« 今日の夕飯 | トップページ | リフォーム »

2014年1月13日 (月)

宝物入れ

 

 

 

1131

1132

 

 

このポーチの中には

大切な手紙や写真、お守りや保険証などが入っている。

 

 

1133

 

 

おばさんは、今でもそのほとんどを保存している。

自分の生き様を証明する大切な物として。

 


1134

1135

1136  


 

85歳になって、初めてわかることもあるわけで

私や、ましてや子どもたちなど、

まだまだ理解できない大切な物が

たくさんあるんだろうな、と思う。

その時期がくるのが楽しみだ。

 
 
 

1137


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

昨日は、メイの成人式だった。

15歳の時に書いた「20歳のメイへ」という手紙を

当時の担任から受け取って帰ってきた。

文中に

「希望の大学には入れましたか?」と

(小さい)15歳のメイに聞かれて、

その期待に応えるべく引き続き猛勉強、なう。

 

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

↓まだまだわからないことだらけですが(汗)

楽天ブックス  honto セブンネット 

ブックサービス e-hon

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

2014年度版「嫁好みな嫁暦」

今年も発売開始しましたっ!!

Leadphtallstars

今期も週単位のスケジュール管理にピッタリな

ウィークリータイプ

家族それぞれの予定が書き込める

テーブルタイプの2種類ご用意しました!

お好みのスタイルをお選びいただけます。

また今期は「7人家族の真ん中で。」より

マンガ「マダム義母劇場」が新登場!

可愛らしいマダム義母の生態をお楽しみください♪

 

↓詳しい情報はこちらから!

Com_rt_bnr_yomegoyomi2014 

 

↓↓↓引き続きお待ちしてます!! 

ひなたさんは、来年30歳になります。

同棲している彼は40代半ばです。

子どもはあきらめていたひなたさんですが

30を目前に、ムクムクと子どもがほしい願望が

芽生えて来て、抑えきれなくなってきました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

スポンサードリンク

| |

« 今日の夕飯 | トップページ | リフォーム »

コメント

メイちゃん、成人式おめでとうございます。
昨日だったのですね。ウチの長男はさっき出かけて行きました。
正直、小学校・中学校の時には友人関係でいい思い出がなかったのでちょっと心配ですが、みんなそれぞれ大人になっているんだろうなあと想像してます。
おばさんのお話、すごく胸にしみました。
年を重ねると見えてくるものってありますもんね。
思い出が形で残っているってすごく幸せなことかもしれません。
メイちゃん、ここまで頑張ったんだから絶対に願いは叶うと思います。
週末はセンター試験ですが体調に気をつけて頑張ってくださいね。

投稿: よっしー | 2014年1月13日 (月) 11時24分

おばさまのエピソードは心がほっこりするものが多くて大好きです~。
我が家の娘も今週末に向けて体調を整えています。母にできるのはお腹とつま先のカイロを準備してやることくらいか。
メイちゃんも頑張って!

投稿: 金城ファン | 2014年1月13日 (月) 11時41分

メイちゃん成人式、おめでとうございます。

15歳の自分に励まされましたね?
自分の努力とご家族の援助を力に、実力を思い切り発揮してくださいね!


投稿: みどりむし | 2014年1月13日 (月) 11時44分

改めて、メイちゃん、おめでとうございます!
何だか・・・しみじみ、しんみり、じんわりな今日のブログです・・・。

投稿: カナリヤ | 2014年1月13日 (月) 11時45分

メイちゃん、成人式おめでとうございます。


メイちゃんのお話も、おばさんのお話も、とってもいいお話で涙腺がゆるみます~~

わたしも年かな?

今朝も息子(高1)と、勉強方法について一悶着あったところですが、やはり、自分が奮い立たないことには何事もダメですものね。なかなか待ちきれない母ですが、メイちゃんのお話を読んで、もう少し待たなくてはと思い直したところです。

投稿: わたしも同居嫁 | 2014年1月13日 (月) 11時52分

メイちゃん成人式おめでとうございました。
受験頑張ってください。風邪には気をつけて!
10年ほど前娘の成人式を見に行ったことが思い出されました。早起きして大変なんですよね・・ミニチイママ風の我が娘でしたわ(汗)
お年寄りにならないとわからないことって、足突っ込んじゃってる私ですがますますこれから沢山あるんでしょうね。今日の記事にもほっこりさせていただきました。本2冊買わせていただいたのですが、文字は色ついてないほうが読みやすいです。アラカンからの願望です。ここで書かなくともよいかもですが・・

投稿: あさ | 2014年1月13日 (月) 11時55分

ええ話や~。

今週末はセンターですね。
3人とも(メイちゃん&ツインズ)、子宮にカイロ貼ってガンバレ~!

