気配りフェアリー
午後2時を過ぎた辺りから
お義母さんは洗濯物が気になって仕方ない。
嫁は忘れんぼうなので
今日も取り込むことを忘れているんじゃないかと
それはもう心配で心配で。
でもストレートに「忘れているわよ。」と言うと
傷つけてしまうかもしれないから…
と、オブラートに包んで言ったのに
嫁が笑い過ぎ。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓フェアリーの奥ゆかしさも満載。
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!!!↓↓↓
あひるさんの義父は年金で1人暮らしですが
いつもお金に困っており
ご主人がたびたび用立てするも
一度も返済されたことがありません。
その義父が外出先で倒れ、現在検査入院中です。
入院費など、これからどうするのか心配です。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
| 固定リンク | 6
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
始めまして。
毎日楽しく拝見させて頂いてます^ - ^
始めからまた読み直し中。
何度読んでも楽しいです^ - ^
投稿: JJ | 2014年2月27日 (木) 12時59分
私も私の母も大爆笑
投稿: 3112g | 2014年2月27日 (木) 13時00分
過ぎるのはよくないのよね‥
投稿: ビバノン | 2014年2月27日 (木) 13時04分
名言いただきました(笑)
投稿: じゃじゃまる | 2014年2月27日 (木) 13時04分
なんという高度なオブラート
まだ2時だよ」ではなくて
こういう時には
「ちっ
「大笑いする」が正解なのですね!
了解しました♪
ファッジさんのお陰で私もちょっとは
嫁ステージ上昇中、かも?(←気のせい)
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年2月27日 (木) 13時18分
乾きすぎないかしらって
?
ええ
投稿: ユナ | 2014年2月27日 (木) 13時21分
私はうさぎのしっぽさんのコメントに
大爆笑!!
大笑いできるファッジさんに
これからもついていきます♪
投稿: ふじこ | 2014年2月27日 (木) 13時21分
∑(=゚ω゚=;)すごい名言!!
奥ゆかしいギボさまも好きだけど
刺々しいギボさまの方が生き生きして
好きだったりしちゃいます~ヽ(´▽`)/
投稿: coco310(うさ子) | 2014年2月27日 (木) 13時33分
笑えるファッジさんがすんばらしい!
投稿: カナリヤ | 2014年2月27日 (木) 13時43分
『乾きすぎる』・・・
あとからジワジワきそうwww
ギボさまの中で洗濯ものの乾燥ピークが昔から設定されていて、春夏秋冬問わずおそらく警報が鳴るようになっていると思われます・・
日当たりの悪いウチのは2時なんて『これからこれから』なんですけどね
投稿: よっしー | 2014年2月27日 (木) 13時47分
鬼には鬼の苦労あり~
投稿: yorkiepapa | 2014年2月27日 (木) 13時51分
気配りフェアリーの会心の作ですね
投稿: クー | 2014年2月27日 (木) 14時01分
義母子さんのお金で乾燥機つき洗濯機を買うに一票!
投稿: ねこ | 2014年2月27日 (木) 14時03分
乾き過ぎ・・・そうですね、そうですね。ギボ様の言う通り。でも、乾いているかなぁ?綿シャツの脇下やジャージのゴムウエストは乾きにくいですよ。取り込んで畳んでいる時に気づく空しさ
投稿: まめ餅 | 2014年2月27日 (木) 14時17分
(*^ω^*)ノ彡
義母さま
GOOD JOB!
大笑いしました。
投稿: くー | 2014年2月27日 (木) 14時58分
お義母さん…
思いやりに溢れていますね(゚∀゚)
投稿: ほうじ茶 | 2014年2月27日 (木) 15時24分
お義母さま昔から洗濯物にこだわりがありましたものね。
途中で向き変えたりしわ伸ばしたりだったかな?
たしか洗濯物につきっきりの様でしたよね。
乾燥機にしちゃうと、お義母さまの生きがいが減ってしまうかも。
私も家事の中で洗濯物や布団、マット類を干すのが一番好き!!
将来お義母さまの様になる予感・・
投稿: しろしろ | 2014年2月27日 (木) 15時41分
そうそう!そうなんですよ!
