ショートは続くよどこまでも(2)
今日のお話は昨日の続きです。
今回のショートステイは日曜日出発の3泊4日。
さっそく家政婦さんに相談したら…
おばさんの心配マックス。
さ・ら・に
いやいや、どうせ行くなら早いほうがいい!
もうね、逆にテンションがあがってきた。
絶対にうまくやってやるーっ!
(つづく)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新宿紀伊国屋5階の「医学・看護・介護」の専門書フロアの
介護スペースで、ずらりと居並ぶ専門書に混じって
「スーパー嫁の汗と笑いの在宅介護」
(あのPOPと共に)平積みしていただいております!
ありがとうございますっ!
新宿紀伊国屋さんで、お買い上げいただいた方には
嫁日々オリジナル「yomemo☆tomemo pit」進呈中です。
(景品は無くなり次第、配布終了です)
配布終了しましたm(_ _)m
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓↓ 広 告 ↓↓↓↓↓↓↓
「プッチンプリン」シリーズがリニューアルしました。
お子さま用プリン『プッチンプリン<for Kids>』を新発売!
プッチンプリンのオリジナルダンスを踊るのは
人気子役の本田望結ちゃんです。
スペシャルサイトはこちらから!
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!!↓↓↓
30代後半、独身のパン子さんは
経済的にも精神的にも不安定で
うつ病で5〜6年寝込んだこともあり結婚には消極的です。
しかし、パン子さんのお母さんが
かわいい娘のために代理婚活宣言をしました。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2014年度版「嫁好みな嫁暦」
絶賛発売中!!
今期も週単位のスケジュール管理にピッタリな
ウィークリータイプと
家族それぞれの予定が書き込める
テーブルタイプの2種類ご用意しました!
お好みのスタイルをお選びいただけます。
また今期は「7人家族の真ん中で。」より
マンガ「マダム義母劇場」が新登場!
可愛らしいマダム義母の生態をお楽しみください♪
↓詳しい情報はこちらから!
当ブログの左サイドバーにある
アマゾンリンクからもご購入いただけます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリ
| 固定リンク | 9
コメント
それは大変!!
投稿: ぴよ | 2014年2月 6日 (木) 12時06分
逆境って、いつもよりテンションあがりますよね!
見ているこちらも、燃えてきた~~
投稿: メヌエット | 2014年2月 6日 (木) 12時08分
ファッジさん大変(´;ω;`)ウウ・・・
寒い毎日、体調崩されませんように。
投稿: えぐ | 2014年2月 6日 (木) 12時10分
うわ、ドラマのように、ここぞとばかりにいろんな障害がてんこ盛りに!
クリームさん、お気の毒だけど、頼りにならね~~~~~ヽ(´▽`)/
切羽詰まるとホント変なスイッチ入って、もうなんでも来い!どうにでもなれ!やってやる!! って気になりますよね。
投稿: くろ | 2014年2月 6日 (木) 12時13分
頼みの綱の家政婦さんとクリームさんが、ワヤなことに。
ファッジさん、あなたにはメイちゃんとケン君とリュウ君がいらっしゃるじゃありませんか。
この三人さんの協力を仰いで下さいね。
それに、ふくふく苑のスタッフさん、みんなでわっしょい、わっしょい!して下されば。
投稿: QJ | 2014年2月 6日 (木) 12時16分
クリームさん。こらー!!!
ファッジさんファイト!!
投稿: まめた | 2014年2月 6日 (木) 12時19分
土曜日出発にして、一日ステイ延長しちゃえばいいんじゃないかな・・・
投稿: ひつじ | 2014年2月 6日 (木) 12時20分
そんな日に限って?!
ファッジさん、笑顔で手を振ったまま
モノクロでフリーズ。
(こういう表現がホントにお上手)
お子達は戦いの真っ只中だし。

そ、それでいったいどうなさったのですか?
一人ワッショイ?!
はっ!お迎えがあのお方?!
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年2月 6日 (木) 12時20分
ひ、ひえぇぇぇ(lll゚Д゚)
頼りの家政婦さんがいないなんて~。
一人で2人を送り出すのは
何度となくショートへ送り出す場面をみてる者として、大変な事になりそうな予感…。
誰か~
マツジュン似とマッチ似のイケメンを連れてきてーーー。
投稿: 北灯り | 2014年2月 6日 (木) 12時21分
だー!クリームさん、つかえね…いやいやお大事に!
ほんっと、男はこういうとき頼りにならん!
お子さん3人は受験生だし、く~。
ファッジさん、わっしょいわっしょーい!
投稿: まめ7 | 2014年2月 6日 (木) 12時22分
あぁ・・・手伝ってあげたい!
投稿: くじゃく | 2014年2月 6日 (木) 12時23分
そうそう、集中力マックスの時って、
脳の回路がマックスに走り出すから。
そういう時って、普段起こしがちな
仕事の遣り残しとか、ミスなどは不思議なほどないんですよね。
その後の消耗もハンパないですけど。
アドレナリンが出てるから、走ってる間は無敵。
投稿: のり | 2014年2月 6日 (木) 12時32分
ひえ~!!
