« スイートフェアリー | トップページ | 4月のトップ画像 »

2014年3月30日 (日)

ファッジさん

 

4月始まりの「嫁好みな嫁暦」なら

春からの新生活にぴったりです!

 

↓詳しい情報はこちらから!

Com_rt_bnr_yomegoyomi2014 

 

当ブログの左サイドバーにある

アマゾンリンクからもご購入いただけます!

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

3301

3302

3303

3304

3305

3306

3307

 

 

この後、さらにお義母さんが衝撃発言。

 
 

3308

3309

 

 

今まで、家族がブレることはあったが

本人がブレることはなかった。

ただひとつわかったことは、お義母さんの中で

 

「ファッジさん」はいいけど

「おばちゃん(私)」はダメという判定。


↓いつも応援ありがとうございます!

711bana 

 

↓介護を通じて嫁と姑は仲良くなっていくよ!

楽天ブックス  honto セブンネット 

ブックサービス e-hon

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!

 

使い古したお財布、みなさんはどうしてますか?

家計を守る主婦として

苦楽をともに歩んできた財布。

なかなか簡単には処分できないこやぎさんに

今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!  

Yomehibi_2

 

   

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

 

スポンサードリンク

| |

« スイートフェアリー | トップページ | 4月のトップ画像 »

コメント

しょーげきの事実(゚o゚;;

投稿: たく | 2014年3月30日 (日) 14時24分

一瞬タイトルで「最終回?」と思ってしまいました、そんなこと、ないよね。
ファッジさん・・・ファッジさ~ん!
お母さんに名前呼んでもらってくださいね。

投稿: カナリヤ | 2014年3月30日 (日) 14時26分

聞けば聞くほど
ミステリアスですね。
お義母さんの頭の中の「ファッジさん」って
どういう方なのかしら?
沢山いらっしゃるのかしら??
謎ですね…

投稿: sayu | 2014年3月30日 (日) 14時31分

もうギボさまに『ファッジさん』って呼んでもらえなくなっちゃったんですかー?
いろんな事象のつじつまが合わなくなっていって、それにつきあう家族。
当事者でもないのに本当に心が痛みます。
でもファッジさんの明るい対応がすごいなあといつも思います。

投稿: よっしー | 2014年3月30日 (日) 14時35分

なんだか世界がカオス…
混沌とした世の中に、なんびとか秩序をもたらしたまえ

投稿: ふう | 2014年3月30日 (日) 14時40分

きっと、お義母様にとって「よく気が利くファッジさん」は憧れの存在なんですね。
「ご自分もファッジさんと同じ」と思いたいのでしょうか。
うちの父はまだ、私が娘である事をしっかり覚えていて、私が何か言おうものなら“子どものくせに”と“親”の威光をひけらかします。
それはそれで面倒くさいです(苦笑)

投稿: うちの父もフェアリー | 2014年3月30日 (日) 14時43分

エッ?エッ?エッ?
どう言う事?Σ((oÅO艸*)
ファッジさんが好き過ぎて 自分がファッジさんになっちゃったのΣ( ゜Д゜)ハッ!?
オチはあるの?

投稿: ハオハオ | 2014年3月30日 (日) 14時47分

もーわけわかりまへんわ

投稿: たまには昼寝 | 2014年3月30日 (日) 14時50分

うっ……っていう感じですが、ほかの方もおっしゃってるように、お義母さんにとって「ファッジさん」が「すばらしい人、尊敬できる人」になったんでしょうね。たとえわけがわからなくなっても、ファッジさんがお義母さんたちにやってみえたことが、ちゃんと伝わっていたということじゃないでしょうか。

そう理解するのが一番だと思います。ある意味「ありがとう」と言われるよりすばらしいことじゃないでしょうか。

あ、でも、わたしは義父母にそこまでわかってもらわなくていいから、こちらもそこまでは無理ですけれどね(笑)

投稿: わたしも同居嫁 | 2014年3月30日 (日) 15時02分

そりゃ~ファッジさんは、みんなの憧れの的ですとも!
みんなファッジさんになりたがるのも仕方ないこと。
でも、おばちゃんのいいとこもみてあげて!


ファッジさんって平成のサザエさんですよね。

投稿: しろしろ | 2014年3月30日 (日) 15時16分

二度目、すみませーん。
ケンくん、リュウくんひょっとしてお誕生日でしたか? おめでとうございます

投稿: よっしー | 2014年3月30日 (日) 15時17分

あなた〜もサザエさ〜ん♪ わたしもぉ〜サザエさ〜ん♪

にもじって?(笑)

あなた〜もファッジさ〜ん♪ わしもぉ〜ファッジさ〜ん♪ 

↑ では?

