« ソウルフード | トップページ | 後にも先にも »

2014年9月15日 (月)

試練の土日

 
 
 

平日は…


9151

 

しかし、土日は…

 

9152

9153

9154

 

ビジネス・アピールする嫁。

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

今日は第3回「おばさん」編が放送されます。

今となっては何をしゃべったか記憶になくて、

変な汗がにじんできます。ヒー(lll゚Д゚)

 

1333342189_2

 

第1回/2014年9月1日 

「7人家族の日常生活とブログ」

第2回/2014年9月8日

「お義母さん」

第3回/2014年9月15日

「おばさん」

第4回/2014年9月22日

「実践から学んだ在宅介護のノウハウ」

第5回2014年9月29日

「私について」

いずれも17:10ー17:30(火曜同時刻に再放送)。 

radiko.jp から無料アプリをスマホ、タブレット、パソコンに

ダウンロードしてお聴きいただけます。

オンエア終了から数分後に、

番組サイトで音声が公開されます。

 

 

 

10月3日、2冊同時発売です!

86

91

 

毎日のブログは、描き上げるとすぐコメントで

みなさんの感想を読めるのが楽しみなんですが

本の描き下ろしは、そうはいかないので

なかなかのストレスでした。

描いても描いても、みなさんの声が聞こえない。

もう完全にブログ体質になった自分を

痛感した3ヶ月でした(笑)

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

↓引き続きお待ちしてます!!

里帰り出産から戻ってきたなつさん。

ご主人は子供をとても可愛いがり

お風呂も毎日入れてくれる優しい人です。

でも、なつさんのいないところで

コソコソと特定の女性とラインやメールをしています。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

 

↓在宅介護あるある満載!

楽天ブックス  honto セブンネット

ブックサービス e-hon

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサードリンク

| |

« ソウルフード | トップページ | 後にも先にも »

コメント

ハイ…土日は地獄です。不穏率も急増((T_T))ゆうべはあまりの酷さに涙が出ました。
ファッジさんお体気をつけてm(__)m

投稿: ピー | 2014年9月15日 (月) 11時04分

仕事を持つ身に、土日はリフレッシュの日。まして、3連休なんで、ニコニコ
あ~これが当たり前のことではなく、幸せなことなんて、後から気づく。

投稿: モナミ | 2014年9月15日 (月) 11時38分

今日は敬老の日ですから、家族みんなで対応ということで、負担が軽くなっていることをお祈りしています。

投稿: aya | 2014年9月15日 (月) 11時40分

みなさんお仕事で来てらっしゃるんですよ。
というナニゲのアピールですね。
ギボさまもおばさまも普段のケアが手厚くてらっしゃるので、余計にショートでの待遇が不満になっちゃうんですかねえ。
♪何でもないようなことが~幸せだったとおもう~

投稿: よっしー | 2014年9月15日 (月) 12時00分

ああ、「仕事できている」アピールでしたか。
私は、ファッジさんの「私だって本当は休みたいです」アピールかと思っていました(^^)

投稿: CHARADE | 2014年9月15日 (月) 12時04分

ファッジさん、お疲れ様ですvv
すき間時間集めて、土日作ってくださいね。
この間の上京のときも、翌日にはシスターズのご帰還で、、、
オキシトシンなければやってられないです。
オキシトシンって、どっかで打ってないですか?わたし、大量に注射したいです。

投稿: すいか | 2014年9月15日 (月) 12時24分

んもう、義母様ったら。
「ママだけ」って
普通のママじゃないですよ、
キレイで優しいファッジさんですよ

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年9月15日 (月) 12時45分

 認知症の方への良い対応はのNOを言わないことと聞き、実践しましたが、四苦八苦でした。

 もしかしたらギボ子さんがこうして健やかに毎日を送っておられるのも平日のヘルパーさん等のプロの言葉遣いや対応も一役かっているのかも・・・・なんて思いました。

 うーーーーん!!果てしなく遠い道のり

 

投稿: アトム | 2014年9月15日 (月) 13時30分

なんかこういうの見ると世代間格差って絶望的ですね…。氷河期世代のわたしには信じがたい高待遇です。

日本の学生は奨学金も返せなくて苦しんでいる一方でアジアで留学生わざわざ国費で募集していたり、国税のバランスがどう考えてもおかしいわ。

投稿: ao | 2014年9月15日 (月) 14時29分

ぷぷっ、ファッジさんたら♪・・・ファッジさんにもお休みをー!!