ファッジさんがんばれ~!!
ああ、本当に
手伝ってあげたい!!!
投稿: ふじこ | 2014年2月 6日 (木) 12時34分
お子さん方三人、いくら受験生真っ最中でも、ファッジさんの一大事(おそらくシスターズ準備でテンヤワンヤかと)に、何も援護射撃しないというのは、無いと思います。
お子さん達もアテにならないと、お書きの方がいらっしゃいますが、できる範囲で助け合うのが家族でしょう。
受験生だからというのは、関係無いと思います。
無理の無い範囲で、お子さん達、ファッジさんを助けてあげて下さい。
投稿: ななななな | 2014年2月 6日 (木) 12時37分
がんばれーっ!負けるなーっ!
神頼みも忘れるなーっ!
投稿: 兜 | 2014年2月 6日 (木) 12時39分
ハードルが上がれば上がるほど、開き直って燃えてくるときってありますね!笑!
ファッジさん、がんばれ〜〜。
…3泊4日の間に、クリームさんはしっかりインフル治して〜〜。子供達に移さないでね〜〜〜〜!!(鬼)
投稿: ナツメグ | 2014年2月 6日 (木) 12時45分
ちょっとちょっとクリームさん!!

と言っても肝心のシスターズにインフルがうつっちゃったら元も子もないし・・
ファッジさんが楽になるためのショートだっつーのに、これじゃ行かせるだけでライフがほぼゼロになっちゃうじゃないですかー。
今回のショートは想像ですが、受験を迎えたお3人さんのフォローのためなのでしょうか。
ホント受験生は一人でも大変なので、もしそうだとしたらその間はお子さんたちに全力投球してあげて欲しいです
投稿: よっしー | 2014年2月 6日 (木) 12時48分
ケンくんか、リュウくんか、手空いてませんか〜?
投稿: Corvallis | 2014年2月 6日 (木) 12時51分
二人分のお支度・・・( ̄Д ̄;;
がんばってくださいとしか言えない。
投稿: じゃじゃまる | 2014年2月 6日 (木) 12時57分
うーん、今回のショートがもし、子供さんの受験のためだったら、おばさんはもう少しファッジさんに理解を示すべきでは無いかと思います。
それでショートを渋っているなら、おばさんは、思いやりのカケラもありませんね。
皆が、ちょっとずつ辛抱し合っているのが、世の中です。
フェアリーのギボさんに、理解を求めるのは無理っぽいですが、おばさんには分かって欲しいです。
かなり前ですが、私にも似たようなことがあり、理解してもらえず、泣いたことがありました。
投稿: QJ | 2014年2月 6日 (木) 12時57分
こちらのブログを読み始めて・・・
しばらくしてから ヘルパーになりました!
もうすぐ丸2年。
お近くなら 是非伺いたいくらいです♡。
ファッジさん、日曜日(も)がんばってください!
応援してます
投稿: モス姉 | 2014年2月 6日 (木) 12時58分
すごーい、逆境に強い!
頑張ってください(>_<)
投稿: ほうじ茶 | 2014年2月 6日 (木) 13時00分
「子どもたちに手伝ってもらったら」という声がありますが
この時期の受験生は追い込みでほ~~んとにたいへんなんですよ。
自分のことだけに専念させてあげたいな。
投稿: JOY | 2014年2月 6日 (木) 13時33分
こういう時はテンション
でいっちゃった方が上手く行くらしいですよo(*^▽^*)o
それに誰かを頼って 思い通りにいかないとイライラするより自分で動いた方がマシ‼︎と思ってしまう私は可愛く無いの
投稿: ハオハオ | 2014年2月 6日 (木) 13時57分
かな。が抜けた〜ッ( ̄Д ̄;;
投稿: ハオハオ | 2014年2月 6日 (木) 13時58分
コメ欄のテンションもMAX???!!!
血圧上がっちゃうよ〜
ファッジさんの闘魂も熱いぜっ
投稿: ビバノン | 2014年2月 6日 (木) 13時59分
男って本当に役に立たない(`Δ´)ファッジさんガンガレー ステイなの イケメン達 出番ですよ
投稿: なな | 2014年2月 6日 (木) 14時06分
留守番組は全員インフルで入院できたらいいのに?
投稿: | 2014年2月 6日 (木) 14時40分
ファッジさんピーーーーーンチ!!
いっその事、お手伝いさんがいる土曜日からじゃダメですか?
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2014年2月 6日 (木) 14時44分
一家全員インフルの時に、子供達と一緒に寝るだけの夫、皆の看病をインフルなのにやっていたら入院沙汰になった自分…を思い出しました。
男は役に立たないんじゃないんです。
甘えてんです。
誰の親やねん。
入院するまで寝てられない時なんて山ほどあるぞー。
でもインフルを高齢者にうつされたら危ないですしね。
こうやって介護側の家族が倒れることは突然来ますし想定内として、普段から定期的な施設利用をなさってくださいませ。
投稿: 睡眠不足 | 2014年2月 6日 (木) 15時05分
大丈夫!
