« たくさんのご応募ありがとうございました! | トップページ | 用法用量〜京都にて(7) »

2013年5月28日 (火)

用法用量〜京都にて(6)

 

 

今日のお話は

用法用量〜京都にて(1)

用法用量〜京都にて(2)

用法用量〜京都にて(3)

用法用量〜京都にて(4)

用法用量〜京都にて(5)

の続きです。

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

5281

 

 

おばさんの「おもてなし」のスキルが高くて脱帽。

 
 
 

ちなみに、おばさんの言っている「佐々木酒造」は

俳優の佐々木蔵之介さん(♡)のご実家で

京都では知らない人はいないとか。

明治26年創業という歴史ある京都の蔵元で

え〜と、詳しくはグーグル先生に聞いてください。

 
 
 

おばさんに背中を押されて、

一路祇園に向かった熟年夫婦(仮)。

しかし、昨晩も旅館でおいしい食事を堪能したんだが…
 

 

5282

 

 

528taisusi

 

 

5283

5284

 

と、頭の中はグルグルで結局…

 

5285

 

 

ヒトミシラー夫婦の本領発揮。

そしてやっと絞り出した言葉が…

 

 

5286


 

親切な仲居さんが

京都と隣接する各県から県境の市まで

実に丁寧に教えてくれた。

なんかホント、すみません。

 

 

(つづく)

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓

かしわもちさんのご主人は週に1回しか入浴しません。

不衛生が元でけんかになると

「今までこんな風にならなかったのに、なぜ今なんだ」

と切り返されます。今までは我慢してただけなのです。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

バカ真面目でバカ正直なまあさん。

他人の言葉に左右されない不真面目なご主人に

惹かれて結婚しました。

しかし、そんな事も今となっては若気の至り。

思い通りにならないとすぐキレるご主人と離婚を

考えています。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

Google Adsens

| |

« たくさんのご応募ありがとうございました! | トップページ | 用法用量〜京都にて(7) »

コメント

わわ、わたしもそうです!

投稿: はっちん | 2013年5月28日 (火) 11時49分

え~~??
美味しいだけじゃだめですか~~??
それ以上は私のキャパにはないいいい(T_T)

投稿: かずまま | 2013年5月28日 (火) 11時53分

意外!
ファッジさんとクリームさんがヒトミシラー?
うっそぉん・・・。

投稿: | 2013年5月28日 (火) 11時53分

私も場慣れしてないのが緊張に表れてしまう熟年夫婦(仮)…
バブル時代にバブルなんか来てない田舎で育ったから何のスキルも持たないまま年齢だけいい年した大人になっちゃいました(∋_∈)

投稿: 初心者 | 2013年5月28日 (火) 11時55分

「まぁ、きれいなお仕事。」
「器がステキ」
「これは、初夏らしい」
「上品なお味ですね」
を、精一杯繰り返す。
壊れたレコードのごとく…。

投稿: ミナ | 2013年5月28日 (火) 11時55分

仲居さん、ナイス!

投稿: カナリヤ | 2013年5月28日 (火) 12時03分

義母さまの登場無くしても笑えます。
さすが!
PS ノートはずれました。残念!!

投稿: eri | 2013年5月28日 (火) 12時08分

私も、気のきいたセリフを
言おうとすればするほど
墓穴を掘る、そんなタイプ

特に、お料理を褒めるのって
難しいですよね~

投稿: ふたこ | 2013年5月28日 (火) 12時08分

やはり仲居さんはお客さんのリアクション期待してるんですかね??
私もグルメレポーターみたいなコメはきっとできずに、無言になっちゃいそう・・・

佐々木酒造さんは確か『聚楽第』(字はわかんない・・)でしたっけ。
やっぱり京都では有名なんですねー。
はやく頑張る熟年夫婦が高級京懐石に行く、の巻きを見たいです。

投稿: よっしー | 2013年5月28日 (火) 12時11分

すみません、二度目で・・

蔵本→蔵元・・かもしんないかも・・・

投稿: よっしー | 2013年5月28日 (火) 12時19分

>>よっしーさん

いつもありがとうございます。
そろそろ変換した最初のワードでエンターキー押す癖を直したいと思います。
落ち着け、私。

投稿: バニラファッジ | 2013年5月28日 (火) 12時23分

あれれ、浴衣みたいなのに着替えて行ったのかしら?と思ってたら、
よっしーさんのコメントで、まだ祇園に行ってない事がわかりました(;´Д`A ```
旅館でのお話だったのね。
いきなりお料理で、高級料亭前でおののく夫妻の姿は割愛か?
と勘違いしちゃってましたわ(^-^;

投稿: 北灯り | 2013年5月28日 (火) 12時25分

最後のコマに笑ってしまいました。
が、そんなとんでもない変化球にめ対応できる仲居さんのスキル高ぇぇ!!

