« ごごまり | トップページ | 帰宅 »

2014年4月20日 (日)

ギタリストあるある

 
 
 

酔っぱらったダンナがギターを弾き出した。

 

4201

4202

 

 

とかなんとか言いながらも、ジャカジャカ弾き始め

私のリクエストに応えて

名実共にスローハンドで「Layla」も弾いてくれた。

でも、ピックはなかったようで…

 

 

4203

 

4204

 

 

ギタリストあるある?


 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

山田まりやさんが

先日の記事をリンクしてくれました。

あの玄米おにぎりの秘密が明らかに!→mariyamin V

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

ここで自慢話をひとつ。

2年ぶりに池井戸潤くんに会いました〜

 

4206

 

 

直木賞以来、大大大ブレークした池井戸くんですが

相変わらずマイペースで、うれしかったぁー

私の本「スーパー嫁の汗と笑いの在宅介護」も

ちゃっかり渡してきました♪

 

 

「これ、おもしろいでしょ」と見せてくれたのが

 

 

4205

 

 

半沢直樹ファンには垂涎もののアイフォンケース。

世界にひとつしかないそうです。

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana  

 

 

↓↓↓引き続きお待ちしてます!!

 

入籍のみで式は挙げていなかったあんころもちさん。

しかし姑や夫の友達・私の友達の要望もあり

堅苦しくなくレストランウェディングをすることになりました。

あんころもちさんのお母さんも大喜びですが

「じゃあ、私は一番前の真ん中の席がいいわ。」と

言い出して譲りません。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

↓インタビュー記事が掲載されます。

20140411_102135_2

 

こちらの雑誌は定期購読専門の雑誌です。

実は「いきいき」は病院の待合室で

読んだ記憶があるぐらいでしたが

さすが雑誌のコンセプトがはっきりしているので

世代かぶりとしては読み出すと止まりません。

中の本文で使われている文字の大きさも

あなたや私の眼にやさしいちょいデカなんですよ(笑)

Img_ikiiki

 

現在、5月号が発刊されていますが

バニラファッジのインタビュー記事掲載は

次号の6月号です。

描き下ろしの漫画も3本立てで、いいデキです。

あ、顔写真は載ってません。ご心配なく。

 

 

↓汗と笑いがいっぱい。

楽天ブックス  honto セブンネット 

ブックサービス e-hon

 

 

「嫁好みな嫁暦」は4月以降も

税込み価格は据え置きで、販売中です!

Com_rt_bnr_yomegoyomi2014 

 

当ブログの左サイドバーにある

アマゾンリンクからもご購入いただけます!

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサードリンク

| |

« ごごまり | トップページ | 帰宅 »

コメント

えっ(;゜∇゜)!?
これって、食パン等の袋の口をまとめてとめておくものですよね?あるあるなんですね(*´∀`)ノ
確か、名前があるんですよね。知らないけど…。

投稿: MARIRINN | 2014年4月20日 (日) 16時53分

東京中央銀行 頭取(!) 池井戸潤

素晴らしいぃぃぃ
ミーハーな私は、半沢直樹キーホルダーに
倍返し饅頭も購入していたのですよ、ホホホ
お饅頭に半沢直樹の名刺が入っていて小躍りして喜んだけど、頭取 池井戸潤も、ほしぃ~
と、他の記事そっちのけで食いついてしまいました

今夜はルーズヴェトゲームですね!楽しみですっ

投稿: 北灯り | 2014年4月20日 (日) 16時53分

スミマセン
ルーズヴェルトゲームは来週からでした!
焦りすぎだわ~

投稿: 北灯り | 2014年4月20日 (日) 16時55分

杏さん主演のドラマ「花咲舞がだまってない」も面白いですよね。続けて、見たいな~と思いました。

投稿: MARIRINN | 2014年4月20日 (日) 16時57分

うちの主人もギター弾きますが見たことないですね~。どうやって使うんでしょう教えてもらいた~い。
あと、それの名前はバック・クロージャーといいます。かっこいい名前ですよねw

投稿: mipopoo | 2014年4月20日 (日) 16時58分

うわークリームさんのLayla!!聴きたいです♡
遅れ馳せながら先日のラジオはNHKさんだったということもあって拝聴致しました(今まではこの番組が聴きたいと思っても地方では聴けないことも多々あったので)
一番最初にファッジさんの声を聴いたとき、…どちら様ですか?って思ってしまってごめんなさい笑 どうしてもバニラファッジのイメージしかないもんで、こんなお綺麗な声で落ち着いてお話されている様子とブラックな面もあるファッジさんとが暫くの間一致しませんでした笑
でも本当にとっても面白かったです。またオファーがあったときは是非出演されて下さい♪

投稿: jouat | 2014年4月20日 (日) 16時59分

はっ‼お義母さまお誕生日ですね!おめでとうございます♪
ファッジさんのご苦労は絶えないと思いますが、こんなに大切にされているお義母さまは本当に幸せ者だと思います。

投稿: Jouat | 2014年4月20日 (日) 17時06分

ギター弾きますけど、それを使うことは思いも寄りませんでした。
今度試してみますね!
ロックですね!

