« ご利用は計画的に(15) | トップページ | ご利用は計画的に(オワタ) »

2013年4月15日 (月)

ご利用は計画的に(16)

 

 

 

4151_2

4152_2

4153_2

4154

 

 

 

無事、預かってもらったものの

次から次へとわき起こる不安。

この感じは、あれだ、あれ、

子どもたちの入園、入学の時に味わったあの感覚。

でも瞬時に「まぁ、いいか。」と

自分の変わり身の早さも一緒(笑)

戦いは帰宅後なのだ。しばし戦士の休息なのだ。

 

 

 

(まだつづくか。)

 

 

 

↓こんな感じで2人きりで食事をしたらしいクリック♪

415bana

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓

ご主人の強い希望で、住み慣れた東京を離れ

ご主人の地元に引っ越すことになったききさん。

仕事、環境、友達がいないことは覚悟のうえですが

長女ゆえ将来は実家の両親との同居を考えていただけに

不安が募ります。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

Google Adsens

 
 

| |

« ご利用は計画的に(15) | トップページ | ご利用は計画的に(オワタ) »

コメント

お義母さん、ご飯はちゃんと食べてくださったのかしら。
ファッジさん、ご自分のお買い物をゆっくりできたのだといいのですけど。

投稿: ぺこ | 2013年4月15日 (月) 12時49分

おっー心配はつきなくともなせばなるです
いつものファッジさんの献身の御褒美ですね。次も計画しましょ・・ヘ(゚∀゚ヘ)

投稿: さくらこ | 2013年4月15日 (月) 12時49分

心配がつきないと思いますが、ファッジさんが休むことも必要ですよ

投稿: かざみどり | 2013年4月15日 (月) 12時50分

ファッジさん、心配はつきませんが、しっかり休養をとるのも大事なので、「ま、いいか。」で突き進んで下さい!

投稿: てふ | 2013年4月15日 (月) 12時50分

心の優しい方ですね。

ファジさんの在り方が、日本人の優しさや気遣いを思い出させてくれて、海外在住の身には切なくなる時があります。

日本人って、良い人が多いです。

投稿: ジェス | 2013年4月15日 (月) 12時52分

そうそう、戦士の休息♪
これ大事ですから
また何度でもやりましょう

幼稚園と一緒で
そのうち慣れてくれることを
願って~!!

投稿: ふたこ | 2013年4月15日 (月) 12時54分

ご、ごはんまできましたか・・
何かコマ送りのような一日ですな・・
本来ゆっくりできるはずなのに、なかなかできそうもないですね。

ファッジさんちの車、左ハンドル?
買い替えされましたか、ついに

投稿: よっしー | 2013年4月15日 (月) 12時54分

ファッジさんの車は左ハンドルなんですか?

投稿: みずたま | 2013年4月15日 (月) 12時55分

お疲れ様です。休息は取られましたか

ファッジさんが左ハンドルに乗っている\(^_^)/
カッコいいです(*^^*)

お体大切にしてくださいね

投稿: りかりか | 2013年4月15日 (月) 12時56分

読みはじめて ファッジさん 新入生のお母さんみたい と すぐ思いました
だって私が今まさにその立場なんです
娘二人が 入学 入園のダブルで もう心配で心配で・・
たしかに金融機関にも買い物にも すいすい 行けましたが
トイレ大丈夫かしら
先生の言うこと聞いてるかしら
野菜が苦手なのに給食で泣いてないかしら
心配は尽きません

投稿: なな | 2013年4月15日 (月) 13時09分

戦いは帰宅後なのだ。・・・そうなのか((・(ェ)・;))
お呼び出し電話とかあるのか?
あ、ありそうだけど(A;´・ω・)アセアセ
つづきが気になります

投稿: 北灯り | 2013年4月15日 (月) 13時12分

戦士ファッジさん
ルール無用の戦いは疲れ倍増ですよね

義母様たちがショートステイに慣れてくれるといいですね

投稿: くろ | 2013年4月15日 (月) 13時19分

わぁかぁる~。
うちも姑の初デイ初ショートステイが心配で、
ダンナと娘と同行しましたもん。
もう、ホント、子供の入園・入学のときと同じ感覚(笑)

