« 苦手 | トップページ | 責任の所在 »

2013年11月 6日 (水)

完敗

 

 

1161

1162

1163

 

 

小さいイカせんべい3枚だけって

子どものおやつじゃあるまいし…と思ったが、

ありがたくポケットに。

 

 

その日の夜、帰宅したダンナの晩酌が始まり… 

 

 

1164

1165

1166

 

 

ポケットをのぞいて

「ああ、負けた!」と思った。

物といい、その量といい、うん、ベストだった。

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報! 

22歳と14歳の2人の息子さんの母びわさんは

ずっと離婚を考えていました。

子どもも成長とともに激しく父親を嫌うように

なってしまったため、50歳で離婚を決心しましたが

友人から「今離婚するのは得策ではない。」と

アドバイスを受け、なかなか気持ちがまとまりません。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 Yomehibi_2





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 

 

スポンサーリンク

| |

« 苦手 | トップページ | 責任の所在 »

コメント

ああ、笑顔のおばさまいいですね~♪

なんか嬉しい♪

投稿: かごま | 2013年11月 6日 (水) 11時01分

こういうのを年の功っていうのですかね。
最初、しけたBBA(すみませんすみませんm(_ _)m)だとか思ってしまいましたが(汗)

投稿: O3 | 2013年11月 6日 (水) 11時09分

試合に負けて勝負に・・・違う?
ファッジさんも、美味しいもの食べてください~♪

投稿: カナリヤ | 2013年11月 6日 (水) 11時09分

すごいっ!

投稿: たまには昼寝 | 2013年11月 6日 (水) 11時18分

ベストだと素直に思えるファッジさんが素敵です

投稿: | 2013年11月 6日 (水) 11時21分

子供のころからの、
習慣なんでしょうね。
よけといてあげるのって。。。

以前、義理兄家族と一緒に食事をした時、
姑が「この肉美味しいから、食べなさい」と
50過ぎの義兄の皿にいそいそ
焼き肉を入れてました。
孫でもなく、自分の長男に。

もちろん、「自分で食え!!」と
怒られてましたが。

投稿: るぴるぴ | 2013年11月 6日 (水) 11時26分

おばさまもついに羽が生えたかと思いましたが…
ベストだったんですね。そうですか。
ま、良かったです。

投稿: ナツメグ | 2013年11月 6日 (水) 11時28分

その辺が嫁としてはちょっと悔しいんですよね。
でもケンくんがお嫁さんを貰った時に『この子はコゲた肉じゃがが大好きなのよ。』とこれ見よがしにお嫁さんに言ってあげたらどうでしょうか
それにしても、おばさんがたくさんのあられのなかからイカせんべいだけを寄り分けられるという細かい作業が可能なのがちょっと嬉しかったりします

投稿: よっしー | 2013年11月 6日 (水) 12時10分

なるほど!
清々しく完敗出来る感じですね(*^^*)
こればっかりは!

投稿: 平彩 | 2013年11月 6日 (水) 12時27分

この場合の、おばさま、ファッジさん、
そしてもらったクリームさんと
お三方の気持ちがわかってしまう~

クリームさんは小さい頃から
深い愛情を受けて育ってらっしゃるから
優しいお方なのでは?

イカせんべい、むしょうに食べたくなりました

投稿: うさぎのしっぽ | 2013年11月 6日 (水) 12時29分

さすが、親同様に可愛がってきた甥のことならなんでもわかるんですね!すごい!

投稿: | 2013年11月 6日 (水) 12時40分

そういう時に 嫁は他人なんだわ〜ッ!と改めて感じるんですよね〜ッ(゚ー゚;
まさに家族の歴史ですね( ´・ω・`)

投稿: ハオハオ | 2013年11月 6日 (水) 13時10分

「これ、クーちゃんにあげて」と言うおば様の笑顔を、こんなに素敵に描けるなんて、ファッジさん、最高です。

投稿: ヤ | 2013年11月 6日 (水) 13時22分

『負けた』って思えるファッジさんの勝ちやから

投稿: にゃにゃし | 2013年11月 6日 (水) 13時23分

めちゃくちゃナイスタイミング~♪
うっかり忘れて翌日以降なら、確実にシッケてますよね(笑)

投稿: もんみの母 | 2013年11月 6日 (水) 13時30分

あはは(^。^;)
おばさまに負けちゃったんですね~(^。^;)
悔しいですな~(笑)

わたしも
よっしーさんと
同意見~(≧∀≦)
おばさまがセッセとより分けていたのかと
思うと、すごく嬉しい気持ちです~(≧∀≦)

投稿: かずまま | 2013年11月 6日 (水) 13時31分

日常のほんの小さな出来事なのだけれど印象に残りますね~。
 同い年の友達は名古屋の出身ですが えびせん が好きで取り寄せて分けてくれます(^^♪。
 クリーむさんは いかせん がお好きなのね。

投稿: 甘納豆 | 2013年11月 6日 (水) 13時42分

イカせんべいといえば、スギ製菓?カネヨシ製菓?

