« 試練の土日 | トップページ | ご機嫌をとる »

2014年9月16日 (火)

後にも先にも

 
 

9161

9162

9163

9164

 

 

短かっ! 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

↓今日の「嫁日々」情報!!

1度だけ行った美容院から

封書で手紙が届くよになった豆しばさん。

内容は美容院とは関係のない、

プライベートな豆しばさんへの質問が並びます。

誕生日にも届き、不気味です。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

ラジオでペラペラしゃべる自分を

あれは編集のせいだと豪語していましたが

昨日の3回目の収録あたりから、

パーソナリティの堀さんともすっかり打ち解け

おしゃべりになっていた自分を思い出しました。

たぶん「天の声」さんが時間内にカットするのが

大変だったかもと、猛省なう(;´Д`)ハァハァ

↓本日は3回目の再放送があります。

 

1333342189_2

 

第1回/2014年9月1日 

「7人家族の日常生活とブログ」

第2回/2014年9月8日

「お義母さん」

第3回/2014年9月15日

「おばさん」

第4回/2014年9月22日

「実践から学んだ在宅介護のノウハウ」

第5回2014年9月29日

「私について」

いずれも17:10ー17:30(火曜同時刻に再放送)。 

radiko.jp から無料アプリをスマホ、タブレット、パソコンに

ダウンロードしてお聴きいただけます。

オンエア終了から数分後に、

番組サイトで音声が公開されます。

 

 

 

10月3日、2冊同時発売です!

86

91

 

毎日のブログは、描き上げるとすぐコメントで

みなさんの感想を読めるのが楽しみなんですが

本の描き下ろしは、そうはいかないので

なかなかのストレスでした。

描いても描いても、みなさんの感想が聞こえない。

もう完全にブログ体質になった自分を

痛感した3ヶ月でした(笑)

 

 ↓こちらもよろしく!

楽天ブックス  honto セブンネット

ブックサービス e-hon

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサードリンク

| |

« 試練の土日 | トップページ | ご機嫌をとる »

コメント

何だか色々とラストスパートの様に見えてしまいます…。

投稿: ao | 2014年9月16日 (火) 10時52分

絵が面白すぎです(^○^)
ギボ子さんは元々お喋りなんですね。返事しないと怒るということは特有の『独語』ではなさそうですね。ファッジさんお疲れ様です。

投稿: ピー | 2014年9月16日 (火) 10時53分

若い妹のほう・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

投稿: ちびら | 2014年9月16日 (火) 10時55分

返事をしないと怒る…常に自分を気にしてもらわないと嫌なんでしょうね。
それにしても今まであれだけのギボ様を看てこられたファッジさんが最近大変というのは本当い大変なんだろうなあと。
返事なんてしなくて生返事でいいですから、口角上げてやる事だけやって、どうか無理はしないでくださいね。
返事の強要ってされる方は本当につらいですから。

投稿: ao | 2014年9月16日 (火) 10時56分

立ち直り、早っ。
見習いたいです(;^_^A

投稿: O3 | 2014年9月16日 (火) 10時58分

長い人生で たったの一週間、、、、、
確かに 短ッ‼︎ `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

投稿: ハオハオ | 2014年9月16日 (火) 11時04分

ギボさまは、その伝説の一週間の事は
記憶から消去されてるんでしょうかねぇ・・・

投稿: まるねこ | 2014年9月16日 (火) 11時05分

おばさんの記憶力のしっかりさよ(゜゜;)

投稿: すみん | 2014年9月16日 (火) 11時06分

お年寄りってすごくしゃべる人多いよね
脳の制御機能も衰えてるのかしらと思ってたら、昔からですか
すごい
しゃべるのもかなりエネルギー使うのに

投稿: ぐー | 2014年9月16日 (火) 11時21分

話をふくらませると終わらなくて大変なのねヾ(;´Д`A
私の記憶では、ギボ様が帰ってきたのは妊娠中だったかと・・・
あ、いえ、クリームさんの手をひいて帰ってきてるイラストのほうが胸に迫ってきます

投稿: 北灯り | 2014年9月16日 (火) 11時26分

うける(笑)

投稿: もと | 2014年9月16日 (火) 11時28分

認知症あるある。
満腹中枢同様、鎮静(自制)が効かず、走り出したら一気にハイで爆走。
体力も使いますし、口内乾燥も顕著でしょうから、水分補給を気をつけた方がよろしいかと。
電池が切れたら爆睡でしょうか。
電池切れるまで付き合う方は大変ですが。
それにしても、これで要介護3なんですか。
夫々の家族の考え方や優先項目が違うのだから、外野は余計な差し出口を控えるべきなのは承知していますが、要介護度じゃなくて、主介護者の負担度で区別してくれないかと切に思います。

投稿: 何度も聞かされるのでついテキトーに返事してたら真面目に聞けと怒られた辛口お寅 | 2014年9月16日 (火) 11時33分

「短かっ!」で大爆笑してから、ラジオを聴き”本当に頑張り屋さん””介護されてる側の方がつらいと思う…自分がお手伝い出来て良かった”で涙しました。今回はおばさんはもう聴いたのでしょうか?とても喜ばれてると思います。それにしてもなんて聴きやすいスムーズトークなんでしょう、来週も楽しみです。

投稿: あずき | 2014年9月16日 (火) 11時38分

短い!
…がゆえに、よっぽどショックだったことが
強調されるエピソードですね。

私も、合いの手だけをいれるようにしてますが
ついうっかり質問なんてしようものなら
話が本当に終わらないんですよね。。。


(こそっ
「1番」と「1日中」の数字が、横になってます?
欧文回転もしくは漢数字に!

