« 秘密の花園 | トップページ | 9月のトップ画像 »

2014年8月31日 (日)

持ち物点検

 
 

8311

8312

 

(お義母さんひとくちメモ)

お義母さんがお昼寝する時、

嫁に寝台まで連れて行ってくれ、とおねだりする時は

5分で起きてくる「寝る寝る詐欺」だが

自分1人で寝台に行った時は、本当のお昼寝だ。

みんなも騙されるなよ!(・ω<) テヘペロ

 

 

8313

8314_2

 

(高齢者ひとくちメモ)

新品は1度洗わなくてはいけない。

 

 

 

今回利用する施設では

個人の嗜好品の持ち込みが比較的ゆるく

どうしても譲れない、こだわりの食パンやコーヒー

枕、布団、なども担当者に頼んで渡してもよかった。

要求が増えれば、施設側のご苦労も増えると察するが

おばさんの好きなインスタントのコーンスープや

お義母さんの好きな海老せんべいやかりんとうも荷造りした。

元気に帰ってこれますように、と(笑)

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

ショートステイのお話の途中ですが

ショートステイの裏に嫁のラジオ出演あり。

9月に5回に分けて放送されます。

番組サイトはこちら→ラジオNIKKEI「健康ネットワーク」

1333342189_2

 

初回放送「緊張カミカミ編(仮)」は、

明日放送されます\(;゚∇゚)/ヒー!

 

9月1日(月)17:10ー17:30(火曜同時刻に再放送)。

radiko.jp から無料アプリをスマホ、タブレット、パソコンに

ダウンロードしてお聴きいただけます。

9月1日オンエア終了から数分後に、

番組サイトで記事と音声が公開されます。

 

みなさんの期待を裏切る収録写真も

放送後番組サイトで大公開!

(いーかー見るなよー、絶対見るなよー)

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

↓今日の「嫁日々」情報!!

酒癖の悪いまみさんのご主人。

酔って帰った翌日に、節制するよう言っても

喧嘩になるだけです。

先日は興奮して壁を殴り、穴をあけたため

恐怖さえ感じました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

↓在宅介護あるある満載!

楽天ブックス  honto セブンネット

ブックサービス e-hon

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサードリンク

| |

« 秘密の花園 | トップページ | 9月のトップ画像 »

コメント

ラジオ、明日からですね、確認ありがとうございます
好きなエビせんべい、銘柄指定もあるのかしら?

投稿: たまには昼寝 | 2014年8月31日 (日) 16時09分

お泊まり遠足に子供たちを送り出す感じかな~
おやつは、300円以内で!!

ラジオ楽しみにしています。

投稿: しろしろ | 2014年8月31日 (日) 16時13分

高齢者でなくても、新品の服や下着などは一度、洗わないと

投稿: | 2014年8月31日 (日) 16時13分

主婦が家を空けるって大変(^_^;)御苦労様ですm(_ _)m

新品の衣類でも かなり汚れているモノなので、私も必ず洗ってからしか着ません。
昔、バイトで衣類の商品陳列とかしてましたけど 作業が終わる頃は手が結構汚れましたもん。

叔母さま達、何か一つでも楽しい事が有ればですね。

明日、台所で聞きますね(^ー゜)楽しみ!

投稿: ハオハオ | 2014年8月31日 (日) 16時14分

アッ、、、
良いですね が抜けました。失礼しましたm(_ _)m

投稿: ハオハオ | 2014年8月31日 (日) 16時15分

えらすぐる、えらすぎます、ファッジさん!

投稿: カナリヤ | 2014年8月31日 (日) 16時18分

絶対見るなよーは、見ろ見ろ詐欺でんな。

投稿: MARIRINN | 2014年8月31日 (日) 16時31分

初めてコメントします。
ラジオ楽しみにしています!
写真も楽しみにしています!!

投稿: しーまちゃん | 2014年8月31日 (日) 16時54分

ウチの姑も新品は一度洗ってから・・だったなあ、と思い出しました。しかも裏返して洗い、ズボンは逆さまに干さないようにとかいろいろダメ出しされたっけ・・。
あ、ラジオ明日ですね!忘れないようにしなければ・・

投稿: よっしー | 2014年8月31日 (日) 17時21分

どううしようかとになってますよ。早く早く!!

投稿: OR | 2014年8月31日 (日) 17時47分

うちの母親は水曜からショートです。前回微熱が出たので今回は何事もないと良いですが。
おば様もご無事に帰られますように。

投稿: ピー | 2014年8月31日 (日) 17時55分

新しく買った衣類は洗濯するのが、当たり前だと思ってた。
ショートの用意って子供のお泊まり会より大変ですよね。お薬の袋分けとかもあるし。お疲れ様です。
好みの物を用意してもらえるなんてなんてお幸せなんでしょ。だから、おば様ゴムがゆるいならゆるいと、ちゃんと仰有って下さいなっ!

投稿: ギルバート | 2014年8月31日 (日) 18時14分

ダチョウ倶楽部?

