« 呼ばれ方 | トップページ | 大絶賛! »

2013年10月 7日 (月)

フェアリー予備軍

 
 


1071

 

 

ダンナに姑シスターズの様子を

見に行ってもらった。

しかし、戻ってきたダンナが激オコだ。

 

 

1072

 

 

ちょっと、信じ難い話だ。

おばさんが「夕飯が遅い」と怒るなんて。

そんな文句を言うために呼び出したなんて。

 

 

1073

 

 

半信半疑で食事を運んだが

どうやら怒っていたのは本当のようだ。

 

 

これは「何様」と言うより

おばさんもフェアリーになるかも、と頭をよぎった。

逆に、お義母さんがしっかりしていて笑えた。

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana


 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報! 


義両親と同居のえみりんりんさん。

家族円満のためにも、

口を出された物や文句を言われたものは

「言った人間がやる」がモットーです。

しかし、なかなか理想通りにはいきません。

今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!

Yomehibi_2

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

スポンサーリンク

| |

« 呼ばれ方 | トップページ | 大絶賛! »

コメント

えー、本当になんだか信じられないです・・。
フェアリーになると自分の欲望が隠せなくなってしまうというのは経験済みですが、おばさんは身体を動かせなくて食べるだけが楽しみなのかもしれないけど・・・
ファッジさんの背筋が凍った感じを疑似体験した感じでした、

投稿: よっしー | 2013年10月 7日 (月) 10時11分

まるでシーソーのように、
こっちがフェアればこっちが素面に・・・
という関係になるのでしょうか。

二人がフェアリーになんて、
想像するだけで眩暈が。
でも、そういう事態も有りうるんですよね。
ううう・・・(涙)

投稿: まるねこ | 2013年10月 7日 (月) 10時13分

で、この後おばさまに食事を食べさせてあげるんですよね。

ため息しか出ません。
ファッジさん、お疲れ様です・・・

投稿: けい | 2013年10月 7日 (月) 10時19分

でもその兆候はありましたよ!今までにギボさまにやたらと怒ったり、(無理もないけど)昔の栄華を何度も繰り返す、(無理もないけど)
お嬢様的発想ですべてをこなしてきたりと。
ああ!わが身もいずれ行く道か?

投稿: BB | 2013年10月 7日 (月) 10時20分

うわぁDNAか?・・今後を想像するとF3も考えられる・・眩暈

投稿: 盆地ぼんぼん | 2013年10月 7日 (月) 10時35分

おば様がその様な事で呼び出しチャイムを押すとは…。

気配りのおば様もフェアリーになる事は免れないと実感した今日の記事。

姉の押しすぎを怒っていたおば様も加わったら、
呼び出しチャイムが鳴り響くのか?
それとも逆にギボ様が控えたりするのか?

投稿: 北灯り | 2013年10月 7日 (月) 10時42分

もう。ファッジさんの心中を思うと・・・。絶句です。
いろいろ乗り越えてこられたファッジさんでも、今回はきついのではないでしょうか。
どうぞお疲れがでませんよう、気晴らしが上手く行きますよう自分の為に時間を作ってケアしてあげて下さい。
心労が一番身に応えます。


投稿: かすみちゃん | 2013年10月 7日 (月) 11時01分

私の母が ファッジさん偉いって! 二人も世話なんて。

マンガでは シワ少なく 見ていて感覚が薄れるけれど、年齢も高齢ですね。

投稿: 通りすがり | 2013年10月 7日 (月) 11時03分

驚いたのは、おばさんがフェアったことより、クリームさんの対老人スキルの低さですね。クリームさん、ご自分の身内なんですよ?

投稿: CHARADE | 2013年10月 7日 (月) 11時05分

ん~・・・そうきたか・・・。
ファッジさんの心身の健康を全力で祈ってます!

