« 白い猫 | トップページ | 白い猫(3) »

2013年8月11日 (日)

白い猫(2)

スポンサーリンク


 



今日のお話は前回の続きです。

 


8101

8102

8103

8104

 

 

物置き兼自転車置き場に入れる。

トイレを用意したら、その日のうちにマスターし

食事も残さず食べるいい子と判明。

しかし、近くに寄れない。寄らしてくれない。 

 

 

 

 

あまりの威嚇に私はすっかり心が折れてしまった。

そしてダンナと猫の長い戦いは始まった。

(続編は不定期に描きます)

 

 

 

 

一方、何も知らないにゃる美の…

 

810nyaru

 

 

目力がすごい(笑)

白い子猫の後に見ると一段と感じる。

まるでアイドル歌手が目頭切開したようだ。

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

↓↓↓引き続きお待ちしてます!

ご主人が養子になり、両親と同居の豆腐メンタルさん。

夏休みになり、実姉が毎日のように

子どもを連れて夕飯を食べにくることが

だんだんご主人のストレスになってきました。

間に入った豆腐メンタルさんが

母や姉にそのことを伝えたため

家族中がギクシャクするようになってしまいました。

今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!

Yomehibi_2

 

 

この時期、嫁の必須アイテム!

「主婦休暇届」

もうダウンロードしましたか?

 

スポンサーリンク


| |

« 白い猫 | トップページ | 白い猫(3) »

コメント

白ねことの出会いも、ドラマがあったのですね。

暑い日が続きます。ファッジさんご一家も、このブログファンの皆さんも、ご自愛ください。

投稿: MARIRINN | 2013年8月11日 (日) 10時16分

人を寄せ付けないって・・何かあったのでしょうかねぇ。
今後の展開が楽しみです。それにしてもにゃる美ちゃんは美猫ねぇ~

投稿: らっきーシトロン | 2013年8月11日 (日) 10時24分

いい子だけど人を寄せ付けない…
きっと何かあったのでしょうね
クリーム氏の健闘を祈っております

投稿: Pooh | 2013年8月11日 (日) 10時26分

必ず懐いてきます!それまでシャーシャーだったのがウソのように・・
にゃるみちゃんとも仲良くなれますように。

ひとつの命が救われました、良かった~!

投稿: ROZANA | 2013年8月11日 (日) 10時34分

初めてコメントさせて頂きます。
我が家の保護猫も1か月経ちますが威嚇しまくりですよ。愛情と時間をかければそのうち
慣れます^^

ただ、野良生活が長いとノミダニ・回虫など
感染している可能性が高いのでお家にあげる前に駆除した方がいいですよ^^
我が家は現在、白癬菌・ノミ・回虫のオンパレードですから^^:

投稿: みかん | 2013年8月11日 (日) 10時35分

ねこちゃんも、それぞれですね。
次のお話も楽しみにしています!

投稿: カナリヤ | 2013年8月11日 (日) 10時39分

「ダンナと猫の長い戦い」って?

そんなに慣れない子猫がいるんですね。
いったいどんな目にあってきたんでしょう・・。なんかかわいそう・・・。

クリームさんの活躍、期待しています。

投稿: 神戸の人 | 2013年8月11日 (日) 10時58分

わぁ~ここまで来るのにいろいろとあったんですね~
続き楽しみにしてます♪

投稿: てん | 2013年8月11日 (日) 11時00分

保護活動をしているものです。白猫ちゃんは完璧に野良母さんが育てた子です(人間は怖い!とたたき込まれている)大きなケージに入れてみんなの集まる所で馴らすと早いですよ。

投稿: めいぴー | 2013年8月11日 (日) 11時29分

わあークリームさん、頑張って!!
その後の活躍、期待してます。

投稿: タグ | 2013年8月11日 (日) 11時42分

ふちゃぎ物語の
エリザベス(にゃんこ)が拾われた時の
大威嚇を思い出しましたw

リンク張って良いのか分かりませんが
もし気になるようでしたら検索してみてください♪
飼い主様の倉庫でずうーーーっと大威嚇する野良子猫を、飼い主様が拾うため呼び掛けた時の動画。すげー笑って、ちょっと泣けます。

ttp://www.youtube.com/watch?v=TxLBmkBK5rk

投稿: 市 | 2013年8月11日 (日) 11時51分

ネコちゃんにもいろいろいますね。
でも根気よく接してください。
そんだけおりこうちゃんならきっとバニラ家のみなさんがいい人だってわかってくれます

投稿: よっしー | 2013年8月11日 (日) 13時01分

>ダンナと猫の長い戦いは始まった

心配なし。
だいじょぶ、だいじょーぶ。

「猛獣使い」を扱えるぐらいの方
なんだから、
ダンナは!