投稿: rire | 2014年4月20日 (日) 17時19分

アハハッ( ̄▽ ̄)
流石 昭和生まれ!物を工夫して使う事を知っていらっしゃる( ´艸`)プププ
以前観たTVで、そのバック クロージャーなる物の活用方として幾つか提案されてた中で、半分に切って編み針の代わりに使って編み物をしてましたが、、、
100均行けよ〜( ̄◆ ̄;)って思いました。不便そうだったから。
それよりはピックの方が有りだと思います。
こういう風に身近な物で代用出来る人って心強いですよね。無人島でも生きていけそうで。 ワッショイ

カバーはオーダーなのかな?ファンからのプレゼント?
面白いワア(゚▽゚*)

投稿: ハオハオ | 2014年4月20日 (日) 17時19分

クリームさん、ちょいワルおやじ風でアラ還とは思えないほどカッコイイじゃないですか。
あ、それで弾けるんだ
池井戸さん、大人気ですね。
『バニラファッジ様』でサインを頂いているのですね。

投稿: よっしー | 2014年4月20日 (日) 17時37分

クリームさん、かっけ~!
腕があるから、これでも弾けるんですね~☆

うお~、このiPhoneケースほしい~!
池井戸さんって、画面で受ける印象通り気さくで良い方なんですね。
この春のドラマの脚本もいくつも池井戸さんのだし見るのが楽しみです♪

どうりで山田さんのおにぎりが大きめだったわけだ(笑)

投稿: とすかーな | 2014年4月20日 (日) 18時07分

愛しの旦那様が愛妻の為だけに奏でる
「Layla」なんて素敵すぎる
羨ましい~!
ファッジさん、またクリームさんに
惚れ直しちゃうんじゃないかしらん?
ごちそうさま~。

池井戸さんのアイフォンケース
いい物を見せていただきました。

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年4月20日 (日) 18時26分

あっ、パンのですね♪
作家さんの作品交換~素晴らしい~。
お宝も見せてもらい、有難うございます!

投稿: カナリヤ | 2014年4月20日 (日) 18時33分


TCBCにツボりました。
私も作りたぁぁぁぁい。

投稿: ぷりん | 2014年4月20日 (日) 19時01分

何故でしょう。ブログは楽しく読めるのに、本を読むと泣けます。同じ内容なのに!

ご自分をとても大切になさってください。そうすれば姑シスターズも大切にできます。熱心に介護をするだけでなく、たまには放るといいですね。そうすれば見えてくるものがあると思います。

その姿を見てお子さんたちも成長なさいます。旦那さんは奥さんの手のひらの上で転がされるのが一番いいようです。これは長年の私の研究か探求の成果か結論です^^

離れるといいですよね、いつかは離れるから。

投稿: クララ | 2014年4月20日 (日) 21時43分

おぉぉ~すご~い!!
頭取 池井戸 潤 !!
半沢ファン池井戸ファンとしてはうらやましいかぎりですわ。

スタッフからのプレゼントでしょうか?

投稿: くー | 2014年4月20日 (日) 22時07分

携帯のカバー欲しい!!

投稿: ふじこ | 2014年4月20日 (日) 22時47分

これは、酔っ払っているからではなく、日ごろから使った経験があるから出来た事なんですよね?弾けるんですね~知らずにビックリ。わざわざピック買わなくてもいい、って事なのかしら?

アメリカでも杏さんのドラマが始まります。面白いとコメントされてたので、私も楽しみに拝見しようと思います。池井戸さんの名前を見つけるたびに、ファッジさんのお友達!と親近感を感じてしまいます。

投稿: chii | 2014年4月20日 (日) 23時07分

食パンの袋の口を留める四角いものの名前はバック・クロージャー
そして、ギターのピックの代わりに使えると初めて知りました。
最初、ギターのアップの写真を見ても意味がわかりませんでした。コメントを見て納得。ありがとうございます。
ブログはコメントの参加者で成り立つと思いました。

投稿: モナミ | 2014年4月21日 (月) 05時55分

はぁ~おもしろ~い!!! ピックとして使えるんだー!!! ブルーのやつ(あえてこう呼ぶ)もこんなかっこいい使い方してもらって、本望だろうなー。ははは!クリームさんナイス!

投稿: YURI | 2014年4月21日 (月) 06時23分

私はあのパンのを二つに割って切り離し
甘夏などの硬い柑橘系の皮むきの利用。
曲がり具合が切り目をつけるのに
深すぎず浅すぎず、ベリーグッドざます♪

投稿: マロンの召使い | 2014年4月21日 (月) 06時38分

バッグクロージャー・・・
なんかプロレスの技みたいな響きですね

私はひそかに「凱旋門」と呼んでおります

投稿: はなん | 2014年4月21日 (月) 08時07分

キャーキャー 頭取だー頭取だー。もう頭の中は半沢直樹の曲が流れまくってます。うらやましすぎるー

さて、私、ギタリストじゃなくてマンドリニストなんですが、定規で引いたことがあります。なんか三味線っぽくなりましたw

投稿: 倍返しぃ | 2014年4月21日 (月) 08時52分

グレコのテレキャスですね。
今、あんまり持っている人いないんじゃないかな。懐かしい、、、

投稿: nasuga_kirai | 2014年4月21日 (月) 09時33分

楽器弾きとしては、酔いの興に任せてギターを弾ける環境がうらやましすぎます。
うちは、防音のプレハブを庭に建てました。
夜でもサイレントにしなくてもピアノも弾けるし、サックスも吹けます。

投稿: | 2014年4月21日 (月) 11時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ごごまり | トップページ | 帰宅 »