投稿: カナリヤ | 2013年10月 7日 (月) 11時11分

そうなのかぁ…

ギボさまがしっかり叱っていらっしゃったのは、おばさまがフェアっていたからだとしたら…

なんか、人間ってすごい…

投稿: メヌエット | 2013年10月 7日 (月) 11時16分

おばさんは話が通じる人だったのに・・・

ちょっとショックでしんみりしてしまいました。

うちの母(81)も、会話がスムーズでなくなってきたなぁ、と感じ始めていたところなので、余計に身につまされました。
とはいえ、まだ現役で田んぼで稲刈りやら脱穀やらの作業やってますけど。

投稿: くろ | 2013年10月 7日 (月) 11時18分

え。。。
まぁ年齢的には仕方がないかもしれないけどバニラ家は2人だから(ー_ー)!!

どうしよう。。。
オロオロ・・・

でもクリームさん、頼りになりますね!!
叱って正解!
たまには刺激も必要・・・かな?(笑)

投稿: 三匹の子ブタの母 | 2013年10月 7日 (月) 11時37分

よっしーさんに同じく。背筋が凍るとはこのことじゃないかと思いました。日常のヒトコマにするっと入り込むようにフェアリー化が始まる。
おばさま、出来ればもう少しもう少し頑張って…!!

投稿: すみん | 2013年10月 7日 (月) 11時41分

私ならもうお手上げだ。

投稿: kazuko | 2013年10月 7日 (月) 12時06分

ドキドキしますね。
反面、もうお一方の方がフェアリースイッチがOFFになるという不思議・・

投稿: とり | 2013年10月 7日 (月) 12時06分

うわわわわわわ
ダブルでフェアリー出現されたら
倒れちゃいますよ!!
ファッジさんがすっごく心配です。

投稿: かずまま | 2013年10月 7日 (月) 12時12分

フェアリー予備軍ってもしやクリームさん???
と期待wしつつ読み進めたら、おばさんで安心しましたw

投稿: ファンだこ | 2013年10月 7日 (月) 12時22分

えっ・・・?!
この後、ファッジさんに食べさせてもらいながら
おばさまは何かおっしゃったのかな・・・。
「ごめんなさいね、おかながすいて、つい」
だったのか、特に何もなかったように
普通に召し上がったのか・・・。
私がここで心配しても、どうにもならないのですが。

ファッジさん・・・

投稿: うさぎのしっぽ | 2013年10月 7日 (月) 12時23分

叱ってくれるクリームさん、私はさすがだと思います。
私の主人はマザコン(⁈)なので「おい、母さんが怒ってるから早くしろよ!」と私に言うタイプですよ。
そうなると嫁としてやってらんないですよほんと‼姑さんにも優しくなんてできなくなります。
毎日頑張っているファッジさんの味方になってくれるなんて羨ましいです!

でも、おばさままでそんな予感かんじるとなると…大変だ(>_<)

投稿: まる | 2013年10月 7日 (月) 12時28分

エェーーー!!おーばーさーまー!!
身体が動かず、精神的にもお辛いでしょうから…いっそのことフェアリーになってしまった方がお幸せかもしれませんが……(;д;)
ファッジさんのためにもご自身のためにも、どうかどうかポヤヤン♡といい感じの愛されフェアリーにおなりいただけると有り難いんですがねぇ。
そうもいかないですか…食事が遅くてピンポンしちゃいますか…。今まで色々理性的に抑えてた方だけに、受け取る側はショックですよね。
ファッジさん、本当にあまり無理しないでくださいよ!

投稿: ナツメグ | 2013年10月 7日 (月) 12時48分

ギボさまがフェアってるときはおばさまがシッカリしてて
おばさまがあいまいな時はその逆になるんですかね(^^;

(あと、3コマ目、「死にはしなし」になってますよ。(・o・)コソ…)

投稿: ハチ | 2013年10月 7日 (月) 12時53分

これまでのおばさまのセオリーにのっとって考えれば、
夕飯まだかしら?っていうピンポンだったとしても、
ファッジさんが直接行ったら「私はもう少し我慢できるからあせらないでね」などと
回りくどい言い方でアピールしたような気がするのですが、
対クリームさんだったからもう少し遠慮なく言ったのかも。
それに対しクリームさんが身内故に過敏に反応して怒ってしまったことで、
おばさまもヒートアップ…というストーリーを想像してしまいましたよ。