投稿: 鯛子 | 2014年3月30日 (日) 15時19分

うーん、義母さまは相当認知症が進んできているようですね。

ご自分と他人との区別がつかなくなっていらっしゃる。

投稿: ♪☆¥ | 2014年3月30日 (日) 15時26分

義母様の中で
「ファッジさん」って単語は
「お母さん」とか
そういう意味になってるんでしょうか。

投稿: ふじこ | 2014年3月30日 (日) 15時28分

ある意味、落ちがつきましたね(^_^;)
ある意味究極の毒舌???でしょうかぁ?

投稿: りゅう | 2014年3月30日 (日) 15時55分

うわぁ・・・
こんなことにも動転したり
怒ったりしないでいられるなんてやっぱり
「気が利いて綺麗で働き者のファッジさん」です

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年3月30日 (日) 16時21分

世間からの評価も高く、バニラ家に燦然と輝く「ファッジさん」=それは私(ギボ様自認)。

それ以外の人(世話の焼ける妹、何だか知らないけどいつの間にかウチに居るおばちゃん、その他色々)は「ファッジさん」(私=ギボ様)を見習いなさい!

…何と言う見事な自己讃辞。

投稿: 辛口お寅 | 2014年3月30日 (日) 17時08分

わ~しっかりオチがある~
ギボ子さまは健在だわ。
コメンティターの皆さまが様々な角度から分析してくださる素材。
他人の頭の中を覗き見する気分です。
悲しい一面もあるでしょうが、「ファッジさん」の名前はギボ子さまの頭の中で燦然と輝いています

投稿: モナミ | 2014年3月30日 (日) 17時42分

「ファッジさんは私」
これはギボさまにおける
最大級の賛辞だとは
思いますが~

本人がブレるってのは
認知症の進行が加速しているという
現実を突きつけられるようで
切ないですね

投稿: ふたこ | 2014年3月30日 (日) 18時41分

爆笑いただきました☆

投稿: キュブ子 | 2014年3月30日 (日) 19時12分

ファッジさん=尊敬されるスーパー主婦=ギボ子さん。という図式かしら?

投稿: kana | 2014年3月30日 (日) 19時30分

ぷぷ!

今日も楽しかった~!

投稿: メルモ | 2014年3月30日 (日) 20時10分

うちのギボ子さんも本人が色んな人になります。
孫(私の娘)と同居なので、「おばあちゃん」と呼ぶと、私(次男の妻)を指さして「あなた、呼ばれてるわよ」と。

2歳の孫娘の名前を呼ぶと、ギボ子さんは「はーい」と元気にお返事されます(^^)
言葉の早い2歳児に「私が○○で、おばあちゃんは、△子さんだよ」と直球説明されても、笑顔で「そうねそうね」と。

認知症診断から4年目の春。
私もギボ子さんとの完全同居の毎日を、笑い飛ばしていけるよう励みます!

投稿: うし | 2014年3月30日 (日) 20時12分

え………うっ

そうですか、

ポチしました。

妹オバサンさんに長生きしてもらいましょう。

投稿: 毎日 拝見 | 2014年3月30日 (日) 20時19分

 出来た嫁だと思って感謝していても、
 
 認めたくないギボ心かな┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

投稿: カバさん | 2014年3月30日 (日) 20時25分

お疲れ様です。ファッジさん。
もしかして、
おばさまの言葉からファッジさんへの敬意を感じとったお義母さんが
歴史上の偉人とか、小説の登場人物みたいなものと間違えたんじゃないでしょうか。
だから、きっと、(目の前のファッジさん)がダメとかではなく、いつもの負けず嫌いが、発動しただけかも?^_^

まだまだ負けないつもりなんですね。お義母さん。
さすがです。

投稿: ままま | 2014年3月30日 (日) 20時52分

短時間のうちにコメントがたくさん付きました。
順番に読んでいると理解が深まり、勉強になりました。心理学ですね。
ギボ子さまは憧れの人=ファッジさんと同一化したいという願望があると、理解していいでしょう。すごく純粋な心情ですね。

投稿: モナミ | 2014年3月30日 (日) 20時54分

ギボ様と鯛子さんのサザエさんの替え歌に爆笑ざます

ファッジさんは気がきくけど
おばさんは気がきかない・・・
同一人物なのに~~~~

投稿: 北灯り | 2014年3月30日 (日) 21時00分

おばちゃんって!(≧∇≦)お~い!って突っ込みたくなりますね☆

こういう時おば様がその場にいらして、気持ちの共有をできるので空気抜きができて良いですね。

ファッジさん=気が利く人のことの一般用語
ファイト♪ファッジさん!

投稿: とすかーな | 2014年3月30日 (日) 21時28分

ギボさんにとってファッジさんの評価が凄く高いって分かる間違いですよね。
あのプライドが高くて自分にも他人にも厳しいギボさんがファッジさんでありたいと思うんだもんなぁ。
でも、認知症が酷くなってから初めて本音が分かるってのが、なんか切ないですよね。

投稿: すみれ | 2014年3月30日 (日) 23時04分

ん~~。
皆さん、美談にしようとなさってますが、

ただ単に、痴呆による混乱と、
大人のプライドからつじつまが合わないながら言いつくろっている
て、
それだけの事じゃ?

