白い猫(3)
スポンサーリンク
夏休み特別企画に昇進「白い猫」シリーズ。
今日のお話は昨日の続きです。
捕まえられたのが、まるで奇跡のように
白い猫は物置の中で、すばやく走り回った。
餌は食べるが、人間の半径1メートル以内は
絶対に近寄らなかった。
根気よく餌を運んで話かけたが、
日に日に警戒心は高まり
動きが素早くなるだけだった。
物置に保護したものの
これではいけないと、ダンナが捕獲機を作った。
用意したのはクラシックなねずみ取り機と猫用ケージ。
↑これを…
そして
↑こんな感じでケージの入り口に設置し
ケージの中に餌を置く。
バネを外したねずみ取りの入り口は
軽い力で押せばケージの中に入れるが
出る時は扉を引かないと開かないというなかなかの優れもの。
細かい質問は、制作者にツイッターで聞いてくださいww
ささ、白い猫は捕獲できたかにゃ?
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓↓今日お「嫁日々」情報は4本立て!!!↓↓↓
冷房をかけている時は
部屋の窓やドアは閉めておきたいあおさんと
冷房をかけている時こそ
部屋の窓もドアも開けておきたいご主人。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
りほさんちの庭に遊びに来る1匹の野良ネコ。
人間を見ると逃げていくため放置していたら
2匹、3匹と増えてきて、
今では4,5匹が住み着いてしまいました。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
長男の不登校をきっかけに
心理支援士の講座を受講するようになったねこさん。
おかげで、猫さん自身も少しずつ前向きになってきましたが
ご主人は「面倒くさくなったし、おかしな事言うようになって
勉強なんかやめた方がいいんじゃないか」と言われます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
ご主人から同僚と3人で企業したいと言われたたまこさん。
確かに今の会社で一生は難しいが、
貯金もそんなにたくさんある訳でもなく
子どももまだ4か月です。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
この時期、嫁の必須アイテム!
「主婦休暇届」 は
もうダウンロードしましたか?
スポンサーリンク
| 固定リンク | 8
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クリームさん
その座り姿勢で
でんぐり返しにならんのは
かなりカラダやわいですな(^0^)/
投稿: ひのえうま゛ | 2013年8月12日 (月) 11時57分
猫の保護活動されている方も確かにケージに入れて慣らしていました。広い一軒家に慣れていないまま放すとずっと慣れず室内野良化するとか。早くベタベタ甘々な子になりますように~!
投稿: 初心者 | 2013年8月12日 (月) 11時57分
猫って、何やっててもかわいいですよね(^^)
投稿: はる | 2013年8月12日 (月) 11時58分
その警戒心、立派な野良猫ですね〜!
飼われるんですか?
早く慣れてくれるといいですね〜(^.^)
捕獲機も作っちゃうなんてさすが!
全然話違いますがTV半沢直樹人気、すごいですね!
私には遠い存在ですがファッジさんの知り合いというだけでなんだか親近感です。(*^^*)
投稿: まる | 2013年8月12日 (月) 12時07分
猛暑お見舞い申し上げます
これだけ警戒心の強かった白ねこちゃんが、一番最初の登場の画像のようになるまでどんなだったのか…!
楽しみです(-^〇^-)
投稿: 朝 | 2013年8月12日 (月) 12時10分
白猫ちゃま、昇格おめでとうございます!♪
投稿: カナリヤ | 2013年8月12日 (月) 12時24分
私も猫は好きですが。
そうまでして捕まえる必要があるのかと。
投稿: じゃじゃまる | 2013年8月12日 (月) 12時54分
縁有って出会ったのだから良い関係になると良いですね。
白い動物は弱いと言われてる様なので、快適な寝床と食事、温かい気持ちの人達の中で暮らせるなら幸せなのでは(^_^)
広い空間の中で孤独を膨らませるより、リビングの片隅にでもおいて 危険の無い家族なんだと思わせれば きっとゴロニャンニャン子になりますよ(⌒▽⌒)
楽しみですね( ^ω^ )
投稿: ハオハオ | 2013年8月12日 (月) 13時54分
高知県四万十市
最高気温41℃
ぷしゅ〜(@_@)
投稿: ひのえうま゜ | 2013年8月12日 (月) 14時23分
さすが理系のクリームさん!さすがですね!そのやり方・・・・感服しました。
水入れとカリカリ入れはひっくり返すので鳥の水容器(吊るの)が便利ですよ!私使って重宝してます。
後は馴らすだけですね!