すっかりバニラ家の人間関係を把握しているつもりで
想像している自分に苦笑です。

投稿: さくら | 2013年10月 7日 (月) 13時03分

なんか、徐々に八方ふさがりになっていく感に、
読んでいて胸が苦しくなってきました。

これまで皆さんからさんざん言われていることでしょうが、
いろいろな選択肢を視野に入れ、ご自身の心身を壊さぬよう頑張ってください。

投稿: てれこ | 2013年10月 7日 (月) 13時43分

笑えた…って、ファッジさん笑えないですよ?
今までおば様が義母さまを叱ってくれるから、義母さまのワガママにも(多少)寛容になれてたのに…
Wフェアリーなんて、恐ろし過ぎる(°Д°)

さくらさんのおっしゃる通りなら納得ですが、何にせよクリームさんづての話でなくファッジさんの目でその瞬間を目撃しないと、うかつに判断は出来ないですよね?

投稿: ぽんちっち | 2013年10月 7日 (月) 13時55分

状況を考えるととてつもなく大変ですが、
おばさまのお年を考えると今まで思考をクリアに保ってきた事がすごい。

投稿: sarah | 2013年10月 7日 (月) 14時04分

絶妙なパワーバランス!
最後に笑えたと書けるファッジさんが
ステキ

投稿: まったりハロ | 2013年10月 7日 (月) 14時07分

たしかに、そろそろフェアっても疑問はないお歳ですよね。

ただ、途中まで読んだ時点では、
「まさか予備軍って、クリームさん?」
と思ったのも事実。

投稿: K | 2013年10月 7日 (月) 14時31分

フェアリーなのか、他にイライラすることがあってそれが「夕食が遅い」につながったのか…

投稿: | 2013年10月 7日 (月) 14時39分

怖すぎますヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

投稿: ハオハオ | 2013年10月 7日 (月) 14時43分

>>K さん
私も途中まで「まさかクリームさんが…」と思いながら読んでました。

投稿: やんち | 2013年10月 7日 (月) 15時00分

ファッジさん御身大切に・・・

投稿: | 2013年10月 7日 (月) 15時15分

私が小さい頃に、離れのおばあちゃん呼び出し専用のインターホンがあだて、
呼び出し音だけではなくて、「何かありましたか?」「お茶が切れたから持って来て」とか、簡単な会話が出来ました。
ファッジさんも、いちいち行かなくても良くなるので、会話出来るインターホンを導入されては?

投稿: さつき | 2013年10月 7日 (月) 15時52分

心配ですね・・・体が思うようではないと、つい周りに当たりがちになるものですが、その点おばさまは温厚でご立派でいらしたので記事を読んで驚きました。
どうか兆候ではないことを願ってます。

投稿: あっきー | 2013年10月 7日 (月) 16時02分

玄関のピンポンはテレビみたいに画面も見えますし、通話もできますが、そういうのもどうでしょうか。おばさまが簡単に押せるところに設置できないと駄目ですが、呼び出し用のインターホンの位置におけるといいですよね。

少しでもファッジさんの労力が減るといいのですけれど。

投稿: Aloha | 2013年10月 7日 (月) 16時41分

2匹のフェアリー?

ヒィー!!ε=∑(`д´;ノ)ノ

カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ 

投稿: ハマ | 2013年10月 7日 (月) 18時18分

クリームさん、少しはファッジさんの負担軽減になってらっしゃるのですね。

「何様だ」は、胸がすっとしましたよ。

投稿: QJ | 2013年10月 7日 (月) 18時48分

いやいや、それだけはカンベンですよ!

