« 孫育 | トップページ | 不安な日々(2) »

2013年12月10日 (火)

不安な日々(1)

 

 

夜中に呼び出しがあった。

 

12101

 

少し痰が絡んでいるようだった。

身体を起こし、水分補給。

心拍数がいつもより高めだったが脈飛びはなく

血圧の数値もいい。

 

 

12102


実はこの日、

おばさんに次のショートステイの相談をした。

とたんにメンタルの弱いおばさんの

不安な日々が始まってしまった(汗)

 
 

つづく

 
 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

2014年度版「嫁好みな嫁暦」

今年も発売開始しましたっ!!

Leadphtallstars

今期も週単位のスケジュール管理にピッタリな

ウィークリータイプ

家族それぞれの予定が書き込める

テーブルタイプの2種類ご用意しました!

お好みのスタイルをお選びいただけます。

また今期は「7人家族の真ん中で。」より

マンガ「マダム義母劇場」が新登場!

可愛らしいマダム義母の生態をお楽しみください♪

ご注文いただいた商品は

12月16日(月)より順次発送いたします!

 

↓詳しい情報はこちらから!

Com_rt_bnr_yomegoyomi2014
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

↓カスタマーレビューありがとうございます!

 

ラジオに少し出演します。

ラジオ日本「岩瀬恵子のスマートNEWS」 

(毎週朝6時30分~8時50分のニュース情報番組)

*放送日時(予定)

12月16日(月)か23日(月)の7時17分~8時です。

ラジオ日本ですが、関東地区以外で聴く方法は

なんか難しいようですね(´・ω・`)ショボーン


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

 

↓↓↓引き続きお待ちしてます!! 

さるママさんが入浴中に

4ヶ月の娘さんが大声で泣きぐずり

ご主人がすっかり持て余してしまいました。

「もういい。泣きたいなら泣け」と強い口調で

言いはなったご主人に不安がよぎります。

今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!

Yomehibi_2

 

 

念願の戸建を購入し、引っ越したhanaさん。

新居のお隣さんは、同じ年のお子さんがいることもあり

すぐ打ち解けましたが

お付き合いを続けるには、とても難しい性格の

ママさんだということがわかってきました。

今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!

Yomehibi_2

 

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

スポンサードリンク

| |

« 孫育 | トップページ | 不安な日々(2) »

コメント

これが(1)・・?
ということは(2)とか(3)とか?

ショートステイの相談しただけで、こうなってしまわれると
切り出す方もツライですが「慣れ」というものもあるのでは?
ファッジさん、頑張って~!!
おばさまも頑張って~!

投稿: うさぎのしっぽ | 2013年12月10日 (火) 12時04分

うっ
ショートステイの相談で、呼吸が苦しくなってしまうのか(゚ー゚;
ラジオ出演で東京へいく為でしょうか?
なんとか、おばさまのメンタルを強くしたい(;-ω-)ノ

嫁暦まってました(゚▽゚*)

マンガ「マダム義母劇場」楽しみ~

投稿: 北灯り | 2013年12月10日 (火) 12時08分

このタイミングということは…
もしや、ラジオの日はお泊まりですか?

シスターズにも、ステイを楽しめる日がくるといいですね。

投稿: K | 2013年12月10日 (火) 12時08分

メンタル弱いのに義母様とは渡り合える?身内の不思議(* ̄ー ̄*)
うちの旦那もノミの心臓なのに私には強気、、、

何気にボーダーでオソロ?仲良しですね( ̄ー ̄)ニヤリ
そんな仲良しさんがそばに居てくれない不安、、、
思い遣りが有るようでも 自分が満たされてないと その思いやりも稼働せず!なのですよね。
割り切るしかないか?

