捨て猫
(…迎えに来ないけどね。)
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓
現在、3ヶ月の娘のいる新米ママさん。
結婚前から暴言が多かったご主人ですが
出産後は、さらに暴言が増え、暴力も振るうように
なってきました。
それでも、ご主人が好きで離婚に踏み出せません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
ご主人と2歳の長女と3人で暮らしの木苺さん。
先日検診で、お腹の子が男の子だと判明し
ご主人もとても喜んでいますが
木苺さんのお母さんから
「うちの家系は男はロクなのがいない」
と、ずっとと言われ続けていて不安です。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
↓↓↓↓↓↓お 知 ら せ↓↓↓↓↓↓↓
寺尾啓二監修認知症予防ポータルサイトに
寺尾先生との対談記事第2回が公開中!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 6
コメント
その必要なし!ですもんね、二人とも♪
投稿: カナリヤ | 2014年10月28日 (火) 11時07分
タイトルで、もう一匹飼うことになったと思っちゃいました(^^;
投稿: | 2014年10月28日 (火) 11時09分
えっ!ニャーゴですよって言ってもそれも忘れちゃったんですか??
そっかあ、ニャーゴも忘れちゃうんだ…そういうものなんですね。ちょっとびっくりです。
投稿: ao | 2014年10月28日 (火) 11時27分
ほのぼのとした出来事(´ ˘ `๑)
毎日大変そうだけど
それ以上に楽しそう(๑>◡<๑)
投稿: poco | 2014年10月28日 (火) 11時28分
>用件は絶対に言わない・・
うーん、見たことを言葉にすることが難しくなってしまったのですかね・・。
猫ちゃんたちのことも忘れちゃうとはちょっと悲しい・・
投稿: よっしー | 2014年10月28日 (火) 11時28分
お迎えと言わないファッジさんエライ!
投稿: たまには昼寝 | 2014年10月28日 (火) 11時38分
「お初」が増えて来ましたね。
グランドフェアリー度の増大。
予想されたことではありますが、理性では承知していても、肉親であるおば様やクリームさんにはお辛いことと思います。
投稿: 辛口お寅 | 2014年10月28日 (火) 11時44分
猫達の存在も忘れるんだ・・・
ママの存在も義妹さんの存在も
忘れ去られる事があるのかな?
しかし・・・毎日大声出して
元気だ・・・
投稿: たまひろい | 2014年10月28日 (火) 11時54分
いつもながら、切り返しのうまさが光りますね!
我が家にも迎えが来ないままの猫4匹と犬1匹がいます(⌒-⌒; )
投稿: ぐるんぱ | 2014年10月28日 (火) 11時57分
うちの小2男子も、自分の所に来て欲しい時は要件言いません。
ちょっとだけニャーゴの事忘れちゃったのかな?
投稿: frog | 2014年10月28日 (火) 11時59分
むかえにきたら返すんですか?
投稿: | 2014年10月28日 (火) 12時04分
神の領域スーパー嫁のファッジさんの
「面倒くさい」という発言に、
何だかホッとしました(笑)
知らない猫がいる!
って、追い出されなくて良かった・・・
投稿: まるねこ | 2014年10月28日 (火) 12時16分
あ~にゃーごのこと
忘れちゃったのか~
でも、それなりに
心配してらっしゃるのだね~
あわせるファッジさんいいな~
でもニャーゴの幸せそうな顔
見てたら誰も迎えに来ないよね。
投稿: シエルまま | 2014年10月28日 (火) 12時16分
用件を言いませんか?
義母様、賢いですね( ´艸`)プププ
何だ?そんな事か( ´,_ゝ`)ハイハイってなるのを避ける為かも?
何か危険な目にあって助けを呼ぶ時には
「助けて〜〜‼︎」
と叫ぶより
「火事だ〜〜‼︎」
と叫んだ方がヒトは来てくれる様ですよ。
ウッカリ様子を見に行って危険な目に遭うのは御免だけど、火事ならば様子を見に行って 自分の所が危険にさらされないようにしなければという心理が働くらしいです。
義母様もファッジさんに なんだそんな事か?と言われない様に 敢えて用件は言わなかったとか( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: ハオハオ | 2014年10月28日 (火) 12時20分
ファッジさんのスルースキルはすごいなぁ、、。一生懸命説明しても、自分もギボ子さまも疲れるだけですもんね、、。
ギボ子さまの差し出す問題に、自分では思いつかない切り替えしでファッジさんが答えられるので、ほんとに勉強になります(のれんの仲間?とか、、)。
投稿: すいか | 2014年10月28日 (火) 12時25分
絶対に否定しない切り返しが
毎回素晴らしい♥
投稿: 祐子 | 2014年10月28日 (火) 12時28分
さすが上級者の対応です。
ここで「え?何言ってるんですか?
にゃる美としろ美じゃないですか!
おかあさん、ニャーゴですってば
しっかりしてくださいよー」
なんて言っても始まらない、どころか
ますます大変な展開になりますものね。
にゃるちゃん、優しいおねえさん
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年10月28日 (火) 12時35分
スルースキル見習います。
投稿: | 2014年10月28日 (火) 12時45分
何もかも忘れる日もそう遠くないのでしょうか?
辛い記憶だけ無くせれば幸せなんでしょうが
家族を忘れるのだけは、お互いが切なすぎますよね~
でもファッジさんの事だけは忘れないかも?