投稿: るぴるぴ | 2014年9月16日 (火) 11時43分

お義母さまのおしゃべり好きが昔からだったとは
何だか意外です〜。
ツンとお澄まししてるイメージでした。

ファッジさん、ラジオの『おばさま編』聴きました。
「私は手伝っているだけ」というファッジさんの言葉に
胸打たれました。そんな風に思えるなんて…。
あぁ私は自分の器の小ささが情けないばかりですが
ファッジさんのおかげで、少しは変われているかな〜。
他人の尊厳を守ることが自分の尊厳を守ることにも繋がっているのですよね。

投稿: ナツメグ | 2014年9月16日 (火) 11時53分

「短かっ」に鼻水出して笑ってしまいました。
一人で延々、喋り続ける友人がいますが義母子さんとの共通項はなんでも自分が一番!って所です。他人の手柄や経験談も勝手に自分の経験のように触れ回り、そのうち自分の事と思い違いし始め結果、全ての事柄は自分発信!にすり替わっていくので聞く側は忍耐の一言。義母子さんは聞いてないと怒り出すのが大変ですね・・・

投稿: ハツ | 2014年9月16日 (火) 11時59分

でも元気なのは良いこと…

投稿: | 2014年9月16日 (火) 12時08分

皆様同じなんですね~
家も義父さま
一日中おしゃべりしてます。
私の仕事うなずきマシーン
ファッジさん、みなさん頑張ろう

投稿: シエルまま | 2014年9月16日 (火) 12時29分

前々から思ってましたが、ギボ子さん、、、

アスペルガー?

投稿: しい | 2014年9月16日 (火) 12時31分

みなさんがおっしゃるように制御できないのでしょうね・・。離婚されて戻ってきた時は『この私の完璧な人生にバツをつけてしまった・・』みたいな口惜しさもあったりして。
ところで昨日はお休みだったのでゆっくりラジオを聴けるわ、とまったりしていたら気がつきゃ5時半!
もう自分のアホさ加減に笑えて来ました。
おばさんの乙女チックなエピソードもちょっぴり期待していたんですが、ご本人が聴いてるかもしれないですからね・・

投稿: よっしー | 2014年9月16日 (火) 13時06分

ラジオ聴かせていただきました。
介護の1対1は大変だと常々仰られていますが
ファッジさんは、プラスα、おばさんやお義母さんとのキョリの取り方がとても上手なんだなと思いました。
人と人は愛に溢れていることもキョリを取り間違えると苦しくなることって、何でもあるんじゃないでしょうか。。。
ファッジさんのご家族は本当にお幸せですね!(o^-^o)
私もファッジさん目指して頑張ります!

投稿: ここ | 2014年9月16日 (火) 13時41分

い、一週間・・・?

役所でお仕事中は
どうなさっていたんでしょう?

バニラ家の3人のお子さん方が
さりげなく優しいのも
やはりファッジさんの後ろ姿を見て
自然に学んでのことなんでしょうね。
子供って親が思うよりも色々見て
感じたり考えたりしていますものね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2014年9月16日 (火) 13時50分

おばさんは、ずっとそのおしゃべりに付き合ってるのか。すごい
慣れっちゃってめんどくさくないのかなあ?
おばさんには是非、ギボ子さんより長生きしてもらわねば!

投稿: うーたん | 2014年9月16日 (火) 13時54分

だからか、こころなし下がり眉(笑)

投稿: ぽんちっち | 2014年9月16日 (火) 14時21分

義母様のエネルギーはすざましい。
で戻ってたったの1週間ですか。
これはファッジさん耳栓必須ですね。

投稿: ぽっぽちゃん | 2014年9月16日 (火) 14時22分

ギボちゃんは無口だとずっと思ってました、だましたなー

投稿: たまには昼寝 | 2014年9月16日 (火) 15時11分

こんにちわ

薬の量は、増えてませんか?
うちの母は、ある薬が2回/1日→
3回になった時
ハイテンションになりました。

投稿: ナカバ | 2014年9月16日 (火) 15時17分

いつも更新たのしみにしています♪

離婚して帰ってきたときは、まだクリームさんお腹の中だったはずでは。

投稿: Penpen | 2014年9月16日 (火) 16時47分

みなさーん、ぎぼ子さんが実家に戻ったのは妊娠8ヶ月の時ですが、正式に離婚が成立したのはクリーム君が2歳の時ですよ〜。その2年と何ヶ月かの間、親戚一同を巻き込んで、さぞかし大変な事が色々あったと推察されます。

投稿: | 2014年9月16日 (火) 17時26分

ラジオ聴きました
ブログに2時間ですか
UPしてない時まだかなまだかなと思ってた
こと反省しました
毎日忙しいのに好きじゃなかったらできないよね
介護も荷じゃないんだ
わたしはまだまだひよっこだと実感(;´д`)トホホ…

投稿: 12 | 2014年9月16日 (火) 17時28分

短っ!!!さすがギボさま。そしてラジオの「長女は威張ってます。」にウケました!!

