徘徊トリオ(前)
空が曇ってきたのに
なかなか洗濯物を取り込まない嫁を待ちきれず
いざ、出陣!
ピンポ〜ン♪ お呼出しです。
ひーーーっ!
まず、裏木戸から出ようとしているお義母さんをキャッチ。
中庭で遊んでいるにゃる美を確認。
∑(゜Д゜;
し、しろ美がいない…
(つづく)
↓いつも応援ありがとうございます!
↓トラブルは日常茶飯事♪
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!!!↓↓↓
ご主人が単身赴任のなっつさんは子ども2人の4人家族です。
しかしこの度、築30年のご主人の実家を改築することになり
そのまま同居の話が持ち上がっています。
ご主人が単身赴任のまま、義実家同居は不安だらけです。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
さなさんは、小学1年生と2歳の保育園児のママですが
教育熱心なご主人についていけません。
共働きで親が勉強を見る時間が少ないからと
週5回の熱心な塾通いに加えて
学校の土曜授業を休ませて自分が家で勉強を教えたいと
言い始めました。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2014年度版「嫁好みな嫁暦」
絶賛発売中!!
今期も週単位のスケジュール管理にピッタリな
ウィークリータイプと
家族それぞれの予定が書き込める
テーブルタイプの2種類ご用意しました!
お好みのスタイルをお選びいただけます。
また今期は「7人家族の真ん中で。」より
マンガ「マダム義母劇場」が新登場!
可愛らしいマダム義母の生態をお楽しみください♪
↓詳しい情報はこちらから!
当ブログの左サイドバーにある
アマゾンリンクからもご購入いただけます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク | 5
コメント
しろ美ちゃんぴーんち!
うちは、家出猫が返って来た
朝方4時まで眠れなかった思い出が
あります。
夜遊びを責める母の気持ちが
わかった出来事でした(笑)
投稿: るぴるぴ | 2014年2月14日 (金) 11時17分
うわ、ルール無用の鬼ごっこw
無事につかまえてねー(◎´∀`)ノ
投稿: くろ | 2014年2月14日 (金) 11時20分
や~~~~ん!!
これは困った!
しろみちゃんどこ\(◎o◎)/
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2014年2月14日 (金) 11時21分
ウチもにゃんこいます!
しろ美ちゃーーん!早く帰ってきて~!
ファッジさんの仕事増やさないでねん♪
投稿: テンコ | 2014年2月14日 (金) 11時21分
マダムギボ!徘徊まではじめては困りますね!でもうまくキャッチ出来て良かった!ニャンコは大丈夫!毛皮つきですから!
投稿: BB | 2014年2月14日 (金) 11時29分
うんざり。
最近こういうのおおすぎ。
落ちなくてつまらない。
投稿: のっち | 2014年2月14日 (金) 11時34分
日常、そうそうイベントばっかりではないですもんね。
スローペースもいいと思いますよ。
投稿: たらこ | 2014年2月14日 (金) 11時43分
ギボ様、うろうろするようになってしまったのでしょうか…?
それはすごく大変なんじゃ…
投稿: ミロ | 2014年2月14日 (金) 11時44分
困りましたね。
言っても分かってもらえないでしょうし・・・
ガードフェンスはありますが、
今度は人間が不便になるし(汗)
おばさまが目撃していたから良かったですが、
誰も見ていなかったら大変だわ。。。
投稿: まるねこ | 2014年2月14日 (金) 11時54分
だれかつかまえてー >(´Д`;)
猫ちゃんにはネームプレートに電話番号を、義母さまに関してはご近所さんと最寄りの交番に「もし徘徊していたら知らせてください」と伝えておくといいかもしれません。
私の祖父は昼夜問わず気が済むまで徘徊しないとおさまらない人でしたので、母が探偵のように尾行していました。徘徊が頻繁になっていったら在宅介護は難しいと思います。家族が体を壊します。
投稿: じゃじゃまる | 2014年2月14日 (金) 11時56分
しろちゃ~ん!!
カムバ~ック!!
投稿: ふじこ | 2014年2月14日 (金) 11時57分
ふじこさまと、全く同じこと書こうとしますた。
投稿: カナリヤ | 2014年2月14日 (金) 12時00分
しろ美ちゃんはいずこ?

ホント、おばさまが見ていらしてよかった。
まさかまさかのトリオ
「井戸端」の「息子を避難」は
もしや「非難か批難」では、ないかなー?と。
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年2月14日 (金) 12時05分
のっちさ~ん、人のブログを勝手に拝見しに来てそりゃないよ~。∑(゚∇゚|||)
見るか見ないかはのっちさんの自由よヽ(´▽`)/
ネコにだって帰巣本能あるって!
