« 空を切る | トップページ | 実感50代(1) »

2014年7月28日 (月)

長女気質

 

 

7281

7282

7283

7284_2

 

誰もいない時は1人でできるお義母さんだが

誰かがいる時は、何もできなくなる。

 

7285_2

7286

7287_2

 

あら、こんなにうまくいくとは思わなかった。


↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

↓今日の「嫁日々」情報

両親が他界し、マリアさんとマリアさんのお姉さんで

叔母の介護をすることになりました。

しかし、姉が家族のことも叔母のことも

相続関係のこともなんの相談もなく

全部一方的に仕切るためマリアさんは戸惑います。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

結婚して17年目のGAOさんは、

6年前から義両親が1階、GAOさん世帯が2階の

二世帯同居しています。

GAOさんが仕事に出かけている日中に

姑が2階に上がり、片付けをしたり物を勝手に処分します。

すっごく根に持つタイプと自称するGAOさんに

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

↓在宅介護あるある満載!

楽天ブックス  honto セブンネット

ブックサービス e-hon

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサードリンク 

| |

« 空を切る | トップページ | 実感50代(1) »

コメント

ワーイ、い・ち・ば・ん・の・り

投稿: たまには昼寝 | 2014年7月28日 (月) 11時17分

このセリフ、、、ヤダ〜ッ、、、私も長女なので(´・ω・`)ショボーン

投稿: ハオハオ | 2014年7月28日 (月) 11時22分

なるほど、確かに。
私は長女です。おだてられます。

投稿: いなかいちご | 2014年7月28日 (月) 11時25分

ファッジさんの声かけ、お見事です!

動かない→動けない、にすぐ移行しちゃいますから
動けるなら動いてもらわなきゃですよね(^^)

投稿: いないな | 2014年7月28日 (月) 11時42分

なるほど ウン・ウン おだては何よりの励みなんですね。 私も義母様に近い年齢そのような状態になった時は上手におだてて欲しいな。乗りますわよ。

投稿: G-mama | 2014年7月28日 (月) 11時43分

私は長女ですが全くお姉ちゃんだからとか
言われたことないので、こうはならないな・・

投稿: MOMO | 2014年7月28日 (月) 11時44分

言ってみるもんですね♪
もしかして、これって他にも
応用できたりする~?

ファッジさん、今日もお疲れさま

投稿: ふたこ | 2014年7月28日 (月) 11時44分

なるほど~

ダメもとで色々な声掛けを試してみるといいですね(*^-^)

投稿: くろ | 2014年7月28日 (月) 11時50分

「お姉ちゃんだから、一人でできるわね」
「はーい」
う~ん、三つ子の魂、百までを体現しています。
諺、恐るべし。

投稿: モナミ | 2014年7月28日 (月) 12時00分

おぉっ!
義母さまが、義母様が立った!(クララ)

投稿: カナリヤ | 2014年7月28日 (月) 12時08分

ウマイっ!
プライドの固まり(失礼)の義母さまには効果テキメンですな。
これからもこの手で(笑)

投稿: ぽんちっち | 2014年7月28日 (月) 12時09分

ファッジさん、GJです。
長女はいくつになっても長女ですね。
義母様の素直な「はーい」がかわいらしい。

私は一応長女ですけれど、兄がいますので
50になっても「下の子」です。
図々しいですね、すみませーん

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年7月28日 (月) 12時10分

「お姉さんだから・・・」その言葉でいろいろ我慢してきたんでしょうねぇ。

投稿: 瀬名 | 2014年7月28日 (月) 12時16分

お姉ちゃんなんだから・・
という言葉は長女にはいつまでもトラウマかもしれないですねえ。
私は三人姉妹の真ん中なので、お姉ちゃんにもなり妹にもなりという便利な立ち位置。
長男もつらいけど、長女も『しっかり者』を求められるのでつらいですよねえ。
『お姉さんだから・・』でギボさまの心の奥底のスイッチをおしてあげたんですね

投稿: よっしー | 2014年7月28日 (月) 12時45分

最後から2コマ目の沈黙の間が絶妙ですね。

投稿: ヤマンバ | 2014年7月28日 (月) 14時43分

なるほど~、わたしもお姉ちゃんだからよくわかります。お姉ちゃんは、自由にふるまったり、甘えられる下の子がうらやましいんです。でも、「お姉ちゃんだから」って言われると、なんかスイッチが入って、がんばれるのですよね~
今、しっかりしている同居の義母も4人兄弟の一番上だから、必要になったら、この技使ってみます♪

投稿: すいか | 2014年7月28日 (月) 15時02分

なるほどね。
長女気質は死ぬまで治らないんだ。

投稿: ぽっぽちゃん | 2014年7月28日 (月) 15時11分

ファッジさん乗せ方うまい!
言ってみるもんですね!!

投稿: くじゃく | 2014年7月28日 (月) 15時17分

ファッジさんの手のひらの中で転がっておられますね。

投稿: MARIRINN | 2014年7月28日 (月) 16時27分

他の方もおっしゃってますが、長女の自覚で、我慢を沢山されてきたのですね。たい焼きの頭を選ぶのも格上のものだからという自覚?今度は頭を大きく切ってあげてください。

投稿: | 2014年7月28日 (月) 18時10分

すごい…
子供あつかいでいいんだ…
通用したら言った本人がびっくりですね…
本当に勉強になります…

投稿: BK | 2014年7月28日 (月) 19時38分

ファッジさんお上手(^^)bきっとアイスの時と同じお返事ですね。

投稿: ピー | 2014年7月28日 (月) 20時24分

ファッジさん、上手いっ!!

さっそく25歳の息子(一人っ子・知的
障害あり)に応用してみました。

え?何だよぉ~と照れていましたが、
効果抜群で、上機嫌で家事を手伝ってくれました(^^)

投稿: 祐子 | 2014年7月29日 (火) 09時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 空を切る | トップページ | 実感50代(1) »