準備
診察日の前日。
お義母さんもおばさんも
出かける前日に準備がキチンと揃っていないと
寝られないタイプ。
(私は寝られるけどね)
心の準備もばっちり。
おかげさまで、数値が戻っていたので
「あっかんべー」しなくてよかったです。
が、貧血の副作用を押さえる薬で
リウマチの薬の効き目が悪くなっているようで
「本人は相当、痛みがあるのではないか。」
と担当医に言われた。
おばさんは我慢強いのであまり言わないけど。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!!↓↓↓
↓ママからパパへピリっと一句。
「嫁日々賞」決定!
2人の子育て中、公共の場で授乳していた自分を
思い出しては、うわああああーっと赤面して
苦しくなってきてしまうかめかめさん。
過ぎたこととはいえ、なかなか立ち直れません。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
ご主人から
「意味のない会話とか、たわいのない会話はしたくない」と
言われてしまったあいさん。
娘も6ヶ月になり話したいこと聞いてほしいことが
たくさんあるのに、楽しく話せなくなってきてしまいました。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサーリンク
| 固定リンク | 9
コメント
そうとう痛いって・・・
気持ちがいらだつ事もあるでしょうね
少しでも良くなるといいですね
投稿: くー | 2013年10月 9日 (水) 10時11分
あっかんべーって(^^;)
おばさま、子供に戻っていませんか?
とりあえず、数値が戻っていて良かったですが、相当痛いんですね。
うちの祖母も、腰痛がかなりひどかったのですが、我慢するのが当たり前と思っていたみたいで、滅多に痛いと言いませんでした。
言った時は、重症です(ーー;)
投稿: てふ | 2013年10月 9日 (水) 10時11分
ん~おばさま、ちょっと義母さま入っている?
投稿: カナリヤ | 2013年10月 9日 (水) 10時13分
うん。
今日は義母さんが憑依してる。
投稿: 文太 | 2013年10月 9日 (水) 10時17分
ファッジさんおはようございます!!
今朝おばさま愛しの松潤くんを観ましたか?
朝からハッピーな気分になったのでは?
やっくんが読み上げたFAXはもしやファッジさんのおばさまでは?と思ったのは私だけ?
投稿: rika | 2013年10月 9日 (水) 10時20分
こういう意思表示の仕方もあるのですね、お見事!
投稿: かすてら | 2013年10月 9日 (水) 10時20分
おばさんも、入院や施設よりも、我儘がきいて貰える自宅の方がいいのでしょうね。
ウチの年寄りは、痛いの我慢し続けて、痛みを訴えた時は、即入院でした。
おばさんも、ウチの年寄りも、昭和一桁生まれです。戦前・戦中を経験した世代。我慢強さは、ものすごいです。
投稿: QJ | 2013年10月 9日 (水) 10時43分
余談ですが、あっかんべーをすると貧血を起こしている時は、赤い部分がまっしろです。私も貧血もちですが、いつもそれでだいたいの体調を測っております・・
入院にならなくてよかったですね。
ホント、おばさんに松潤の『陽だまりの彼女』見せてあげたいわあ。
乙女なおばさまにはたまらないでしょうね。
でもドキドキしすぎて血圧上がっちゃいそうですが。
投稿: よっしー | 2013年10月 9日 (水) 11時08分
教諭時代、子供たちにされることがあったのでしょうね(^^)
私は痛みに弱くて我慢もできないので、おばさん尊敬です!
投稿: かごま | 2013年10月 9日 (水) 11時38分
通院の前の日からもう色々と大変なのですね
ファッジさん、いつもおばさまの
服にも気を配っていらっしゃいますものね。
ツライ痛みが少しでも和らぎますように・・・。
投稿: うさぎのしっぽ | 2013年10月 9日 (水) 11時40分
我慢強いのもおありでしょうが、あまりワーワー言って迷惑かけたくないと思ってらっしゃるのかもしれないな~なんて思ってしまいました。
おばさまの痛みが少しでも和らぐようお祈りしております。
投稿: だまりん | 2013年10月 9日 (水) 11時47分
あ〜だからリュウマチの痛みを我慢している分、夕飯が遅いとかぷんぷん虫になってたのかもですね。
痛いのが治まるいいお薬あるといいですね。
投稿: | 2013年10月 9日 (水) 12時08分
ベテラン看護師がファッジさんとまったく同じ介助をしても痛いのでは…?
