実感50代(3)
今日のお話は昨日の続きです。
2週間後に乳がんと子宮がんの検査を受けに
再び婦人科へ。
ホルモン治療は、がん細胞を活発にさせる危険があるため
がん経験者や疑いのある人には不向きだそうだ。
検査で自分の子宮の超音波写真を見せてもらった。
かつて妊娠中に、何度も何度も眺めた写真で
その頃の甘い思いが込み上げてきた。
もちろん、今回の写真に卵子は写ってないけど。
(つづく)
>>ひのえうまさん
ありがとうございます!全然気がついていませんでした。
ブログアクセス1億5000万hit超えてました。
ルネッサ〜ンス!(←古っ!)
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓
フラワーさんの弟夫婦には4人の子どもがおり
フラワーさんの実家で同居しています。
4人の子どもの世話をフラワーさんのお母さんも
仕事と掛け持ちで協力していますが
肝心の義妹は、お母さんやフラワーさんの
悪口と不満ばかりです。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓在宅介護あるある満載!
| 固定リンク | 7
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カタカナだらけで難しいです(;^_^A
投稿: りかりか | 2014年7月31日 (木) 11時03分
母を早くに亡くしたので
どうだった?と聞けないので
ファッジさんの記事もみなさんのコメントも
とてもリアルで参考になって感謝してます
投稿: | 2014年7月31日 (木) 11時12分
2回でおわらねぇw
投稿: | 2014年7月31日 (木) 11時13分
これはリズム感が必要ですね~
昔エレクトーンを弾く男の子が好きで一緒に習いたかったけど、手と足、おまけに途中で色んなスイッチをいじるのはパニック起こしそうだったのでピアノにしました。
風邪引いて普通に薬局で処方される毎食後の薬も飲み忘れて、いつも余ってしまう自分にはコントロール難しそう…(;^_^A
投稿: ぽんちっち | 2014年7月31日 (木) 11時20分
今回、近所の女医さんのいる婦人科を探そう!と思ったのは私だけじゃないはず(^^♪
そして、薬のコントロールはいつものごとく、騒いで周りに注意してもらうことにしよう!と予定もないのに心に決めました。
投稿: メヌエット | 2014年7月31日 (木) 11時37分
ファッジさんもお仲間になったのですね。
わたくしも更年期の薬のんだり、貼ったりしてます。元気でいるために続けましょうヽ(´▽`)/
投稿: えぐぞう | 2014年7月31日 (木) 11時48分
こんにちは。
初めてコメント入れます。
エストラーナって丸い肌色のエストラーナテープのことですね!
私は不妊治療で使いました。
私の場合は痒くはなかったんですが、おへそ周りが赤くなり爛れました。
あんな小さなテープが自分の身体に変化を与えるなんてビックリですよね。
投稿: サンダーソニア | 2014年7月31日 (木) 11時50分
ファッジさんはベードラ派ですか〜。私はバスドラ派です…。呼び方様々…。
私もそろそろ、更年期のお年頃です。勉強になります。
投稿: frog | 2014年7月31日 (木) 11時55分
でもこれでファッジさんの症状がますます大丈夫になれば・・・♪
投稿: カナリヤ | 2014年7月31日 (木) 12時02分
乳がん&子宮、卵巣癌検診、大事ですね。
エストラーナ、特に夏は痒くなりますよね。
身体の前面じゃないとはがれやすいし。
私も2日ごとに交換ですが
次に貼り換える曜日をテープに書いています。
忘れっぽいもので
更年期は上手に薬を使って
うまく付き合っていくしかないですね。
お仲間がたくさんいるようで心強いです
(長年病気ばかりしてきているのでつい語ってごめんなさい)
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年7月31日 (木) 12時04分
一か月に十日間?
三日に一回でしょうか?
投稿: | 2014年7月31日 (木) 12時14分
最近老眼が進み、ブログの読み間違いが多く。きょうも、シリーズ物なのに「実感50代」を、「実況50代」と読んでしまいました。
投稿: kana | 2014年7月31日 (木) 12時36分
私も老眼かしら・・frogさんのバスドラをパズドラって読んじゃった(。・w・。 )
なんてタメになるブログなんでしょう
投稿: なな | 2014年7月31日 (木) 12時43分
パッチを貼るようになって
初めての夏
すこ~~しかゆいですね
シールの後も少し残るのですが
お風呂の時にゴシゴシすると
赤くなっちゃうし
見せる人もいないので
そのままにしちゃってます
温泉に行くとちょっと恥ずかしいです
投稿: たまひろい | 2014年7月31日 (木) 13時00分
ルネッサ~~ンス!

