同時通訳
テレビを消して、おばさんの横に駆け寄る。
声量をあげると、とても滑舌が悪くなる。
(つづく)
昨日いただいた>>そよ風さんのコメントで
「これはマウンティングだったと最近気付きました。」
とあり、>>QJさんと同じように私も調べました。
そして、まさに、お義母さんが
元祖マウンティング女子だと
知りました(スッキリ!)
お義母さんの代表的なマウンティング決めゼリフといえば
「私は昔から、お金が大嫌い。」
でしょうか(笑)
ああ、マウンティングネタが溢れ出す。
↓いつも応援ありがとうございます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
いつもブログを読んでくださるみなさんへおねだりその後
10月の新刊企画に向けてお願いした
みなさんからの「お悩みメール」が
続々と届いています。ありがとうございます!
マニアックなものが多くて、なかなかのクオリティです(笑)
メールをくださった方には全員、受け取りましたメールを
返信していますが、中に数通メールエラーで
送り返されるものもあります。
送ったのに返信がないという方は
別のメアドで「返信きてなーい」と
送っていただけると、安心です(私が)。
↓在宅介護あるある満載!
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓
ご主人の実家が高速で二時間の所にある絹子さん。
しかし、毎週「泊まりに来て」と
息子大好きの義母から電話がかかってきます。
ご主人が断ると、今度は絹子さんに当てつけの電話が
かかってきます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 7
コメント
たいへーーーん![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
投稿: | 2014年7月10日 (木) 11時22分
マウンティングネタに期待‥
でもウンザリが‥コワイ
投稿: ビバノン | 2014年7月10日 (木) 11時34分
マウンティングの心は母心〜押せばネタの泉湧く〜
投稿: 浪越ビバジロウ | 2014年7月10日 (木) 11時38分
オオッ!以心伝心‼︎叔母さまもスッキリですね(^ー゜)
ファッジさんが側に居てくれて良かったですね^o^
マン女ね〜ッ(^_^;)
居ますよね〜ッ(−_−;)
最近 実母を亡くされた知人がまさに其れで、ホント 面倒でなりません、、、
私は母に愛されて無い。愛された記憶が無い。
が口癖の人なんだけど、私達からみれば十分に愛されて育ってると思うのにな。
嫁に行くまで実家暮らし。勤めに行く時も作って貰った弁当持って、お母さんが洗濯してくれたお洋服を着てお出掛けしてたんなら 十分に愛されて育ってると思うのよね。
60過ぎても そんな事いうんだなと、、、、
そんな思いのまま お母さんが亡くなられたので、自分を不憫に思う気持ちだけが置き去りにされちゃったのかな?とは思うけど面倒です┐(´д`)┌ヤレヤレ
義母様も過ぎ去った日々のアレやこれやが後悔だったり心残りだったりするんでしょえね、、、
投稿: ハオハオ | 2014年7月10日 (木) 11時39分
「マウンティング」なんじゃらホイとクグってみたら・・あら大変、メンドクセー。 「構って欲しいの」+「同情される筋合いはないわ」+「悲劇のヒロイン」=当人でしょうか?ギボ様、私はお金好きです、ほどほどに。いくら告っても振り向いてくれない![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/weep.gif)
![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/weep.gif)
![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/weep.gif)
![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/weep.gif)
![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/weep.gif)
![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/weep.gif)
投稿: 豆もち | 2014年7月10日 (木) 11時59分
山女とは違うんだけどウチの13離れた長女(アラカン)も、
「自分は親に何もしてもらってない」(←お色直し3回の結婚式、新婚旅行、十分な嫁入り支度、孫には五月人形、雛段飾りetc…)
って言い切ります。違うでしょ。
投稿: 感謝知らず | 2014年7月10日 (木) 12時07分
マウンティングの裾野が広がりましたね~♪
投稿: カナリヤ | 2014年7月10日 (木) 12時13分
マウンティング・・・
初めて知りました(@_@;)ググりました。
やっぱり、勉強になります~。
裾野が広がったマウンティングにもあるある~と、一人で大騒ぎしています。
投稿: メヌエット | 2014年7月10日 (木) 12時23分
おばさま、ファッジさんが
いてくださって本当によかったですね。
先日病院の待合室で、何か話しかけたお母様が
「え?何言ってるかわからないわ。
ま、どうせたいしたこと言わないわね(笑)」
と娘さんに言われているのを見ました。
義母様のマウンティングは![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/punch.gif)
筋金入りですね
最強なはず!