おば様ファンの一人としては、おばさまに今回の放送をぜひ聞いてほしいなぁ。すごく喜ばれると思います。「感謝の言葉を言ってくれる」「介護してもらうほうがずっとツラい」って。介護しているファッジさんこそ大変なのにこの言葉。。。ウルウルしました。ファッジさんの遠い将来、安心して老後を過ごせる大きな幸せが来てほしい!

自分の時間を作ることとお金って、長期で続けていくには大切なんだなぁとしみじみ思いました。

投稿: とすかーな | 2014年9月16日 (火) 17時34分

ギボ子さん 笑っちゃいました。

今日もラジオ 聴かせて頂きました。(仕事中にw)
ファっジさんの性格は 根っから優しいんでしょうね。
それと ギボ子さんと叔母様の経済力もしっかりされてるから 余裕があるのも助かってますね。
私も子供が小さい時に離婚して それぞれ独立して今は新しい家族を持っていますが、私は 小さい会社で勤めていますので 蓄えもなく 退職金もあてにならず 将来どうなるのかと 不安がつのります。

子供たちに迷惑かけずに暮らせたらと思います。

投稿: ほうじ茶 | 2014年9月16日 (火) 17時35分

叔母さまの回のラジオでの感想は、蓄えがないと介護が必要になった時の家族は(家政婦など雇えず)自由時間は得られませんね。年金も破綻寸前だし、公務員、大企業を務めあげる人ばかりではないし。これからの長寿化に一抹の不安がよぎりました。

投稿: | 2014年9月16日 (火) 17時48分

短っ。そして立直り早っ(笑)

90数年のうちの1週間だけかぁ。

いつまでもくよくよされるより、ずっといいですがね(^_^)

くそばば様と義母さま
どっちがほんとは最強なんだろ。

投稿: お〜ちゃん | 2014年9月16日 (火) 19時25分

|:3ミ

驚きすぎて絶句

投稿: hinafhoodai | 2014年9月16日 (火) 20時40分

介護保険とは別に、ファッジさんを助ける家政婦さんを雇える蓄えがあるから、義母様、おば様お二人ともご自宅で過ごせるのですね。おば様のラジオの回を拝聴して腑に落ちました。それでも土日はヘルプがないし、二人だし、やっぱり、ファッジさんすごいよー。

投稿: オレンジ | 2014年9月16日 (火) 21時59分

おばさまはファッジさんのラジオ出演の感想を「じゃ私たちも時々ふくふく交流館に行かなくちゃ)ととらえてほしいけどそうはいきませんかいなあ?

投稿: BB | 2014年9月16日 (火) 23時09分

ラジオ聴きました。
経済力があっても、さみしく暮らす老人が多いのに、義母さまと叔母さまは本当にお幸せですね。
ファッジさんも、色々あっても逃げずにがんばってこられたからこそ、今がある。
辛いこと、大変なことからついつい逃げて生きてきた私は、ラジオを聴きながら、本当にがんばってきた方の優しさと強さに心を打たれました。

投稿: YASU | 2014年9月16日 (火) 23時23分

さいごの一コマで切なく終わるのかと思ったら、容赦無く「短かっ!」って切られて吹きました…(笑)

投稿: りん | 2014年9月17日 (水) 08時58分

ラジオ私も聴きました。
ファッジさんの
「私がいて良かったな」
「介護されるほうがつらい」に
涙腺決壊・・・。

ファッジさんがいて良かった。
ファッジさんの優しい心で
私たち読者もいつも癒されて
幸せな気持ちになります。
いつもいつも、ありがとう。

投稿: ふじこ | 2014年9月17日 (水) 10時02分

ラジオ 聴きました。
ファッジさんが言う通り ギボ子さんやおばさまが、ご自身で築きあげて来られたからこそ 出来る介護ですよね。

ファッジさんは、子供に聞かれるってことで、歯止めがきくようなことをおっしゃってましたが、私だったら一言発したら ダムが決壊したかのように吐ききっちゃいますね(笑)
でも、並たいていのことではないと思います。

投稿: あんり | 2014年9月17日 (水) 10時35分

ギボ様とおば様が別々に過ごしていたの
ってギボ様がお嫁に行った2年ちょっと
だけで後はずっと一緒に住んでいるのですよね
すごいなーー

投稿: coco310 | 2014年9月17日 (水) 11時23分

皆さんのおっしゃる通りで、
認知症のお義父さまも同じ事の繰り返しですが、
前以上に自慢話オンリーです。
それぐらい普通です。って言ってみたい!!

投稿: | 2014年9月19日 (金) 16時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 試練の土日 | トップページ | ご機嫌をとる »