1億5千万hit、おめでとうございます。これからは郷ひろみさんの2億5千万を目指して頑張ってください
私は子宮筋腫持ちなので手術で全摘の話もあったのですが何となく怖くてこのまま閉経を待つことにしました。
でも更年期になったら、ホルモン治療とか大変そうかも・・と今ちょっと後悔しています・・
投稿: よっしー | 2014年7月31日 (木) 13時02分
更年期か~。
私は子供を産んだのが遅いので子供が中学生の時に50代になります。
思春期、反抗期、高校受験・・更年期の母が乗り切れるかすごく不安です。
家庭崩壊しないように慎重に対応出来るかな?!早めの婦人科が必須ですね!覚えておきます!
できればこれから更年期を迎える人達に向けて、気づきの頃からを連載希望です!!
投稿: ※※ | 2014年7月31日 (木) 13時09分
昨日も今日も、所々貼り薬が『張り薬』になっています…。
あげあしをとるようでスミマセン。
私にもいずれ訪れる更年期…。参考になります
(・∀・)
投稿: 3112g | 2014年7月31日 (木) 13時30分
>>3112gさん
私はブラインドタッチなので(キーボードガン見で画面を見ない)そんなミスはお茶の子さいさいさー。
投稿: バニラファッジ | 2014年7月31日 (木) 14時54分
私も、以前はパッチ貼っていましたが、痒くなるし、貼り忘れるしでしたが、今は、ル・エストロジェルというジェル状のものを腕にぬっています。良いですよ。
更年期じょうずに乗り越えましょうね。
投稿: はるのママ | 2014年7月31日 (木) 15時45分
毎日楽しみに拝見してます。
閉経はまだなのですが、同年代なので
すごく関心がある話題で嬉しいです。
経験者の方のコメントも参考になります。
投稿: あずき | 2014年7月31日 (木) 15時54分
私も筋腫持ちです〜ッ。それもデカイの〜ッ‼︎
数年前に閉経待ちで大丈夫って言われたんだけど 流石に邪魔だな、、、と思って(^_^;)
計り直してみたら15.5cmにも育ってました。もう一個のやつも5cm越え( ̄Д ̄;;
邪魔なはずだわ、、、、でも、今回も閉経待ちで大丈夫って言われて、子宮ガン検診とかしただけで帰されました。
大きいだけで場所も問題無しだそうで、、、
生理もひどく無いし貧血も無いし。でも、邪魔。でもでも開腹手術は怖かったので もうチョット付き合うことにします(u_u。)
色々有るよね。50も過ぎると。
タイプミスはドンマイって事にしちゃ駄目ですかね?
過去記事だと訂正無し 結構有りますよね?
人間は脳内変換予測変換して読むらしいから 私なんかは全然気になりません。
ファッジさん 忙しいんだから 良いんじゃ無い?小ちゃい事気にしなくて( ̄▽ ̄)
投稿: ハオハオ | 2014年7月31日 (木) 16時16分
ファッジさんはいろんな意味で私の10年後の姿です。
私は今年初マンモしました。
そして、生理も最近変化が
プレ更年期かな。。。。
我が家の近くにも女医さんいてほしいな
大人のおねえさまのお話、これからもぜひお願いしたいです。
投稿: ひしゅけ | 2014年7月31日 (木) 19時23分
日本でも今はそういうホルモン療法皆さんよくやってらっしゃるんですか?
こちらアメリカは昔からホルモン療法やっていましたが、日本では少ないのかと思ってました。あまりそういうこと聞く機会がないし。
わたしは乳がん経験者なのでホルモン療法は出来なかったので、更年期は辛かったですが、なんとか乗り切りました。(゚▽゚*) 勉強になります。
投稿: クリちゃんママ | 2014年8月 1日 (金) 01時52分
自律神経を悪くしても様々な症状がでますのでお気を付けください。
と書かせていただこうと思った矢先に同居の義父が緊急入院・・・
まだ入院中です。
わが身の不調のままの自律神経をこれ以上悪くしないために、ストレス溜めないようにと自分に言い聞かせてます。
がんばりません(笑)
不調な日記は悲しくなりますが・・・早い対処をされていて、そこのところも見習わなければ!と感心させていただいてます(^^)
何をするのも自分の健康あってこそ。
いつも元気をありがとうございます。
投稿: 紫呉 | 2014年8月 1日 (金) 09時53分
ベードラ、ハイハットね~
ふふふ。おもしろい比喩ですな。
分かる人しか分からないかも。
ベードラ、ハイハット検索している人いるかな??
投稿: しみ | 2014年8月 1日 (金) 21時02分