希望
かつては、市役所の市民課で
市民のみなさまにガンガン説教
華麗に対応していたお義母さんでも
90歳を過ぎると、いとも簡単に嫁に言い返されてしまう。
でも私も90歳まで生きていたら、
きっと同じこと言うだろうなぁ。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓在宅介護あるある満載!
↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓
転職を機に、ご主人の様子がおかしいと
感じているCaliさん。
そして突然「別れたい」と言われ
話し合いのうえ、家を出たCaliさんですが
今度は「戻ってきてほしい」と言われ、戻ります。
しかし戻ると「やっぱりダメだ」の繰り返しです。
今日もみなさんから のアドバイスお待ちしてます!
結婚10年目に第一子を授かったこころのともぞうさん。
初孫ということもあり
遠方に住む姑が産後(新生児期)の家事手伝いを
申し出てくれました。
姑との関係は良好なんですが
姑は最近持病のリウマチが悪化しており
それを押してまで来てくれることに、負担を感じています。
今日もみなさんから のアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「いきいき」6月号発売されました。
で取材を受けました。
お手元に届く方はぜひご一読ください!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンック
| 固定リンク | 7
« では、問題です。 | トップページ | 視線独り占め »
コメント
少し自分の母親が、、と妄想して
うるっ!と来ちゃいました。
投稿: 坂ち | 2014年5月 9日 (金) 11時14分
今日はファッジさんのこと、オバちゃんじゃなくて
ちゃんとクリームさんのお嫁さんって
わかってくれてて良かったです(ρ_;)
長生きするのって大変ですね。しみじみそう思います。
投稿: ナツメグ | 2014年5月 9日 (金) 11時17分
改めてギボ子さんは幸せ者だと実感しました。
高齢になっても自宅で過ごせる幸せ。
お嫁に来る前から来た後まで色々今まであったこんなお姑さん、私なら絶対、自宅介護なんてしない自信があります(^_^;)
投稿: ハツ | 2014年5月 9日 (金) 11時20分
本当にギボ子さんは幸せですね。
クリームさん、どうかこの優しい賢嫁をいたわってあげてください。
おたやかな時間が続きますように・・
投稿: なな | 2014年5月 9日 (金) 11時58分
今日は「嫁日々」にトラップですかφ(.. )
いつもながらファッジさん華麗だわー)^o^(
投稿: ひのえうま | 2014年5月 9日 (金) 12時21分
90かぁ、、、生きれないな私、、、、
投稿: ハオハオ | 2014年5月 9日 (金) 12時23分
『幸せだ』と思って逝ってもらえないのかなあと思うと、少しだけ虚しいと思うのは私だけでしょうか。
恩を着せるわけでもないけれど、せめてギボさまがこんなにも手厚い介護を受けていることを『嬉しい』『幸せ』と思って欲しいですねえ・・
愛する夫のお母さんとわかっていても、やっぱり私にはマネできないなあと思う次第であります
投稿: よっしー | 2014年5月 9日 (金) 12時37分
あぁ・・・なんだろ・・・
今日のお話しは、涙腺あたりにぐっとくる・・・
投稿: べーたママ | 2014年5月 9日 (金) 12時38分
お義母さんが弱くなってきてる。。。
ほろっときちゃいました。
投稿: Corvallis | 2014年5月 9日 (金) 12時42分
ギボさまの中でお父さんお母さんがよく出ていらっしゃるのは、
やはりご自分の生家で実親と暮らしてきたからでしょうか。
うちの義母は夫である先に他界した義父がよく出てきていましたから。
投稿: 睡眠不足 | 2014年5月 9日 (金) 12時56分
泣けた!泣けた!幸せなマダムギボ!
投稿: BB | 2014年5月 9日 (金) 13時00分
>転職を機に、ご主人んお様子がおかしいと
感じているCaliさん。
わたしは文章がおかしいと感じています(笑)
長生きは幸せか?とか考えてしまう・・・。
投稿: ちゃあ | 2014年5月 9日 (金) 13時02分
>ちゃあさん
ワシもそこで躓きました
ご主人んお様子
ご主人no様子
ご主人の様子
だと自己変換しました
投稿: ひのえうま | 2014年5月 9日 (金) 13時19分
ううう、目から汗が…(涙)
最近のギボ様とファッジさんのご様子は、
静かなぶんとても胸に響きます。
文字どおり才色兼備のお嬢様、キャリアウーマンだったギボ様。
人が老いるということ、教えていただいているような気がします。
投稿: まめ7 | 2014年5月 9日 (金) 13時38分
ギボ様は公務員でバリバリキャリアウーマンで
定年まで勤め上げ、老後は優しくて美人な
お嫁さんに介護してもらって大好きなお家で
家族みんなで過ごせて、本当に羨ましい人生です。
私もギボ様のように幸せでお金にも
困らない人生を送りたいな
私は仕事復帰しましたが
産後アルツなのか物忘れが激しくて
苦しい毎日です(。>0<。)
投稿: coco310 | 2014年5月 9日 (金) 14時00分
こんな素晴らしいお嫁様には
もちろん結婚記念日には
ダーリンからの
すばらしいプレゼントが
あったに違いない。
ねっ、クリームさん!!