投稿: K | 2014年1月13日 (月) 12時04分

おばさまのお話じーんときました。
人間も同じですね。
苦手で避けてきた人が、10年経つ頃になっていい所がみえてきたり・・・

ときめかないと言って簡単に断捨離してたら、
気がつかないままのこともあるのかも。

メイちゃん ファイトです!!


投稿: しろしろ | 2014年1月13日 (月) 12時16分

孫がお世話になってると園の外で待ってるおばあちゃんのイラストで
自分の祖母を思い出して泣ける

投稿: 北灯り | 2014年1月13日 (月) 12時48分

園の外で待ってらしたおばあさまのイラストに
じ〜んとしました。
心が温かくなるお話、ありがとうございます。

投稿: Corvallis | 2014年1月13日 (月) 13時10分

こちらをお借りして
全ての受験生に
エールを送ります

これまでの努力がどうか
実を結びますように
実力を発揮できますように
桜満開の春を
迎えられますように~

投稿: ふたこ | 2014年1月13日 (月) 13時37分

メイちゃん、成人式おめでとうございます。
小さかったメイちゃんが・・・と
なんだか近所のおばさん気分で感慨無量です。
やはり、成人式を迎えると
「ここまでとにかく無事に育ってくれた」と
安堵感がありますね。

巾着の上のお写真は
抹茶先生と教え子さんでしょうか?
大切な思い出を時々取り出して
眺めることができるって
とても素敵なことだと思います

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年1月13日 (月) 13時50分

メイさん 成人おめでとうございます。

ファッジさん
肩の力を 抜かれて 気が利かないくらいの嫁で いてくださいね。
全力に 尽くし 介護していては ファッジ様の心も身体も 壊れます。
どうぞ 無理なさらないでください。
あなた様が 倒れては いけません。

投稿: いちご大福 | 2014年1月13日 (月) 14時00分

とっても素敵な巾着です(*^^*)
軽くて使いやすいのが一番です!

メイちゃん成人式
おめでとうございます(*≧∀≦*)
あの素敵な振り袖で成人を祝うことが
出来てとっても羨ましいです☆

夢に向かって受験頑張って~!!


投稿: coco310 | 2014年1月13日 (月) 14時01分

人生 奥深い…。

立派です。

投稿: 通りすがり | 2014年1月13日 (月) 14時17分

成人式おめでとうございます~o(^-^)o

投稿: たぬきち | 2014年1月13日 (月) 14時41分

はじめてコメントします。
ブログからいつもほっこりする気持ちをもらっています。

体調に気をつけて メイちゃん 受験のりきってくださいね!

投稿: くりきんとん | 2014年1月13日 (月) 15時09分

ご父兄の方が手作りの品…古き良き時代だなぁって思いますね。素敵♪

形に残るものって、好みが違うと大変だと思って、お世話になった方とかには飲食物とかお花とか、ついつい選んでしまいますが…。

こうやって月日を経て良さを発見できるのも、形が残っているからこそ、なんですよね。

投稿: フコク | 2014年1月13日 (月) 15時34分

メイさん、成人の日おめでとうございます。
サクラ咲け〜!

投稿: ギルバート | 2014年1月13日 (月) 15時58分

メイさん、成人式おめでとうございます!
私もおばあさんのイラストにホロリ…いつも心が暖まるエピソードをありがとうございます(^-^)

投稿: とこ | 2014年1月13日 (月) 16時28分

メイちゃんもう少しですね!!
風邪ひかないよに気をつけて、夢の扉を開いてくださいね。

うちの娘はこの春、短大を卒業して、バニラ家のおば様と同じ道(かな?)を歩みます。

当初は健常者の保育士を目指していたのですが、昨年から突然の進路変更をしまして・・・

事情があって親と暮らせない子や、少しだけお手伝いが必要な子の保育士になります。
今でも心配ですが、親はいつまでも子供の応援団でいたいと思っています^^

メイちゃんの桜、大きな花が咲きます様に。

投稿: 三匹の子ブタの母 | 2014年1月13日 (月) 16時37分

メイちゃん、ご成人おめでとうございます
きっとあでやかなお着物姿だったことでしょう…いよいよ来週はセンター試験、風邪など召されず力を出し切れますように

投稿: Pooh | 2014年1月13日 (月) 17時17分

メイちゃん、バニラ家の皆さん、抹茶家のおばあさま方、メイちゃんの成人式おめでとうございます。

お写真で拝見した振袖を着られたのですね。
華やかで上品な美しい振袖のお写真。

おばさんの、あたたかいお話に心がぬくもりました。^_^

投稿: QJ | 2014年1月13日 (月) 18時26分

成人で入学式か…。
キっツイデスね。
遅いスタートになりますが、センター
良い結果だといいですね。

投稿: | 2014年1月13日 (月) 19時47分

メイちゃん、ご成人おめでとうございますm(_ _)m
ウチも昨日 無事終えました^_^
懐かしいあの顔この顔に親も盛り上がってしまいました。
小さい町だし、小3の頃からバスケをやってて 他の子達とも密な時間を過ごしてきたので 尚更 感慨深いものがありました。