投稿: カナリヤ | 2014年9月15日 (月) 14時45分

土日にふくふく交流館へ行かれたら、
毎日ハッピー!!
ファッジさんもハッピー!!
あっ、ふくふく交流館は、土日お休みですか?

投稿: しろしろ | 2014年9月15日 (月) 15時54分

介護も育児も土日は関係ありませんものね…。

しかし、家政婦さんもヘルパーさんもお休みとなると

ファッジさんにとってはかなりの負担増ですね

クリームさんがしっかり手伝ってくれてると信じます!

投稿: ナツメグ | 2014年9月15日 (月) 16時05分

女王ギボコ様

平日が待ち遠しいですね(◎´∀`)ノ

投稿: ここ | 2014年9月15日 (月) 16時05分

我が家もそうでしたね~
土日は私だけ
普段んはヘルパーさんや
デイサービス
嫁だけだとわかると
「今日は誰も来ない」と
不安がってましたよ。^^
土日は、私もアピールしたな~
ファッジさんご苦労様です。

投稿: シエルまま | 2014年9月15日 (月) 16時18分

ファッジさん今日も聞きました。
3人だからできるという。
なるほどね。
家政婦さんとヘルパーさん代は義母様と叔母様の貯金からしっかり回収ですか。
そうですよね自分の時間って大事ですよね。

投稿: ぽっぽちゃん | 2014年9月15日 (月) 17時37分

今日のラジオ、おば様への思いやりが溢れてますね~
また本人に聞かせてあげたいくらい。

投稿: ぽんちっち | 2014年9月15日 (月) 19時00分

ラジオを聴いて
おば様は本当に幸せ者だと思いました。
ファッジさんがお嫁に来てくれて
介護される側が大変、辛いと思いやり溢れる人がそばにいてくれて(ρ_;)
そして1対1より三人の方がいいと言うのに
納得させられました。
肉体的に大変でも
三人の方が精神面で助かる場面も多々あるのか、そうかも・・・うんうんと聴いておりました。

投稿: 北灯り | 2014年9月15日 (月) 19時37分

ラジオ聴きました。

「自分がいてよかったな、と思っている」
私はここが一番沁み入りました。

先のラジオ出演の
「必要とされている」部分と重なってしまいました。

投稿: 祐子 | 2014年9月15日 (月) 20時58分

今日もラジオ拝聴しました。
いつも考えさせられます。
家は障害のある子供の介護なのですが、
なかなか辛いことも多く、自分の中で消化
できない暗い思いが胸に溜まることがあるのですが、ファッジさんのお話を聞いていると
ストンストンと納得できることが多く、
毎週ラジオが楽しみになってきています。
来週も楽しみなのですが、私が一番楽しみにしているのは、最後の週の「私について」です。

投稿: たまこ | 2014年9月15日 (月) 21時00分

マダムギボもおばさまも幸せです。ふくふく交流館を週一または週ニ利用してファッジさんとクリームさんの時間を増やしてあげて!
そしてココア家への訪問を増やしてあげて!
こんな苦労させたくないとお母様は言ってはったやないの!
なれたらかえってよくなるかもよ!二人でいられる間になれておいてください!

投稿: BB | 2014年9月15日 (月) 22時15分

ちやほや、ちやほや・・
ギボ様すごいーー満足で嬉しそうな顔
女王様扱いされて幸せですね

まだおばさま編のラジオ聞けてないのですが
みなさんのコメント読んでもうジーンとうるうる
しちゃっていますおばさま幸せですね

今、ラインのスタンプ製作で一攫千金を
狙えるとかよくテレビで見ますね
ファッジさんもスタンプ作って欲しいです
本の印税とスタンプの収入でファッジさん
笑いが止まらなくなりますよ

投稿: coco310 | 2014年9月16日 (火) 09時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ソウルフード | トップページ | 後にも先にも »