2人だけで離れて食事でも、入院時よりは良い状態じゃないですか。
すごいわ、進歩進歩(≧▽≦)

戦士の休息!
満喫してください。

投稿: かずまま | 2013年4月15日 (月) 13時24分

まぁ、いいか。大事ですよね!休みは必要です。

投稿: kazuko | 2013年4月15日 (月) 13時29分

束の間の戦士の休息・・・めいっぱい満喫してくださいね♪・・・二人きりで食事・・・ん~想像できる・・・。

投稿: みんみん。 | 2013年4月15日 (月) 13時43分

義母さま、お食事されたんですね。
本番に備えて一つ安心。
で?で?
お二人共「二度とごめんだわ」なんて
言い出してませんよね??

投稿: きよ | 2013年4月15日 (月) 13時47分

私も「それって子供が初めて幼稚園行った時
の気持ちじゃ?!」と思いました。
やっぱり、そうでしたか。
「透明人間になって入りたい」とか
思いましたもん

戦士だって休息しなければもちませんとも!
つかの間でもよかったです。
でも、帰宅後の戦いって、なに?なにー?

投稿:  うさぎのしっぽ | 2013年4月15日 (月) 13時50分

>帰宅後の戦い

この場合、主語はファッジさんではなく、シスターズかと。
ステイから帰宅して、「楽しかった、また行きたい」なんて仰る要介護の方はゼロに等しい。
それをどう宥め賺し、だまくらかして(爆)ステイを継続させて行くかが真の戦いなのです。
(´;ω;`)ウウ・・・ホントにもー毎回毎回…

投稿: 辛口お寅 | 2013年4月15日 (月) 14時25分

>>みずたまさん >>りかりかさん

三次元から二次元に脳内変換する時、右と左がだいたいおかしくなります。
描きながら「何かがおかしい」とは感じていますが、まさか自分がおかしいとは思ってもいませんでした HAHAHA。

投稿: バニラファッジ | 2013年4月15日 (月) 14時58分

まあ、いいか!!大事です!!
ファッジさん、負けないで
ステイを継続させてくださいね~!!

投稿: ふじこ | 2013年4月15日 (月) 17時40分

あっ!
車を国産車に乗り換えてる
アベノミクス効果で内需拡大の余波がここにも

投稿: | 2013年4月15日 (月) 18時20分

イラストの中であこがれの左ハンドルええじゃないか…

さてさて、義母さまがきちんとお食事されているいい傾向ですよね、ね
おばさま、無事でよかった

投稿: Pooh | 2013年4月15日 (月) 18時23分

食事されたんですね(離れ小島だけど)良かった♪
わかるわかる、あの入園した時の心配しつつの開放感!
私も買物に行きましたとも。

ファッジさんの外車運転バージョン見たかったなー。

投稿: タウシュベツ | 2013年4月15日 (月) 19時47分

まぁいいかと瞬時に思える気持ちの切り替え、大事ですよね。

それができないと人間、病んでしまいがち。と、わかっていてもなかなかそうは割り切れない事ではありますが…。

お義母さん、食堂で食べられたのですね。
席を離し、食堂にいるその他大勢の方に背を向けた席にしたのは、施設の方のナイスアイディア!

お義母さん、自称「会食嫌い」ですものね(笑)


投稿: フコク | 2013年4月15日 (月) 19時52分

マダムギボ、良かったことだけ忘れないでほしい!

投稿: BB | 2013年4月15日 (月) 23時10分

今日は話題に乗り遅れちゃったからパスかな、って思って読んでたら匿名さんの「車を国産車に乗り換えてる」に吹いた。直したのをさらに茶化すとは素晴らしいw

投稿: wagam(ファッジ画伯が絵でミスるなんて珍しいのに、見逃したorz) | 2013年4月15日 (月) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ご利用は計画的に(15) | トップページ | ご利用は計画的に(オワタ) »