投稿: ぽんちっち | 2014年10月28日 (火) 12時55分
いつもながらフェアリーさんが納得いく答えを即座に言えるってのは尊敬です!!
投稿: アトム | 2014年10月28日 (火) 12時56分
迎えに来ても、二匹とも帰らないんじゃないかな~(^^♪
最後まで要件言わないの、うちの息子と似ています・・・(-_-;)
投稿: メヌエット | 2014年10月28日 (火) 13時10分
もしやもしや
要件→用件では。
使用例:ご用件。卒業要件。
要件って使ったことないから気づいただけです、スミマセン・・・
投稿: もりっち | 2014年10月28日 (火) 13時14分
迎えに来るまで預かってるだけ…
とっさによくそんな切り返しが思いつくものですね〜。
ファッジさんの頭が欲しいです。。。
にゃる美ちゃんとしろ美ちゃん…キレイだわぁ
なでなでしたい♡…
投稿: ナツメグ | 2014年10月28日 (火) 13時44分
皆さん仰ってるように
切り返しがうまい!
ファッジさんのような
頭の回転のはやさが欲しい・・・。
否定しない怒らない介護、
見習いたいです。
投稿: 北灯り | 2014年10月28日 (火) 13時49分
うちの母親は猫の存在も名前(家猫1外猫2)もまだ分かってますが設定が色々変わってきてます(^_^;)いちいち突っ込みませんがヾ(--;)
速攻対処できるファッジさんが素晴らしいd(^-^)
投稿: ピー | 2014年10月28日 (火) 13時58分
きのうとある所から「認知症サポーターセミナー(?)あるけどやる?」と尋ねられ、興味津々。どんなことやるんだろ。このブログで「切返し」ならかなり習得済みなんですけど(^^;;
投稿: ビバノン | 2014年10月28日 (火) 14時21分
>>よっしーさん >>ハオハオさん >>もりっちさん
例の件、直しました! ∠(・`_´・ )
投稿: バニラファッジ | 2014年10月28日 (火) 14時22分
エッ?何故 私の名が∑(=゚ω゚=;)
って 皆さんのコメントを読みに来て驚きました。
またまた脳内変換して読んでたので 違いに気づきませんでしたのに(^-^;
ファッジさんて真面目だなぁ(。・w・。 )
投稿: ハオハオ | 2014年10月28日 (火) 14時56分
我が家のそこにもしにゃーごがいたら・・・
ほこりまみれで しろ美なんて灰美になっちゃう。
すっきり気持ちよいおうちでいつも安心してくらせるシスターズはホントに幸せものですね。
投稿: こでまり | 2014年10月28日 (火) 16時02分
相変わらず用件言わずなギボ様(笑)
心配なんですね~。大きな声が出ているから元気そうで何よりです。
ファッジさんの切り返しを読むと、接客のお仕事したらめちゃくちゃ好成績だろうな~っていつも思います。
デザイン系のお仕事以外にもオールマイティにお仕事ができそう☆このまま才能を埋もれさせておくのが惜しい!
投稿: とすかーな | 2014年10月28日 (火) 17時12分
↑ とすかーなさん
あたしもそう思う。
こんなママさんがいるお店は
いつも千客万来確実!
(そういうことじゃなかったかな?)
>なんか面倒くさい展開に・・・
は wwwwwww(激爆)
久々に腹の皮が痛い。
投稿: | 2014年10月28日 (火) 20時44分
↑名無し失礼
投稿: yorkiepapa | 2014年10月28日 (火) 20時49分
ギボ子さま、勝手に「おうちにお帰り」と外に出さないといいけれど…。
以前ツイッターで「認知症の家族が飼い猫を捨ててきてしまった、探しています」というのを見ました。
ファッジさんは上手く対応していますけど
猫たちの事もわからなくなってきたのかなぁと思うと何だか切ないですね…。
投稿: ぴょん | 2014年10月28日 (火) 22時32分
このおうちはニャンズまでシアワセそう!!
ババズは本当にラッキーですよ。
こんなお嫁さんが家に
いてくれるなんて・・。
ファッジさん、ぜひうちの嫁に・・
うちの子、ケンくんたちより
年下ですけど・・。
投稿: ふじこ | 2014年10月29日 (水) 01時35分
認知症はきっと、誰でもなるんだ。健康で長生きするほどリスクが高い。
明日は我が身と諦観する。
最近の話。
我が家の姑さん、テレビを見ては
「この子は、私の若い時から活躍している」
と、のたまう。毎度のツッコミは
「いくつやねん」
漫才のネタになりませんか?
投稿: モナミ | 2014年10月29日 (水) 06時57分
ファッジさんが来るまで決して
用件を言わないなんて計算が高いですね
とてもフェアリーにしておくの勿体ないです。
いつもファッジさんの気をひいて側にいたいのですね
猫ちゃんって高いところ好きなんですね
投稿: coco310 | 2014年10月29日 (水) 10時56分
面倒くさい展開になって来た時のファッジさんの返答がすごい!鮮やか!頭の回転がいいんだなぁと感心。私はなかなかそう言う名答が思いつかなくて苦労してます。コツを習得せねば。
投稿: のんびり乙女 | 2014年10月29日 (水) 16時56分