マツジュンは別腹
おばさんが1日の終わりに本音を言いたがる。
マツジュンは別腹。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓
里帰り出産を予定しいているもむすさん。
分娩病院の予約を取りに実家に一時帰宅したら
そこには、もむすさんの想像を越えて年老いた両親がいました。
いつまででも甘えていられないと実感したと同時に
ご主人と長く離れて暮らす不安に襲われます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
現在、妊娠6ヶ月のraraさん。
結婚前には気が付きませんでしたが
ご主人が酒乱で暴れる様子を初めて見ました。
直接の暴力はありませんでしたが、
胸ぐらを掴まれ、家のドアやふすまが壊されました。
その痕を見ると、これから先
家族3人で幸せに暮らしていけるとは思えません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 10
コメント
先週はたくさんTVで松潤出ていましたが、おばさまはご覧になられたでしょうか?
最近特に、キラキラしている松潤におばさまが癒されるといいですね~♪
投稿: もっちゃん | 2014年11月10日 (月) 10時40分
ファッジさん、やさしいなー
こんな時は、心弾む話題に変えてあげるのが正解ですね。
「私なんかいない方が」思想には、私もよく取りつかれるので、おばさんの気持ちわかります。
心のクセになってしまうんですよね。
気を引きたいとか、悲劇の女に酔ってるわけでもなく、本人は本気です。
(義母さまからの否定の暴言を受けてきたのも関係あるかも)
周りから見ると面倒くさいというのも、おばさんを見てるとわかります。
自分の為にも私も自己反省します。
投稿: ぴよ | 2014年11月10日 (月) 10時41分
ファッジさんが、常々「3人だから助かる。1対1だともっと大変だったと思う。」とおっしゃられいて、ブログを読ませていただいても、ギボ子さまのワガママが過ぎると、おばさまがファッジさんにナイスアシストをされたり、おばさまのネガティブスイッチが入ると、ギボ子さまがお姉さんパワーで厳しくいさめたりと、本当に絶妙なトライアングルだと思います。わたしも、おばさま大好きなので、どうか元気出してください。。。
でも、本音がぽろっと言えるのも、ファッジさんだからなのでしょうね。
わたしの友達にも、明るい癒し系の人がいて、その人にグチを言っても暗く深刻にならずに、浄化される気がして、ついつい「グチ言ってごめんね。」と言いつつ、聞いてもらったりします。
マツジュンにも、これからも芸能界で末永くがんばってもらわねば。。。
投稿: すいか | 2014年11月10日 (月) 10時45分
聞きとおないっ!で吹き出しました( ´艸`)プププ
1日の終わり頃、夕暮れ頃に弱音あるあるですね。(しかもエンドレスだったり)
今日はお早い更新(*´∀人)ありがとうございます♪
投稿: こやぎ(なぎっぺママ) | 2014年11月10日 (月) 10時46分
ファッジさん、技あり♪
投稿: カナリヤ | 2014年11月10日 (月) 10時52分
NHKの嵐ハワイ特番、すごくいい番組でしたね。
特に、ステージをプロデュースする松潤の姿は
すごくストイックでカッコ良かった~~
本音を言うと・・・ニノの方が好き、
なんていうライトな話を想像しましたが違いましたねぇ。
死にたい、と口にすることで、
おばさんのストレスは解消されるのでしょうか?
最近テレビでよく取り上げられている、
例の尊厳死のニュース、おばさんはどんな気持ちで観られているのでしょうか。
投稿: まるねこ | 2014年11月10日 (月) 10時57分
松潤様様ですね^^
ファッジさんの切り替えし素晴らしい♡
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2014年11月10日 (月) 11時27分
本音など聞きとおないっ!
というファッジさんのセリフが深いですね…。
本音って、言ってしまうと本人は楽になるかもしれない
けれど、それもちゃんと受け止めてくれる相手がいてこそです。
聞きとおないと言いつつもちゃんと聞いてあげて
「おばさんが死んで幸せになる人なんかいませんよ。」
って返してあげる。
おばさんの涙は、半分は安心の涙なんじゃないかしら。
ファッジさんも松潤も偉い!!
