うちの三姉妹
おかげさまで
オバボン・ギボン発売好調に伴って
続々とみなさんから
ミスタイプ情報が寄せられています!
○|_| ̄ =3 ズコー
万が一増刷が決定しましたら、
速やかに訂正いたしますので
見つけた方、メールでもコメントでも
お知らせください(汗)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回、京都の叔父の法要には
私の両親と姉の4人で行くとになっていた。
しかし…
父も80を過ぎ、
いろいろ億劫になっているようだ。
きっとショートステイとか絶対に
行かないタイプだ(笑)
姉も大変。
私の母は三姉妹の長女。
京都の叔母は次女→この人
初登場アーさんは三女。
母は酒屋に嫁ぎ、
次女スーさんは呉服屋に嫁ぎ
アーさんは町工場に嫁いだ。
3人とも自営業の妻となったので、
ずーーーーーと24時間主人に仕えてきた
内助の功タイプ。
なので、その苦労もわかり合える
とても仲のいい3姉妹だ。
私の母がよく辛い時に眺めていたのが…
もんぺをはいた3姉妹が
ドヤ顔でポージングしている写真。
これを眺めると泣き顔も笑顔になったそうだ。
(つづく)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
オバボン・ギボン、発売中です!
↓入荷されまーす!(◎´∀`)ノ
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓
不妊治療を始めて1年、結婚10年目の6002さんは
現在39歳。
焦りと不安で涙が出てしまうこともありますが
ご主人は、それを見て見ぬふり、
ついには自業自得のように言われて
6002さんのストレスはどんどんたまるばかりです。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
| 固定リンク | 8
コメント
なんと、まさかのニューフェイス!!
私は女のきょうだいが居ないので、
姉妹で歳を取って行くという経験が無いのがとても残念です。
三姉妹お元気そうですね。
京都珍道中(←え?)楽しみにしてます!
投稿: まるねこ | 2014年10月 8日 (水) 12時10分
もんぺの三姉妹っすかー
写真を留めてある三角のヤツあったなー
なんやかんや懐かしいでなぁ
投稿: ひのえうま | 2014年10月 8日 (水) 12時16分
自営業の嫁は苦労が多い!
祖母と実母を見てて、切実にそう思います。
ファッジさんのお母さんが
三姉妹の写真をみて頑張ってた話は
鼻ツーンとなり涙出てしまった
投稿: 北灯り | 2014年10月 8日 (水) 12時17分
お母様の大切なお写真を
娘のファッジさんが絵になさって
お母様、嬉しく思われるでしょうね。
ファッジさん、ハガキ?なんて思って恥ずかしいー。
スマホですね。○|_| ̄ =3 ズコー
姉妹がいる方って羨ましいなって
ずーっと思っています。
ファッジさんも素敵なお姉様がいらしていいな。
あ、もちろんおばささまも、ね
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年10月 8日 (水) 12時39分
あー、お母様三姉妹ですかあ。
私も三姉妹です。
そんなに仲良しってほどでもないですが、何となく異性の兄弟よりも離れていても頼りになるなあという感じです。
ただ、私を含め全員が長男に嫁いでしまい、ファッジさんのお姉さんみたいに両親のそばに誰もいれないことが悩みでしょうか。
京都のお話続くのですね。
法事のお話で恐縮ですが、楽しみです。
投稿: よっしー | 2014年10月 8日 (水) 12時41分
三女はちーさんではないんですね(笑)
ファッジさん、
内緒話ですが、
> 私の両親と姉の4人で行くとになっていた。
行く「こ」と、ですね。
投稿: CHARADE | 2014年10月 8日 (水) 12時42分
"3姉妹"っていうから、てっきり、お母さまとお姉さまとふぁっじさんの3人が、見知らぬ方から
「あぁら、3姉妹でご旅行なの?!いいわねぇ」
と間違われた話かと思いました。
若いお母さま、バンザイ!
投稿: ふう | 2014年10月 8日 (水) 13時01分
オバボン、ギボンの初版本は、間違いさがしのお楽しみつきだったのかヽ(´▽`)/
私は兄と弟しかいないので、姉妹というのがとっても羨ましい!!