火事場の馬鹿力って言いますよね。
大変な時は、どこからともなく、力が沸いてくるものです。
でも心配。暇いっぱいな私、近かったらお手伝いに行ってあげたい。
ファッジさんファイトです!!
投稿: ショコラ | 2014年2月 6日 (木) 15時11分
うおー!
ふぁいとー!p(^_^)q
投稿: なつこ | 2014年2月 6日 (木) 15時22分
アドレナリンがバンバン出ちゃう感じですかね?
がんばって!
投稿: へなそうる | 2014年2月 6日 (木) 15時37分
ファッジさんがんばーー(>o<)
投稿: ちいちいちい | 2014年2月 6日 (木) 15時47分
なんですって、
クリームさん世の中には
ひいてよい風邪と悪い風邪があるんですよ。
投稿: norisa | 2014年2月 6日 (木) 15時48分
ワタシの具合が悪くなると、必ず「熱っぽい」とか言い出すダンナ。
向こうは寝てればいいけど、こっちは這ってでも立ち上がらなければいけないので、
もう、少々の具合の悪さは言わなくなりました。
もう、インフルにかかったのがファッジさんじゃなくてよかったですね、クリームさん。
としか言いようが無い・・・(汗)
投稿: まるねこ | 2014年2月 6日 (木) 15時58分
これはふくふく苑にイケメン軍団を派遣してもらうしかないですね!!!!クリームさん、ファッジさんとギボ&おばコンビにうつさないでください~(祈)( ;∀;)
投稿: かおり | 2014年2月 6日 (木) 17時01分
うまくいくようにハンドパワー送っときますよ~
投稿: バニー | 2014年2月 6日 (木) 17時02分
完璧にこなす必要ないですよ~
外国行く訳じゃないんだしね
言葉も通じれば何かあれば連絡つくんだしと
思えば気が軽くなるかなー?
投稿: ハツ | 2014年2月 6日 (木) 17時03分
うん。
完璧である必要は全然ない。
くりーむさん、うつしちゃえ。(黒)
投稿: | 2014年2月 6日 (木) 17時15分
たいへーーん!!!!!!ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
投稿: まり♪ | 2014年2月 6日 (木) 17時56分
2コマ目、効果音とBGMがきこえました~qq
投稿: MARIRINN | 2014年2月 6日 (木) 18時01分
綱が網(あみ)になってますよ~(^-^)
投稿: | 2014年2月 6日 (木) 18時14分
が、がんばってください
投稿: ギルバート | 2014年2月 6日 (木) 18時41分
大丈夫です。のどあめと小銭くらい忘れても、問題ありません。
いざとなったら、スタッフさんが来てから手伝ってもらっても、多分大丈夫。
投稿: kana | 2014年2月 6日 (木) 19時54分
大変ですね!!
ファッジさんファイト(^^)/
投稿: のっぽ | 2014年2月 6日 (木) 20時22分
えっ!綱が網??。目がいいな。
。
私には見分けがつかない
投稿: いづみ | 2014年2月 6日 (木) 21時36分
どーして男は大事なときに病気になるのか…。
ショート送り出すというタイミングもだけど、受験生がいるのにインフルエンザはキツイですねー。
どうかクリームさん軽く済みますように…。
どうか無事ショートに行けますように
(;´_ゝ`)
投稿: 3112g | 2014年2月 6日 (木) 23時50分
助太刀が当てにならず、タイミング悪い時も、こんなはずではという時もあります。
私も昨日、ヘソクリが不意の出費に化けました。
子供達に助太刀というのは、受験という長丁場の中でも、ふっと手の空く時間帯は存在します。
ガチガチに無理なら諦めますが、そうでないなら、手伝いさせます。
投稿: QJ | 2014年2月 7日 (金) 06時38分
必ずしも自宅から受験しに行く
とは限りませんよね
投稿: 越境 | 2014年2月 7日 (金) 07時20分
受験追い込みったって、24時間ずっと勉強が出来る訳じゃなし。
ご飯も食べればお風呂も入るし。お茶も飲めば、休憩だってするでしょ?
ちゃんと普段からしてる子は、体に負担が出ないように、最後の追い込みはコンディションの事も考えます。
それが一番お利口なやり方だと思いますよ。
大手塾でもそんな風に声をかけてるはず。
おばあちゃんズの精神的支援位は出来るんじゃね?
お小遣い、今までたらふく貰ってるんだろうしさ。
投稿: | 2014年2月 7日 (金) 09時34分
言葉だけの応援<<<前日までの荷造り<<<<<<<<<<当日の迎車乗車修羅場。
肝心な時に家族がアテに出来ず、出発後脱力抜け殻状態は、介護家庭では筆頭あるある。
まあ、完璧にやろうなんて気負わず、スタッフさんにお任せでヨロシ。
投稿: 難易度 | 2014年2月 7日 (金) 10時52分
くりーむさん、なんでこんなときに。
今じゃないでしょ!!!!!!!
投稿: わに | 2014年2月 7日 (金) 19時13分