投稿: ナツメグ | 2014年11月10日 (月) 11時42分
松潤パワー 嵐パワー をもらって元気でいて下さい(≧∇≦)
嵐の番組=おばさま になっている私(笑)
体が不自由でいろんな迷惑をかけているという想いがあるんでしょうが、別の面でおばさまの存在がファッジさんや義母さまを助けているんですもの。
私も松潤好きです( ̄▽ ̄)
投稿: お〜ちゃん | 2014年11月10日 (月) 11時44分
おば様の気持ちは分かりますがこればっかりは神のみぞ知るですからねぇ。生きてればこそマツジュンも見られますし。
うちの母親は安倍首相ファンです。理由は『何となく』と言ってますが顔でしょ
投稿: ピー | 2014年11月10日 (月) 11時44分
死んだらマツジュン見れなくなりますので
マツジュンの為に生きてくださいとお伝えください!
投稿: momo | 2014年11月10日 (月) 11時53分
ファッジさん、最高の切り替えですね。
おばさま、松潤はこれから年を重ねて
また違った魅力が出てくると思うので
目が離せませんよ。
ちゃんと生きてご覧になって楽しまないと損ですよ
gi-botで嵐の中では「私は高見澤宏さんかしら」と
ありましたので「どなた?!」とぐぐってみましたら
ダークダックスにいらした「パクさん」だったんですねー
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年11月10日 (月) 12時10分
おばさん。
根はすっげーいい方なんですけども、たまにうっとうしいですね。
かまってちゃん?
投稿: 毒女ですが。 | 2014年11月10日 (月) 12時25分
誰だって愛されたいし必要とされて生きたいですよね。
おばさんにとってファッジさんは自分を受け入れてくれる人ってわかっているから甘えてそんなこと言っちゃうのかな?
この前のアメリカの安楽死の問題をテレビで見るたびに胸が苦しくて、家族からも愛されているけど自分で自分の死の時期を決めるってこれほどつらいことないですよ。
おばさんが色々とつらいのはわかります。
言いたいのもわかるんですけどね。
介護人としてはこれほどつらい言葉もないのですよ・・。
ウチの姑も鬱っぽくなると一日中『死にたい』しか言いませんでした。『私が死ねばみんな喜ぶ』とか。
本当につらかったです。
でも。
マツジュンで元気になってくれるというのは救いだなあ
投稿: よっしー | 2014年11月10日 (月) 12時47分
思うように動かない体、人に迷惑をかけて生きているという負い目、呆けてしまった方が多少楽かもしれません。
でも、叔母さんのそういう生き様を、後輩の我々が見せてもらっているということを、是非叔母さまに伝えて欲しいです。ファッジさんのブログを通して、老いることを勉強させてもらっていることに感謝です。
投稿: | 2014年11月10日 (月) 12時55分
おばさま、かわい~い♡
投稿: くじゃく | 2014年11月10日 (月) 12時57分
松潤いい仕事してますね~
笑顔になれるって
素晴らしいこと
受け止めて、切り替えて
ファッジさんには
いっぱい教えてもらってます。
ありがとう。
投稿: シエルまま | 2014年11月10日 (月) 13時10分
おばさまを本音の湖から引き揚げて、息を吹き返してくれるのがマツジュンなんですね。
マツジュンに話を振ったファッジさん、グッジョブ!!(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: アトム | 2014年11月10日 (月) 13時20分
ファッジさん、GJ!
投稿: | 2014年11月10日 (月) 13時23分
さすが、マツジュン!
私もマツジュンのために(‼❓)頑張ります(^^♪
投稿: メヌエット | 2014年11月10日 (月) 13時24分
ほんといつか松潤がおばさまに会いに行く、なんて特番組まれないかしら〜♡
と、思ってしまいます。
ファッジさん、本日もナイスファイトです…!
