夕飯まだ?
4月始まりの「嫁好みな嫁暦」なら
春からの新生活にぴったりです!
↓詳しい情報はこちらから!
当ブログの左サイドバーにある
アマゾンリンクからもご購入いただけます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お義母さんは瞬時に記憶がなくなっていくが
それを取り繕うのがうまい。
いや、うまくないけど(笑)
とりあえず嫁の言うことは信じてくれる。
妹の言うことは全く信じないけど(汗)
ね。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓フェアリーのあるなし関係なく、姉は強い。
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!!!↓↓↓
新田古太さんのご主人の弟は34歳ニートです。
実家で父親と2人暮らしですが
本人に働く気はなく、
家族も社会復帰への働きかけをしません。
この先、どのように接していけばいいのでしょうか?
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
89歳アルツハイマーで要介護1のお母さんと
同居を決めたレッスンブックさん。
実家を改築するための4ヶ月間、
お母さんと一緒に生活しましたが
その間、喧嘩が絶えず改築後には
お母さんが1人で暮らしたいと言い始めました。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
いつも「井戸端会議」にご参加いただき
本当にありがとうございます。
井戸端会議に参加していただくにあたって
しばしばご質問をいただきます
嫁日々スタッフは臨機応変に対応したいと思っていますが
相談される方もコメントされる方も真剣なのが
嫁日々井戸端会議クオリティです。
できるだけ削除依頼はないようにお願いします。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 6
« フェアリーのキモチ | トップページ | 猫大好き »
コメント
にゃるちゃん、しろちゃんもびっくり!の絵が可愛いです。
投稿: MARIRINN | 2014年3月16日 (日) 15時51分
嫁の事を信じてくれるのはいいですが、おばさんはストレスですよね(>_<)
さらに介護猫にもとばっちりがきたのは笑ってしまいましたw
投稿: 真知子 | 2014年3月16日 (日) 15時52分
ホントにもう一度食事出したらどうするのかな?
満腹でも食べるのかな?
投稿: ぽんちっち | 2014年3月16日 (日) 16時03分
誰よりもお嫁さんの言うことを信じるっていうのはすごいことかも…。
投稿: BK | 2014年3月16日 (日) 16時10分
ぽんちっちさん
私の祖母は食べてました。一日七食?九食?って感じでした。
胃腸が丈夫な祖母だから出来た技か?
満腹感って胃袋の内容量でなく、意識の問題のようですね。
投稿: | 2014年3月16日 (日) 16時11分
名乗らずすみません。
大食祖母の オラ と申します。
投稿: | 2014年3月16日 (日) 16時14分
色々忘れてしまっても
ファッジさんのことは本当に
信頼なさっているんですね。
これが毎日のことで何回も続くと
どうやって乗り越えていったらいいんだろうか・・・
と考え込みます。
満腹中枢が働かなくなっているので
何回でも食べるようですね。
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年3月16日 (日) 16時17分
ニャーゴずの「えぇっ」なお顔ったら♪
ファッジさんの言うこと信じるの、わかる気がする。
投稿: カナリヤ | 2014年3月16日 (日) 16時20分
脳が満腹だと認識しなくなってしまえば、どれだけ胃に食べ物が詰まっていても、常に飢餓感が有ります。
ギボ様の健康管理、おば様のメンタルサポート、本当に毎日お疲れさまです。
投稿: お陰さまで再びシングル介護の辛口お寅 | 2014年3月16日 (日) 16時36分
精神的に疲れるのはもちろんですが、言うとおり食べさせてたらおなかをこわしてしまいそう・・・。
でも決して自分がおなかが空いたとは言わないのですねえ
投稿: よっしー | 2014年3月16日 (日) 16時49分
ああ もぉ〜っ!ヽ(*≧ε≦*)φ肉球ピンク〜っ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙モミモミしたい〜っ
妹の事は信用しない!のは幼い頃からのライバル心なのかしら?身内ゆえの?
ファッジさんに全幅の信頼を寄せているのは これまたお二人の歴史の賜物ですね(o^-^o)
投稿: ハオハオ | 2014年3月16日 (日) 17時14分
ファッジさんの顔が、夕飯に見えてるのでしょうかね。
我が家の義母には、食べさせてました。
夫と私は、義母の食事が終った後に食べるので、夫の皿から、義母にわけさせてました。その一口を、満足そうに食べてましたよ。
投稿: kana | 2014年3月16日 (日) 19時59分
いつも、楽しく見させて頂いてます。
実母も47年、姑との同居をしてきました。
今回の発売された本は私が買い、母に貸してあげたらファッジさんの
ポディティブな(いつもでないでしょうが)明るく持って行く方に教えられたわ~~と笑っていました。
本当にありがとうです。
今まで頑張っていた母の気持ちを楽にさせてくれました。
感謝しています。今は祖母はホームに入りましたがお互いに幸せで
いられる状況なので孫の私は気持ちは楽になれ母を娘と妹とようやくいろんな場所に連れて行けてます。
投稿: あくび | 2014年3月16日 (日) 21時41分
そうそう、その場をうまく取り繕う!?のがうまいのですよね。絶対、自分は悪くないと、こちらが言いくるめられます。これもフェアリー協会の講習会で身に付けたテクニックかしら。
マァ、話に付き合ってこちらの思うようにするのも嫁さんの腕の見せどころ。
投稿: モナミ | 2014年3月16日 (日) 21時51分
せっかく食べたい美味しかったご飯が
満腹中枢が働かなくなってお腹がいっぱい
か分からなくなるなんて辛いです((T_T))
けど自分が食べたいのをおば様と猫ちゃんを
ダシに使うのはしっかりギボさまらしいです(*^^*)
投稿: coco310(うさ子) | 2014年3月16日 (日) 22時27分
ギボ様は取り繕って体裁を保つので良いほうですね。(おばさまは迷惑ですが(^-^;)
違うフェアリー会員様は
断固食べてないと怒りだす人もいますもの。
なんとなく男性の方が、怒りっぽい気がします(私の母方の祖父、知人の義父がそうでした)
その点、ギボ様はまだまだ可愛らしいなあと思ってしまいます。
投稿: 北灯り | 2014年3月16日 (日) 23時16分
実父が そんな感じ 認知症 で余計 お腹が いつもすいて なのに食べては 吐いてしまい 挙げ句下痢 デイサービスでみてもらったら栄養失調ですね~母がはあ!?て あんだけ食べて食べて食べ続けてますよ って
投稿: たぬきち | 2014年3月16日 (日) 23時55分
ギボ子さまはフェアリー道の師範です。失敗を怒ってごまかすようでは、まだまだヒヨッコです。男の方に多いとか。ギボ子さまを見習ってほしい。
失敗を他人のせいにして笑いを取るのは漫才の芸です。介護漫才の第一人者かな。
投稿: モナミ | 2014年3月17日 (月) 09時08分