投稿: yorkiepapa | 2013年8月11日 (日) 13時56分

野良猫母さんにしっかり教育されているんですね。
昔、うちにいた子は、ノラ歴8ヶ月位でしたので
触らせてくれるまでに3年かかりました
長期戦になるかと思いますが
深い愛情と、忍耐強さで
乗り切っていただきたいと願っています。
クリームさん、応援してます!

にゃるちゃんは子猫の頃、少しでも
人に飼われていた経験があるのでは?と思います。
そこで全く違ってきますので。

猫は何も悪くないんです。
悪いのは簡単に捨てる人間なんです。

すみません、ネコのことになると
すっかり熱くなってしまって

投稿: うさぎのしっぽ | 2013年8月11日 (日) 14時24分

期待してます。

ウチも姉妹ニャンズが居て、他の子を受け入れてくれるのか・・・。

『にゃるみ』頼むニャ!

投稿: herosan | 2013年8月11日 (日) 14時28分

可愛いですね。少し大きな子(1ヶ月過ぎると)を保護すると小さい子に比べ最初威嚇しますね。雄と雌でも違うし。でもかわいいわあ。

投稿: あこ | 2013年8月11日 (日) 14時40分

目頭切開に声出して笑いました(^w^)
そしてすぐ某・歌姫を思い浮かべ…

投稿: 初心者 | 2013年8月11日 (日) 14時48分

うちのニャンコもほんと生後間もない時に拾ったんですが
すぐ懐いてくれるかと思いきや
大きくなっても警戒心の強い子であまり人に近寄らない子でした〜( ´_ゝ`)
性格でしょうけど。

白猫ちゃん、早く心開いてくれるといいですね〜

続編楽しみにしてます♫

投稿: なつこ | 2013年8月11日 (日) 15時14分

しっかりママからノラ教育済みですね。

ネコを保護&NTRされているブロガーの方が
飼い猫修行にかかる時間は
「目安としては保護した年齢の倍」
とのことでしたので
長い目で見てあげて欲しいなと思います。

投稿: | 2013年8月11日 (日) 17時21分

ウチのニャンコも拾い猫ですが警戒心ゼロだわ(* ̄ー ̄*)
子供達がアレルギー持ちなので完全室内飼いのお坊っちゃま(⌒▽⌒)
うつ伏せ寝をしてる息子の足の裏を枕にして寝てる姿には笑いました(*≧m≦*)
ホームセンターのトイレに紙袋に入れられて捨てられてたのを娘が拾ってきたので、野良生活は皆無だからなのかな?
新入りチャンもファッジさん達がいるところでご飯食べてるみたいだし、危険が無いと分かってくれば威嚇も無くなるんでしょうね(^_^)
めげずに可愛がってあげて下さいヽ(´▽`)/

投稿: ハオハオ | 2013年8月11日 (日) 17時33分

大丈夫大丈夫、
必ずなついてくれますよ!!
バニラ家は天使ばっかりなんですから!!

投稿: ふじこ | 2013年8月11日 (日) 18時10分

クリームさんの愛が
白猫ちゃんに伝わりますように~!

苦労した分、幸せになって
欲しいですね

クリーム家に来た
幸運を生かすのよ♪

投稿: ふたこ | 2013年8月11日 (日) 18時38分

クリームさんのツイッター名づけ論争が面白い( ̄▽ ̄)
ミルクになったのかなあ?