ファッジさんの時だけ痛みがない(和らぐ)のは、
ファッジさんに全幅の信頼をおいてるから、
精神的に何か作用してるのかも…と思ってしまいました。
投稿: 北灯り | 2013年10月 9日 (水) 12時19分
ファッジさーん、嫁川柳が飛べなーい。
投稿: あやなんママ | 2013年10月 9日 (水) 12時30分
おばさま、痛いの我慢してるんですね…。(ノω・、)
痛みは我慢出来ても、ファッジさんから離れることには我慢が出来ないんですねぇ。
ファッジさんが出来る限り頑張ろうと思うのは、その気持ちを受け取ってのことなんですよね…。
投稿: ナツメグ | 2013年10月 9日 (水) 12時51分
何かと大変そうですが
それでも、素直に病院に
行ってくれるだけでも
違いますよね
ギボさまだと
まず「行かない!」
連れて行くとこから
難儀だもの~
ファッジさん
今日もお疲れさまです!
投稿: ふたこ | 2013年10月 9日 (水) 13時08分
うちの父も、弱音を吐かない人でした
施設で怠いといって病院にいったら
末期の肝臓ガンで
余命1ヶ月
亡くなる前日まで、笑って手をふってました
戦前の生まれの人は
すごいね
投稿: マリア | 2013年10月 9日 (水) 13時17分
>>あやなんママさん
失礼しましたー!直しましたー!
あやなんママさんとんでけーっ!!
投稿: バニラファッジ | 2013年10月 9日 (水) 13時24分
お義母さん姉妹はしっかりしたかたなので、こだわりが強そう…大変ですね!
投稿: | 2013年10月 9日 (水) 13時45分
私の知り合いに腹痛を我慢してたら盲腸炎で、我慢し過ぎて盲腸の方が破れちゃって とうとう人工肛門になってしまった方がいます、、、
我慢もほどほどにね(;;;´Д`)ゝ
投稿: ハオハオ | 2013年10月 9日 (水) 15時11分
おばさま、かっけぇ~。ww
>RIKAさま
私も一瞬そう思いました。
でもご年齢が違うので、違うかぁー!
って、思いました。ww
投稿: 萌 | 2013年10月 9日 (水) 16時24分
同居には嫁姑問題を筆頭に、教育方針、義兄弟・親戚付き合い、近所付き合い、葬祭関係等々、あらゆる火種が潜んでおりますが、ずっと別々に暮らしていて、突然親が倒れ、急遽同居・介護が始まる場合に比べれば、かなりのアドバンテージを得ています。
好みも気質も地雷も把握しているから、本人申告が無くとも、些細な変化も察知出来るし、具合が悪くなった場合やご機嫌斜め時の対応のスキルも高い。
実親でも義親でも、介護が急に始まった方とそのご家族の苦労は、同居家族とはまた違った壮絶なものでしょう。
何しろ、一から始めなければいけない事ばかりですから。
そして、性格がキツいとか、くどいとか、フェアるとか、介護負担が増加するとか色々困る事はあっても、同じ家で暮らして来たからこその年月、愛情、理解、尊敬、感謝、責任、そういった気持ちがファッジさんを頑張らせているのかと思います。
ブログはファッジさんの生活のほんの一部でしかない。
私達の知らない、ギボ様の優しさやおば様の強さ、クリームさんの弱さをファッジさんはきっとたくさん知っておられるのでしょう。
だから、コメの熱い応援やアドバイスに感謝し、最終的には施設という選択肢もあることを承知しつつ、今でもお二人を在宅で看ていらっしゃるのだと思います。
在宅で複数介護なんて有り得ない。
プロの手に任せるべきだ というご意見は全く持って正論です。
しかし、大勢が正しくないと主張しても、決断すべき人の選択は尊重すべきだと思います。
自分の人生の主役は自分です。
ウケ狙いやランキング狙いでなく(ここ、笑うとこです)ご自分の心に正直に、ブレずに、今後出会うであろう幾つもの分かれ道を選んで下さい。
そして、苦しい時辛い時は、遠慮なくブログで気持ちを吐き出して下さい。
及ばずながら(とゆーか、お前は少し自重しろとの声が)熱く短いコメで応援します。
きっと皆様も同じ気持ちだと信じております。
投稿: 短く簡潔にしようと思っていたのに…辛口お寅 | 2013年10月 9日 (水) 16時24分
お寅さん!かっこいい!その通りです。私もマダムギボや叔母様に近い年齢ですからファッジさんやクリームさんの苦労がよくわかりこんな嫁道師範はどこ探してもおらんと感心しています。そしていろんな意見の人がいるなといつも思っています。ファッジさん体に気をつけて!お寅さん好きやで!
