« 寸足らず | トップページ | 違和感 »

2014年6月27日 (金)

気をつけろ!


 

6271

6272

 

 

職業柄なのか、

おばさんは人の悪口を言う時

まず先に、その人の長所を必ず褒めてから言う。

 

なのでおばさんに褒められる時は

叱られる前兆だ。気をつけろ!

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana  

 

↓在宅介護あるある満載!

楽天ブックス  honto セブンネット

ブックサービス e-hon

 

 

↓今日の「嫁日々」情報

オレンジピールさんのご主人のお父さんは

ご主人が小学生の時亡くなり

下の弟の学費と義母の生活費は

オレンジピールさん夫婦がずっと支払ってきました。

その間上の弟夫婦は、2人の子どもにも恵まれ

現金一括払いで新築の一戸建ても手に入れました。

やりきれません。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 Yomehibi_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサードリンク

 

| |

« 寸足らず | トップページ | 違和感 »

コメント

誰なんですか。気になります。

投稿: あじょこ | 2014年6月27日 (金) 12時54分

嫌な人でも必ずひとつはいいところを見つけてほめてあげるっていうね。それがおばさんクオリティなんですね。
その後が怖いけど

投稿: よっしー | 2014年6月27日 (金) 13時11分

流石ですね^o^
最初に叱ってしまうと 叱られた印象の方が記憶に残ってしまいますからね。
分かっちゃいるけど なかなか実践出来ないのが残念な母です(A;´・ω・)アセアセ 自分の事です、、、

でも、こんな母に育てられた息子が
ミニバスの時から今迄 色々と有難うモジモジ(。_。*)))
って言ってくれました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
結局 県4位で終わったバスケ生活。最後の試合は皆が必死でボールを追っていて感動物でした。
そして打ち上げが終わって帰って来た時に 息子からの この言葉‼︎
大人になったなと感じました。

投稿: ハオハオ | 2014年6月27日 (金) 13時25分

「気をつけろ!」って言われても、その時点では既に気をつけようがない気がします。(^_^;ゞ

投稿: CHARADE | 2014年6月27日 (金) 13時30分

「お料理は上手だけど、片付けは下手」
と言われるより
「片付けは下手だけど、お料理は上手」
って言われた方が素直に受け入れやすい気がします。

え?それじゃ本当に言いたい「片付けは下手」
ということが伝わらない?

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年6月27日 (金) 13時40分

はは

投稿: | 2014年6月27日 (金) 13時44分

了解~!

投稿: ぽちこ | 2014年6月27日 (金) 13時55分

気になります〜!女優?タレント? ファッジさんヒント下さいませ。

投稿: 豆もち | 2014年6月27日 (金) 14時07分

長井秀和を連想したのは私だけかな…

投稿: アラフィフ | 2014年6月27日 (金) 14時20分

さすが!元教育者!

あたしの感だと・・・
な〇〇?かなと・・・

投稿: あい | 2014年6月27日 (金) 14時26分

>きれいでスタイルが良くて (以下省略

米〇涼子さん でしょうか?(^m^)

投稿: キリーク | 2014年6月27日 (金) 14時28分

江□ マキコ じゃね

投稿: ドラゴン | 2014年6月27日 (金) 14時57分


何かを思い出しそう…何だろう何だっけ?
う〜ん……まぁいっか。
と、コメント欄に目を通すと

あぁ!アラフィフさま!!
そうですそれです!長井秀和!

あ〜〜スッキリした。
ありがとうございます☆

そしておばさま
本当に言いたいことは「悪口」の方なんですね。
イヤン♪

投稿: ナツメグ | 2014年6月27日 (金) 15時04分

そのお人とは誰ですかぁ~~!!
ホント気になって、今夜眠れませんわよ!

投稿: テンコ | 2014年6月27日 (金) 15時35分

誰だろう?
嵐ちゃんの番組のゲストかな。
美人でスタイルもよくて・・・って
たくさん出ててわからん(/□≦、)

投稿: 北灯り | 2014年6月27日 (金) 15時50分

個人的には山◻︎ 優 ψ(`∇´)ψ

投稿: OGURI | 2014年6月27日 (金) 15時54分

あはは、コメント欄が対象探しになっている~。発表はあるのか?(笑)
良いところも言ってくれると子供にとっては「嫌われていない」って感じて良いのかも。

投稿: とすかーな | 2014年6月27日 (金) 16時02分

デbi夫人かと思った私は相当世代がずれているらしい。

投稿: 辛口お寅 | 2014年6月27日 (金) 16時07分

はい!