投稿: ファンだこ | 2013年11月 6日 (水) 13時56分

なんだかほっこり♡
ぽっけのイカせんを覗いてなんだか笑みがこぼれたような気がしました。

投稿: アミコ | 2013年11月 6日 (水) 14時02分

マジですか?
すごいタイミングですね!?
「母の愛」って素晴らしい (*´∇`*)

投稿: ぽんちっち | 2013年11月 6日 (水) 14時03分

なんか、すごいですね~
びっくり!!!
(≧∇≦)

投稿: piyomaru | 2013年11月 6日 (水) 14時25分

完敗だと言えるファッジさんに乾杯

投稿: メヌエット | 2013年11月 6日 (水) 14時56分

 出だしはブラックファッジさんかと思ったのに、やっぱりファッジさんは天使だわ。おばさま、幸せです。クリームさんも。

投稿: aya | 2013年11月 6日 (水) 15時11分

なんだか優しい気分になって、頬が緩みました。クリームさん、愛されてますね。

投稿: えふ | 2013年11月 6日 (水) 15時42分

今更ながら、おばさまはクリームさんの母親なのだと…(感涙)
そういえば、「三母」のお一人カヨコおば様はお元気でしょうか。

投稿: 辛口お寅 | 2013年11月 6日 (水) 16時22分

ま、こういうのは「完敗」でも仕方ないですね(^^;)

でも、うちの義母はこういう細やかさは微塵もありません……。押しつけがましすぎて息子(わたしのオット)から嫌われていますわ。

投稿: わたしも同居嫁 | 2013年11月 6日 (水) 16時38分

好物を覚えていてくれる に
母の愛、家族の温かさを感じますね。

家族が離れ離れになっても、その食べ物見ると
どうしているかな~とか食べさせてやりたいな~
とか思うものですよね。

クリームさん おばさまに、お礼を言ってあげてね~

投稿: しろしろ | 2013年11月 6日 (水) 16時46分

実家の母がいつも
兄にはごまのおせんべい、
私には海苔のおせんべいを
買い分けていてくれたことを
思い出しました。
母の愛ですよね~。

投稿: ふじこ | 2013年11月 6日 (水) 17時31分

さすが育ての母。
で、ギボさまはボリボリと無心に食べてるのですね笑
せんべい3枚でも、洒落た器に盛ったらステキなバーの
おつまみ風?こりゃいい♪

投稿: タウシュベツ | 2013年11月 6日 (水) 17時58分

うちの母も姉も、弟家族が来るとなると、弟の好物を揃えますし、弟に食べろとすすめます(笑)

やはり弟>孫>嫁 の順番なんでしょうね。

まぁ、どうみても…孫嫁>弟 で食べているからかもしれませんが(笑)


母曰わく、孫も可愛いが、自分の子供が一番に決まってると言い切りましたから。


我が子がいないおば様ですが、我が子同然の「クーちゃん」ですものね。
たとえ3枚でも好物をあげたい思い。
しかも、ナイスタイミングときたもんだから(^_^)


私も同居でないだけで、おば様と同じポジションにあります。
そんな気持ちになるのかなぁ(≧∇≦)

投稿: お~ちゃん | 2013年11月 6日 (水) 18時14分

私も海鮮せんべい好きです♪ヽ(´▽`)/
甘辛のやつが一番美味しい!

今ミクシー見てたら、12月26日に発売される
半沢直樹のDVDが
未公開の幻のラストシーンが
収録されてるって書いてありました。
み、み、み、見たいーー!!(>_<)

投稿: coco310 | 2013年11月 6日 (水) 19時16分

ファッジさんが素晴らしいです。ホント。

投稿: | 2013年11月 6日 (水) 22時35分

ファッジさん素敵(v^ー゜)
そして よっしーさんの記憶力も
素晴らしい!
妄想しちゃいました(*≧m≦*)

投稿: 四捨ごにょにょ・・ | 2013年11月 7日 (木) 00時29分

いい話ですねー。

そうそう、小さいときのことを知っている身内ならでは呼吸というか、ありますよねー。

あぁ、イカせんべいを渡された時のクリームさんの目の輝きが浮かびます。。。

投稿: あい | 2013年11月 7日 (木) 08時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 苦手 | トップページ | 責任の所在 »