投稿: ハオハオ | 2013年12月10日 (火) 12時12分

おばさま・・・でもファッジさんも大事です!
カレンダー素敵♪

投稿: カナリヤ | 2013年12月10日 (火) 12時16分

ほんとにイヤなんだなということはよくわかるんですけど、ファッジさんがパンクしたら一番困っちゃうのはおばさんだと思うんですけどね・・
という理屈じゃすまない気持ちとかあるんでしょうねー。
年を取って身体の自由が利かなくなるとわがままになって自分のことを一番に考えて欲しいと思うようになるんでしょうね。
うーん。 もう何を言っていいのかわかんないですけど、ファッジさんがんばれ!!
マダム義母劇場が楽しみです・・

投稿: よっしー | 2013年12月10日 (火) 12時19分

嫁暦まってました〜☆
えーっと、ちなみに2014年度版ですよね??

投稿: 伊予 | 2013年12月10日 (火) 12時21分

>>伊予さん

間違いも、こんなに堂々としていると気づかないもんですね。HAHAHA!

嫁日々スタッフに叱られますた。

投稿: バニラファッジ | 2013年12月10日 (火) 12時26分

こういうのを見るたびに完璧にやりすぎることにも問題があるのだろうなと考える
ファッジさんは偉すぎまじめすぎ
もし私がやるときには適当に手を抜こうっと

投稿: | 2013年12月10日 (火) 12時35分

ラジオの件ですが、Androidのスマホ・タブレットなら
「Raziko」(大文字とzに注目)というアプリを入れれば
全国どこでも聴けますよ!
名前があやしいですけど(笑)、それなりにメジャーなアプリなので
関心のある方は検索してみては?

投稿: ながつき | 2013年12月10日 (火) 12時35分

ファッジさん、ただただ、ほんとうにお疲れさまです。

投稿: ひろりん | 2013年12月10日 (火) 12時37分

このあとどうなるか、ドキドキです。

うちも、じいちゃんのショートステイが目標なので。
デイケアさえ難色を示す人をどうもっていけないいかと・・

投稿: とり | 2013年12月10日 (火) 12時57分

おばさん、朝ドラみてる?
「ごちそうさん」のヒロインのご主人(悠太郎)は
松本潤に似てると前々から言われてるんですよ
古風な松潤とか、真面目な松潤とか、ね。
松潤風味の悠太郎さんをみて、おばさんも元気だして、ね。

投稿: | 2013年12月10日 (火) 13時04分

本、読み終わりました。
最後の母からの・・・
泣いて笑って泣きました(笑)
ファッジさんのような
芯のあるお母さん、
目指します^^

投稿: くまこ | 2013年12月10日 (火) 13時13分

まじめに介護を頑張っておられるファッジさんには残酷な言い方になってしまうかも知れませんけど、上で名無しの権兵衛さんのいう

> こういうのを見るたびに完璧にやりすぎることにも問題があるのだろうなと考える

は、ここを見るたび同じことをよく考えます。

どんなヘルパーさんよりもファッジさんの対応がいい、というのは、他の人には代われないという意味ですから。

意図的に風邪をひいたり腰を痛めたり(という理由で)仮病を使って、もっとサボることを考えた方がいいんじゃないでしょうか……

個人的には、夜中に起こされるようになったら家庭介護は無理だと思うのですが……

投稿: CHARADE | 2013年12月10日 (火) 13時20分

おそらく、ラジオ出演の為の
ショートステイでしょうが、
ファッジさんがパンクしない為にも
ドンドン活用しましょ(>_<)ゞ

『いつ死んでもいい』とおっしゃる割に
ババ’Sはワガママが過ぎます。
ファッジさんの人生は
介護の為にあるんじゃないんです。
もっとファッジさんに自由をあげてください。
聞いてますか?クリームさん(笑)

投稿: | 2013年12月10日 (火) 13時42分

無事にショート利用まで
たどり着けることを
祈るばかりです

投稿: ふたこ | 2013年12月10日 (火) 13時43分

おっ、久々のシリーズものですか?