投稿: はな | 2014年11月10日 (月) 13時39分
おばさまはホントに幸せですね!
嵐パワーはすごいです
マツジュンのこれからの活躍も
まだまだ見たいだろうし元気でいて下さい
投稿: coco310 | 2014年11月10日 (月) 14時01分
ナイス、マツジュン!
ファッジさんの話題選びもさすがですね(ゝω・)
投稿: ほうじ茶 | 2014年11月10日 (月) 14時18分
はじめまして!
ギボ子さんのファンです。
但し至近距離じゃなくて望遠鏡で覗いている距離感で、です。
ファッジさんとギボ子さんは両極ですね!
だけど、もし、センスと才能を指数で表せるとしたなら、お二人は天文学的数字です!ソコ共通してます。
だから深層心理の何処かにお互いをリスペクトしている小さな祠があるように感じます。
ただただ凄い二人に脱帽です。
投稿: 四葉戸 | 2014年11月10日 (月) 15時11分
介護あるあるなんでしょうね。でも、実際、おばさまの本音は、本音であると思います。ある程度自分で自分のことを始末できればいいですが、すべて家族(特にファッジさん)に介助してもらわないといけない状態で生きているのは本人もお辛いと思います。
仮に自分がその立場なら、やっぱり「子どもに迷惑かけたくない」って思いますものね。
でも、なかなかこればっかりはうまくいかないんですよね。
とりあえずは嵐パワーで乗り切っていただくしかないですよね。マツジュン別腹、おおいに結構ですよ! うちの舅なんて、別腹まったくなしでかわいそうです。
やはり、人間、生きてる以上はなにかしら希望が必要です。おばさまは心が若くてほんとお幸せですよ!
投稿: わたしも同居嫁 | 2014年11月10日 (月) 15時14分
ファッジさんには一番
言ってほしくない言葉ですよね。
それを本人にぶつけて
でも「そんなことない」って
言ってもらえるのわかっていて、
叔母様、あんまりファッジさんに
重荷を負わせないでほしいなあ。
投稿: ふじこ | 2014年11月10日 (月) 15時42分
一日一回(なのかな?)の儀式のようなものだと思わなくてはいけないようですね。
しかし聞く側もつらいなぁ
視聴者にこんなに生きる希望を与えてる
松ジュンってすごい芸能人だわ
投稿: あるご | 2014年11月10日 (月) 16時16分
うちの義母も膝・股関節の人工関節の手術を
して 大好きな自転車に乗れなくなって
しまった時は そりゃ酷かった・・・
周りの家族ももどんより(-_-メ)
私も精神的にもやられちゃって
10kgも痩せましたよ
ヨイショヨイショもいいけど
ディサービスとかでも もう少し
利用者の精神的な強さを
鍛えて欲しい
投稿: たまひろい | 2014年11月10日 (月) 16時42分
結局は毎回それを否定してもらってようやく安心できるという事なのかもしれませんね。
そして 嵐(松ジュン)という秘密兵器で心に再び幸せを・・そういう『特別』があるおばさまが羨ましいというか、とってもステキだと思います。
投稿: えふ | 2014年11月10日 (月) 16時56分
定年まで健康で勤めあげて、
家族と共に自宅で暮せて、
優しくて美人なお嫁さんや多くの方の介護を受けて、
松潤という心の恋人までいるのに、
こういう風に思ってしまうものなのか!日本の高齢者は!
