ごもっとも
で、1時間後…
少しの面倒くさいが
大きな面倒くさいになる介護例。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓やればできる子なんです。
「嫁好みな嫁暦」は4月以降も
税込み価格は据え置きで、販売中です!
当ブログの左サイドバーにある
アマゾンリンクからもご購入いただけます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!!!↓↓↓
中学生の息子さんのことで
ご主人と意見が合わないgyusuhanijiさん。
スマホのフィルターをはずすことや
ゲームセンターに入り浸ることなど
ご主人からガツンと叱ってほしいのですが
のらりくらりとスルーされます。
今日もみなさんからのアドバイスよろしくお願いします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 6
コメント
笑うとこ・・・ていねいな解説恐れ入ります。
あやうくスルーしてしまうところでした(笑)
投稿: ミカン | 2014年4月 9日 (水) 11時54分
おい(笑)
残食をいただくのは勘弁してほしいwww
投稿: 非モテ大3の母 | 2014年4月 9日 (水) 11時56分
有る有るですね(;´д`)トホホ…
私、さっきからずっと息子の郵貯の通帳を探してます。
チョッとここ置いといて 後でしまおう。って思ったのが何処だったのか、、、、、
何故 あの時キチンとしまわなかったんだろう。と探す度に思うんですけどね、、、、(´;ω;`)ウウ・・・
私の人生の何割位が探し物に費やされてるのだろう?と思うと、、、結構 怖い(ノ∀`) アチャー
投稿: ハオハオ | 2014年4月 9日 (水) 11時59分
私ならワン椀(←言いたかっただけ)を
ちょっと下げて
「はい、半分にしましたよ」とか
しれっと言いそう・・・
ファッジさん、gi-botが
「私だけ夕飯を食べさせてもらったない」
になってますぅ~。
はっ!ツイッターは直せないんだった!
そ、そのままで大丈夫です
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年4月 9日 (水) 12時03分
そんなことでこじれちゃうのね…お義母さんてば。
でも、いっぱいあ〜だこ〜だ言ってくるお義母さんが
何だか嬉しいです。
ファッジさんも、「まったくも〜!」って思いつつ
ちょっと嬉しかったりして♡
ご苦労さまです!
投稿: ナツメグ | 2014年4月 9日 (水) 12時05分
お返事はいつでも「はい」で。
こじらせないコツですね。
しかし・・・
YESばかり言ってられるか!
て言うのがホ・ン・ネ♡
投稿: ちゃあ | 2014年4月 9日 (水) 12時10分
探し物は何ですか♪と言いながらさがしものばかりの私です。笑うとこ、ワン椀!OK!
ワンディッシュでは笑えない!結局、食べはったのでしょ?
投稿: BB | 2014年4月 9日 (水) 12時10分
ワハハハハ(笑)
やっぱ義母さまはこうでなくっちゃ!!(≧▽≦)
投稿: ぽんちっち | 2014年4月 9日 (水) 12時26分
うーむ。
ここでごはんを半分にしても、
『食べてない』
は同じのような気がしなくも・・結局ギボさまは完食だったんでしょうか。
これが毎日かと思うと、本当に大変ですよ・・
投稿: よっしー | 2014年4月 9日 (水) 13時00分
前回、前々回とグランドが続きましよね。
相変わらず面倒くさ…もとい、自己主張のしっかりしたギボ様にちょっとほっとするのは何故でしょう。
ファッジさん、読み手の心理をわかってらっしゃるw
投稿: たらこ | 2014年4月 9日 (水) 13時15分
私もうさぎのしっぽさんと一緒で一回下げて「このくらいなら食べられますかね~?」ってそのまま出すな(笑)
もしくは「おかあさんは小食だから、かなり少なめに入れたんですけど・・・。まだ多いですか?体調が悪いのですか?あまり食べられないようだと心配です。ちょっと病院でみてもらいましょうか?」とかね(悪)
投稿: keroko | 2014年4月 9日 (水) 14時47分
再度のコメント失礼しまーす。
よっしーさーん、ワタシの憶測でそれが正しいかは確かめようがないのですけど・・・多分、フェアリー症状で「食べたのに忘れた」のは「さっき食べたけれどお腹がすいてしまったんですね~」で言いくるめ(言葉悪いけど・・・)られるけど、「本当に食べてない」となるとファッジさんはお食事を用意せざるを得ないんではないかと・・・。
投稿: ちゃあ | 2014年4月 9日 (水) 15時08分
今日はグランドじゃない義母様で
なんだかなつかしく感じてしまいました。
投稿: ふじこ | 2014年4月 9日 (水) 15時10分
わん椀(笑)を面倒くさらずに、半分にしておけば・・・って事でしょうか?
ふふっ、さすがギボ様。
でも半分にして完食したとしても
食べてないと言われそうだけど(^-^;
投稿: 北灯り | 2014年4月 9日 (水) 15時40分
義母さんの食べ残しをチンして、
ちょっと整えてしれっと出したのでは
ダメなのですか?
投稿: | 2014年4月 9日 (水) 17時05分
た、たすかに。(汗)
gi-botも、こじらせたってことで♪
投稿: カナリヤ | 2014年4月 9日 (水) 18時07分
嫁をしていないのにこんなにトメトメしくなれるなんてすごいよね~
投稿: | 2014年4月 9日 (水) 18時56分
ギボ子さん、さすが家事をして来なかった女性ですね。
家事を腹いっぱいやってきた女性は、相手の忙しさが分かるから、手をかけさせないようにしますもの。
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ヤダヤダ……
投稿: ぶっさん | 2014年4月 9日 (水) 20時30分
夕飯を食べたことは、忘れるけれど
嫁に意地悪されたことは、忘れない
ということでしょうか。
お義母さま~嫁も忙しいのよ!
投稿: しろしろ | 2014年4月 9日 (水) 20時35分
ごはんまだ~?に加え
お金とられた、もよくいわれました
ほんといい風に間違えてはくれませんよね
防衛本能なのかな
投稿: ぐー | 2014年4月 9日 (水) 22時12分
ウチの母も食べられないなら先に分けてくれればいいものを必ずぐちゃぐちゃに汚く食べ残した物を私に食べろと突き返してくるので毎回、ケンカになってました。もう呆けるとそんな細かな配慮なんか一切なくなるんでしょうね。
投稿: ハツ | 2014年4月 9日 (水) 23時16分
美味しいものを食べることは生きる楽しみだから、大切にしたい。食べたことを忘れるのは、お腹が減ったから食べたいという健康な証拠と考え、何かおやつみたいなものをあげたらいいのでは。
食べたことを忘れるのは認知症の基本。
そのとき、さっき食べたじゃないと邪険に扱われると気分が悪くなるでしょう。
食欲と精神はつながるのでしょう。
小さい子に食べさせるのは一苦労でした。
投稿: モナミ | 2014年4月10日 (木) 07時43分
あはは(^^;;
私のおばあちゃんもよくこんな食べれないよってよくいいます!面倒なので残していいからと言ってそれでもごねる時は私が食べるからと嘘つきます。でもたいがいペロリと平らげその後足りないのかお菓子をバリバリ食べてます。もっとご飯増やそうかと思っても食べきれないと絶対行ってくるので困ったまのです笑
投稿: れいら | 2014年5月 2日 (金) 18時03分