投稿: ぽんちっち | 2013年12月10日 (火) 13時47分

ホントに嫌なんでしょうね。
子供みたい・・・
そして、それをわざわざファッジさんに伝わるように訴える手段が老獪ですね。

投稿: まるねこ | 2013年12月10日 (火) 13時48分

たまに考えます。
頭はケンカができるぐらいハッキリしてるのに、
自分で食事もできないくらい
体の自由がきかない状況にもし自分がなったら
どれほど不安なのだろうと。
そんなおばさんのことを
一番身近で感じているのが
ファッジさんだからこそ、
ここまで出来るんでしょうね。
本当に尊敬します。

投稿: るぴるぴ | 2013年12月10日 (火) 14時14分

おばさま不安で不調なんですね。
この先ずっとずっと毎日24時間ファッジさんに看てもらいたいんですよね。
こんな姿を見たら、ファッジさんもショートの利用は必要最低限になってしまうのでしょう。

ここでクリームさん出番です。
恨まれ役を買って出られるのは血縁の身内だけ。
心を鬼にしてショート利用を増やしてあげて欲しいです。
慣れないとシスターズも辛いです。
高齢者でも慣れ不慣れの差はありますよ。

投稿: 睡眠不足 | 2013年12月10日 (火) 14時42分

ショートに行きたくなくて不安になる気持ちは解るけど、
それでも介護者に対して「死」というワードを持ち出して気持ちを揺さぶるのは意図的ではないとしても許せません。
介護者がどんなに申し訳ない気持ちでショートに出しているのか、聡明なおばさまには解ってほしいです。

投稿: ふー | 2013年12月10日 (火) 15時14分

夜中に呼ばれて水を用意したり脈を測ったり。
寝たいように眠れないのは辛いですね…。
おばさまも、呼び出しボタンを押すまでずいぶん葛藤されたんでしょうけど…。
おばさまは夜眠れなかった分昼間に休めるでしょうけど(ギボさまがいるから無理かな?)ファッジさんはそうはいきませんもんね。

投稿: ミロ | 2013年12月10日 (火) 15時36分

叔母さままた出た!「死ぬ死ぬ詐欺」ですね‥

投稿: ビバノン | 2013年12月10日 (火) 15時42分

ファッジさん夜中の呼び出しお疲れさまです。
あんな所。私の行く所じゃないって気持ちなんでしょうか?
私にはファッジさんがいるのにって・・・
自分の事ばかり可愛いおば様って嫌だな~。

義理の叔母ってほとんど赤の他人。
本来なら施設に入るべき立場じゃないですか。
せめてディ週一・ショート月一をファッジさんのために行くべきだと思います。

投稿: kinu | 2013年12月10日 (火) 17時44分

本、買いました!
近所の本屋さんの介護コーナー(健康)に地味~に立ってましたよ!

投稿: たまには昼寝 | 2013年12月10日 (火) 17時48分

無事にショート利用できますように。祈ります。

投稿: いないな | 2013年12月10日 (火) 18時00分

デイやショートの回数を
もっと大幅に増やすべきと思います。
たまにしか行かないから、
ますます慣れなくて行きたくない度が
アップする一方なのでは?
毎週利用していれば
施設にも慣れるし
お友だちができたり、
ヘルパーさんとも仲良くなって
少しは行きたくない度が
下がると思います。

投稿: ふじこ | 2013年12月10日 (火) 20時42分

うーん。
おばさまの自作自演みたいな意見が多いですが、
不安からのパニック障害っていうか、
自分でコントロールできない精神的なものからくる不調だと思うんですけど。
鬱の人も周囲に理解されず、
わがまま病とか、怠け病とかいわれてしまうのと同じ状態なんでしょうね。
正直、鬱とか関係ないんで、あんまり良く分かってません。
上手いたとえじゃないかもしれないけど、
わざとじゃないから根が深いし、
厄介なんだと思う。

投稿: | 2013年12月11日 (水) 00時18分

2014年度版(2013年になってますよ~)補完用のカレンダー、さっそく印刷して使っています!
海外在住なので、日本と休日が違うためやはり注文は躊躇していました。これでしたらためしに使えます。
ありがとうございます!嬉しいです本は、送ってもらう予定です♪