投稿: カナリヤ | 2014年6月27日 (金) 16時36分

上げて落とす!
小姑の伝統の技らしいですψ(`∇´)ψ

投稿: 睡眠不足 | 2014年6月27日 (金) 17時18分

私も米○涼子さんに一票です(^o^)/

投稿: カトパンダ | 2014年6月27日 (金) 19時51分

そういう時に、
「どーでもいい」って返事をすると
きっとダメなんですよね(汗)

投稿: O3 | 2014年6月27日 (金) 23時08分

ふむふむコメ欄では対象探しのほうが人気みたいですが
保育園児育て中の私にはものすごくピンときます!
センセたちはホントにイイトコ拾うのが上手です。
そして、悪いところを見つけることにも敏感です。
嫌味でなく、日々尊敬しています。
おばさまも、まさにそうなんだと思います。

そしてそこにアンテナがきちんと働くファッジさんに感服。
いつもありがとうございます。

投稿: かしこ | 2014年6月27日 (金) 23時43分

いやぁぁー!
やっぱりおばさんって、苦手なタイプ!
一度上げて、落差を付けてから落とすって、
すっごいイヤミだと思うんですよね。

投稿: | 2014年6月28日 (土) 04時27分

それって、悪者になりたくない、姑息な言いかたですよね。

投稿: みみ | 2014年6月28日 (土) 04時28分

おばさんの人間としての暖かさを感じます。気配りの人なんだ。
やはり、職業柄で子どもたちの良い所を見ようという気持ちをずっと持ち続けていると身に付くのでしょう。そんなおばさまの言うことは真摯に受け止めましょう。
でも、白足袋のお姑さまの悪口は盛大に言っちゃうのはやはり、姉の味方だから。

投稿: モナミ | 2014年6月28日 (土) 07時57分

本人に向かって言うならば、叱る→ほめるの順ですよね。やる気を出してもらいたいならば、ですけど。
ほめられた後叱られたら(上げて落とされたら)、叱られたことのほうが残ってしまうと思います。

世間話的には、おばさまらしくて面白いです。

投稿: きい | 2014年6月28日 (土) 08時51分

私は、先に悪い点をきちんと注意して、最後にいいところを言って気持ちをフォローした方がいいと聞きました。どっちがいいのかな?
どっちにしろ、けなしてばかりじゃダメってことでしょうね。

おば様、見てらしたのはドラマかな、トークかな。うーん誰かしら。

投稿: ギルバート | 2014年6月28日 (土) 09時00分

気をつけます!

投稿: いないな | 2014年6月28日 (土) 09時26分

同じことを叔母さまに言ったらどんな反応するんでしょうね( ̄▽ ̄)

投稿: ビバノン | 2014年6月28日 (土) 11時53分

んー。
私も本人と話すなら、褒めるのは後ですね。
若しくは直した方が良い所を伝えてからそれを直せばあなたのこんな長所がもっと伸びる。
そういう言いかたをしないと、思春期の我が子たちの臍が曲がります。

褒めていい気分にさせておいてからとどめを刺されたら。
大人の私でも凹みます。
そういう癖の人が身近にいるので良く分かります。
彼女がほめ始めたら「あー、始まったよ。」ってイヤぁな気持ちになります。

投稿: きり子 | 2014年6月28日 (土) 17時41分

思い出したのは、
「悪いひとじゃないんだけど」と
枕詞をつけて批判するケース。

もちろん相手の人柄が相当悪くても
使います。

アラ不思議、
悪口を言っている後ろめたさが
薄まります!

遠回しな言い方を好む日本的なテクかも。

はい、私も愛用しています^^;

投稿: 宇治金時 | 2014年6月28日 (土) 19時29分

はい。
気を付けます。
多いよね、そういう人。
大概、陰でワルぐち言われてるタイプ。

投稿: アカシア | 2014年6月29日 (日) 09時31分

得てして「…じゃないんだけど」で始まる会話は「…なんだけど」と言ってるも同然。
本人が知ってか知らずか別として
肯定していると言っても過言ではない…間違いない!

投稿: 絶対がついたら気をつけろ! | 2014年6月29日 (日) 10時12分

悪口には変わりないよね。かえって嫌みな嫌な印象受けますがー。叱る前にも、わざわざ褒める必要ないような。褒める時に、しっかり褒めておけばいいんじゃないかな

投稿: | 2014年6月29日 (日) 19時33分

最後の叔母さんのほうれい線が一段と深く見えますわよ

投稿: | 2014年6月29日 (日) 21時54分

え~?
それって優しさだったんだ?
褒めて有頂天にさせておいてから
地獄へ落とすという、
さらに相手にダメージを与えるための
いじわるな話法だとばかり思ってました。
そういう人、すっごいキライです。
意見したいなら、ザックリ言えや!ですよ。
持って回った方が、嫌味です。
意見をするなら、毅然とした態度で造ぞ。

投稿: みなみな | 2014年6月30日 (月) 09時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寸足らず | トップページ | 違和感 »