おば様がフェアってしまったら、先日おっしゃっていた
「施設に行くなら頭をぶつけて…」という野望も達成が難しくなります。

どうかどうか気を確かに。

投稿: フコク | 2013年10月 7日 (月) 19時03分

おばさんがフェアリーになると凄そうですね・・・
ファッジさん、無理なさらないでくださいね。
心配です・・・

投稿: ※maki※ | 2013年10月 7日 (月) 19時03分

「施設に入ればきちんと時間に食事が出てくるよ。そのほうが安心だよ♪」

と、強く優しく絶対的に説得して下さい、クリームさん。

投稿: ココナッツ | 2013年10月 7日 (月) 19時13分

ダブルフェアリー!?これは怖い!
あのおばさまが???と信じたくない気持ちですが。。。
とりあえず今夜のしゃべくり007を見せて反応を
チェックしてみて下さい~

投稿: タウシュベツ | 2013年10月 7日 (月) 19時42分

ギボ様ほど顕著に現れていなかったというだけで、実はおば様も認知症の初期段階である疑いが濃厚と思われます。

回りくどくて苛つくくらい気配りが出来て、
社会的話題(芸能含む 笑)にも充分関心があり、
数字にも強く、
理論的な会話が出来ていたとしても、
些細な事で怒りをコントロール出来なくなるのは認知症症状の一つです。

年齢と身体状況からすれば、これまでクリアであった事が奇跡です。

ケアマネや訪看さん、主治医には雑談レベルで結構ですから、「ちょっと怒りっぽくなった」と伝えて下さい。

そして、高齢者の我が侭三昧を一括したクリームさんを支持なさる声が多数のようですが、…認知症高齢者を叱っても、あまり良い結果にはならないので、出来れば正面から対峙せず、躱す感じで対応なさった方が後々よろしいかと。


投稿: 何か更にもの凄い地雷を踏むような気がする辛口お寅 | 2013年10月 7日 (月) 19時55分

お寅さん
いつも拝見しています。

確かに、断片的ではありますが、言われてみると、おばさんは認知症かもしれません。

クリームさんは、おばさんが認知症の入口かどうかわからずに、発言されたのかなと思いますね。

クリームさんを支持したのは、あまりにもファッジさんに負担がかかり過ぎて、ファッジさんがかわいそうに思えたからです。

投稿: QJ | 2013年10月 7日 (月) 20時05分

>QJさま
ご趣旨には全面的に同意します。

しかし、このキーパーソン役を他の誰と分担するかは難しい問題です。
ファッジさんが一人で担っているからこそ上手くいっている部分もあるようにお見受けしますし。

幸い、おば様はギボ様ほどフェアリー降臨割合が頻繁ではない、いわゆるまだら呆けじのようかと思われますので、あまり慌てず、しかし覚悟(承知)はなさっていた方がご家族も気持ちが楽かもしれません。

Dr.との相談次第ですが、気分が落ち着くお薬もあります。
(ただ、おば様は元から色々お薬を使っていらっしゃるようなので飲み合わせが気になりますが)

二人もフェアリーなんて、大変な事態ではありますが、ピンピンコロリは所詮幻想。
老人介護では避けられない事態です。

ファッジさんはじめバニラ家の皆さんが前向きに、この困難を乗り越えて行かれます事を切に祈ります。

投稿: 辛口お寅 | 2013年10月 7日 (月) 20時18分

お寅さん、すみません。ありがとうございます。

ウチ(婚家)も、年寄りが認知症の薬を飲み始めてから、以前ほどに介護者の我々がイライラ少なくなりました。

ギボさんは、実家の祖母に似ていて、おばさんは、婚家の年寄りとキャラがかぶります。


投稿: QJ | 2013年10月 7日 (月) 20時30分

すみません、みなさんのコメントを読んでいていろいろ思い出してしまいました。
ウチの近所に認知症の姑さんを介護しているお嫁さんが、常々『一日中一緒にいるとこっちまでおかしくなっちゃって、』と冗談のような本気のような感じで言っていました。
私も認知症の姑と辻褄の合わない話を一日中聴いていた時は頭がおかしくなりそうでした。
おばさんが本当にそうかはわかりませんが、一日中認知症度の高いギボさまと一緒にいてお年を召したおばさんも精神的によろしくなくなっているのでは、と心配になりました。
同じく一日中ギボさまと接しているファッジさんは、本当に毎日毎日大変だと思います・・