 ファッジさん、この年末や新年はどうぞご実家に帰って命の洗濯をなさってくださいね…。
ご実家のお父様のこともご心配でしょうに。どうかご自愛くださいね。 

投稿: Kumakuma | 2013年12月11日 (水) 02時14分

私は、またかと、そういえば、最近急激に寒い日があったしね、心拍数上がるよね、と思って読んでいました。

そういえば、以前、我が家の義母が近くの病院に入院した時、夜中に、不穏な言動があるので、と呼び出された時がありました。どうやら、自宅に帰ると言って大騒ぎをしたらしい。
1.2時間いて、なだめていたたら、少し落ち着いてきたので、あとは、病院におまかせして、帰宅しました。

帰り道、思い返してみると、その日の昼間、同室の方の家族である見舞い客が、一人暮らしの病人の不動産の処分の話やら、退院後の老人ホームの話をしていて、どうらや、その話を自分のことと思ったようで、不安に駆られたようでした。

不安の原因は、どこも一緒なのでしょうか?

最近、11-2時が、たまに義母タイム(夜中に目が覚めておはようと言って起き出して来る、不安になって呼び出しがあるなど)があるので、9時に寝かしつけた後、ちょっと横になってそのまま2時間仮眠、おきて、片付けお風呂本格的に寝る、というスケジュールになってます。

私の場合、睡魔には逆らえない体質なので。
ファッジさん、お大事に。

投稿: kana | 2013年12月11日 (水) 02時57分

ちょっとした移動もリウマチがあるんだからしたくないんでしょ
さぼりとか友達が出来たらとか以前に死にたいくらいだるくて痛いんだよ
おばさんだってみっともなく生きたくはないよ

投稿: たけ | 2013年12月11日 (水) 09時02分

どんな人でも自宅が一番居心地が良く暮らしやすい場所だと思いますが、介護者(家族)に用事があるときはどうしても家で介護できないですからね。おばさまもファッジさんも大変だなぁと思います。
私の実家は、父の主介護者である母が亡くなったので、父には施設に入ってもらいました。ほぼ24時間体制で在宅介護なんて体を壊しますよ。(母も無理がたたって亡くなったと思っています。)どうか、ファッジさんもご家族も体調には十分気をつけてください。

投稿: じゃじゃまる | 2013年12月11日 (水) 09時35分

Blogはファッジさんの24時間のうちの一部を切り取っただけのことだよね
その一部にコメントしたつもりでも
よそ様の生活に口出しするのは簡単で無責任だね
でも勝手なことコメントできるし読めるからまた面白いんだけど

投稿: | 2013年12月11日 (水) 09時55分

皆さんが書かれているコメント一つ一つに納得しながら読みました。もし自分だったら夜中の呼び出しなんて勘弁!ショートの話をしただけで不安に駆られて体調不良になるのも勘弁!あまりにも至れり尽くせりやり過ぎるとこうなるんだろうな~にも納得。
でも病を抱えた老人の心理を汲み取って大切にしているファッジさんの体を皆さん心配してのコメントだと思いました。息抜きは決して悪いことじゃないんだと思える環境が大切なんだろうな・・・

投稿: ハツ | 2013年12月11日 (水) 11時33分

病人としてはおばさまが不安なのはすごくよくわかります
ファッジさんはこれ以上ないくらいよくされているのもわかります
慣らし保育じゃないけど慣れて納得してくださるといいのですが
せめて子供でよくある、泣き叫んでイヤイヤするのにママが行ってしまうとケロッとして遊ぶパターンみたいになるといいのですが
思いやれば思いやるほどほんとにつらいところですね

投稿: ぐー | 2013年12月11日 (水) 12時08分

クリームさん!休みの日の介護
代わりにやってるかーーーーい?

