マイティッシュ
スポンサーリンク
お義母さんはティッシュが大好き。
昔は、ふきん、台ふき、
手ふき、口ふき、あなたの、私の、
布類は事細かく使い分けていたお義母さんだがもう無理だ。
用意してあげても使い分けはできない。
なので年とともに、
全部ティッシュで済ませるようになった。
しかし、几帳面な部分は残っていて
おそらく引っ張り出した時、
ティッシュがくしゃくしゃなのがお気に召さないのだ。
そして自室の押し入れには…
嫁に黙ってせっせと運んだ
ティッシュの取り置きがある。
NO TISSUE, NO LIFE
そんなに好きならと…
レベルアップのウェットティッシュを用意したら…
無意味に感じてもフェアリーのこだわりは
できるだけ認めてあげたい。
風が吹くと桶屋がもうかる的なつながりがあり
きっと今日まで、自分らしく生きてきた証なんだと思う。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!!↓↓↓
結婚して13年40代のイルカ大好きさん。
子どもはいませんが、ご主人とはいつまででも
愛し合っていたいと思います。
が、ご主人はもう女性としてイルカ大好きさんに
接してはくれません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
6月に第一子を無事出産したガッチャンさん。
実は出産直前にご主人と大喧嘩。
出産後、ご主人の謝罪で仲直りはしましたが
ご主人のやることなすこと気に障って仕方ありません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 8
コメント
自分らしく生きてきた証・・・見てもらえるギボさまがうらやましいです
投稿: たまには昼寝 | 2013年8月30日 (金) 10時50分
にゃるちゃんとしろちゃんが並んで壁から覗いてる~(≧m≦)
胸キュンキュン!
投稿: しょうママ | 2013年8月30日 (金) 10時51分
哲学ですな・・・
投稿: 非モテ大2の母 | 2013年8月30日 (金) 10時51分
>テッシュに囲まれて眠る
ファッジさん、つられてる!ヤングヤング(笑)
投稿: かごま | 2013年8月30日 (金) 10時52分
祖母が同じように箱から出してたたんでいました。
話し相手をしながら一緒にたたみました。
もう亡くなって25年になります。
親戚も少しずつ鬼籍に入っていきます。
義母さま、どうぞ穏やかに長生きされてください。
ファッジさんもどうぞご自愛ください。
投稿: うふふ | 2013年8月30日 (金) 10時52分
うちの義母もテッシュが大好きです。
この前うっかり切らしたら義母の部屋にはトイレットペーパーが鎮座しておりました(笑)
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2013年8月30日 (金) 10時57分
>>かごまさん
今日の記事、「ティッシュ」のタイピングでどんだけグルグルになったことか。気をつけていたのに、やっちまったぜ。
投稿: バニラファッジ | 2013年8月30日 (金) 10時58分
テッシュにウケてしまいました・・・
ありがちありがち。
そのこだわりを認めてあげるのがファッジさんのすごいところです。
これができなくて、もうどんだけフラストレーションが溜まるか・・・
ウチは義母がホームに行ってから、トイレットペーパーの減りが、ウソみたいにガクンと減りました。
前はひと月に12ロールを3回くらい買ってたのに・・。今はひと月に1回買うか買わないかです・・
投稿: よっしー | 2013年8月30日 (金) 11時08分
つづけてすみません。
ファッジさんとともににゃるちゃんもびっくりしてるのがかわいー
投稿: よっしー | 2013年8月30日 (金) 11時10分
姑はトイレットペーパーを一定の長さに切って折り畳んで、かごに入れてトイレに置いてました。
同居を始めて、娘がラクちーんとドンドン使ってしまうので、姑がトイレに入るとセッセと切って折り畳むので、なかなか出てこないので困りました(^^;)
投稿: かすまま | 2013年8月30日 (金) 11時11分
ん~ちっちゃにゃるちゃん、かわいいな~♪
投稿: カナリヤ | 2013年8月30日 (金) 11時11分
yahoo!の恐怖体験をちょっろと読んで怖くなって、こんな時はファッジさん!といそいそやってきました
にゃるちゃんとしろちゃんに、お祓いしてもらいました!