間も無くセンター試験。ここまで来たら体調を崩さない様にして平常心で実力を発揮してください。
ファイトp(^_^)q

投稿: ハオハオ | 2014年1月13日 (月) 20時46分

あの素敵な着物がとっても似合う、素敵なメイちゃん、成人式おめでとうございます!センター試験ではこれまでの頑張りをすべて発揮できますよう、お祈りしています。

ところで、井戸端会議を開くことができないのですが、私だけでしょうか??サーバーエラーと出ます…。

投稿: かおり | 2014年1月13日 (月) 20時47分

三匹の子ブタの母さま

こちらのブログのコメントに、コメントするのは良くないと思いながらも…すみません。

「健常者の保育士」というところで、「健常者」(=表現に沿う本来の表記は「健常児」)という記載はどうかと。

「健常者」「健常児」という言葉自体、昨今では差別的な意味を感じる方もいて、使用を控えたりします。

今回さらに「事情があって親と暮らせない子や、少しだけお手伝いが必要な子の保育士」との対比的表現として書かれると、これは使い方が違うかなと感じました。

私も教育関係の仕事をしている事情で、すみません、ちょっと気になりましたのでコメントさせていただきました。

投稿: フコク | 2014年1月13日 (月) 20時49分

おばさまのエピソード癒やされました。

受験シーズンも本格化してきましたね…
受験生も支える家族も本当にお疲れさま。。あと少し!!応援してますー!

投稿: なつこ | 2014年1月13日 (月) 21時36分

最近は色々な事に言葉を選びますよね。。
「子供」でなく「子ども」とか。
あえて着目すると差別化されますが
悪意や他意があるわけではないですし
スルー?多めに?見ては。。

投稿: なつこ | 2014年1月13日 (月) 21時51分

おばさまもファッジさんも素敵
私は、不要品を捨てられない義母にイライラしていました
おばあさんになって見ないとわからないことがいっぱいあるんですね
自分がおばさんになってはじめてわかったことが幾つもあるように…

投稿: ななちん | 2014年1月13日 (月) 23時44分

メイちゃん、おめでとうございます!!

センターまであと少し。
メイちゃんも、このブログの読者の皆様のおうちの受験生のみんなも、
良い結果が出ますように!!
サクラサク!!

投稿: ふじこ | 2014年1月14日 (火) 07時42分

メイちゃん、そろそろいい結果が出るといいですね。

投稿: | 2014年1月14日 (火) 08時19分

メイちゃん,成人式だったんですね?おめでとうございます!
そして受験もがんばって!

投稿: ちびさん | 2014年1月14日 (火) 09時49分

受験がんばって!
ずっと頑張ってるんだから、京大とかかな?
親戚のおばさまいらっしゃるし…とか想像中。
きっと、旧帝大など良いところを狙ってるんでしょうね。
美人の上に、すばらしい!!!

投稿: | 2014年1月14日 (火) 10時31分

園の外で抹茶先生を待つお婆様のイラストで、祖母を思いだして涙が出ました。
今、自分が3歳と0歳の保育園児の母になり、
自分の母や祖母の気持ちがよくわかります。

10年後にわかること、おばあさんになってわかることがあるから、
年を重ねるのが楽しみになる。
本当に素敵な考え方だと思います。
心に残る記事をありがとうございました^^

メイちゃん、新成人おめでとうござます☆
ラストスパートがんばれ~!!!

投稿: まめ7 | 2014年1月14日 (火) 11時07分

めいちゃんがんばってくださいね。
おばさまの話もじーんと来ます。


こんなところに本当にすいませんが、私も井戸端会議開けません、サーバーエラーでしょうか?

投稿: | 2014年1月14日 (火) 12時14分

めいちゃん、成人おめでとうございます!

今の回り道は、後からできない経験だったってきっと気付く日がきます。←留年経験者(笑)

その日を楽しみに、頑張って!

投稿: きんとと | 2014年1月14日 (火) 13時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日の夕飯 | トップページ | リフォーム »