投稿: | 2013年12月11日 (水) 13時17分

どちらの立場もつらいですね。

投稿: | 2013年12月11日 (水) 13時23分

「死ぬ死ぬ」言う人に限ってなかなか死なないし、仕事でも「辞める辞める」言っている人に限ってなかなか辞めない。どっちも聞いてて非常にみっともない。

投稿: 中辛 | 2013年12月11日 (水) 14時34分

非常にみっともない…?うーん
そう言ってしまう程気弱になってらっしゃるんでしょうね。
不安で不安で身体に症状が出てしまうのかもしれません。
その対応も溜め込まず受け止める(受け流す?)ファッジさん凄いです。

投稿: もも | 2013年12月11日 (水) 16時28分

我が家も…ショートステイを利用したい!がそれまでの母との気持ちのせめぎ合いに立ち向かうのも勇気がいる〜!いつも頷きながらよませていただいてます!私の気持ちもレクチャーしていただいてるようです。助かってます!

投稿: うさぽん | 2013年12月11日 (水) 17時14分

おばさんって、もっと社交的なかただと思っていたら、おっとどっこいですね。

施設は、皆平等だし、行き届かないことが多いし。

それをゆるせる人は、ショートステイも行く気になる。

しかし、おばさんはそれがゆるせないのね。

ファッジさんの、きょうの更新がないことから、ラジオの収録日はもしかして、きょうでしょうか?

それなら、無事にショートに行っていただいたのかな。

投稿: QJ | 2013年12月11日 (水) 17時22分

↑岩瀬惠子さん、めっちゃキレイでした♪

投稿: バニラファッジ | 2013年12月11日 (水) 17時54分

きゃあ、ファッジさん♪
ナイスなタイミングで登場~( ・∇・)

投稿: MARIRINN | 2013年12月11日 (水) 18時11分

今日更新がないからちょっと心配になってしまいました…

大丈夫なのかな?

投稿: MIIY | 2013年12月11日 (水) 18時34分

ファッジさん、お帰りなさ~い。
お疲れ様でした。

あ~聞きたいよ~。
神戸でも聞く方法 どなたか教えて下さい。

投稿: 神戸の人 | 2013年12月11日 (水) 19時03分

アンドロイドにラジコとラズィコで、、、

投稿: nasuga_kirai | 2013年12月11日 (水) 19時23分

ラジオはスマホなら聞けるらしい(つд⊂)エーン

が、ガラケーとPCしか持たない私には
聞く方法がないっ(つд⊂)エーン

PCで聞ける方法はないでしょうか???

投稿: | 2013年12月11日 (水) 19時32分

同じくガラケーとPC所有です(泣)

なんとかして聞きたいですが…


you tubeにあげてもらえたらウレシ。

投稿: フコク | 2013年12月11日 (水) 20時52分

スマートNEWSはポッドキャストがあるみたいなので
放送地域以外の人は、そちらで聴けるといいですね。

投稿: サダクロウ | 2013年12月11日 (水) 21時05分

こんなにショートステイ一つでも死ぬ死ぬいうほどいやだということは、たぶんオバさま(ギボさまも)体の自由がきく時代、介護されたり施設に行くお年寄りを見て、

「いやだいやだ。あんなふうになったら終わり。施設なんて姥捨て山よね。私だったら潔くああなる前に死ぬわ。どうしてあの人たちは生き恥をさらせるんだろう」

と、思いをはせていたのかも。自分がそう思っていたからこその自分への刷り込みと自虐でしょうね。昔はそんな考えの方多かったし。私も「30になる前に死ぬ!おばさんになりたくない」と10代のころ思ってました。50を目の前にした今は長生きしたるでー!」と図太く思っていますけど(*´▽`*)

とはいえ死ぬ死ぬいうのは卑怯ですよ。悪気あろうがなかろうがいけませんよね。
自分の考えを変えるのは年老いても可能です。もう無理、変わんないよあの人・・と見えていても、考えなんてふとした折に代わります。自分が今置かれてる状況の幸福、そそがれてる献身と愛情に気が付けば、ショートでも施設でもそんな寂しいものばかりではないと気づいてくれると思うのですが。
願うばかりです。