NTRじゃなくてTNRです。
投稿: めいぴー | 2013年8月12日 (月) 14時39分
毎日見ています♪たぶんコメントは初です。
私はトリマーをしています。
うちには捨てられて引き取った犬がいるのですが
その子も警戒心が強く毎日毎日戦いでした。
獣医さんに相談したり噛まれて流血したり吠えたり暴れたり。
それでも半年間粘り強く愛情を注ぎ躾をしてきました。
本当ノイローゼになるんじゃないかってくらい大変でしたよ(笑)
でも今じゃ本当に良い子♪
1度心に傷をおってしまった子は本当に大変です。
人間の勝手で傷ついてしまった子は
ぜひもう1度人間の手で信頼関係を築いて欲しいです。
粘り強く頑張ってみて下さい。きっと大丈夫♪
投稿: papi | 2013年8月12日 (月) 14時49分
あこれはとてもいいと思います。
猫は縦方向の運動ができれば大丈夫です
トイレの砂を換える時やエサを入れる時には
100均にもありますが
頑丈で爪や歯を通さない手袋、必須です。
皆様もおっしゃるように
確かに忍耐と時間は必要ですが
きっと大丈夫です。
何度も「この子はもうムリかも」って
思ったりしますが、たとえ数年かかっても
必ず通じる時が来ます
投稿: うさぎのしっぽ | 2013年8月12日 (月) 15時05分
以前人間によっぽど怖い目に
あわされたんでしょうね・・・。
でも大丈夫。
なんたって最初の記事では
ちゃんとカメラ目線の
家猫ちゃんになってましたから♪
投稿: ふじこ | 2013年8月12日 (月) 15時48分
ここはひとつ、にゃるみちゃんに協力してもらってはいかがでしょう??
投稿: 偲 | 2013年8月12日 (月) 16時04分
白い猫ちゃん
早くバニラ家の一員となれますように・・
ファッジさんの家に迷い込んで
猫ちゃん幸せな人生を送れますね
半沢直樹本当に面白いドラマで毎週ハラハラ
して夫婦で見ております。
家政婦のミタの視聴率を超えて、歴代に残る
ドラマになりますねo(*^▽^*)o
来週からいよいよ第2章!楽しみです!!
投稿: coco310 | 2013年8月12日 (月) 16時42分
今日の「嫁日々」情報は4本立てです!
お嫁さんの悩みは尽きません。今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
投稿: バニラファッジ | 2013年8月12日 (月) 17時26分
しろちゃんのお名前は決まりましたか?
そんなに警戒心があるという事は今まで怖い思いをしてきたんでしょうね。
それにしても・・・
私の中でクリームさんの株が急上昇です❤
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2013年8月12日 (月) 17時28分
白い猫よりも捕獲器を作ったクリームさんの技術と、それを描いちゃうファッジさんの観察力とゼッサン力がとんでもないです…Σ(゚□゚(゚□゚*)
白い猫ちゃんが早く馴染みますようにo(*^▽^*)o
投稿: non | 2013年8月12日 (月) 18時52分
いつも楽しく拝見しています。
ねこかわいいですよね。
だけど、そんなに怖がっている仔を閉じ込めるなんて可哀相だなと思いました。
ファッジさんがいきなり自分より何倍も大きい生物につかまって無理矢理監禁され自由を奪われたら、どう思いますか?
親とはぐれただけかもしれないし、野良猫仲間だっているかもしれないのに。
「保護」と言っても避妊/去勢するには月齢もまだまだ足りない。
ある程度成長するまで、外猫として餌と雨風凌げる場所をお庭にでも提供してあげるだけではダメですか?
それでもし慣れたら家猫になってもらえばいいのでは?