投稿: BB | 2013年10月 9日 (水) 17時55分
>短く簡潔にしようと思っていたのに…
お寅さん、オモシロれ〜なぁ(◎´∀`)ノ長げぇ長げぇ〜〜。
んだども、言いで〜ごとはよ〜ぐわがった!
んだんだんだ〜〜〜!!!(渡辺えり風)
投稿: モンブラこ | 2013年10月 9日 (水) 18時14分
マツジュンを見たら少しは痛みも和らぐかな。。
はなまるマーケット見ました。
ほんっとええ子や。
私もあのFAXはもしや!?とドキドキしました。
投稿: タウシュベツ | 2013年10月 9日 (水) 18時52分
おば様、その意気です!
でも、我慢しすぎないでくださりませ(^_^;)
投稿: Pooh | 2013年10月 9日 (水) 21時25分
お寅さん・・・!!大好きです!!
私は常に「介護施設の入所も視野に」派ですが、お寅さんのご意見ももっともと思います。
ファッジさんの選ぶ結論をいつも応援しますが、ファッジさんが精魂尽き果てぬよう、それもまた心からの願いなのは
お寅さんも同じと、私も信じております。
投稿: ふじこ | 2013年10月 9日 (水) 22時38分
そんな熱く語んなくても、決めるのは当事者だって、みんな分かってるし。
投稿: | 2013年10月10日 (木) 01時10分
うちの祖母も痛いと言わない人でお医者さんが舌を巻いていました。昔の人は強いですね。
投稿: Corvallis | 2013年10月10日 (木) 05時20分
お寅さん、長すぎだって。
頭はいいんでしょうけど、空気が読めない?
投稿: DAKARA | 2013年10月10日 (木) 12時31分
それでも お寅さん、好きだよ。
投稿: 神戸の人 | 2013年10月10日 (木) 12時40分
決めるのは当事者……そうであればいいのですが、現実にはそうはなっていないケースが多いからこそ、さまざまな問題が起きているのではないでしょうか?
昨日「凶悪」という映画を観ました。主人公はフェアリーな母親と同居していて、その世話は奥さんがしている。その介護は壮絶で、「もう限界。施設にいれてほしい」と何度訴えても、「苦労をかけて悪いとは思うけど、もう少し頑張ってくれ」と言うばかり。「私の人生を滅茶苦茶にしても平気なの?」と言っても「今仕事が忙しいんだ。落ち着いたら俺も時間を作るから」などと言って、実際にはろくに家に帰ってこないのです。ついに奥さんが離婚届を渡す……という場面がありました。
あくまで一般論で申しますが、施設に入れるべきかどうか、切実に感じているのは日々介護に当たっている人でしょうが、往々にしてその人には決定することができず、決定権を持つ人は介護にはろくに関わっていなくて、毎晩酒を飲んで寝てしまったりするわけです。だからこそ、「奥さんは大変なんだよー」と、時には周囲が声に出すことも大切だと自分は思います。
投稿: CHARADE | 2013年10月10日 (木) 14時36分
ずぶんも閉口するっす
投稿: 寅次郎 | 2013年10月10日 (木) 14時38分
介護する側も、介護される側も
似たような事例はあったとしても、同じ人はいないってことですよね。
だからこそ一つの話として受け止められます。
それぞれ違う人生なので…
体験者としてしみじみ実感します。うんうん…
投稿: たまにゃん | 2013年10月10日 (木) 15時18分
も~本当に同居しんどいです。
だけど、ファッジさんの対応を読んだり、辛口お寅さんのコメントを読むと胸の仕えがスッととれるんですよ(;_;)
まさか30代で義祖父母の介護にぶち当たるとは思わずにいましたから。
私も50代になった頃に同じ悩みを持ったお嫁さんがいたら、心の痛みが分かるファッジさんやお寅さんみたいにお嫁さん目線で助けてあげたいと思いました。
ありがとう(*^o^*)
投稿: 4世帯完全同居 | 2013年10月10日 (木) 15時50分
「当事者」て言葉の、括りを小さく受け取り過ぎ。
自分語り、ウザ。
投稿: | 2013年10月10日 (木) 15時56分
説教長いは劣等感の裏返し
投稿: 寅っきー | 2013年10月10日 (木) 16時25分
あっかんべー