投稿: よっしー | 2013年10月 7日 (月) 20時38分

クリーム氏が激おこなようす故
ファッジさんが、すうっと冷静になられているのではないかと推察致しました
もし、ファッジさんが対応されていたら、
もっと上手に対応されているようにも思いますが、クリーム氏の激おこに、「嫁はこんなに頑張ってるんだぞ!」と言う思いが伝わってきたのでちょっぴりほっとしました夫は妻の味方

おばさまのF化が進みませんように

投稿: Pooh | 2013年10月 7日 (月) 21時00分

真面目で、几帳面な人がなりやすい病気であると聞いたことがあります。お二人とも若い頃のお話聞くにつけて大変きちっとされてますものね。切ない。

投稿: | 2013年10月 7日 (月) 21時03分

おばさまも薬の時間を気になさっているのでしょうか?
うちの姑は「薬の時間」をすごく気にするので、夕食は夜7時~7時半には必ず出さなければいけません。仕事の帰りに買い物をして夕食の支度、片づけ、洗濯…。毎日ぐったりです。

投稿: じゃじゃまる | 2013年10月 7日 (月) 21時22分

「何様だ~!!」に「おばさまだ~!!(≧∇≦)」と画面に向かって言ってみました(笑)

義母さまが「おなかすいたわ、ごはんはまた!?」と何度も聞いてきたから、おばさまが耐えられず「ファッジさんごはんはまだなの!?」となった訳でもないのかな!?

まぁ年齢的なところとご自身では思うように動けないところを思えば、おばさまがフェアってきてもおかしくないような気がします。

とはいえ、ファッジさんの負担を考えると…(-_-)

投稿: お~ちゃん | 2013年10月 7日 (月) 21時35分

そろそろプロにお任せすべき時期が
近づいているとお見受けします。
ファッジさんが倒れてしまう前に、
手を打ってほしいな。

投稿: ふじこ | 2013年10月 7日 (月) 21時44分

完全にフェアリーの入り口ですね。
うちの母も
突然おこりだしたりしました。
で、一人で電車に乗ってどこかに
いってしまったりしました。

激オコは、やめたほうがいいかも

施設、考慮しておくことを勧めます。
昼も夜も、二人のことが頭から離れないのは
しんどいですよ。

私は、父の介護で
強迫症状がでてます。

頑張っちゃダメですよ。

投稿: マリア | 2013年10月 7日 (月) 21時45分

ファッジさん家のことは何でもわかってるファンの皆さんはクリームさん叩きが好きですねw
子供達ネタが規制wされてる今、クリームさんの酔っ払いネタとか期待してるんだけど、また叩かれるんだろうなぁ

投稿: しゅう | 2013年10月 7日 (月) 22時51分

ふじこさん、マリアさんに完全同意。
どんなにファッジさんが介護の達人でも、深い愛情があっても認知症患者二人の世話なんて到底無理です。
これから先おばさまのフェアリー化が顕著になったなら、どうか速やかに施設の手配を・・・
現状がファッジさんの超人的頑張りと努力に支えられていることを、どうか忘れないで下さい。
一人ですら音を上げる老人の介護を、在宅で二人分引き受けることだけでもすでに常人のなせる業ではないのです。
これ以上負担が増えれば、ファッジさんが壊れてしまいます(涙)

投稿: りつ | 2013年10月 8日 (火) 01時50分

ある程度歳が行けば誰でもボケますよね・・
でもおば様の変化の仕方はちょっとショックですー涙

負の感情を前面に出してくるタイプだと
ファッジさんの負担がさらに重く重く…
無理をされないでくださいね!

投稿: なつこ | 2013年10月 8日 (火) 01時56分

すみません、上のコメントは不躾ながらクリームさんに宛てたものです。
また認知症患者は自分の何が悪いのかの判断能力に欠けていることが多いので、言動に対して叱りつけることはタブーです。
自分がどうして叱られているのか分かっていないので、怒声を上げられると著しく感情を害してしまい、周囲との関係がますます悪化する悪循環を招いてしまいます。

