点検作業
何も言わずにトイレから出てきた時は
なんらかの失敗がある。
手洗いの水が出しっぱなしだったり
床がぬれてたり、スリッパがなかったり。
しかし両方とも、本当のお義母さんで
至って真面目に生きている。
とりあえず
「ちゃんとできてるか見ておいてほしい」
と言う時は、ちゃんとできている時だと思えばいい。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓在宅介護あるある満載!
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓
ナツツバキさんは、2人の男の子のお母さんですが
某劇団の方にはまってしまい毎日その方のことで
頭がいっぱいの日々を送っています。
芸能人などのファンになったことがないため、
この気持ちをどうしたらいいのかわかりません。
ある時は切なく、またある時は胸が苦しくなってきます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 7
« 違和感 | トップページ | 7月のトップ画像 »
コメント
いろいろな確認があるのですね、どちらにしても見て周ってらっしゃるファッジさん・・・えらいです!
投稿: カナリヤ | 2014年6月30日 (月) 12時01分
ちゃんとできたときは見せたいものです
投稿: | 2014年6月30日 (月) 12時06分
点検を依頼する時は、フェアリーじゃない時で「私まだまだ出来るわよ~見て見て!}と自信があるのですね。
なるほど・・・
先日恒例の後援会でのアンケートに、講師の先生の希望欄があったので、書いておきました!
投稿: しろしろ | 2014年6月30日 (月) 12時17分
ファッジさんが、点検して欲しいといってるから、
今日は、誤字はないのね。
明日からは、点検頑張ります。
投稿: | 2014年6月30日 (月) 12時23分
まるで小さい子といっしょですね
投稿: momo | 2014年6月30日 (月) 12時52分
そうですね、猫でさえ悪さをした時はコソコソ ササッと姿をくらましますからね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
何故 怒られると分かっている事をするのかと呆れるやら腹立たしいやらです。
義母様もまだまだ大丈夫‼︎
OUTとセーフが分かっていらっしゃるもの( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: ハオハオ | 2014年6月30日 (月) 12時54分
ただ今、認知症の勉強中。
イエ、介護ではなく自分自身が認知症になったときにどこまで、許してもらえるかを探っています。
まっ、仕方ないなァ~と許してもらえるように、今からうまく立ち回ります。
投稿: モナミ | 2014年6月30日 (月) 12時59分
私まだちゃんとしてるでしょう?
と無言のアピールなんでしょうねえ。
全てを理解して何も余計なことを言わないファッジさんがすてき。
投稿: よっしー | 2014年6月30日 (月) 13時00分
自分がもしも義母様の年齢まで
生きたとして、自分でちゃんと
トイレに行く自信は全くありません
ファッジさん、今日もお疲れ様です
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年6月30日 (月) 13時10分
再びですみません(^_^;)
水出しっ放しって学校や公園でも度々見かけますけど何故なんでしょうね?
オート機能に慣れちゃってるから?それとも単なるウッカリさん?
勿体無いって意識が少ないのか?常に誰かにやってもらうのに慣れ切ってるのか?
何でかな?って思いながら止めて来ます(^_^;)
ホント何でかな?不思議(´・_・`)
投稿: ハオハオ | 2014年6月30日 (月) 13時15分
我が子を見ている限りでは・・・
水を飲みたい!トイレ行きたい!
って欲求が満たされたとたんに、次の行動へ意識が移行してしまうから・・・のようです。
終わった事には意識が行かない。
後ろを振り返らない。
子供特有だと思ってたけど、今後も起こり得る事なのね~(私が)
投稿: いぬのしっぽ | 2014年6月30日 (月) 13時30分
フムフム…なるほど。φ(・ω・ )メモメモ
フェアリーだってホメられたいのですね〜。
見守るファッジさんがステキ♡です。
投稿: ナツメグ | 2014年6月30日 (月) 13時38分
>両方とも、本当のお義母さんで
うんうん、意味よくわかりますよ。
黙って出てくるときは、隠しているとかコソコソしているんじゃなくて、自分では「私が粗相するなんてありえない。大丈夫!」と思ってるということなんですね。
(フェアリー入ってる時)
投稿: まりこ | 2014年6月30日 (月) 13時44分
大人の社会人でも同じですよ。仕事で、チェックお願いしますとこまめに報告してくる人は、たいてい致命的なミスは犯さない。報告もしないでこそこそやっている人が、一番危ないものです。
投稿: CHARADE | 2014年6月30日 (月) 14時09分
私だったら指差確認!!!と
トイレのドアに貼っちゃいますけどね・・・
ファッジさんは本当にやさしいわ( ^ω^ )
投稿: たまひろい | 2014年6月30日 (月) 14時21分
私も仕事でミスしたら誰にも言いません。


ひたすら隠し通しますよー
けど他人がミスしたら自分じゃないよ
アピールはさり気なくします・・・
ってギボさまと一緒ですね
投稿: coco310 | 2014年6月30日 (月) 15時08分
よくできた時はそれを見ておいて欲しいですからね~。トイレだと失敗した時だけ、発見?されるわけだから。確認お疲れ様です。
投稿: | 2014年6月30日 (月) 16時52分
なるほど。しっかりしている時の義母さまとフェアリーの時の気持ちと行動の違い…
大変勉強になります(^.^)
投稿: とくちゃん | 2014年6月30日 (月) 18時27分
なんだか泣けてきます・・
ファッジさん、ホントに素晴らしいお嫁さんです。
投稿: ROZANA | 2014年6月30日 (月) 18時46分
>ハオハオさん
>いぬのしっぽさん
なるほどー、勉強になります。
オフィスのコピー機を使った後で「クリア」
を押す人が誰もおらず、次の人がそのまま
使用することで間違いコピーがなくならず、
紙の無駄遣いが増えるばかりという問題で、
注意をしても張り紙をしても
「コピーが終わるとすぐ次の仕事に気が
いってしまうため」一向に直らないという
話があったのを思い出しました。
きっとそういうことなんですね…。
ちなみに、上記の問題は「使う前にクリア」
を押しましょう」と張り紙をしたら見事に
直ったのだそうです。みんな、自分のため
であれば行動するんですね。
投稿: かおり | 2014年6月30日 (月) 22時20分
⚪︎⚪︎が付くほど正直に、一生懸命でいらっしゃる義母さまであることに、ファッジさんはとうの昔に気付いておられるんですよね。。。
かおりさん、とても納得いたしましたー。明日から、職場で少し気が楽になりそうです。
投稿: MARIRINN | 2014年6月30日 (月) 23時45分
ファッジさんが、点検して欲しいといってるから、
今日は、誤字はないのね。
明日からは、点検頑張ります。
なに。
添削して楽しいの?
投稿: | 2014年7月 1日 (火) 01時56分
フアッジさん、こんばんは~
義母の認知症がだんだん進んで来て、ちょっと疲れるとここに来て励まされます
フアッジさんみたいに、介護を楽しむみたいな余裕が自分にはなくて、、、
ブログ拝見してると、「あぁ、こんなふうに思えばいいだなぁ・・・」って思ったりしています
「至って真面目に生きている」って言葉に自分の義母のことをおもい、少しはっとしました
ほんとに、そうですよね~
いろんなことに気づかせてもらって、ありがとう
投稿: まさちゃん | 2014年7月 2日 (水) 02時02分