しろ美ちゃんはきっと大丈夫。
投稿: ちゃあ | 2014年2月14日 (金) 12時36分
今日の「嫁日々」情報更新しました!みなさんのアドバイスお待ちしてます!
>>うさぎのしっぽさん
昨日の記事から「避難」間違いが発生していましたね(汗)
今日は更新してしまいましたが、昨日の記事はしっかり直しておきました。
いつもありがとうございます!
投稿: バニラファッジ | 2014年2月14日 (金) 12時44分
ネコちゃんが出てゆかないようにするのは難しい・・
ギボさまに注意をしてもらうことも難しい・・
この場合、ギボさまは徘徊というよりは洗濯物が気になっちゃってどーしようもないという感じなんですよね。
お外に出て行っちゃうと大変だけど・・
確かにおばさんがいてくれるからこそギボさまは大事に至っていない気がします
投稿: よっしー | 2014年2月14日 (金) 12時50分
介護は、当該家族だけでするものではありません。
ある自治体では、まちぐるみで、徘徊する人をみんなで見守りをしようという、プロジェクトが始まっています。
ファッジさんのお宅は、ギボさんだけ、おばさんだけではなく、おふたりいらっしゃるから、ギボさんの徘徊が本格化すると、もう在宅介護は難しくなるのではと思います。
投稿: QJ | 2014年2月14日 (金) 13時01分
「徘徊トリオ」。
ネーミングが秀逸!
投稿: eri | 2014年2月14日 (金) 13時10分
ファッジさんのご近所なら、「おばあちゃんがいましたよ」と送ってくれそう。
猫は…本能で、帰ってくるんじゃない?
事故でもない限り。
飼い主の責任って、重いよね…。
もし車にでも…って時には、管理責任を怠ったこちらの責任。
相手側にもご迷惑をかけると肝に銘じています。
私も生き物を飼っていて、切実に感じています。
投稿: | 2014年2月14日 (金) 13時14分
ううん。。。ギボさまは
「徘徊」なのか「洗濯物が気になった」なのかで意味合いが大きく違うような気がします。
ニャンコは庭より外に行かなければ大丈夫だと思いますよ。
うちのニャンズは脱走癖を持つ子がいますが、家の庭をグルグルして、寂しくなると戻ってくるので(^^;
道路に出たりすると、それはそれは心配ですよね(T_T)
投稿: ジャーマネ | 2014年2月14日 (金) 13時29分
いいえ、しろ美は立派な介護ネコ…。
お義母さまと一緒に徘徊しちゃってるわけじゃないのです。ね、しろ美。
洗濯物はこっちだニャ〜〜!!
裏木戸は開けなくてもいいニャ〜〜〜!!
と、先回りして案内しているんです。…きっと。
にゃる美姉さんは……おや?遊んでたの?
投稿: ナツメグ | 2014年2月14日 (金) 13時57分
うちの猫も昨日逃げ出してしまったけど
我が王子さまはお外でトイレができないお上品な性格で
ほどなく帰ってグレートスメールなブツを・・・(´ε`;)ウーン…
しろ美ちゃんもお早いお帰りを♪
投稿: マロンの召使い | 2014年2月14日 (金) 14時23分
気になる~~~
明日は土曜日ですが更新してほしいなぁ~
投稿: ペット命 | 2014年2月14日 (金) 14時44分
タイトルを見た時、トリオって誰〜ッ(^_^;)って思っちゃいました。
ニャンズだったのね〜ッ(^_^;)
元気なボケ老人になったらオオゴトですね、、、
たまたまである事を願います。
ウチの初代ニャンコも他所でトイレが出来ないお坊っちゃまだったので、もよおしてくると帰って来ました。
今のニャンコは臆病者なので滅多に脱走しませんが、ごく稀に出て行きます。が、そこは臆病者のサガ。多分 我が家の敷地から出て行く程の勇気が無いので、植え込みの下やら陽だまりやらにいます。
ドアを開けて
コラ〜ッ‼︎
って言うと慌ててウチに逃げ込みます( ´艸`)プププ
ニャンコの性格も色々で面白いですよね^_^
懐かしい物置にでも行ったのかな?
早く帰っておいで〜ッ!
投稿: ハオハオ | 2014年2月14日 (金) 15時03分
ト、トリオなんですね(汗)。
ニャンズはお腹がすいたら戻ってくるだろうから良しとして、残りの一人が外に出たら…、困りますね(涙)。(´Д`)
投稿: かおり | 2014年2月14日 (金) 17時19分
2匹とも元外ネコだから、ためらいなく出てッちゃいますね。
今、ネコが飼いたくて真剣に悩み中です。
今まで何度も子ネコを見るたびに保護しかけては我慢してましたが、そろそろ限界です(笑)
でも外ネコ拾ったらこういった脱走癖が問題になりそうですね。
病気の心配もあるし、やはりペットショップが一番なのか?