連投申し訳ありませんm(_ _)m

投稿: りつ | 2013年10月 8日 (火) 02時00分

なんだかコメント欄ではもうすっかり、おばさんは認知症決定みたいな論調ですが、
会ったこともないよそ様の家庭のことを、ブログに書かれていることだけで決めつけるのはいかがなものでしょう。ましてや事は病気です。
正直私は今日のコメント欄を読み進むうちに少し不快になりました。
しかしだからといって「削除してほしい」などと言っているのではなくて、「こう感じた者もおりますよー」ということをお伝えしたかっただけです。

投稿: becchi | 2013年10月 8日 (火) 02時44分

あはは。確かに、コメントが先走ってる感はあるね!
「生理がおくれてるんだ〜。やばいかも〜。」って友達に相談(雑談?)したら次の日には「妊娠してるんだって〜!?え〜マジ〜〜!!」ことになってた…みたいな。笑
しかし、認知症の初期症状だとしても、そうじゃないとしても、おばさまの中で何かが起きてるのは間違いなさそうな気がする。なんとなく、ですが。

投稿: モンブラン食べた | 2013年10月 8日 (火) 07時32分

ああ、また一段階たいへんになられたのかと心が痛みました。

リピートトークは前からありましたものね。
リピートトーク→物忘れ→物盗られ妄想→怒鳴り・罵声(うちはいまココですが)
順序立てて進んでいくとはかぎりませんのでぜひ受診を。
自分の脳内の怒りが突然沸騰して爆発されるくらい介護者の気持ちが萎えることってありません。

投稿: ピースケ | 2013年10月 8日 (火) 08時56分

先日の自責の念の話と今日の話、認知症という共通イメージを持ってしまいました。
気のせいだと良いのですが・・・

投稿: りん | 2013年10月 8日 (火) 09時57分

みなさん施設云々なんかは家族で決めることですよ。
ことあるごとに施設に〜って書く人いるけど
読んでいて不快です。
心配しているからそう書いてしまうとは分かりますが、
頑張ってる人に失礼じゃないですか?

投稿: アップルパイ | 2013年10月 8日 (火) 10時10分

まあまあ…
施設に、、という話もやっぱり一人で頑張るのはダメだとみんなが知ってるからこその言葉だと思うし…ね!

おばさまの変化はちょっと予想してなかったので
えっ!? ってなりましたです
冷静に考えれば可能性は充分なんですよね

何か違った理由があっての事だといいにゃぁ~…

投稿: ひなた | 2013年10月 8日 (火) 11時49分

施設に入ったら あたたかい介護 会話が無いから 精神やられて認知症は進みます。私の遠い親戚は独りが心配で 誰も看ず施設へ 仕方なかったけど…介護は大変だし 自分の未来が心配かな。

投稿: 通りすがり | 2013年10月 8日 (火) 12時55分

介護してる側、皆が精神をやられてしまうわけではない。
介護される側が施設を拒絶するなら、自宅介護してあげたい。
自分が自宅介護で大変だったから、ファッジさんは頑張らないでというのは、変じゃないか?
施設に入れた方は、自分の行為を否定したくないから、施設入所も考えろと言ってるのでは?
私も、ことあるごとに施設に~というコメントは不快だ。

投稿: | 2013年10月 8日 (火) 15時49分

クリームさんがおばさまを叱るのは
ファッジさんの負担とお気持ちを考えてのことでしょう。
ファッジさんだって生きている人間であり菩薩でも何でもないですからね。
認知症に良くない、とは頭では十分わかっていらっしゃると思います。

これ以上お二人の症状がすすむのであれば、クリームさんが決断するのではないでしょうか。
ご自身が介護されている方は施設を否定す方も多いです。
しかしいつまでお二人の命をあずかれるか?
ファッジさん一人ではどうにもならない時が来ます。
うちは母の入院で祖母の施設行きが決まりました。

投稿: 睡眠不足 | 2013年10月 8日 (火) 16時08分

なんだか同じご意見に被ってしまいました
そうそう、皆さま自分の人生を否定したくないんですよね。
そういう時の為の第三者(クリームさん)と思います。
法律的血縁的には一番の当事者であるはずなんですが、
介護に関してはファッジさんが当事者になっちゃってますからね。

投稿: 睡眠不足 | 2013年10月 8日 (火) 16時23分

以前、施設に入れようって話をファッジさんが拒んだんじゃなかった??
で、今は改めて施設のことは色々家族で検討してる段階でしょ。

微妙なクリーム下げが気になるのは私だけ?

