (水) 17時01分
仕事中なのに吹き出してしまった…
隣は専務なのに…バレたかなぁ(^_^;)
投稿: かのぽん | 2013年4月17日 (水) 17時17分
リュウ君、ノブナガ見てるのかな?
GO☆TOのCOME ON BABY!で覚えたのかも(^_^)
投稿: みぃつ | 2013年4月17日 (水) 17時17分
>にわしさん
ひっひっふー
は、3回とも、吐いてくださいね~~
まだ、お産の経験無いのかな・・・
投稿: 小波 | 2013年4月17日 (水) 20時29分
我が家の高校生ダンスィも
すぐに言います
クソなんちゃら…
ヒッヒッフー
の
がかわゆす
投稿: Pooh | 2013年4月17日 (水) 20時31分
うちの息子中学2年も痛いときにヒッヒッフーってやってましたよ。その時は気にしないでスルーしちゃいましたが、どうして知ってるんでしょうね?今度聞いてみよっと!流行ってるのかな?
投稿: 私もりゅうまま | 2013年4月17日 (水) 23時44分
あ~、ラマーズ法。懐かしい…。
昔家庭科のテストでうっかりバズーカ法と
書いてしまい、恥ずか死した記憶がよみがえります!
投稿: kinoko | 2013年4月18日 (木) 07時48分
↑KINOKOさんの
バズーカ法に爆(*≧m≦*)
うちの息子(小4)も、そのうちラマーズ法で痛み逃しするのかな?
投稿: 北灯り | 2013年4月18日 (木) 09時01分
もう、これは笑うしかない(^^;
私もKINOKOさんの「バズーカ法」には
大爆笑です(^^)
ああ、コメントしていても笑いが。。。
投稿: ジャーマネ | 2013年4月18日 (木) 13時35分
KINOKOさんの「バズーカ法」
のせいで、
鼻から紅茶してしまいました。
投稿: tomato | 2013年4月18日 (木) 23時31分