二匹目を迎えたいなら里親になれば良いのではないでしょうか?
投稿: nanashi | 2013年8月12日 (月) 19時06分
命名はまだですか?
ウチで保護した屋根裏出身の子は、私と夕食時に何かくれる父にしか懐かなかった。
このタイプは、ご飯くれる人は当然ですが、動きがノンビリだと警戒心を柔らかげるんギボ様の出番?!?
投稿: mipopo | 2013年8月12日 (月) 19時47分
命名はまだですか?
ウチで保護した屋根裏出身の子は、私と夕食時に何かくれる父にしか懐かなかった。
このタイプは、ご飯くれる人は当然ですが、動きがノンビリだと警戒心を柔らげるんギボ様の出番?!?
投稿: mipopo | 2013年8月12日 (月) 19時48分
操作ミスで2本投稿してしまいました。削除していただけますか?すみません。
投稿: mipopo | 2013年8月12日 (月) 20時22分
クリーム氏の健闘を祈っておりまする~
だいじょぶ、怖くないよ~
投稿: Pooh | 2013年8月12日 (月) 20時36分
たしか・・・少し前の記事でダンボールから顔を覗かせている白猫ちゃんのお写真があったように・・・(^^;
違ったかしら??
なので、捕獲成功!!・・・かな??(^_^;)
しかし、どうしてここまで怒っちゃうのかなぁーー・・・(´;ω;`)
投稿: ルルベ | 2013年8月13日 (火) 00時13分
うちの子(猫)もかなりの家庭内野良猫でした。
かなりの警戒心で餌と水を入れてたら誰もいない時に食べていたようです。
もちろん鳴き声すら聞こえなかったので、もしかしたら逃げちゃった???と思うほどでした。
半年近くなって、ようやくサッと姿を確認でき、3年たった現在では
なでなで大好き甘えん坊なお嬢ちゃんです(笑)
もちろん家族以外には姿を見せませんよ。
家族に警戒心を解くのは1年くらい時間がかかると思ったほうがいいですね。
ちなみにうちのお嬢ちゃんは片目の無く、ニャーと鳴けない障がいをもった子です
めっちゃくちゃ家族に愛されているお嬢さんです。
投稿: あん | 2013年8月13日 (火) 01時09分
ご夫婦の優しさが伝わります^^
誤解されてる方がおありなのでつい初コメントで。
投稿: えこ | 2013年8月13日 (火) 07時01分
ファッジさん、今回の記事に関係ないのですが、「半沢直樹」について書いて下さって本当にありがとうございました。ファッジさんの記事でドラマ開始を知ったので、最初から見る事ができました。著者の池井戸先生の本は読んだ事がなかったのですが、今回のドラマが全て終わったら読み始めようと思っています(内容を知らないままドラマを見たいので)。今すごく話題になっていますが、その前から見始めることができて本当にすごく良かったです!池井戸先生とこの夏は同窓会等々でお会いになりますか?
投稿: | 2013年8月13日 (火) 10時48分
↑同窓会はあるんですが、直木賞を受賞してからは地元になかなか帰ってこれないようです。
池井戸くんのお嫁さんも同級生なんですが、「半沢直樹」を見ていると上戸彩さんとかぶります。これがまた、かわいいお嫁さんなんですよ。
投稿: バニラファッジ | 2013年8月13日 (火) 11時04分
↑ おー、それはそれは!第1回目が放送されてから、上戸彩さんだけめちゃくちゃ評判悪くネットでは書かれていて。。。悲しかったです。私は彼女のシーンで少し柔らかい感じになるので、大変気に入っているのですが。でも第5回で社宅から引っ越すシーンで副支店長夫人に言った一言で「やった!」とすがすがしくなったり?しました。それと、花さんの言葉で東田愛人や支店長夫人との絡みが本編に生かされて行くのは、同じ女性から見てすごく嬉しかったです。どうぞどうぞ、池井戸先生婦人にもよろしくお伝え下さい。毎週日曜日がこんなに楽しみになっているのは本当に数年ぶりです!
投稿: | 2013年8月13日 (火) 13時17分