投稿: | 2014年8月31日 (日) 18時42分

私は新品下着も洗濯しない派♪ 自他共に認めるずぼらです(笑)

ファッジさん、準備もろもろお疲れさまです。
本人たちもすこしでも気に入ってもらえるといいのですが
ご高齢のダメ出しシスターズにゃ
「気に入る」なんて無理な話だわ、と今思いました。

それがどうしたワッショイワッショイ!! ワッショーーイ!! です!

投稿: いないな | 2014年8月31日 (日) 18時50分

新品は高齢者と関係なく、一度洗うのが普通では・・。
(そうじゃなくちゃいけない、という意味ではなく)

ファッジさん、本当にいつ寝たりブログ更新するんだろうと思うほど何もかも至れり尽くせりですね。
本当に尊敬します。

投稿: ミカ | 2014年8月31日 (日) 19時01分

おば様は大変お疲れになりながらも
なんとかショートで過ごせそうですが、
ギボ様は「家に帰りたい」連発発言で
まわりも、ご本人もヘロヘロになるのが目に浮かぶ(;;;´Д`)
それでも行ってもらわなきゃならない。
ギボ様ひとりなら、クリームさんがついててあげれば大丈夫な気もするが
それだとおば様にはショックかな。
難しいのう

投稿: 北灯り | 2014年8月31日 (日) 19時14分

下着でも他の衣服でも、新品は一度はそのまま
パリッと着たい派です(⌒-⌒; )

ファッジさんの、たくさんの気遣いをつめこんだ
荷物を持って、いざショートステイですね( ̄^ ̄)ゞ

楽しく過ごせますように!

投稿: まり♪ | 2014年8月31日 (日) 19時29分

次から次へとやること盛りだくさんのファッジさんに「最近物忘れがひどくて‥」という言葉はなさそうですね⁈

投稿: ビバノン | 2014年8月31日 (日) 19時36分

しろしろさんのコメントの
お泊り遠足に送り出す感じ・・
上手い!

うちも知的障害のある息子を
近々初ショートステイに送り出すのですが、本人はおばさまと同じ様子でした。

こだわりの品を持参できる施設なので、
朝食用に好物のメロンパンを持たせます(笑)

新品の衣類は一度洗って使用する派ですが(肌になじむ感じが好き)自分は神経質なのかと誰にも言えなかったんです。
コメント欄を読み妙に安心しました。

ファッジさんのラジオ出演楽しみです(^^)


投稿: 祐子 | 2014年8月31日 (日) 20時10分

ラジオ楽しみだー♪
そして、おばさまの『う』が多いだー♪

投稿: 3112g | 2014年8月31日 (日) 20時15分

ぜ~~~~ったいラジオ聞く
か~~~~ならずHPで写真見る!

楽しみ

投稿: 非モテ大3の母 | 2014年8月31日 (日) 20時15分

下着は洗うけど服は洗わない派でーす

おばさんに気持ちよくお過ごしいただくため(次回につなげる為にも)に嗜好品は大事ですよね

おばさま、さりげないつもりでもダメだしは、ダメよ~ダメダメ
直接言ってくださればいいのに

投稿: ぐー | 2014年8月31日 (日) 20時16分

私は下着だけ洗う派です。
どうせお店で試着したりするので一緒かな〜と思うのですが、それは私がズボラさんだからでしょうか(;´Д`A
あ、パジャマは試着しませんですけども^^;

おばさま達快適なショートステイ過ごせるといいですね(^o^)

投稿: まさ | 2014年8月31日 (日) 20時21分

>>ORさん >>3112gさん

「う」とったどー。

投稿: バニラファッジ | 2014年8月31日 (日) 21時04分

絶対にご尊顔、拝見しますわよ~♪
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

投稿: マロンの召使い | 2014年8月31日 (日) 21時28分

えええ~!!ついにファッジさんの
素顔公開?!
見る見る~!!絶対~!!

投稿: ふじこ | 2014年8月31日 (日) 21時33分

お出かけまでの準備が大変ですね。
行く前に疲れてしまいそうです。
義母様、おばさま、どうか心穏やかに
お過ごしになられますように

うわー、聞いてみないとそれぞれ
違ってわからないものですね。おもしろーい。
私は家でお洗濯可、の物なら
洗ってからじゃないと着られない派です

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年8月31日 (日) 21時33分

下着は洗ってから派。
年齢に関係はナイみたいですねっ(笑)なんか「ほっ」っとしてます。
見ろ見ろ詐欺!? ぷぷぷっいいねっ!!

投稿: yoshi7 | 2014年8月31日 (日) 22時09分

おばさまの、「ああよかった、(以下省略)心配していたの」という言い方は、
人間の出来ていない私は、ムカ~~ってなります。

投稿: ちびら | 2014年8月31日 (日) 22時58分

今日は地区の体育祭でヘロヘロだったんですが・・・

えっ?まさかのファッジさんのお顔を拝見出来ちゃう感じなんですか?

絶対見るし、絶対聴きます!