投稿: あかり | 2013年8月30日 (金) 11時19分
間違い探しだけで送信したので、二度コメです。
こだわりは肉体を超えるとでもいいましょうか、もともとが器用でも、几帳面で厳しい自分が満足できるたたみ方(詰め作業まで!)ができる90歳てすごいな~と思いました。
そしてギボさまの行動を認める皆様、いつもながら素敵です。
心が優しくなれます。ありがとうございます。
投稿: かごま | 2013年8月30日 (金) 11時20分
ウエットティッシュもたたむギボ様に笑い
かすまま(かずまま?)のコメントに笑い
洗濯機から粉々のティッシュをみて泣き笑いした午前中でした
投稿: 北灯り | 2013年8月30日 (金) 11時39分
初めてコメントします。
>きっと今日まで、自分らしく生きてきた証なんだと思う。
素晴らしい言葉だと思います。ただただ、頭が下がるばかりです。
投稿: でんがら | 2013年8月30日 (金) 11時57分
優しいお嫁さんでお義母様は幸せですね。
いつもそう思います。
投稿: ぽぽん | 2013年8月30日 (金) 12時21分
うちの義父もティッシュ大好きです(ちなみにトイレットペーパーも)。
食卓の周囲に常に2〜3個置いてます。
買うときは5個組を5〜6個。トイレットペーパーは箱で買います(お店の台車借ります)。たくさんストックがあると安心するみたいです。
紙屋(自営)だから紙好きなんだなぁ…ってぼそっと言ったら、義姉(義父の娘)に笑われました。
投稿: へなそうる | 2013年8月30日 (金) 12時52分
かすまま(テッシュ風)さんを決して見逃さない、無慈悲な 北灯り(い)さんが個人的に超ツボです。
投稿: wagam(自分のHNを何と読むべきなのか我ながら謎) | 2013年8月30日 (金) 12時58分
ファッジさんと一緒に様子をうかがう介護ネコちゃんズにキュン死寸前!
投稿: くじゃく | 2013年8月30日 (金) 13時11分
私もフェアリーになったらギボ様のようにティッシュをコレクションするのかな…と思うほど先天性紙製品大好き人間ですが、いま一番好きな紙は右に肖像画がある長方形の紙です。
投稿: まえあし | 2013年8月30日 (金) 13時53分
まだムスコは2歳ですが、将来ファッジさんのような優しい人に出会って欲しいと心から思いました。
今日もいろいろがんばるぞー!
投稿: はなまる | 2013年8月30日 (金) 14時02分
泣きました最後の言葉に。神様みたいなお嫁さんで義母様幸せですね
投稿: なな | 2013年8月30日 (金) 14時39分
ファッジさんはすごいなあって感心しました。相手がフェアリーであれ、どうであれ、高齢者のこだわりを認めるのは、こちらにとってはかなり忍耐がいることだと思います。
いつもながらお手本にさせてもらいたいです。
投稿: わたしも同居嫁 | 2013年8月30日 (金) 15時04分
お義母様の几帳面記事(?)ありがとうございます
私も最後の言葉に目頭が…
ひとには理解できなくとも、本人の中に確かなポリシーと理由があってのことなんですよね。
投稿: にゅう美 | 2013年8月30日 (金) 15時19分
なんと!!!
自分で自分を卑下してしまっていたなんて
北灯りさんたら・・イケずう(T_T)(笑)
WAGAMさんも~~~(T_T)
ファッジさんに突っ込めない~~
投稿: かずまま(かすじゃないのよ。カスでは(T_T)) | 2013年8月30日 (金) 16時17分
ファッジさあああん!!!
大好きです!!
投稿: ふじこ | 2013年8月30日 (金) 16時20分
こだわりは人それぞれで 本人以外には理解不能な事って多々有りますよね〜ッ(; ̄ェ ̄)
旦那は車やバイクのキズにウルサイ人なんだけど、私からしたら一度載った車やバイクは中古車じゃん(´ρ`)ぽか~んて思ってるんですけどね〜ッ( ̄▽ ̄)
歩み寄れ無い あの人と私、、、┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: ハオハオ | 2013年8月30日 (金) 16時52分
お年寄りってティッシュ好きですよね~♪
私は病院で検査技師してるのですが、心電図とるときに懐から折りたたんだティッシュが出てくる出てくる(笑)
ウェットティッシュをきれいに畳んでただの紙にしてしまうお義母さん笑っちゃいました(笑)
投稿: まゆみ | 2013年8月30日 (金) 17時15分
ティッシュに囲まれてると落ち着くのかあ(笑)私は何だろう?
投稿: kazuko | 2013年8月30日 (金) 17時45分
ファッジさん、優しい
そしてギボ様のテイッシュをたたむお姿になんだか泣きそうになりました(ノд・。)
ふと思い出したんですが大昔、まだボックス入りなんてなかった時代のちり紙って数十枚の束になって売られていました!