私は恵まれているわ~あなたのおかげで幸せよ~とは言えないのかな~
自分の老後は、きっとおばさまの様に、恵まれたものでは、無いので(少子高齢化・年金減額・医療費負担増)どうなるものやら~
小さな幸せ掻き集めて、感謝の日々でありたいものですが・・・。
勉強になります。
投稿: しろしろ | 2014年11月10日 (月) 17時15分
おばさんのマツジュン熱を見るたびに、芸能人の力ってすごいなぁって、その存在価値を再認識します(^∇^)
投稿: まり♪ | 2014年11月10日 (月) 17時37分
おば様の「私なんて…」的なセリフへのファッジさんの言葉に対して、ナツメグさんが書いてらっしゃったけど、半分安心の涙なんでしょうね。私生きていていいんだみたいな。介護する側の精神的負担も大きいですね。明るい話題に切り替えるファッジさん、ステキ☆
投稿: とすかーな | 2014年11月10日 (月) 17時48分
はじめまして。
毎日ブログを楽しみに読んでいます。
先日、骨折で入院していた母が退院し、
老人ホームに入居するため送って行く時、
おばさんと同じようなことを言いました。
‘邪魔なんやね’と。
ファッジさんのように上手く返答できず、
家は段差があって危ないから・・などと
答えました。
お年寄りは敏感で、皆に迷惑かけたくないと
思う気持ちがあるんでしょうけど
家で見てあげれない自分にどうしようも
なく、
責められているかのように受けてしまい
もっと柔軟に双方明るくなれるような
会話ができれば良いなと思いました。
ファッジさんはとても参考になります。
全く世話をしていない息子から
施設に入れて!と否定的に言われて
へこんでいました。
私や姉妹は、良い所に入れて良かった
ほっとしたと思っていた所でした。
子供の時、長生きすることは良いことと
思っていたけど色々あるんですね。
投稿: さかもとあつこ | 2014年11月10日 (月) 18時56分
一日の終わりの本音は
ファッジさんにとっては苦痛ですが
おば様にとっては否定してくれるファッジさんの言葉を慰めにしている
お約束のようなものでしょうか・・・
そこを打破する松潤のすごさ
リーダーを愛する私、この前のNHK番組は、松潤とリーダーのちょっとした確執が見れて感動したわ~
投稿: 北灯り | 2014年11月10日 (月) 19時10分
こんなおば様が、大好きです。こんなファッジさんも、大好きです。
それにしても、高齢者の松潤人気って…(^w^)
訪問ヘルパーをやっていますが、芸能界に疎い私に「松潤」を教えてくれた訪問先のマツジュンファンには「可愛らしさ」の共通点がありました(*^_^*)
投稿: みっふぃ | 2014年11月10日 (月) 19時38分
そうですね。おば様の好きな人の話はいいですね。
私も時々自分の好きな話聞いてほしいと思いますから。
投稿: ぽっぽちゃん | 2014年11月10日 (月) 20時31分
切ないですね(ノ_≦。)
でも、流石のファッジさんですね( ^ω^ )
ちゃんと オバ様の切り替えスイッチを心得ていらっしゃる(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: ハオハオ | 2014年11月10日 (月) 21時37分
心躍ることは、何よりのお薬。
常備したいものです。
そういえば、マツジュン育ての親のジャニーさんと
おばさまは同世代ですね。
投稿: R | 2014年11月10日 (月) 22時26分
こうなったらもう
「さんま・玉緒のお年玉あんたの夢をかなえたろか~」
に、応募しておばさんVS松潤の夢かなえてあげてはどうでしょう^^???
投稿: ちょっぴん | 2014年11月10日 (月) 22時37分
おばさまの松潤熱の エピソードを読むたびに、芸能人の存在価値を感じます。
弱ってる人に元気をくれる芸能人ってやっぱすごいなぁ^^
投稿: まり♪ | 2014年11月10日 (月) 23時50分
マツジュンって何?という疑念が生じましたので、さっそくネット検索してみました。ネットは何でも知っているということで、最近は反応が素早くなりました。そして素早く回答を得ることができました。「嵐」とかいうメンバーのひとなのですね。なんと、そのすぐ下に「七人家族の真ん中で」が紹介されているではありませんか!