投稿: ウザい説教 | 2013年10月10日 (木) 16時55分
>お寅さん
どう選ぶかはファッジさん次第は多分皆わかってるんじゃないかな。それでも自分のキャパを超えてることに気づいてないかも、と心配して施設を、と言ってる人達が肩身せまい感じ?。お寅さんの影響って大きいから。と、今回は思った。けしてアンチお寅さんではないです。
おばさまあっかんべーができるならすごい!私なら仰せのとおり…だ。
投稿: kazuko | 2013年10月10日 (木) 17時42分
も〜、記事に関係ない話で介護について語りたいなら
違うところへ行って語ればいいのに、ゴニョゴニョ(-.-;)
投稿: ゴニョ | 2013年10月10日 (木) 18時50分
あのさー。
お寅さんさ…、もう自分でブログ書いたら?
ここじゃなくさー…。
投稿: 春秋 | 2013年10月10日 (木) 19時48分
お寅さん
ちょっと長かったね
スクロールしなくても読める長さでお願い♥
嫌いじゃないからさ
投稿: きょん | 2013年10月10日 (木) 20時00分
私は お寅さん好きよ~
お寅さんがブログ書くなら
見に行きたい♪
でも、ここでもお寅さんの
お寅節は見たい(●^o^●)
最近、ここ荒れるね~
いろんな人がいるから
仕方ないのかなと思うけど
ファッジさんは、こーゆーの
望んでないと思う。
意見を交わすのと、
わざと人を貶めるのは違うと思います。
投稿: ちっこいの | 2013年10月10日 (木) 20時30分
言い方、一部の方、キツすぎますよね。
どうしてわざと人を傷付ける言い方しか出来ないのかなぁ…
ファッジさんのブログって読むと心がほわーっと温かく優しくなれるのに
だから皆さん来るんですよね?
その後の心ないコメントでガクっと気分がおちます。。
投稿: なつこ | 2013年10月10日 (木) 21時20分
反対意見も賛成意見も読んでて楽しいけど、
言葉選びが悪い文章は嫌ですね。
投稿: min | 2013年10月10日 (木) 23時06分
おば△
投稿: ファンだこ | 2013年10月11日 (金) 01時54分
みなさん気付いていると思うのですがお寅さん登場チェックして出てきたらそれ行け〜って感じでブログと関係ないコメントが続くって
投稿: | 2013年10月11日 (金) 07時45分
私もおとらさん、自分のブログ書いたらいいと思う。
ファッジさんの応援するならメールでもできるよ。
人のブログではその人や事柄に興味がある人々が集っているわけなんだから、適度な距離感と適度な自分だししながら意見を交換するのもマナーじゃないかな。
投稿: | 2013年10月11日 (金) 09時35分
批判されている方はみなさんお寅さんの文章に自己顕示欲を感じ取ってるんですかねー
でもファッジさんを応援する気持ちは伝わって来る文章ですよね。ただ、当たり前でみんながわかってることを滔々と書くのは、読んでてあんまり楽しくないかな。
投稿: くるみ | 2013年10月11日 (金) 09時55分
ハウスにするか、エスビーにするか。
それが問題だ。
投稿: カレーの炊き出し | 2013年10月11日 (金) 11時23分
カレーにしますか?(笑)
インドカレーがいいな
投稿: 華麗にスルー | 2013年10月11日 (金) 11時38分
お寅が好きか嫌いかどっちかしか選べなければ嫌いだが、コメントにコメントする奴らは何様??と思うって私もかw
投稿: しゅう | 2013年10月12日 (土) 01時28分
私も嫌〜い(# ̄З ̄)
だから、猛虎のコメは読まな〜い(゚⊿゚)イラネ
それが選択の自由( ̄▽ ̄)
投稿: | 2013年10月12日 (土) 10時21分
優しさも知性もかけらほども感じられないあなたのコメントこそいりません。
本当にレベルが低い。
投稿: 何が選択の自由だ | 2013年10月12日 (土) 12時07分
wagamさんが来なくなったのも辛口お寅さんの遠回しな言い掛かりが発端でしたね。
一部の皆さんはお寅さんの自己顕示欲の激しさにうんざりしているように、私には見えます。
コメント欄とは本来バニラファッジさんのブログの感想を語り合う場所では?