嬉しすぎるし楽しみすぎる。体育祭疲れも吹っ飛んで元気出ちゃいました゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

投稿: ホタル | 2014年8月31日 (日) 23時21分

荷造りお疲れさまです。
ダメ出しされたら、どんなにさりげなくてもムカつきます。人間、全然できてないです。

ファッジさんの素顔、見たい見たい〜♡

最後のところ
「こられますよに」になってますがわざと?

投稿: Corvallis | 2014年9月 1日 (月) 03時17分

子どもの物は一度洗濯してから着せてますが、自分の物は新品そのまま着てました! 元々は洗濯せずに着る派でしたが、赤ちゃんの服を用意した時に一度洗濯ってクセが抜けず子どもの物は今に至ってます。


同居の義父がアルツハイマーです。
産後鬱になりそうな日々の言動に心身やられそうで、訪問の保健師さんに愚痴ったら、こちらのブログを紹介してもらいました。
以後過去まで遡って読ませて頂きました。
介護から未知の子育てまで幅広く、本当に色々参考になりました。
気持ちも軽くなり、いつか行く道と思えるようにもなりました。うまく言えないけど、これからも楽しみにしています。ありがとうございました!

投稿: たかちゃんマン | 2014年9月 1日 (月) 03時21分

>> Corvallisさん

「う」いれたどー。

投稿: バニラファッジ | 2014年9月 1日 (月) 06時16分

高齢者は一度洗う~にびっくりしましたがコメ欄で洗う人も多くてほっとしました(^^)
私は洗濯可なら一度洗います。
お手軽な既製品のほとんどは外国製ですからね~。
以前、某国で造られたズボンにさそりがくっついていた、というニュースをみてゾッとしました。
あと自分が買うまでに何人が試着したかも解らないですしね。
自分が汗かきなので気になります(笑)

投稿: 778 | 2014年9月 1日 (月) 06時36分

訪問の保健師さん、グッドジョブに感謝
このブログの社会的役割をよくご存知です。
昔は在宅介護、同居、近所付き合いが当たり前でした。それが今では、どんどん無くなり、昔の人付き合いの知恵が失われています。
そこにこのブログの真価が発揮されます。どんどん広めましょう。
話が変わりますが、広島の土砂災害で避難している方々の生活を思うと不自由さに慣れる心掛けが必要かと思います。今日は防災の日。生きることが大事です。

投稿: モナミ | 2014年9月 1日 (月) 07時13分

ファッジさんラジオ今日聞きます。
5時からですね。

投稿: ぽっぽちゃん | 2014年9月 1日 (月) 08時44分

ショートステイと入院時の用意の違いが
微妙なのが 参考になります
義母が入院中は毎日のように
○○を持ってきて~~ とメールが
ありましたが とにかく
あれもこれも持っていきたい人なので
抹茶さんのお願いくらいカワイイものですね
ここ数日東海地方も涼しくなったので
体調を整えてレッツラゴー((w´ω`w))

投稿: たまひろい | 2014年9月 1日 (月) 09時39分

細々とした準備がめっちゃめんどくさそうですが、
そういう準備をしてちょっとでもご機嫌よくショートに言ってくれるなら、
まぁ、お安い御用ってもんですよね。
受け入れ先の施設のスタッフ様様って感じです。
この調子でどんどん行ってくれればいいんですけどね!
ショートに預ける難易度は、頭がしっかりしてるおばさんが上なんでしょうか?

投稿: | 2014年9月 1日 (月) 10時29分

私は、新品は洗わない派。家族はリネンもインナーもアウターも洗う派。タオルケットも。コート類はそのまま着る派。でも本当は結構不衛生な環境らしいのですべて洗った方がいいらしい。

投稿: mint | 2014年9月 1日 (月) 11時28分

「洗う」「洗わない」
どちらにせよ、ご自分のやり方を「え?当然でしょ」「これが普通でしょ」と提示されると、言われた方は押し付けられたような気がしてしまいますよね。とまどったり、ちょっとムッとしたり。言ってしまう側も悪気はないんですよね。

「私は○○派です」「私はこうしてますけど、そんなやり方もあるんですね」
こういうモノの言い方には、発言者の配慮を感じられて、好ましいなと感じます。

意見を述べる際のささやかな、でも見習いたいなと思うことです。

投稿: | 2014年9月 1日 (月) 13時29分

ラジオ拝聴いたしました。

番組サイトでお顔が出るとのこと
絶対見るなよー
と、言われたので見ました(笑)
顔、隠してるし!!

投稿: ゆうまま | 2014年9月 1日 (月) 17時37分

ファッジさんー顔隠してるし❗️
娘(10歳)が、34歳くらい?って言ってましたよ。

投稿: まるこ | 2014年9月 1日 (月) 19時48分

ファッジさん、ラジオ聴きましたよぉ\(^o^)/。来週も楽しみにしてます

投稿: chick | 2014年9月 1日 (月) 21時39分

ファッジさん
前も思ったけど声が若いですね~(^^♪
顔も見たかったな~

投稿: ちひろ | 2014年9月 2日 (火) 10時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秘密の花園 | トップページ | 9月のトップ画像 »