マツジュンについては何も知りませんが、小生はむしろマツシマ・トモ子に癒されます。
投稿: 阿茶羅 | 2014年11月11日 (火) 00時19分
こういうふうに
死にたい死にたいと
言う人ほど 本当に命に関わる事態に
なると 死にたくない!と
大騒ぎするのです。
いつも 思います。
ファッジさんにお世話になるのが
そんなにつらいなら
施設に 行けと。
そしてどんなに恵まれているかを
改めて 感じて・・・
ショートに行っても
帰れるという 安心感はありますよね
投稿: わなわな | 2014年11月11日 (火) 04時07分
おばさまの夢を叶えてあげたいと思いつつ、
マツジュンに会えば
「あ~これで思い残すことはない。いつ死んでもいいわ」
と仰りそうで躊躇します。
マツジュンは遠くにありて想うのが良さそうです。
投稿: モナミ | 2014年11月11日 (火) 07時42分
正直、ネガティブな本音を聞かされる方はたまったもんじゃないですけど、ファッジさんという支えがあり、本音を話せる人がいるおばさまは幸せだと思います
投稿: ななっし | 2014年11月11日 (火) 08時49分
おばさま、私もマツジュン大好きです。
一緒に
応援しましょうね〜(o^^o)
投稿: ゆりちー | 2014年11月11日 (火) 11時10分
おば様、本音を言いたくて仕方がないのでしょうが、聞かされる方はしんどいですよね。
ご自身の体が自由にならず、心苦しく思っていらっしゃるとは思いますが、この発言なんだかなあ・・・と思ってしまいました。
こんなに家族に良くしてもらっているのに・・・。
意地悪な意見ですみません。
投稿: ichigo-ichie | 2014年11月11日 (火) 12時30分
おばさまは一日中、同じ部屋で過ごし、同世代の友人と出掛けてお茶したりお喋りを楽しんだり、気晴らしが出来ないだけに重い本音を言う相手がファッジさんしかいないんでしょうね。
投稿: ハツ | 2014年11月11日 (火) 13時42分
だから、ファッジさん、聞きとおない、ではなく、どうしておばさまの気持ちを受け止めてあげられないのでしょうか。
おばさまは、本当に死んでしまいたいくらい悲しい気持ちなんです。
「そうだね、おばさん、私もおばさんと同じ立場だっら死にたいって思うと思う。でも、そんな中でも、私達のために生きていくって思っては貰えないかな?」
と、一度気持ちを受け止めてからファッジさんの生きていて欲しいという気持ちを伝えるのが正解です。
ファッジさんの対応は、おばさまの気持ちを否定しています。
最悪、鬱にさせてしまう間違った対応です。
こう書くと、ファッジさん擁護の書き込みのオンパレードになるのでしょうが、この対応を賞賛される方がたくさんいて、大変危険だと思います。
投稿: 看護師 | 2014年11月11日 (火) 14時21分
おぉ…ファッジさんの対応が不正解だったとは。
そうか、だから1日の終りになると何度も同じ問題を出されていたのね。さすが、おばさま。ギボ子様の妹君。。。
介護って本当に大変で難しいですね。
おばさまもファッジさんも、鬱にならないようにどちらにも優しい介護が必要ですよね。
投稿: ナツメグ | 2014年11月11日 (火) 14時38分
続けてゴメンナサイ。
いつもお義母さまやおばさまの言うことを決して否定しないように心がけていらっしゃるファッジさんが
「本音など聞きとおないっ!」って実際に口に出したかどうかはわかりませんが…何だかファッジさんの心の叫びのように私は感じてしまいました。
ファッジさんも相当お辛いと思います。
投稿: ナツメグ | 2014年11月11日 (火) 14時49分
たぶん
ファッジさんは何度も何度も受け止めているはずで、
それでも、何度も何度もおば様の本音は続いているのですよ。
聞きとおないと心の声がでるのは
当然かと思うのですよ。
年寄りは何度受け止めてあげても
何度でもくり返してきますよ。
答えに満足しても
くり返してしまうものだと思います。