投稿: しゅう | 2013年10月 8日 (火) 16時46分

施設リハビリ担当者 ケアマネです。
フェアリーと決めつけるわけではありませんが脳血管系のトラブルで感情の起伏が激しくなる方もいらっしゃいます。
気になる症状はぜひお医者様にお伝えくださいね。
施設をおすすめすることは不快かもしれませんが、どうか私たちの力も活用してください。施設入所だけが正解ではありませんし在宅介護でもファッジさんやおばさま、義母さまにぴったり合う方法が見つかる場合もありますよ。

たとえ今決断しなくても早目に相談してくだされば知識の貯金ができ知識の貯金は介護者の心の余裕の貯金となります♪
ぎりぎりになってから相談されると解決のための提案の選択肢が狭まってしまいますので、たくさんの選択肢が選べるうちに気楽にお声かけしてくださいね。

投稿: noko | 2013年10月 8日 (火) 17時46分

NOKOさんのようなケアマネさんに出逢えたら、介護者は本当に心強いでしょうね。
ファッジさんもお世話になってるケアマネさんに相談しながらちゃんと考えていらっしゃると思います。
でも、頑張りすぎちゃいそうで心配なんですよね〜。
たくさんのおせっかいコメントにまみれてるファッジさん、私は幸せ者〜♪って思います。

投稿: ナツメグ | 2013年10月 8日 (火) 19時25分

在宅介護プロ ファッジヽ(´▽`)/
ケアマネプロ NOKO(*゚▽゚)ノ
ステキな女性のお手本デス(≧∇≦)

投稿: ビバノン | 2013年10月 8日 (火) 23時36分

>ナツメグさま
ありがとうございますー。現場でみなさんに安心していただけるように精進します!
ファッジさんのことだから賢く相談されてますよね♪ケアマネにじゃんじゃん質問してくれる介護者さんだと提案しやすいんですがあまりに控え目な方だと提案しにくくて・・・ついコメントしちゃいました。

>ビバノンさま
うれしいですー。愛を感じます!

もうどなたも読まれていないかもしれませんが・・・
色々なご意見の方が集われる場なので私も学ぶことが多いです。
私も嫁ですので義両親を自宅で最期まで介護して差し上げられたらいいなぁと思いますが病状や経済状態やその時の家族の状況次第で実際はできるかどうかその時にならないとわかりません。
実際に私が関わったケースで103歳の女性がいらっしゃいましたがお子さん(80代後半)が他界され、お孫さん(70代)が介護をされていました。人生って何が起こるかわからないものだと学びました。
自宅介護も施設介護も状況により本当に人それぞれで正解はないと思います。

ご自宅で最期まで介護された方には本当に頭が下がります。どれほどの御苦労があったことでしょう。
また懸命に介護をされる中で施設に介護の最終段階(よくない言葉ですみません)を任せられた方には、その方々にしかわからない苦しみや心の葛藤があったことと思います。
どちらの方々も心を痛めることがないといいなと思ってコメントさせていただきました。
長々すみません。

投稿: noko | 2013年10月11日 (金) 18時16分

いつもファッジさん、そしてNOKOさんありがとうごさいます。

初めて投稿させていただきます。

「私、ひとりじゃないさ!」って今回、初めて思えました。

いろいろとあるんですが…
言葉のアヤがわからないもので…

でも感謝です!

投稿: ハル | 2013年10月11日 (金) 19時25分

NOKOさん、ついコメントしちゃいましたなんてとんでもない!どんどんしてください!
NOKOさんのプロとしてのコメント、素晴らしいと思います。私も介護はまだまだこれからですが、こういうケアマネさんと出逢えたらいいなぁと、心から思いました。

投稿: ナツメグ | 2013年10月11日 (金) 20時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 呼ばれ方 | トップページ | 大絶賛! »