でもお高いし…
色んな意味でこのブログを参考にしてますが悩む (;´д`)
あ~にゃる姉さん・しろ美、背中をもう一押ししてくれ!
投稿: ぽんちっち | 2014年2月14日 (金) 17時24分
ぽんちっちさんの背中をトンとー押し。
里親募集のボランティアさんのサイトもたくさんありますよ。
保護されたノラだけでなく、離乳前の子猫もいます。(引き渡しは離乳後)
猫のいる生活、いいですよ。最期まで面倒見られる環境なら、ぜひ。
しろ美ちゃん、どんな帰り方をするのかと期待してます。(^^)
投稿: まったりハロ | 2014年2月14日 (金) 18時35分
ぼんちっちさんの背中を私も一押し。
猫二匹います。
猫のいない生活など考えられません。
二匹とも 里親募集のボランティアさんのサイトから頂きました。
ちゃんと検査も済ませてあるし、人馴れする子を選んで載せてあるようです。でも命を預かるわけですから、こちらにその資格があるかも調べられて、契約書にサインもさせられます。そして年に一回くらい連絡して写メなど送るようにしています。
この子達に癒されて、更年期障害とかも気づきません。(猫友も言っています)
まったりハロさんもおっしゃてるように最期まで面倒見られるなら ぜひ 飼ってみて下さいな。可愛いですよ~。
投稿: 神戸の人 | 2014年2月14日 (金) 20時06分
ぽんちっちさんの背中を私ももう一押し。
是非ともペットショップではなくて
かわいそうな境遇の子を
お迎えいただきたいです。
保護活動をしているところが
お近くにもあるのではないでしょうか?
猫や犬を家族にとお考えの方々
どうかお店に行く前に、保健所や
里親ボランティアさんのことを
思い出してください。
猫、かわいいですよー
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年2月14日 (金) 20時56分
うちにも元野良の白猫女子がいます。
野良猫ライフが忘れられないらしく、隙を見ては脱走します><
でも、独りで生きていたことのある猫は用心深いですよ。
白猫で女子なら猫界でも一番と言われるほど神経質なので
きっと大丈夫b
おうちの近くの安全なところで遊んでいると思います。
ぽんちっちさん、私も背中を押しちゃいます^^
保護猫さんの家族になってあげて欲しいです。
投稿: しろ子 | 2014年2月15日 (土) 09時12分
ぽんちっちさんに私からも一押し!
うちは去年保護猫さん(成猫・約1~2歳)と出会い住んでますが、今のところ脱走なしです。勿論本人は出たがる仕草をしますが、人間が気をつけてます。網戸を開ける時には100均で買った網をはさんだりして脱走防止をしたりしてます。(ちなみに一軒家です)
私の回りではボランティアなどはあまりなかったので県の保護センターからいただきました。どの猫ちゃんも暖かい家庭を望んでます。
まずは保護猫ボランティアをされてる方のブログを見てみてください~!
かわいいですよ~!
投稿: でこ | 2014年2月15日 (土) 10時08分
猫思いのコメント欄を見て
猫ブログが常に上位に来るのを納得しました(* ̄ー ̄*)
そんなん読んだら、うちもネコ買いたくなるやろ~~(胡散臭い関西弁)
ファッジさんはこの後、しろ美ちゃんをすぐ見つけれたのかな?
投稿: 北灯り | 2014年2月15日 (土) 10時29分
猫2匹飼っています。
どちらも里親から引き取りました。
飼い始めて2年目くらいから母が認知症になり、
猫たちの脱走回数が増えました。
言っても無駄なので、首輪に電話番号をつけました。
4歳と6歳、今のところどちらも元気で、
ファッジ家の猫ちゃん同様大切な家族です。
最高20年は飼うつもりで、かつ宿泊を伴う留守は
何らかの対応策が必要なことを覚悟できるなら、
猫との同居は高齢者にもお勧めです。
投稿: びおら | 2014年2月15日 (土) 20時08分
hi
\That's a good idea post
solar panel courses http://www.jlsolars.com/Html/Help-you-How-to-Wire-Solar-Cells.html
投稿: solar panel courses | 2014年2月18日 (火) 02時28分
I wonder to know if anyone familiar with solar panels and could help to introduce some informaton.
mini solar panel voltage controllers http://jlsolar.en.ec21.com/company_info.jsp
投稿: mini solar panel voltage controllers | 2014年2月18日 (火) 15時09分