うちも今日ちょうど、舅がなぜか
「いつもより小さいティッシュ(姑談:安かったので)買ってきとる!(怒)」
と、急に激おこになったので、
姑と「どうせ捨てるのにー!一緒よ~!」
と笑い飛ばしたら黙りました。
戦意喪失・・・(笑)
投稿: まるねこ | 2014年2月27日 (木) 15時59分
6~7年前から認知症を患う祖母も、洗濯物の乾きにはチョーうるさかったです。
母がこぼしていました。
「まだ乾いているとは言えないのに、(祖母が)取り込んでしまう」と。
そんな祖母も、よる年なみには勝てず、1年半ほど前から歩行が困難になりました。今では、車いすで部屋まで連れてくる状態です。
ああ、洗濯物に煩わされても、歩行可能だった頃がまだ母にとっては、ラクだったかも。1
いやいや、ギボさんのように家族を困らせたにかわりなかったから・・・
複雑な気持ちですね。
投稿: QJ | 2014年2月27日 (木) 15時59分
義母さまは掃除・洗濯に関しては並々ならぬ神経の注ぎかたですもんね。
なぜそれが料理にむかなかったのか不思議σ(^_^;)?
何てったって得意料理が「ちくわにキュウリを刺したヤツ」でしたっけ?(笑)
投稿: ぽんちっち | 2014年2月27日 (木) 16時08分
天気が良いと、2時でも「乾きすぎてる」事、
あるよね?
風が強くて、乾燥してる日とか。
うん。
オレ、2時に取り込む事、あるよ?
投稿: | 2014年2月27日 (木) 16時10分
うははは
乾きすぎると何か困るんかーい!
うちの義母は気が早くて洗濯物が乾くのが待てずにどんどん取り込んでしまいます。
1時間かそこらじゃ乾かないって! そして箪笥から出してもらって干しなおすこと数知れず!
2度手間だってーの(泣)
しかも「まだ乾いてなかったけど云々」と言うからイヤになるよ・・・
投稿: くろ | 2014年2月27日 (木) 16時15分
ギボ様なりに気を使っていらっしゃるのですねw
かわいい~
投稿: くじゃく | 2014年2月27日 (木) 16時27分
コメント欄を拝見していると、早めに取り込むご年配の方が多いようですね。昔は出しっぱなしだとご近所に変に思われる、とか何か理由があるんでしょうかね?興味深いです。(*'▽')
投稿: かおり | 2014年2月27日 (木) 16時59分
フフフッ、乾き過ぎ(≧m≦)面白い( ´艸`)プププ
確かに夏場なんかは乾き過ぎてバリッバリッな感じになっちゃうタオルとか有ります(^_^;)
今日はお天気が悪くて除湿機と扇風機で乾かしてるけど、やっぱり洗濯物は太陽光で乾かしたいな。
明日もお天気が良くないみたいなので、乾き過ぎ注意報は発令されないな。残念
五月蝿いって思わずに、気を遣ってくれてるって思えるファッジさん、いい人だねo(*^▽^*)
投稿: ハオハオ | 2014年2月27日 (木) 17時12分
生渇きよりは、乾き過ぎる方がずっといいんですよ~
お義母さん!
投稿: ちゃあ | 2014年2月27日 (木) 17時12分
過ぎたるはおよばざるがごとし?
洗濯物を乾かしすぎてピンクのシャツを白くしてしまった(要するに日焼けでの脱色)嫁には痛いです・・
ヒヤヒヤさせてすいません。
投稿: とり | 2014年2月27日 (木) 17時19分
冬は外に干す事がない北の国…。
もしギボ様が北国にいたならば
何とおっしゃってるかな?
投稿: 北灯り | 2014年2月27日 (木) 18時32分
なんだか、ギボ子さんとファッジさんの関係、新しいフェーズに移行されたのかな?
今までと違うみたい。ファッジさん、慈愛に溢れてる?
投稿: green | 2014年2月27日 (木) 19時53分
わかるわかる。14時はまだ早いけれど...
我が家の辺りでは15時過ぎるとみなさん取り込みますよ。
夕方になるとどんどん湿気ていきますからね〜。
投稿: みぃたんママ | 2014年2月27日 (木) 20時48分
私も義母に、
布団は、10時~14時に干すこと、と
仕込まれました。
投稿: 小波 | 2014年2月27日 (木) 21時02分
4時に洗濯物を取り込む母とバトルしたのを思い出しました。なんと2時とな
ファッジさんどうしたら笑えるのー?
もうひたすらリスペクト。
投稿: ギルバート | 2014年2月27日 (木) 21時29分
おかしいー(なんて笑っちゃダメ?)
そういう私も日が陰る前の取り込みを心がけています
投稿: たまには昼寝 | 2014年2月27日 (木) 22時09分
お初にお目にかかります。ご本を店頭で手に取り、裏返して見て即、買いました。家に帰って一気読み。ブログに到着してコメント致します。認知症って、なんて似ているのでしょう。共通点てんこ盛りで参考になりました。
投稿: モナミ | 2014年2月28日 (金) 08時39分