投稿: 北灯り | 2014年11月11日 (火) 15時32分
ファッジさんがブログに書かれていることは、日常生活の、本当に本当にわずかな一コマですよね。
それをみて「その対応は間違い。正解はこれ」だなんて言えないです。
なにが正解でなにが不正解かは、他人にはわかりません。ファッジさんを擁護するわけではなく、「その対応は不正解」と他人が言い切ってしまうのは違うと思ったので書き込みしました。
ファッジさんご自身、すべて正解と思ってやってらっしゃるわけではないと思いますから(ご本人も「いつも手探り」というようなことをおっしゃっていますよね)、助言は有難いと思っていらっしゃるかもしれませんが☆
投稿: YASU | 2014年11月11日 (火) 15時54分
会話って、その場の流れや空気や関係性によりますね。
だから、その場にいたわけでも、知り合いでもない第三者が、正解だの不正解どのなんて断定するのは、不遜ですよ。
本当に看護師なのかどうかもあやしーし。笑
投稿: うーん | 2014年11月11日 (火) 16時02分
平日の更新が無いと 義母様達に何か有ったのかと心配になっちゃうわ(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
て位 毎日楽しみにしている私からみても、ファッジさんは看護師さんが仰っているような対応はなされてきてると思いますよ。
オバ様の告白は繰り返されているのだろうし、どんなに言葉を尽くしても その不安や申し訳無さは無くならないのでしょう。
そんな中での聞きとうない!ってのも またファッジさんの本音なんでしょう。
でも、ちゃんとオバ様の気持ちを持ち上げて楽しい気分にさせてあげてるのですから良いのでは?
寝る前は明るい気持ちで‼︎って脳科学だか心理学者だかが言ってましたもん。
それに聖人君子を期待してる訳ではないし( ̄ー ̄)ニヤリ
色々あってのファッジさんのファンなので( ^ω^ )
投稿: ハオハオ | 2014年11月11日 (火) 16時23分
ファッジさんの対応がどうなのか、ということは私には判断つきかねますが・・・。
子育ての真っ最中に「お母さんの対応は間違っています」と言われて、とてもつらかったのは今でも忘れません。
子どもが大きくなった今は、若いお母さんに「間違うこともあるし、ムダな事もしちゃうけど、それが生活というものなのよ」と言い続けています(笑)
投稿: メヌエット | 2014年11月11日 (火) 16時25分
おばさんの辛い気持ち、お察しします。
でも、家族のためにも笑ってほしいなって思います。
話変わりますけど(笑)先週京都のつじや行って来ましたよ~。
大将に「超男前に描かれてたじゃん」って行ったら「妻もべっぴんに描かれててw」と。
大将曰く山田優のほうが似てるんじゃないかと。確かに私もお正月に会った時とても美人さんだなーと思ってたけど、ヒカルさんは山田優さんの方が似てるかも。
そして、スーさんの旦那様のお話もちょっと。
今つじやの大将が京都で頑張ってるのは(元は岐阜の方)スーさんの旦那さん、京都の叔父さんが大将に京都で修行するように薦めてくれたのがきっかけで、結局お店を出す前に彼岸に渡られた為、スーさんがその後贔屓にしてくださってて…と仰っていました。
それが、こうやって巡り巡って私達読者に届いてるわけで、きっかけは別としてもファッジさんが日記に書いたりすることで叔父さんへの孝行ができてるんじゃないかなーと塩水流しながら思ったわけです。
これからも、また京都に行く度につじやに行って、バカラのグラスでお酒をがぶがぶ飲んで行きたいと思いますw
投稿: みなみ | 2014年11月11日 (火) 17時06分
みなみ様に質問
自分も是非つじやに行って見たいんですが一滴もお酒飲めないので、そういう人間がお店に行くのはせいぜいお昼で、夜伺うのって失礼なんでしょうかねえ。
投稿: 下戸 | 2014年11月11日 (火) 18時19分
おばさまは、ファッジさんに愛を確かめているのではないかな?