投稿: | 2014年3月30日 (日) 23時11分

ああ〜、カオス〜!
ファッジさんがいっぱい!(笑)

投稿: Corvallis | 2014年3月30日 (日) 23時58分

「ファッジさん」ができる人ってラベル化されたんだろうか・・

投稿: とり | 2014年3月31日 (月) 00時10分

ややこしや~っ!

褒められる人は、当然私しかいないじゃない。
だから、今みんなの話題で褒められているファッジさんというのは、つまり私のことよ。
あなたたちは、まだまだよ。 (永遠に)

そういう心理ですよね。

っていうか、ファッジさんという名前がだれのことかわからなくなっているんでしょうね。

ぎぼ子さんってすてきよね~と噂で誉めてみると、どんな反応するでしょうね。

投稿: 流星 | 2014年3月31日 (月) 00時17分

いつも楽しいブログをありがとうございます。

ところで、ファッジさんは絵を描くソフトは何を使ってらっしゃいますか?
windous? mac? から教えてください。
私も絵描いてブログに上げたいのですが、何からしていいのかわかりません。

よろしくです。(outlookの使い方がわからないので、こちらで質問させていただきます。)

投稿: ちー | 2014年3月31日 (月) 01時07分

ヨコですが、ちーさん厚かましすぎ。
Windows、Macから教えろとか、人に教えて貰うのに「よろしくです」って、何様?

投稿: | 2014年3月31日 (月) 01時22分

>ちーさん
このブログの左の柱に使っているソフトなどちゃんと書かれていますよ。

投稿: のむヨーグルト | 2014年3月31日 (月) 01時31分

ファッジさんはお忙しいことこの上ないので、負担をかけないほうがいいですよ。自分で何かを始める時はせめてリアル友人とかに聞く…いや、まずググることです。
「ブログ」「作り方」でググる。

人に聞くのは簡単ですが、まず自分で調べること。このほうがずっとあと後役に立ちます。

投稿: くま | 2014年3月31日 (月) 04時13分

最近の若いもんは楽して教わることばっかり求めるちゃ。
人にモノを尋ねる態度(口のきき方)から改めや。
ここのブロぬしさんは暇つぶしにマンガ描いてるお人じゃおえんが。
常連さんも優しかお人ばっかで良かったと思い。
ヘタなとこでそげな無遠慮な振る舞いすっとフルボッコされっぞ。

投稿: 春だの〜 | 2014年3月31日 (月) 08時23分

1年中同じスリッパで過ごしているので
春用のスリッパがあるなんて驚きです!!

頭がよくてスタイルもいい美人なファッジ
さんが自分になっちゃうのかな?(o^-^o)
さすがギボ様そのポジティブさを見習いたい☆

投稿: coco310 | 2014年3月31日 (月) 09時13分

深く考えてはいけない・・・。
痴呆症という病気ゆえの発言。

笑いとばす。これ、正解ね。

ファッジさん、いつも爆笑をありがとう。

こんなに面白い人生の教科書。出会えてよかったー。
強く生きて行ける。大げさじゃなく。ホントに。

人生の教材として最強だわ。
義務教育に盛り込んで欲しいわ。

体育のヒップホップ必須なんてどうでもイイ~!

あ、教育の話になっちゃった。脱線・・・。

投稿: ちゃあ | 2014年3月31日 (月) 09時28分

びっくりしました。『ファッジさん』って本が出るのかと思いました(゚ー゚)

松本ぷりっつさんの本で『ぷりっつさんち』ってあるもので・・

ギボ子さんは幸せですね

投稿: なな | 2014年3月31日 (月) 10時04分

他人を否定しないで、ただ推理するのは楽しいなぁ〜♪

投稿: | 2014年3月31日 (月) 10時05分

ちゃあさん
>ヒップホップ必須

思わず、早口言葉ばりに3回つぶやきました
小笑いをありがとう

投稿: もう | 2014年3月31日 (月) 16時05分

ほんとうによく尽くしてらっしゃる。
お疲れ様です。

投稿: ピースケ | 2014年3月31日 (月) 16時16分

その日の出来事を忘れるよりも、だんだん家族のことを忘れていくのは辛いですね。
この場合は実子は辛いようです。
ファッジさんだから笑顔で対応できるのかも。
クリームさんはファッジさんのご両親のことをよろしくお願いしたいです。

質問に対して。
教えて良いなら教える。
教えたくないならスルー。
説教の場でも無いですよ。
フルボッコって2に侵されちゃってませんか。

投稿: 睡眠不足 | 2014年3月31日 (月) 18時09分

自己愛が強く、誇り高いお義母さんが
自分のことをファッジさん、と呼ぶ
(思う)ということって、実はすごい
ことなのでは・・
ほとんど愛の告白だと私は思いましたよ。
もちろん、ファッジさん(本物)への。

投稿: jojo | 2014年3月31日 (月) 21時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スイートフェアリー | トップページ | 4月のトップ画像 »