アーさん、どんな方か楽しみです。
投稿: くろ | 2014年10月 8日 (水) 13時11分
ご本ゲットしました~。
私「取り置きをお願いした本を買いに来たんですが」
書店員さん「はい、本の題名は分かりますか?」
私「Σ(;・∀・) えーっと…(題名が長いのでためらっている)。ば、バニラファッジさんの…」
(そばにいた別の店員さんが「これですか?」と本を出す)
書店員さん「バニラファッジさんの本2冊ですね」
私「は、はい」
その数日前に、電話で本の取り置きをお願いした時も…、
私「すみません、題名が長いので(←失礼)ISBNコードでいいですか?」
書店員さん「(在庫確認後)では、バニラファッジさんの本2冊お取り置きしておきますので~」
私と書店員さんの間では「バニラファッジさんの本2冊」で通ってますた。(;´▽`A``
現場からは以上で~す!(長文失礼しました;)
投稿: あけ | 2014年10月 8日 (水) 13時18分
うちのじじい(!)も分刻みで言うことがコロコロ変わってよく振り回されました。
ファッジさんのところのようにうまく代役等がたたず、大慌てで電話しまくったっけ・・・
年よりの気まぐれには泣かされっぱなし(/□≦、)
投稿: アトム | 2014年10月 8日 (水) 13時18分
2冊本購入いたしました。ノーベル賞に介護部門が設定されたら、間違いなくファッジさんが受賞です。これからも痛快介護劇場楽しみにしています。
投稿: はつか大根 | 2014年10月 8日 (水) 13時19分
いいですねー女姉妹。私もファッジさんと同じ二人姉妹の次女です。姉って本当に頼りになりますよね。
ちなみに私の叔父さんの奥さんは、六人姉妹だそうです。集まったら旦那達は、小さくなってんだろなー
投稿: なな | 2014年10月 8日 (水) 13時20分
いいな自営業3姉妹
心強いだろうな・・
(自営業に嫁いだ私、
姉はリーマンに)
投稿: にゃにゃし | 2014年10月 8日 (水) 13時42分
続々と寄せられてるんだ(笑)
そこも、ファッジさんの持ち味ですね(≧∇≦)
うちは姉弟の3きょうだいですが、姉の方がやはりやりとりは増えますね。
母と姪をいれて女4人旅も悪くないなと想像しました。
甥と義理兄は留守番で(笑)
京都珍道中シリーズが楽しみ!
お母さまも嬉しかったのではないでしょうか(^_^)
妹、娘と一緒の時間、自営ではなかなかむつかしい事ですもんね。
珍道中と決めている(笑)
投稿: お〜ちゃん | 2014年10月 8日 (水) 13時47分
もんぺ三姉妹の写真、いいですね~^^
おば様の幼稚園教諭バナーといい(覚えておられる方も多いかと…)、ファッジさんの回顧モノトーンのイラスト、大好きです。
わたしも長女のファッジさんのお母さんがフーさんかと思いました(笑)
年を経るほど、きょうだいってありがたいな、と感じますね。
投稿: まめ7 | 2014年10月 8日 (水) 13時51分
3姉妹仲良しなのはいいですね~
うちのギボ様は3姉妹なのですが
仲が悪くてギボ様が一番割を食ってます
見ていて気の毒ですわ。。。。
投稿: なな | 2014年10月 8日 (水) 13時53分
わたしも、三人姉妹の長女です。私だけ自営業の妻です。24時間夫に仕え、今も仕事の合間をぬってこのブログ読んでいました。妹たちはみんな専業主婦です。私だけ、めちゃ苦労して白髪もしわもひどい・・・・。自分で言っては何ですが、三人姉妹の中で一番できが良かった。でもそれが仇になり、夫にこき使われています。妹たちみたいに「なんにもできな〜い。」で通したら専業主婦ができたのかな・・・・・。
投稿: チェブ | 2014年10月 8日 (水) 14時01分
父が先程無事、ヘルニアの手術を終えて病室に戻って来まして
まだ麻酔が残って朦朧とする側に、三姉妹で見守っていたところ…
何と私だけ娘だけでなく「奥さん?」と他の患者さんに言われ
大々々ショックを受けております( TДT)
てことは何?この妹たちは私の娘ってこと???
