熱血介助
浴室からお義母さんと介護ヘルパーさんの
会話が聞こえて来た。
ヘルパーさんの直球勝負に、
アラフィフ不覚にもH・O・T(鼻の奥がツーン)。
↓いつも応援ありがとうございます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
10月の新刊企画
「バニラファッジのお悩みQ&A(仮)」
続々と届いています。ありがとうございます!
↓在宅介護あるある満載!
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓
かもこさんのご主人が来年の1月から3年の予定で
アメリカ(ミシガン州)へ赴任することが決まりました。
かもこさん(専業主婦、43歳)、長男(中2)、
次男(小2)は、帯同すべきかどうか悩んでおります。
特に長男は高2の冬頃に帰国となった場合
高校編入後、すぐ大学受験になるのが心配です。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 7
コメント
ヘルパーさん、すごく良い方なんですね・・なんかじわっとしました・・・!
投稿: こま | 2014年7月15日 (火) 11時15分
ほんとH.O.T!
亡き母がお世話になったヘルパーさんも皆さん良い方でした。
投稿: atelier-com-i | 2014年7月15日 (火) 11時20分
他人の言うことはわりあい
素直に聞く耳持つから・・・
でも ヘルパーさん、ケアマネさん
ありがたいです
みんながみんな こういった
頑固者のお年寄り相手で
さらに 私たちのような
根性無しの嫁達にも
気を使っていただいて・・・
ありがとうございます!!!
投稿: たまひろい | 2014年7月15日 (火) 11時27分
私もツーン…じわわわ…(;ω;)
直球勝負もいいもんですね。
投稿: ナツメグ | 2014年7月15日 (火) 11時33分
わ、ワタシもツーン、
来たーーー!!
投稿: くまこ | 2014年7月15日 (火) 11時44分
昨日お休みだったので
勝手にちょっと心配してしまいました。
私は K・O・H(心の奥がホッ)です。
投稿: かぁちゃん | 2014年7月15日 (火) 11時52分
ヘルパーさんは温かい家庭で育てられたんでしょうね。
きっと心の底からそう思っていらっしゃる。
私も人生の最後に家族に感謝できる年寄になりたいです。
投稿: まるねこ | 2014年7月15日 (火) 11時58分
いいヘルパーさんですね。
「ま、適当に言っておけばいいや」
というのではなく、真剣に
正面から向き合ってくださっていることが
伝わってきます。じ~ん
で、「悪口を言うと姑が迎えに来るぞと
いってやれ!」に大笑い!
んもう、泣かされたり笑わされたり

ファッジさんの手の上で転がされちゃってます!
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年7月15日 (火) 12時17分
そういうのって口先だけでご機嫌取りの為に言ってるのか、本当にそう信じて言っているのか、感じ取ってしまいますよね。
ヘルパーさんみたいな方こそ「育ちが良い」と言えるんじゃないかなー素敵な方ですね。
投稿: ハツ | 2014年7月15日 (火) 12時26分
ヘルパーさん 若いな〜ッ。
私なら2回位言ってみてダメなら諦めちゃうな(^-^;
投稿: ハオハオ | 2014年7月15日 (火) 12時39分
熱いぜヘルパーさん!
おばちゃん目頭熱くなっちゃったぜ!
ほんと、いいご家庭で育たれたんだなあ、って思いました。
ギボ子さん、そこはマウンティングしなくていいYO☆
投稿: まめ7 | 2014年7月15日 (火) 12時48分
やられた・・・私もH・O・T(鼻の奥がツーン)
ヘルパーさん、ええ子やな~
投稿: 北灯り | 2014年7月15日 (火) 13時02分
H.O.Tにウケました。
最後のは『トゥーン』ってイメージになっちゃいますね。
ギボさまの『お父さんお母さん』ネタはそばで聞いてたら毎回毎回やってらんないでしょうが、なんかちょっと胸の奥がチクッ(M.
O.T)のお話です。 ヘルパーさんの勢いにギボさまがどうなっちゃったのかちょっと知りたい・・
投稿: よっしー | 2014年7月15日 (火) 13時06分
H・O・TにN・W・I(泣笑)
((被害妄想だよおっかさん))
投稿: ビバノン | 2014年7月15日 (火) 13時14分
そのピュアさに、ファッジさんも揺れたのですね。2人とも、良い人♪
投稿: カナリヤ | 2014年7月15日 (火) 13時55分
熱血ヘルパーさんですね。
他人の言うことは聞くんですよね。
投稿: ぽっぽちゃん | 2014年7月15日 (火) 14時50分
お若くて、やさしい熱血ヘルパーさんですね。
数年前の義父は(中程度(?)認知症)何度も否定されると、必ず激怒していました。
H・O・Tで済んで、なによりです。
投稿: るる | 2014年7月15日 (火) 18時07分
果たしてあのマダムギボが
このHOTさに納得したのか
大いに危ぶまれます・・。
投稿: ふじこ | 2014年7月15日 (火) 18時18分
このヘルパーさんが、もし親を亡くされた経験がおありで、
この考えをいつも自分の支えにされていたとしたら・・・
H.O.Tどころか、M.K.A(目から汗)ものです!
そして、お義母さまにも伝わったと思いたい。
投稿: しろしろ | 2014年7月15日 (火) 18時44分
タイムリーに私も今日こんなおばあちゃんのお髪をカットして、同じ様な話をしておりました。
優しく叱るって、フェアリーな方は結構童心に還るみたいで素直になって可愛いんですよね(笑)
投稿: ばにゑ | 2014年7月15日 (火) 19時32分
私もちょっとウルッとしそうになりました。
投稿: ままま | 2014年7月15日 (火) 21時12分
今日の「嫁日々」情報に
私も以前 主人の転勤でミシガン州に滞在しておりました。
確か、函館と同じぐらいの北緯で冬は寒いですが
車で30分程で、カナダです。
パスポートを持ってランチにカナダへ行きました。
子供の頃に海外を経験させる事は、素晴らしい事だと思います。ネイディブの英会話も身につくし…
最初は、慣れない環境で戸惑いもありますが、住めば都!
出来ることなら、経験させた方がイイと思います。
駐在の日本人も結構いますので、良きアドバイスも頂けると思います。
数年後には、帰国子女として、日本で良い経験を生かして欲しいですね。(^_^)☆
投稿: (^_^)☆ | 2014年7月17日 (木) 12時02分