« ご利用は計画的に(6) | トップページ | ご利用は計画的に(8) »

2013年4月 3日 (水)

ご利用は計画的に(7)

 

 

 

431

432

 

 

またある時は、訪問入浴のみなさんが…

 

 

433

434_2

 

 

(つづく)

 

 

↓本丸陥落秒読み開始応援クリックはこちら!

43bana

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓

美味しいハンバーグのコツを知りたい

saitasaitaさんから、お悩みメールが届きました!

ぜひ、みなさん教えてくださーい!

Yomehibi_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

4月が始まってしまったけど

あと362日ご利用いただけます!

     

 

●商品詳細はこちら→「お嫁さんな日々」

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

Google Adsens

 
   

| |

« ご利用は計画的に(6) | トップページ | ご利用は計画的に(8) »

コメント

みんな~!!頑張れ~(^_^)/~
ファッジさんが挫けないように
もっとシスターズを持ち上げて~( ´艸`)

投稿: かずまま | 2013年4月 3日 (水) 11時26分

スタッフさんたちのお神輿わっしょいが効きそう!
お年寄りは若い人たちに『楽しみにしている』と言われると嬉しいみたいですよね。
どうかどうかギボさまもすんなりいけますように・・・

投稿: よっしー | 2013年4月 3日 (水) 11時26分

協力者がたくさんいて
良かったですね~

あとは義母さまですね( ̄ー+ ̄)

投稿: | 2013年4月 3日 (水) 11時26分

うぎゃ〜。
めんどくさい。
私が小さい頃は歳を取るって昔はもう少し良い事?だったと思うのですが、これからの世の中楽観的には考えられませんね…。

投稿: ノアノア | 2013年4月 3日 (水) 11時28分

↑名前忘れてた

投稿: くー | 2013年4月 3日 (水) 11時28分

ブログの読者も応援してます!
ファッジさんお疲れさまです。

投稿: あさって | 2013年4月 3日 (水) 11時28分

くうぅー!ヘルパーさん方の「応援」に泣けるぅ~
ありがたーい!
さすがに皆さん、乙女心のツボを
押さえていらっしゃる。

外堀からこうして徐々に
うまい具合に固めてですね、ええ、
そうしていよいよ本丸陥落へと
進むわけですね

投稿:  うさぎのしっぽ | 2013年4月 3日 (水) 11時49分

やる~!皆様プロだわ。

投稿: kazuko | 2013年4月 3日 (水) 11時52分

さながら応援部隊の援護射撃!
私は介護は未経験なのですが、たまに来るショートステイホーム?のチラシを見ると
うちの近所なんかは新築ラッシュでどこもキレイで一泊や日中程度ならお友達と楽しく過ごせそうなイメージなんですが
やはり年を取ると気持ちが変わるのでしょうか。

投稿: にわし | 2013年4月 3日 (水) 11時57分

(*゚∀゚)=3 いいぞいいぞ
後は本丸のみですね!
ここからが本当の戦いか!?
ファッジさん頑張れ

投稿: 北灯り | 2013年4月 3日 (水) 11時59分

難攻不落の城を攻め落とす 智将 バニラファッジ(≧∇≦)
本丸陥落まで 皆さん頑張ってね

投稿: なな | 2013年4月 3日 (水) 12時12分

Good Job!

投稿: たちばな | 2013年4月 3日 (水) 12時26分

身内以外でも協力してくれる人がいるのは嬉しいし、心強いですよね。

おばさんの背後にいるラスボスの義母様が気になります(・_・;)ゴクリッ

すんなり…といきますように(>_<)

アラサーですが、苦手な義母様のお好きな「冷たいほうじ茶」に私もはまってしまいました~。

投稿: 4世帯完全同居 | 2013年4月 3日 (水) 12時28分

さすがプロのみなさん!
この勢いで、お泊りが楽しい場所になるといいですよね~。

おばさん、「こんなに手のかかる年寄り」を「二人も」自宅で、ほぼ一人で介護してくれてるファッジさんを、もっといたわってください~。施設のスタッフより、はるかに大変ですよ~。

まあ、社交辞令で他人に対してへりくだった物言いをしてるだけだから、身内にその想像力が働くことはないのかもしれないけれど、、もうちょっとなのにおしいな~。

投稿: ぐれこ | 2013年4月 3日 (水) 12時30分

おぉ~!
皆さまに一本!

投稿: みんみん。 | 2013年4月 3日 (水) 12時41分

目指すは本丸のみ。
落城は近いぞ。
いざ、かかれーーーっ!

投稿: 辛口お寅 | 2013年4月 3日 (水) 13時02分

老姫のお相手ご苦労様です姫は持ち上げて気分良くさせて掌で転がす
気分良く行ってもらうのが次へのステップですからね
ヘルパーの皆様も流石心得ていらっしゃる。でも ファッジさんの仁徳でもありますよね。日頃の様子を知っているからこその連携プレーなのでしょう。
優しい気持ちも伝染していきますもんね

投稿: ハオハオ | 2013年4月 3日 (水) 13時04分

「美人姉妹」というのと「美人名物姉妹」とでは、かーなーりニュアンスが変わってきますよね(笑)。

今日の入浴記事だけをみると、おば様、まるでクレオパトラみたい。

スゴイぞ!!