投稿: ふじこ | 2014年5月 9日 (金) 14時53分
ランキング応援クリック巡りしてます^^
もしよければうちのブログもクリックしていただけるとありがたいです。
クリック後コメントいただけましたらまたクリックしにきますね(*´・ω・)ノ
サイト名
今日のS高予想!ヒカルの株日記
サイトURL
http://hikaru100.blog129.fc2.com/
紹介文
毎日S高予想をしてます。株のやり方・板読み・売買タイミング・銘柄選びの参考サイトなどまとめてます。
投稿: ヒカル | 2014年5月 9日 (金) 15時11分
>>つまずいたみなさん
赤チン持ってきましたー!
お怪我はないですか?
直しました!すみませーん!
投稿: バニラファッジ | 2014年5月 9日 (金) 15時38分
ふぅ、また目汗かいちゃいました
義母様、切ないです・・・。
あっ、ファッジさんだわ!
って描いてください。
軽い擦り傷ですけど
赤チンが懐かしいのでお願いしまーす!
グルグル
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年5月 9日 (金) 16時17分
赤チン(≧∇≦)
スゴイ久しぶりに聞きました~♪
ギボ様、幸せだなぁ~。老いを温かく見守ってもらえて。いろいろお世話してもらわなくてはいけないので「早く連れていってもらえたら」って思うんでしょうね。
おばさまは、お元気ですか?
投稿: とすかーな | 2014年5月 9日 (金) 16時23分
実の母娘だとケンカになるし、
施設に入っていると遠慮して言えないか、
「金払ってんだからちゃんと看ろよ」
となるのかも、と思うと、
ギボさまからすると何とも幸せな介護だなぁ・・・
と思いました。
クリームさん、本当にいい方と結婚されましたね。
あのまま(汗)独身だったりお見合い結婚とかだと今頃どうなっていたか・・・
投稿: まるねこ | 2014年5月 9日 (金) 16時33分
あぁ、ファッジさんの前に赤チンを待つ長蛇の列が見えるようです。
私もグルグル模様でお願いします。
投稿: チマ | 2014年5月 9日 (金) 17時04分
ファッジさんが90歳を過ぎた時、
義母さまと同じことは言わないと思いますよー。
生き方がまるで違いますもん。
培っている物が違う、、というか。。。
ファッジさんの懐の深さがすごいなぁ、といつも思います。(^^)
投稿: うまーん | 2014年5月 9日 (金) 18時07分
切なくなりました。
いつも上手な受け答え尊敬します。
私もそんなふうに姑と話せたら、と思います。
投稿: ふわ | 2014年5月 9日 (金) 19時00分
うまーんさん、ふわさんのコメントを読んで、深くうなづいてしまいました。
ファッジさんの人柄…同じ嫁として、尊敬する一方で、うらやましいと感じてしまうほど。
どんなふうに、ファッジさんが成長したのか、ファッジ実母さんに伺いたいです。
投稿: メヌエット | 2014年5月10日 (土) 09時08分
泣
投稿: シバ | 2014年5月10日 (土) 09時32分
こちらのブログを拝見し始めた頃は、同居していた曾祖母を思い出していましたが、そう遠く無い将来の義母や母とのやりとりの予習として見るようになってきました。
まぁ、ギボ子さまの年齢を鑑みるにまだ20年近くも先ですが(笑)
投稿: りる | 2014年5月10日 (土) 20時00分
その台詞を吐くマダム・ギボに対して
市民課にいた当時のマダム・ギボだったら
なんと言うのでしょうかね。
気持ちいいくらいバッサリ言っちゃうかな?(苦笑)
ファッジさんの対応、今回も見習えたらいいなと思いました。
夜間どれだけ「お呼出し」があるかわかりませんが
ファッジさんが少しでも休まれていることを祈ります。
投稿: いないな | 2014年5月10日 (土) 22時42分
今回はキボコ様の最大級の感謝の言葉だと思います。「幸せ」とストレートに言わないけれど、十分伝わります。死ぬときに、「幸せだった」と口にするのは頭がしっかりしているときで、無念の気持ちもあると思う。キボコ様はもう、取り繕うこともなく、本音で生きていてほしいです。でも、本音って、コロコロ変わるのですが。
投稿: モナミ | 2014年5月10日 (土) 23時55分
あわせて
クリームさんLOVEな
ファッジさんの気持ちも伝わってきました
投稿: 北灯り | 2014年5月11日 (日) 08時15分
ひとり暮らしで、孤独に亡くなって逝く人も居れば、義母子さんやおばさんの様に介護をしてくれる人が居るということは、
とっても幸せなこと。
ほんとほんとファッジさんは、その凄いことを さら~っとやってしまうパワーと広い心を見習わなきゃと 毎回思います。
投稿: あんり | 2014年5月11日 (日) 11時57分