« 往診 | トップページ | 箱入り娘 »

2014年7月18日 (金)

長引くかゆみ

 

 

7181_2

7182_2

7183_2

7184_2

7185

7186

7187

7188

7189

 

こんな長引くかゆみには…

 

71810

 

魔法の言葉で切り替えましょう。


↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

↓今日の「嫁日々」情報

4歳の長女に対して、つい感情的になってしまうチャックさん。

以前は、泣きながら怒鳴ってしまうこともあり

自分でもこれではいけないと、気をつけるようにしました。。

しかし、長女のすることひとつひとつが気になり

口答えされると、またカッとなてしまいます。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 Yomehibi_2

 

 

ガッチャンさんは結婚2年目、1歳の子のお母さんです。

子どもが生まれるまでは共働きだったので

ご主人が家事も手伝ってくれてましたが

出産後は家事も育児も何も手伝ってくれません。

ガッチャンさんの仕事復帰後もそれは変わらず

全く思いやりのかけらもなくなてしまいました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 Yomehibi_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

↓在宅介護あるある満載!

楽天ブックス  honto セブンネット

ブックサービス e-hon

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサードリンク 

| |

« 往診 | トップページ | 箱入り娘 »

コメント

うふふ^^
ほほえましいですね^^

投稿: ももか | 2014年7月18日 (金) 10時56分

エ、何、アイス好きだったの?

投稿: たまには昼寝 | 2014年7月18日 (金) 11時05分

お義母さん、痒みが長引いてるんですね。
かわいそう。
アイスで切り替えられるといいですね。

投稿: mimi | 2014年7月18日 (金) 11時14分

カワユイ~ギボさま

痒いのが、アイスで忘れられるなら
それもよし

投稿: カバさん | 2014年7月18日 (金) 11時19分

あはは~(^^)

アイスで忘れちゃうか~(^^♪

投稿: メヌエット | 2014年7月18日 (金) 11時24分

ふふふ♪
我が家の3才児と、ソックリです♪

投稿: えつ | 2014年7月18日 (金) 11時24分

うちの子と同じじゃ…。
そっくりじゃ…。

投稿: ナツメグ | 2014年7月18日 (金) 11時24分

うちの五歳児と一緒(◎´∀`)ノ

投稿: なな | 2014年7月18日 (金) 11時27分

4回目の子育てご苦労様ですm(_ _)m

投稿: ハオハオ | 2014年7月18日 (金) 11時31分

無邪気…

投稿: | 2014年7月18日 (金) 12時03分

両手をあげて、「はーい」するギボ子さまが、かわいいです。
子供のころ、おばあちゃんに背中かいて、と頼まれてよくかいてました。かいてもかいても足りなくて、血がちょっと出ちゃって「血がでてるからやめる」と言っても、「血が出てもいいからかいて。」となかなか離してくれませんでした。101才まで亡くなるまでフェアらなかったおばあちゃんでしたが、すごいかゆかったんですね~。そのときの子供の自分に、「アイス食べよう」というんだ、とファッジさんの技を伝授したい。。

投稿: すいか | 2014年7月18日 (金) 12時14分

かわいい〜(*^_^*) フェアリーさま
我が家の2歳マゴにも、魔法の言葉です^ ^

投稿: とくちゃん | 2014年7月18日 (金) 12時14分

痒いのって痛いのよりもつらいかも
と思ったりします。
良くなりますように。

今日もファッジさんの高いスキルが
燦然と輝いています眩しいっ!
そうか!子育ての時に培った技を
応用したらいいことって
色々あるんですね!フムフム

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年7月18日 (金) 12時16分

いろいろ神経が鈍くなってるんでしょうかねえ。 ウチのギボさまはお通じがない、といって何十分もトイレに籠ってました。しかし実はきちんと出ているのにそれを忘れてしまって、を繰り返してとうとう『痔』になってしまいました。
ギボさま的には『かゆい』は負けじゃなかったっけ??

投稿: よっしー | 2014年7月18日 (金) 12時56分

子供と同じですね・笑

本当にファッジさんの介護は天使です^^


私は・・・・暑さとイライラで悪魔^^;

投稿: 三匹の子ブタの母 | 2014年7月18日 (金) 13時46分

ファッジさん魔法の言葉よくご存知で
もちろん・・抹茶アイスでしょうか

私は40歳を過ぎてあずきバーの
美味しさが分かりました

痒い時ぬりぬりしてもらうと気持ちいいですよね。
痒さも忘れちゃうアイスパワーすごいです

投稿: coco310 | 2014年7月18日 (金) 14時06分

いやはや。
お見事な魔法のことばと切り返し・・・

今日も勉強になりました!

投稿: くじゃく | 2014年7月18日 (金) 14時08分

笑いました!

投稿: BB | 2014年7月18日 (金) 15時25分

うちの義母も両腕ギトギトに
塗りたくってから
私に「シップ貼って」と来るので
もうちょっと順番考えろ!
と毎日思います
あっ デブだから おやつはダメです
与えません(*^_^*)

投稿: たまひろい | 2014年7月18日 (金) 16時36分

確か、かゆみ止めって塗ってから2〜30分くらいしないと効かなかったハズですよ。だから、塗ってすぐかゆみがおさまる人は暗示に掛かっていると聞いた事がありますから、お義母さんが暗示に掛からなかったんですよ。でも、アイスで忘れられるんだから、可愛いですよね(笑)

投稿: 3103 | 2014年7月18日 (金) 17時24分

バンザイできる義母さま
スゴいですっ\(^o^)/
五十肩?もなんのその

投稿: ひのえうま | 2014年7月18日 (金) 18時49分

ナイス 切り替え~
(~▽~@)♪♪♪

投稿: たんたん | 2014年7月18日 (金) 19時30分

世話してもらうのは嬉しいんですね(*^-^)
お世話するのは嫌みたいですが(^-^;

投稿: 北灯り | 2014年7月18日 (金) 19時33分

え?
そんな一瞬前の事までわからなくなっちゃうんですか?

投稿: ぽんちっち | 2014年7月18日 (金) 20時50分

確かファッジさん、
たとえ愛するクリームさんでも
背中かいたりするのイヤなんでしたよね。
義母様に薬塗るのも
そんなに好きではないだろうに・・・
お疲れ様です。
ファッジさんもおいしいアイス
クリームさんにごちそうして
もらってください♪

投稿: ふじこ | 2014年7月18日 (金) 23時11分

乾皮症長引いてますね。
かゆいところは、意識的に掻かないようにしないとなかなか治りませんよね。
アイスクリームですか、なかなか素敵なアイディア。
軟膏では、べたべた感が残って、かえってかゆいと感じるような時もあって、体を拭いてあげる時に、きれいにふきとってあげることも必要でした。
なので、乾燥性敏感肌を考えたという化粧品のローション(乳液タイプ)を使うことが多かったです。

投稿: kana | 2014年7月19日 (土) 00時50分

ギボ様、かゆみ忘れ^^;にアイスですか(笑)
アイスはやっぱり基本のバニラでしょうか?←ここに喰らいついてみたww

(7月1日にコメント欄で、羊羹入りパンはいかがですか?と書いたのですが、もしお作りになられるのであれば、羊羹は0.5センチぐらいでカットして作ってみて下さいまし。分厚いのはさすがに味が重くなっていたので^^;。
大事なことなのに、書くのを忘れてました、ごめんなさい<(_ _)>)

投稿: あーちゃん | 2014年7月20日 (日) 08時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 往診 | トップページ | 箱入り娘 »