その頃のちり紙は艶があって今よりも分厚くて立派でした。
そして束のままでは持って出かけられないし、高価なので折りたたんで必要な枚数だけポケットに入れていきました。
それでひょっとして、ギボ様は昔の習慣でたたまれていらっしゃるのではと思ったんですが、、、
違うかな(^-^;
投稿: まーのママ | 2013年8月30日 (金) 17時50分
こだわりをできるだけ認めてあげたい…
その優しさに、和みます
今日もありがとうございます
投稿: Pooh | 2013年8月30日 (金) 19時55分
ギボさま面白い~!!
畳むのに熱中してたらおばさまに余計な口出ししないかも♪
私の勤務先でも、ティッシュを畳んでポケットにインしてる
お年寄り多数!本能なのかしら。。。
投稿: タウシュベツ | 2013年8月30日 (金) 19時58分
オチが素敵すぎて涙(TT)
投稿: hinafhoodai | 2013年8月30日 (金) 21時02分
ふぁっじさんって凄いですよね。
お嫁に来てからこのお義母さんのせいで沢山
辛い目にあってるはずなのに、そういう気持ちで
接する事が出来て!!
いつもそう思って尊敬しています!
。。。で裏ではどんなはけ口を?(笑)
投稿: あつこ | 2013年8月30日 (金) 22時19分
絵本みたいに、ドアのとこで縦に顔が並んでいるところが好き〜
投稿: とり | 2013年8月30日 (金) 22時42分
なかなか難儀ですな
投稿: タマ | 2013年8月31日 (土) 00時10分
最後の(最期じゃないよ )義母さまへのファッジさんのお言葉…泣けますね!!
なんて素敵なお嫁さんなんですか!うわーん涙
私も人に優しくあろう。
投稿: なつこ | 2013年8月31日 (土) 00時25分
ファッジさんの人格(たましい)は、レベルがとても高いのだろうなぁ、って感じます。。素晴らしい。
投稿: ミミ | 2013年8月31日 (土) 02時59分
今頃気がつきました!盆踊り、義母さまだけ所作がちがうんだ!振りは難しいものね
投稿: 盆地ぼんぼん | 2013年8月31日 (土) 05時56分
なんだか一生懸命巣にティッシュを運ぶハムスターみたいでかわいいと思ってしまいました
投稿: ichi | 2013年8月31日 (土) 11時36分
かずままさん!
ち、違う違う
ハンドルネームに笑ったのではなくて、
姑さんのトイレットペーパーの話に笑ったのよ~
(A;´・ω・)アセアセ
WAGAMさ~ん
おいっ
投稿: 北灯り | 2013年8月31日 (土) 12時08分
どきっとしました。
ダンナがティッシュにはまっています!
いつも手に届くところに箱がないと「ティッシュ!」と大騒ぎ。
さらに空箱も2つはストックしておきたいらしく、捨てるとしかられます。
(ゴミ箱にするらしいけど、使ってるのを見るのはまれ)
食卓のダンナ定位置には未開封ティッシュが2個、使っているティッシュ、空箱2個が鎮座しております…
もしかして、もしかして、もしかして…フェアリー…?
投稿: たま | 2013年8月31日 (土) 15時48分
ネコちゃんと一緒にビックリしながらも黙って見ているファッジさんに感動です。
自分らしく…人を認めるって大事なことですよね、家族でも血がつながっていても自分とは全く別の人なんだから
投稿: ほうじ茶 | 2013年8月31日 (土) 17時01分
うちの82歳の母はデイケアで塗り絵をして上手だと誉められたらとても嬉しそうでした。ギボさんは折り紙や塗り絵は嫌いなんですか?
投稿: ペコ | 2013年8月31日 (土) 18時43分
100歩譲ってティッシュは暖かい目で見守れたとしても、ウェットの方は「そんな事したら乾燥して意味ないから止めて!」と言ってしまいそうです。
私は母親の方を先に亡くしたので、遺った祖母の介護をしましたが、まだ若かったのと元々の性格もあって、
祖母にフェアリーの状態が出た際に辛く当たる事もありました。
亡くなった今でも後悔しています。
きっとあの頃こんなブログに出会えていれば、もっと違う接し方が出来たんだろうなぁ…
投稿: ぽんちっち | 2013年9月 1日 (日) 12時08分
最後の一行、涙ものです。
投稿: eri | 2013年9月 1日 (日) 12時51分