投稿: フコク | 2013年4月 3日 (水) 14時04分

バニラ家ファンの一人として

「ふくふく苑のスタッフの皆様、アリガトウ(涙)」

投稿: 隠れ義母ファン | 2013年4月 3日 (水) 14時10分

スタッフさん素晴らしいですね
「手のかかる年寄りが二人」と謙遜されていますがファッジさんは毎日その手のかかる年寄りをお世話してるんですからスタッフさん以上に感謝して貰いたいなあ・・・と野次馬は思ってしまいます・・・

投稿: 初心者 | 2013年4月 3日 (水) 14時18分

そういう手もあったか( ^ω^)
ふくふく苑のスタッフの皆さんありがとう

こんなに声かけしてもらえていいね
こんな方々が 勤めておられる苑だから
おばさん 頑張って行きましょう(◎´∀`)ノ

何しろ 美人迷物姉妹ですから( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: メルシー | 2013年4月 3日 (水) 14時19分

自分の周囲を見てると、介護で苦労した経験のないまま年をとってしまった人は、自分のわがままをわがままと気付いてないような気がします。大変さを知らないから、自分はやってこなかったくせに、若いものが面倒を見るのは当然みたいに思ってるんじゃないかなあと。

自分だったら、子供にはこんな思いは絶対にさせたくないと強く強く強ーーーく思いますけどね。

投稿: wagam(羹に懲りて膾を吹きながらクリック) | 2013年4月 3日 (水) 14時22分

ギボさまには
当日の朝、告知されるのかしら?

完全な同意がなくても
わっしょ~い!!って
出発しちゃうよね?

ファッジさんが
これからもどんどん
外のサービスを利用されます
ように♪

投稿: ふたこ | 2013年4月 3日 (水) 14時30分

ふくふく苑のスタッフの方々の手練手管っぷりを見ていると、キャ○クラやホ○トクラブを連想してしまいました(汗)

きっと「御指名No.1」のスタッフがいらっしゃるんだろうな~

投稿: PPP | 2013年4月 3日 (水) 14時36分

くぅ~泣ける><

おばさん、わっしょい!!

投稿: コミネ | 2013年4月 3日 (水) 14時39分

 介護に関わって思うのは、いかに第3者をわ・た・し!の味方につけるか。
協力者が多ければ多いほどいいと思います。
私にできるのはケアマネさん、主治医先生、ヘルパーさん、訪問マッサージさん、施設の方々、親戚(笑)に感謝の気持ちをお伝えすること。

 家のギボはこちらが面倒になって、断念すること3回。もうショートは無理かもと諦めていましたが、豪華温泉つきにちょっとよろめき、四の五の言いながら、ちやほやされながら出かけました。そして、その自費のたっかーーーいショートステイから帰って来たばかりですが、予想通り文句の嵐。

だけどね、、、いいんです。

肩こりがすっきりしたよぅ!
血圧が下がったきがするよぅ!

投稿: 家はショートから帰って来たばかり、三世代同居 | 2013年4月 3日 (水) 14時50分

ファッジさん、1億アクセスおめでとうございます。
遅くなりましたが(-_-;)
その1億アクセスを記念して一番最初から
またぐ~~~~~~~~~~~~~っと
見直して今日このページにようやくたどり着いたんで
お許しください(笑)

お子さんの成長を高速でまた感じることが出来て、
おばさんやお義母さんの介護の過程を一気読み出来て、
なんかすごい充実した数日間でした。
ありがとうございました。

5月は目前ですね。
いろいろなことが控えていますが、くれぐれも
お体をお大事に。
あ、毎日来てますワタシ、なので今回はこの辺でまた
ROMときます(笑)
また次の記念日にでも過去からさかのぼって来たいなと。
なので過去記事はそのままでお願いします(笑)

投稿: KIKI | 2013年4月 3日 (水) 16時56分


みんなの応援、涙が出ます。

義母さまの『年寄りを甘やかすと…』が
ちょっと怖いですけど。

これで「あっち(施設)のほうが楽しい」
って思ってくれたらいいんですけどね。
まぁ、『ご利用は計画的に』です♪
あと一息、頑張ってください。

投稿: ぷりん | 2013年4月 3日 (水) 17時03分

すばらしい連携プレーです。
お見事!

これはもうサンクスレター書いちゃうレベル。

投稿: 雪ぽん | 2013年4月 3日 (水) 18時11分

こんなチヤホヤされて。。。おばさま、幸せですね。
そのいい気分のままレッツゴー♪

投稿: タウシュベツ | 2013年4月 3日 (水) 18時24分

ふくふくえ苑バックアップ よし!!
介護は周りを巻き込んで、と体験者の方の言葉ですがそのとおりですよね。
 おばさん介護経験なし 独身を通していらっしゃったしの美人お嬢さま。ファッジさんへの大変さの想像力やらなかなか適わぬものですが。
 もうひと息ファイト。

投稿: 甘納豆 | 2013年4月 3日 (水) 19時25分

ほんとはね、
きっといろいろ飲み込んで、
きっとたくさん我慢もして、
複雑な思いもうまくやり過ごして、

そしてこんなにすてきな絵日記にできちゃう

そんなファッジさんのお人柄に
みんなが応援したく成っちゃうのでしょうね…
ひとつひとつ見るととても大変そうなんだけど、いつの間にかお祭りに参加しているような…
そして今日も気分は
「わっしょいわっしょい!!」

投稿: Pooh | 2013年4月 3日 (水) 21時16分

ナイス連携プレー!!
叔母さん、ファッジさんへの
思いやりももう少し持ってほしいな~。
もっと自由な時間を作ってあげてほしい。
想像力を持ってもらうには
どうしたらいいんでしょうね。

投稿: ふじこ | 2013年4月 3日 (水) 23時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ご利用は計画的に(6) | トップページ | ご利用は計画的に(8) »