投稿: 北灯り | 2013年8月11日 (日) 19時26分

野良ネコ魂、7日まで。

以前カラスに襲われて(推測)、眼のつぶした猫を捕獲しました。

初めはベットの下に隠れて私の前に姿を見せず、夜中に一人で遊んでいる状態でしたが、ある日を境に急に甘えん坊の家猫に変貌しました。

そんな気まぐれも猫の醍醐味。気にしつつ、気にしすぎず、適度な距離を保ちつつ、愛おしい9人目の家族になる過程のレポートをこれからも楽しみにしております。

投稿: きのこ | 2013年8月11日 (日) 21時28分

多分この子、生後2か月くらい経過しているのでは。

うちも二匹目がこんな感じでしたが、突破口は先住猫でした。

先住猫が甲斐甲斐しく世話し始めるのよ。

投稿: しい | 2013年8月11日 (日) 21時51分

大丈夫だと思います。

動画拝見しました。途中シャーって言ってますが、半分以上は心許してる顔してますね。

ファッジさんの家にたどり着くまでに、怖いことがあったのでしょう。

まだ怖い気持ちがあって、人間をどこまでしんようしたらわからない・・・けど、ごはんがおいしいのは間違いないし・・・にゃー。ってな感じですかね。

にゃる美ちゃんとの顔合わせに関しては、タイミングが大事ですね。ついつい家族みんなでニューフェイスをかまっちゃいがちですが、基本先住猫を立ててあげることが、ポイントです。
(にゃる美ちゃんしかいないときに、秘密のおいしいもの、たまにあげるとか)
(白い子だけの時に、ゴシゴシブラッシングしてあげるとかもグー)

先住猫が安心して自分の居場所を確保できること・・・それがお互いの幸せかもしれません。

投稿: 通りすがりの猫好き | 2013年8月11日 (日) 23時06分

市様に続いて私からもおすすめです。
同じくふちゃぎんちのノアを拾ったときの動画です。山場は6分過ぎでしょうか。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1456179

投稿: まあさん | 2013年8月12日 (月) 01時15分

野良猫ちゃんだから警戒心が強いんですね。
猫にも性格ってあるのかな?

のんびりタイプのにゃる美と元気のいいしろちゃん。
でもきっと心開いてくれますよ^^

投稿: 三匹の子ブタの母 | 2013年8月12日 (月) 06時21分

毎日楽しみに拝見させていただいております。
子猫ちゃんの話を読んでいて、にゃる美ちゃんがやってきた頃の記事を読みたくなりました。
確か、お家のリフォーム工事をされている時で、お腹をすかせたにゃるちゃんに息子さんがチャリでフードを買ってきた記憶が・・・
いつ頃でしたでしょうか?

投稿: まるこ | 2013年8月12日 (月) 09時37分

叔母がネコの保護活動をしています。
レスキューしたネコちゃんの中には、酷い目に合って心を開かけない子もいるそうです。
三つ子の魂百までって言うとおり、
何年も飼って多少慣れたと思っていても、不意に威嚇したり攻撃したりする事があると言っていました。
おびえているので、白ネコちゃんに安心な環境づくりをしてあげてくださいね。
新しい猫は先住ネコさんにも大変なストレスになります。
獣医師の処置が終わった後も、顔合わせには慎重を期して下さい。

投稿: ノニ | 2013年8月12日 (月) 10時53分

たくさんアドバイスがきていると思いますが。

我が家も一昨年生後半年くらいの子を保護しました。
触る際は軍手二枚重ねでないと、手を裂かれました。が、毎日毎日顔を合わせているうちに一か月ぐらいで抱っこができ、里子に出せました。

先にいる猫ちゃんと、後からきた猫ちゃんを慣らすには、先にいる猫ちゃんのチッチを後から来た子のおでこにつけると、良いようです。
※体面前に、メディカルチェック必須です。

先にいる猫ちゃんが飼い主さんに大事にされている姿を見て、後から来た猫ちゃんもじょじょに心を開いてくれます。

それにしても、幸せな子達ですね。
よかったよかった。

投稿: とりとり | 2013年8月12日 (月) 10時59分

こんにちは。可愛いですねぇ。
我が家は昔猫屋敷と呼ばれ、犬猫、多頭飼いをしていました。勿論取り上げた赤ちゃんもおります。
慣れない子猫ちゃんって結構います。焦らず、無理をせず、ゆっくりとむかえてあげてくださいね。もうこればっかりは、各自の性格によります。ご飯食べてくれているなら、慣れやすい子です。この子、頭が良い子だとおもいます。

投稿: nana | 2013年8月12日 (月) 11時07分

ネコの保護はいいことだと思いますが、
要介護の老人2人に浪人生に来年度は受験生になる双子…すでにキャパオーバーじゃ?
高齢のお二人に怪我をさせたり危険はないの?
と、はたから見ていて、クリームさんの御執心ぶりにハラハラします。
だって、日中面倒見るの、ファッジさんでしょ?
会社へ連れてって、看板にゃんコにするのかなあ?

投稿: 芋ニョッキ | 2013年8月12日 (月) 13時29分

この記事へのコメントは終了しました。

« 白い猫 | トップページ | 白い猫(3) »