そんなに主張したい事がたくさんあるなら、いっそご自身でブログを立ち上げたら、というのももっともな意見のひとつだと私も感じていました。
>何が選択の自由 さん
(10時20分書き込みの)名無しさんは、「自分はお寅さんのコメントは読み飛ばす」と言っておられます。
確かに言葉使いはなってないですが「いりません」と上から目線で排除しようとするあなたよりずっと大人の対応だと思いますよ。
ご自分と違う意見の人はみんな排除なのですか?
あなただって、コメント欄に書き込んでいる一人であって、管理者ではありませんよね。
投稿: いつもはROMですが…。 | 2013年10月12日 (土) 13時44分
皆さん、にちゃんとかやらない方々??空気嫁、半年ROMれ、そんな言葉がピッタリ。気になることは釣りだと思ってスルー!ここにはここの空気があって別にいいんではないの。介護について語ったって、いいでしょ。
七人家族の真ん中で、のコメ欄は、個人をフルボッコしたりするためのコメ欄ではないと思うのです。
投稿: 釣られたかw。 | 2013年10月12日 (土) 14時37分
WAGAMがNAMEを変えて登場ですか
投稿: | 2013年10月12日 (土) 14時58分
WAGAMさんもお寅さんも(他にも何人かいたけどこのお二人がご意見番として目立っていたので)人様のブログのコメント欄で一体何を自己表現しようとしてるんだろう?と一連の騒ぎの前から何となく思っていました。そのノリを楽しんで便乗している人もたくさんいたので、場を壊すのも大人気ないしROMっていましたが、不愉快に感じる人間がいたのも事実です。それこそご自分のブログで思い切り表現すればいいのに。
投稿: | 2013年10月12日 (土) 17時49分
おばさんのように、正面からぶつかるのではなく、ちょっと斜めの方向に逸らすようになりたいものです。
投稿: 隆司 | 2013年10月12日 (土) 21時45分
W&Tの「私はファッジさんを理解している」風満々な感じ嫌味に感じたでござる
投稿: | 2013年10月12日 (土) 23時59分
くだらねえ
投稿: 女って | 2013年10月13日 (日) 08時09分
で、今回の記事なんだったっけ?と最後までコメ欄読んで思いましたとさ(笑)。
コメントって、記事に対する感想とかであるのがあるべき姿だと思います。
そうではない自分の意見をただファッジさんに伝えたいならメールで、不特定多数に主張したいならやはり自分のブログで書くべきですね。
投稿: あいこ | 2013年10月13日 (日) 10時50分
燃料投下の責任は重いと思うけど、
誰かが好きの嫌いの言っても、便乗しなければ食い止められるのでは?
せっかくファッジさんが忙しい中、頑張って更新してくれてんのに、記事何だっけじゃーね。
投稿: みんなもカレーにしようぜえ | 2013年10月13日 (日) 11時28分
↑
さんせー
投稿: カレーにするうよ♡ | 2013年10月14日 (月) 17時58分