投稿: K | 2013年5月28日 (火) 13時00分

ファッジさんの「ええのか?ホンマにええのんか?」は鶴光師匠のちょっとエッチな決め台詞ですね。まさかこんなところで見れるとは思いませんでした(笑)。

投稿: とろすけ | 2013年5月28日 (火) 13時10分

↑とろすけさん50歳以上決定。

投稿: バニラファッジ | 2013年5月28日 (火) 13時15分

コメントのやり取りがおもしろーい(笑)

投稿: あやなんママ | 2013年5月28日 (火) 13時29分

『佐々木酒造』ってトラックのCMで佐々木蔵之介さんと
お父さまが出ていたので私でも知っています

うさぎのしっぽさん、昨日は励ましありがとうございます
先月も赤ちゃん出ちゃいそうになったり高齢妊娠がいかに大変で
谷あり谷ありの妊婦生活だけどなんとかここまで来れました
4Dエコーで赤ちゃん見ました~!こんなに美人で可愛い子が
私の子どもなの?もう親バカぶりがすごいです

投稿: coco310 | 2013年5月28日 (火) 13時38分

「なにか言わねば・・・」の状況、よくわかります^^
いつもながらファッジさん最高です!

投稿: たっちゃん | 2013年5月28日 (火) 15時11分

何か会話をしなければいけないのに言葉が出てこない時のもどかしさ、よく分かります!
何はともあれ、おいしいお料理うらやましいです!

投稿: さちこ | 2013年5月28日 (火) 16時07分

私も、以前、ホテルに食事に行ったとき、鮭の上にいくらが載っていて、ここまでしないでも、焼いただけで十分美味しい鮭なのに、と、思いました。庶民感覚なのね。

そのときは、近くのテーブルが、プチ・クラス会だったらしく、私達も気楽に食事できました。
仲居さんとは、観光話が無難ですよね。

投稿: kana | 2013年5月28日 (火) 16時26分

うわわ!わかります、わかります!
「も、もっと気の効いた感想を・・」と思えば思うほど
いったいどうしたものやら・・・。
いいんです、美味しくパクパクと頂けば
それでいいんです、よね?

「ええのんか」がわかる私は
ギリギリ40代!

今は4D画像で赤ちゃんが見られるんですよね。
すごい時代です
お嬢ちゃんなんですね♪

投稿:  うさぎのしっぽ | 2013年5月28日 (火) 16時33分

ミナさん方式、私も採用します!!φ(・ω・ )メモメモ

10年以上も前の話ですが・・・
我がダンナは、話好きというか、話さないで居られない(サービス精神?)ので、お給仕してくださる方にも、しゃべるしゃべる・・・
お仕事しにくかっただろうなぁ~~
おかげで私は、相づち打つ程度でOK~な雰囲気に感謝しつつ、お料理堪能させていただきました。
ありがたや~ おしゃべりダンナ

でも、個人的には、クリームさんのような、寡黙さが、好印象だす(゚m゚*)アコガレ~

投稿: いぬのしっぽ | 2013年5月28日 (火) 16時40分

本当に美味しいものを食べてる時は無口になりますね~^^って言えばよかったかな?
心の声はどうであれ・・・ね^^

ちなみに実家の両親に母の日父の日としてホテルバイキング食べ放題のカニプランをプレゼントしたら、本当に頂きますとご馳走様しか会話が無かったそうです(爆)

カニは・・・会話なんか無理ですね^^;

投稿: 三匹の子ブタの母 | 2013年5月28日 (火) 17時04分

誰か~、石ちゃんか彦麻呂さんを呼んで~。

投稿: タウシュベツ | 2013年5月28日 (火) 19時05分

佐々木蔵之介さんのご実家が京都の蔵元というのは、TVなどで聞いて知っていましたが、京都でそんなに有名とは…。

うーん、素敵ですね。

「大将」においしいのを頼むって、いやぁすごく粋なおもてなし。

おじさまもマイセンパグ伝説で器の大きさを感じましたが、おばさまもなかなか。
京都の女性ってみんなやっぱりおもてなし上手なのかな?

投稿: フコク | 2013年5月28日 (火) 20時22分

何回でも「美味しいです」を繰り返す方が間違いないですねぇ(笑

「鯛の上に練り梅」?
俺も「鯛の味が負けてしまう」
と思いますねぇ

投稿: エンタ | 2013年5月28日 (火) 20時51分

もう汗だくだくな感じ…わかります
待つ次号

投稿: Pooh | 2013年5月28日 (火) 21時23分

桜鯛にちょっとしたアクセントの練り梅の組み合わせ、日本酒に合わせたお料理のようですね。
「日本酒に合いますね」というと、時々、別の日本酒もサービスしてくれたりしますよ。
私も食べたいです。

投稿: kkz | 2013年5月28日 (火) 21時30分

わかる・・・・(;´▽`A``
できれば夫婦二人でゆっくり食べさせてください、と思っちゃいそうです。
仲居さんとの気の利いたやりとり、ハードル高いですわ~。

投稿: 睡眠不足 | 2013年5月28日 (火) 23時01分

そういう気まずくなることってありますよね!

投稿: 知育の人 | 2013年5月28日 (火) 23時53分

最近は、ブログやツイッターに載せるのに食事の写真撮る人が多いけど
ちゃんとしたお店では、それやっちゃダメだと思う。
小さなお店とかでも、お店の人に聞いて許可取ってからにするべきだし
高級店なら聞く事すらNGかと。

投稿: うーん | 2013年5月29日 (水) 03時39分

いやぁ、分かるわぁ
頭の中ぐるぐるフル回転ですよね
もちろん空回りだけど(#^.^#)

美味しいもの最近いただいてないなぁ
遠出もしてないし

ファッジさんの記事読んで
行った気分を味わっています

投稿: くろ | 2013年5月29日 (水) 11時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« たくさんのご応募ありがとうございました! | トップページ | 用法用量〜京都にて(7) »