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年7月10日 (木) 12時23分
マウンティングと聞いて…ワンちゃんを思い浮かべちゃったおバカな私(-_-;)
しかし、ちゃんと調べてみて納得…うちの二番目の妹がそうかもしれない。
義母様の年齢になってもまだ、直らないんですね…あぁ、めんどくさい…
義母様は、ファッジさんのような素晴らしい方に介護されていて良かったですね(^-^)
それはそうと、台風は大丈夫そうですか?現在、静岡は、雨が降ったり止んだり状態です。
ファッジさんを始め、ご家族の皆さんくれぐれもお気をつけ下さい(>_<)
投稿: ホタル | 2014年7月10日 (木) 12時24分
私の友人もマウンティング女子です。
両親と仲が悪く「親は弟ばかり溺愛して私は愛されなかった」「あの時こうしてくれなかった、ああしてくれなかった」とアラフィフになっても親を責めることばかり言い続け、親子断絶して何十年も会わなかった父親が亡くなった途端、娘に代わり介護をしてくれていた弟や親類を「もっと早く手術していれば助かったのに!」「どうしてもっとこうしてあげなかったの!」と攻撃し始め結局、「私は可哀想」という結論に自ら導く天才です。
でも本人は全く気付いてないのがポイントです。
投稿: ハツ | 2014年7月10日 (木) 12時31分
マウンティング・・ググりました。
結構いますね、そういう人。
投稿: momo | 2014年7月10日 (木) 12時42分
以前、寝室に向かう時に先頭じゃないと大変、みたいな記事ありましたよね。
全て『マウンティング』の事象のような気がしてきました。
最後の部分は「お金が大嫌い」というお金のあるギボさまが言っているところが『マウンティン』ってことなんでしょうか?
投稿: よっしー | 2014年7月10日 (木) 12時45分
マウンティング女子、ぐぐっちゃいました。
「自分の方が上とアピールする女子」ですよね?まさに、ギボ子さま。
有効な対処方法も、まとめサイトに載ってました。
♪「マウンティング女子を褒め倒すこと」
♪「相手を褒め倒すと、相手としてはこれ以上自分を上に乗っからせることも出来ず、話題も広げることもできない」
♪「もしくは、「私はマウンティングに気付いている」というサインを送ることも効果的だそう」
でも、ギボ子さまには効かなさそう。さすが、元祖&最強です。チャンピオーン!
投稿: | 2014年7月10日 (木) 13時00分
おばさま 心配ですね。
ギボ様が元気なだけに(*^_^*)
そうそう義母もマン女。
自分が世界で一番かわいそうな人間
のように ぐちってます(主に友人への電話) 聞いていて「はあ?」と
思うほど 自分中心に世界が動いていると
思っている人なのに・・・
まあ 認知症の一環なんでしょうね
東海地方の我が家、街中なので
避難の心配はしていないのですが
東海豪雨の時も「避難しないかん!」と
騒いでいた 義母。
あんたみたいな超おしゃべりが避難所
行っても 他の人に迷惑だから
家の2階にでもいて下さい
投稿: たまひろい | 2014年7月10日 (木) 13時28分
こりゃ大変だ
よく二人みられてますね
一人だっていやになるのに
投稿: | 2014年7月10日 (木) 14時11分
私も犬のマウンティングしか知らなかった・・・
で、やはりみなさまと同じようにググってみました。
そ・そしたらなんと・・・
うちのお姑さんそのまんまでした・・・
親戚はみんな役員クラスで、死んだら社葬してもらってるんだ
って、ご近所に言いふらしたりしてるのも、マウンティングですよね???