三姉妹の絆は案外もろいもんですよ?(泣)
投稿: ぽんちっち | 2014年10月 8日 (水) 14時59分
私も弟2人なので
姉妹にあこがれます
娘2人なので
2人でよくコンサートに出かけたり
服の交換、学校も一緒なので
先生の話をしたり
本当に20年間
喧嘩したことないんですよ
「ねえちゃんのば~か!」
なんて喧嘩見てみたい・・・
投稿: たまひろい | 2014年10月 8日 (水) 15時54分
オバボン、ギボン購入し、一気読みしました。
オバボン29ページ草なぎ君の『なぎ』違ってるの見つけました。
『彅』の漢字は、webニュースでも出ないことがありますものね。
まだ他にもあるんですよね。
しっかり読み直します。(^^)>
ちなみにエッセイコーナーにありました。
「くるねこ」も近くにありました。
しっかり読み直してから、どこぞにレビュー書きます。
増刷するとき、間違い探しの答えを発表してくださいね~。
投稿: まったりハロ | 2014年10月 8日 (水) 16時44分
仲のいい家族、姉妹兄弟にとっても憧れます!
だからファッジさんのご実家のお話も大好きです(◎´∀`)ノ
スーパー嫁のファッジさんを育てたご家族ですもんね
特にお母さんとお姉さん、やっぱり素敵な方の身内の方はすごい人が多いんですね
私も尊敬し合える家族になっていきたいです
投稿: ここ | 2014年10月 8日 (水) 17時01分
お写真を見ているお母さまを想像し、うぅ、うるる・・・。
投稿: カナリヤ | 2014年10月 8日 (水) 17時02分
早く続きが読みたいです!
既に涙が出ちゃうような、素敵なお話を勝手に想像しています。ファッジさんの周囲には素敵な人生を送った方が沢山いらして、本当にただうらやましい!!
投稿: miumiu | 2014年10月 8日 (水) 17時17分
ちょうどまさに今日、名古屋高島屋三省堂に行ってきましたよ~
相方のギボン様、介護書コーナーに鎮座しておりましたよd=(^o^)=b
私は逆に、あれ?おばさんのほうは?ソロ活動?とキョロキョロしてしまったのですが、そうか、コミックエッセイのほうにあったのか…
投稿: うーちゃん | 2014年10月 8日 (水) 17時55分
ステキな三姉妹が
ステキなママになって、
ファッジさん姉妹が育ったのですねえ。
母に歴史あり。
投稿: ふじこ | 2014年10月 8日 (水) 17時58分
感激! 感動!
ラジオをPCで全部聞いてました。
ファッジさんの滑らかなしゃべりを聞いてすごいなと感心し、いったいどこに編集の神が居たのかわからないほどです(笑) マジで編集されてますこれ? 楽しく聞かせて頂き1週間後が楽しみだったんですが…もう終わったんですよね(-_-;)サミシイ
そして先程、佐川急便さんが我が家に。
「スーパー嫁の汗と笑いの在宅介護」あたったああああああ(;_:)(;_:)(;_:)
大事に大事に読みます、いや~ホンマ当たると思ってなかったんです(;_:)
介護はまだ先だわ、なんて買わなかった私にファッジさんが「甘い、すぐやってくるんだ」っておっしゃってるようで(笑)
アマゾンでオバボン・ギボン買おうと思います(笑)
嬉しい!
投稿: KIKI | 2014年10月 8日 (水) 18時31分
ブログをそのまま書籍化するといっても、普通は編集さんが丁寧に誤字脱字チェックしてくれるもんだと思いますけど違うのかなあ・・・・。つっても、誤字脱字くらいどうでもいいじゃんと思うのは私だけ?ファッジさんが可哀想に思えて…(;´Д`)
投稿: まるりん | 2014年10月 8日 (水) 18時41分
素敵な写真ですね~!