投稿: くま | 2013年12月11日 (水) 21時22分

まずは、本買いました!そして読み終わりました!
思っていたほど裏事情は見えてこなかったかな?でもピリっと山椒の味的に、ファッジさんの計画が最後につづられていました。
やっぱり、いろいろ考えてますね。
でも、やっぱりファッジさん、忙しすぎ!
よくやってますよ、ほんと。

さて、今回のおばさまの記事について・・・
まぁ、前々から嫌がってましたもんね、二人とも。
たぶん、年と取ると、「自分自身でできないこと」がいっぱいで不安になってきたりするんですよ。
本の中で、電化製品を触りたがらない下りがあったじゃないですか。
うちの祖父母も、新しい機械(たとえば、CDラジカセ)とか、怖がって「わからない、わからない」とすごく不安がって、触れなかったです。
あれと同じ感覚な気がします。
施設に行くこと・・・非日常=恐怖に近いんじゃないでしょうか。
でもたぶん、きっと、毎日のように行ってれば、馴れるのでは?って気がしないでもなく。
頼れる人が、いつ呼んでも来てくれるなら、助かるんでしょうけれど、ヘルパーさんも忙しいから、なかなか一人にそこまでケアできないですもんねえ・・・。

でも理想を言えば、頼れる人がいつでも来てほしいですよね。それは、私でもそう思います。

投稿: 流星 | 2013年12月11日 (水) 22時00分

本来なら、生涯独身を貫いたおばさまには在宅介護なんて望めなかったはずなのにね。

ラッキーな事が続き、孫(っぽい子供たち)つきの家族と一緒に暮らせ、お嫁さん(っぽいファッジさん)に介護してもらえる幸せを自覚されてるのかな?(笑)

投稿: まり♪ | 2013年12月11日 (水) 22時22分

良かれと思って早めに予定を言うと、脳みそがそれに囚われてしまうので、私は直前に言います。
もちろんお支度は完ぺきにして、不安を持たせないようにします。

投稿: 嫁子 | 2013年12月11日 (水) 22時56分

何日も前に言って、おばさまのようになったことがあったので 

投稿: 嫁子 | 2013年12月11日 (水) 22時58分

「スーパー…」読ませていただきました。
で、「7人家族…」も気になるところですが、amazonでロープライス¥6800て。。。
すごすぎるw

投稿: めのう | 2013年12月12日 (木) 00時17分

「スーパー嫁…」読みました。
ネタバレあり↓

「市役所の窓口には、お義母さんを名指して相談に訪れる人もいた」
お義母さんの凄さがわかる一文!
これだけ頑張って生きてきた義母様や、おば様が
家にいたいとおっしゃるなら、私も頑張って在宅介護したいです。
おば様は、クリームさんとずっと一緒に生活し、クリームさんを育てた母親の一人ですから、他人には思えないですよ。
クリームさんもおばさんの位置じゃなく、母親としてみてると思います。

投稿: | 2013年12月12日 (木) 05時34分

ながつきさん、ありがとうございました!

私の住んでいる田舎でも、ラジオ日本聞けました!これで、あきらめていたファッジさんのラジオが聴けます。
ファッジさんの録音も済んだようだし、あとは、放送日を確認するだけ!

radikoのRとZを大文字に替えて!
年末の楽しみができたので、大掃除がんばるよう!

投稿: めろでぃ | 2013年12月12日 (木) 08時04分

ラジオ日本あったよー 兵庫の田舎だけだ 調べたら聞けたよ。ただ 早朝やからなー うちこの時間は戦争で・・録音機能ってないのかなー ポケットに入れて頑張ります

投稿: なな | 2013年12月12日 (木) 09時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 孫育 | トップページ | 不安な日々(2) »