実際役員クラスなんて皆無なんですよー
投稿: なな | 2014年7月10日 (木) 14時31分
元祖マウンティング女子の
太文字を見て、
ギボさまが、日本人初の
マウンティングバイク通勤女子!?(@Д@;
と
勝手に解釈しちゃいましたよ(;´д`)トホホ…
調べて納得!なるほど~
投稿: 北灯り | 2014年7月10日 (木) 14時31分
そっからかいにご苦労様です。
確かに人の名前忘れてるよね。
投稿: ぽっぽちゃん | 2014年7月10日 (木) 14時37分
私はお金が大好きですからギボ子さんのお金を引き取ってあげます。
といったら速攻で言い負かされる自信があります。
小心者です。
ごめんなさい。
投稿: まえあし | 2014年7月10日 (木) 15時23分
いとこのマァちゃんというおかたは、いつぞやの日に、3人さんでお見えになった御親戚のかたですね。
その時のファッジさんの記事で、「おばあちゃんがいっぱい」と書かれていたのを、微笑ましく思いました。
また集まられる機会があれば、ファッジさん、大変でしょうけれど彼女たちの女子会の機会を作って差し上げてはいかがでしょうか。
おばさんとギボ子さんだけでなく、マァちゃんも他の親戚の方々も、喜んで下さると思います。
投稿: qj | 2014年7月10日 (木) 16時45分
そうか!私の姉がまさしくマウンティングと判明。スッキリ、ありがとうございます。
自分からの提案は有無も言わさず私を引きずり込むのに、私からの話題提供や投げ掛けは「それ知ってるわよ、でも嫌い。それ知ってるわよ、でも興味ない。それ知ってるわよ。でもヒマがない」と決して知らないとは言うことはなく、全て無視orスルー。
よって長年の学習で、現在会話は姉からの一方通行、私は静かに頷いて丁重に断る…この形が定着しています┐(´-`)┌
ファッジさん日々大変な中、楽しみを見つけてお過ごしのご様子に脱帽です。
投稿: キキ | 2014年7月10日 (木) 18時31分
マウンティングという言葉をこのHPで初めて知りました。女子会の後の嫌〜な疲れはこのせいか!!と気づきました_| ̄|○ 当分女子会に行けません(*_*)
マウンティング行為は不安の裏返しからくるのではないかと思います。私も知らず知らずに見栄を張るときは周りと比べて劣っているな〜とか、自分が思うような人生を生きてないな〜と自覚した時なので。
なんかギボ子さんに親近感が沸きました。後輩には格好悪い所は見せられないですよね〜。つい格好つけて説教じみたことを言って、後で後悔(涙)、なんかわかります。
投稿: ゴン太 | 2014年7月10日 (木) 21時49分
おばさま、しゃべりにくいということは、だんだん病気が進んでいるのでしょうか?
ファッジさん、たいへんですね!介護者が倒れないようにと祈っています。出来ればショートステイを、していただくのが良いけど、なかなか承知されないでしょうしね。
投稿: BB | 2014年7月10日 (木) 22時03分
エリカ様のドラマを見ていたのでこのマウンティング話題が出たときに、今話題なんだ~、と初めて知りました。
女子だけでなく、男子も犬も猫も生き物皆自分の優位性を本能で示すので、誰でも経験があるってありましたね。
私もそういうマウンティングポジションが際立つ職場なので、仕事に関しては負けず嫌いです(笑)
だから、マダム義母の自分の仕事に絶対的な自信を持ってた過去が、今現在でも周囲に忘れてほしくない一番擽られるところなんでしょうね~(*´-`)
私もばあちゃんになったらマダム義母のようになりそうです(笑)
投稿: ばにゑ | 2014年7月10日 (木) 23時32分
ファッジさんのツッコミにこの時間なのに
大笑いしてしまいました
コントみたいだわ
投稿: ぐー | 2014年7月11日 (金) 02時50分
おおお、皆様の心に響くキーワードを投入できましたようで嬉しいです。
とは言え「女は笑顔で殴りあう」読んでないのでニュアンス分かりません。
普通にマウント取るって意味で言いました~。
叔母につらく当たられることが多い中で「規律に厳しい彼女と無知で怠惰な私」という構図からなかなか抜け出せませんでしたが、あれ、私、単に馬乗りでボコられてただけ?と気付いたときは衝撃でした。虚脱感…。
投稿: そよかぜ号 | 2014年7月11日 (金) 11時59分
マウンティング…
これって男の人にはないのかな?
投稿: ひなた | 2014年7月11日 (金) 13時08分
マウンティング大フィーバーですね(笑)
ギボ様ももともと勝気な所はあったと思いますが、結婚に失敗したという負い目がマウンティング誇示に通じてる部分もあるのかな となんとなく思いました。
子供でも周りの大人にねえねえ!ってやたら自慢したがる子って親からあまり褒められたりしてないのかなと傍から見ていて思った事があったので…。きっとギボさまも認めてほしくて、愛してほしくて仕方ないのですね。
まあこんな事他人に言われてると分かったら自尊心大爆発かもしれませんが、それもこれもギボさまの通過儀礼なんでしょうね。
昔のギボさまストーリーを見ると、今のギボさまがなんだかんだ言って少しづつほどけているように一読者としては見えます。それもファッジさんの母なる愛のおかげですね。ギボさまは幸せですね。
投稿: ao | 2014年7月11日 (金) 21時55分