きっと当時は写真撮影自体がハレの舞台だったんだろうなあと思いながら読みました。
たとえもんぺ姿でも三人揃って元気な笑顔が最高!
投稿: ハツ | 2014年10月 8日 (水) 18時48分
三姉妹かあ・・。
いいな~。
私は弟しかいないけど、結婚してから義理の姉ができてうれしかったよ~。
一緒にコンサートや食事に行ったり仲良くしてます(夫は抜きで出かけます)。
ところで、いま月食を見てます。
もうすぐ全部隠れそう。
投稿: マクシミリアン | 2014年10月 8日 (水) 19時01分
オバ本、ギ本 私の住む市の図書館にブックリクエストしてましたら、「リクエストの本は、漫画本と判断されますので、リクエストは却下です。」と連絡が来ました。キーーーーーーーーー!!!!!!
何と言う四角四面な解釈。介護に息が詰まってる市民の皆さんが、ファッジさんの本を手に取り少しでも勇気づけられたらとリクエストしたのに。
見当たらなかったギ本も、書店の漫画コーナーにあるかもです。(涙)
投稿: アンラッキー | 2014年10月 8日 (水) 19時15分
とってもイイお写真(の絵)ですねっ。涙が止まらなくなりました。
かなー。
私も三姉妹の長女です。年をとったら妹達と暮らしたいなーと思うょ。それぐらい3人で居ると面白可笑しい
両親が亡くなって4年目、益々妹達を大切に思います。孫>息子達>妹達>嫁>儀父母>旦那の順番
つづきが楽しみーワクワク❤
潤クン堂(ジュンク堂)では福祉介護系に、文教堂・紀伊国屋・弘栄堂ではコミックエッセイの棚でした。札幌の本屋を歩き回り・・・やっとゲットしました。
投稿: yoshi7 | 2014年10月 8日 (水) 20時05分
昨日名古屋高島屋のほんやさんにに行ってきました!ぎぼんさんは、介護コーナーに来らっしゃいましたよ!
投稿: | 2014年10月 8日 (水) 20時58分
亡き母が申しておりましたが、
もんぺにも、かっこいい型が、あって、
作るときには(当時は自分で作るというか、縫うものであったので)、
そういう型紙を教えてもらったとか。
久々に母のこと、母の娘時代の話を思い出しています。
ファッジさんのお母様、最強の三姉妹だったのですね?
そのお話も楽しみです。
投稿: だいず | 2014年10月 8日 (水) 21時23分
今回2回目の訪問をさせて頂きました。
マンガつきで、楽しく読ませて頂きましたが、
おばさんのブログへ飛んだ後は少し泣けました。
本が出版されているそうですので、読んでみたいですね。
海外在住のため、購入が難しいです。
知人が出張の時に頼んだりしています。
また訪問させて頂きます。
投稿: アキラ | 2014年10月 8日 (水) 23時45分
はじめまして、ファッジさん。
一ヶ月ほどかけて、このブログを遡り読ませて頂きました。
何度も泣いたり大笑いをさせてもらいました。
本当にありがとうございます。
新しい記事から2006年まで……。
ケンさんリュウさん、メイさんがどんどん小さくなり義母さんおばさんはしっかりしていき、時間の流れを感じました。
ネット上では様々な介護・同居の形が見られますが、ファッジさんのブログを読み「もし自分が同居したら」「もし自分や近親者がボケたら」を深く前向きに考えられるようになりました。
ありがとうございます。
これからも応援しています。
投稿: 白灰猫 | 2014年10月 9日 (木) 00時26分
ドヤ顔ポージングのお母様の写真、義母さまにリンクしている気がしました。
ファッジさんの大切なお母様の「心の支えの写真」を体現しているような義母様。
義母様を大切にするファッジさんの気持ちが、少しわかったような気がしました。
投稿: ぴよ | 2014年10月10日 (金) 01時29分