ブログを読んだ後で『おば本』を再読した時に思いました。
『正解』ってたくさんあると思うな(^^)
第三者は色々な事を言います。
でも、言うのは簡単。
『寄り添う』ってとっても難しい。
そんな在宅生活に理解を
示すだけでも、介護者は楽になれるんですがね〜。
現場と在宅、全く違いますよ。
投稿: かかし | 2014年11月11日 (火) 18時43分
先日、アメリカで、安楽死を選択した若い女性がいましたよね。
周りの家族は、当然生きていて欲しいと思った。
でも、彼女の死ぬという選択を尊重した。
それはなぜか?
けいれん発作や頭痛に苦しめられ、生きていくことが辛かったから。
一番辛いおばさんの気持ちも尊重せずに、生きていて欲しいというのは、家族のエゴでしかありません。
おばさんは愛を確かめてるとか、ファッジさんに否定してもらうために言っているとか、子育てと同列に扱った意見とか、相手の立場に立った思いやりのない意見に愕然とします。
年寄りへの悪口のオンパレードに吐き気がします。
投稿: は〜 | 2014年11月11日 (火) 18時51分
日々楽しく拝見してます。
楽しいブログなのに何故医療の立場で教科書的な対応や内容を強要するのかな。
うちの母は祖母が「二階に行きたい」と言った時に「いや」と答えてました。
二階は無いし、四六時中言われたらそうそう看護師様みたいに正しい対応出来ません。
私はもっとひどい孫で何度も早くお〇〇〇がと思ってます。
投稿: たおん | 2014年11月11日 (火) 19時04分
何が正解かは、それぞれであり、どの考えもアリだといいなと思うのも私のエゴですけど・・・。
お年寄りの立場も、介助者の立場も、プロの立場もそれぞれアリであってほしいと思います。
否定せずに意見を言うのって難しいですけど、そこはファッジさんに見習うべき部分はあるかな、と思います。
投稿: う~ん | 2014年11月11日 (火) 19時12分
いくら死にたいと思っていたって、
それを、自分の介護者(毎日24時間)に、
家の中で(逃げ場がない)、
弱者の立場から(相手が拒否できない)、
毎日毎日言うのって、暴力的です。
受容は美しいですが、受容する側の精神も無限ではありません。
高みから「なぜ受容しないか」と責めることはできないと思いました。
投稿: こま | 2014年11月11日 (火) 20時16分
楽しいブログで済んでいたうちは良かったのでしょう。
人気ブログとなり、本を出し、ラジオや他の有名人と会談して、
もはやファッジさんは、楽しいでは済まされない、社会的責任を背負っていると思います。
鬱を助長するような対応を修正しないのはなぜなんでしょう?
愚痴をこぼし合うブログであれば、このブログだけで完結して頂きたい。
投稿: | 2014年11月11日 (火) 20時37分
「自分は善人で、正しいことを言っているだけ」
無敵ですね。
かないません。
投稿: 迷える子羊 | 2014年11月11日 (火) 20時41分
社会的責任を?背負っているぅ????すごっ
まさか、そんな事を。いやいやいやっ。
愉快じゃないと感じるなら読まなくていいのだ。
選ぶことは自分で自由なのだ。
おばさんのそんな所も好き。
本音など聞きとうない、と言う本音も解っているよっきっと。でも聞いて欲しい♡明日もふぁいと!!
投稿: yoshi7 | 2014年11月11日 (火) 20時54分
ファッジさんは普段、おばさんやギボ様の心にそった対応を充分されていると思いますよ。
でもそれを「ほら、私って教科書通りの出来た嫁でしょ」と描くのではなく、「本音など聞きたくないっ」とユーモアに包んで表現するのがファッジさんらしいところ。
「本音など聞きたくない」のセリフの裏に、何度教科書通りの対応をしても、決して止まることのない「本音告白タイム」の存在がうかがわれます。
このブログはファッジさんの作品であって、介護の教科書ではないのですから。ファッジさんの「本音」をチラッと書くことに何の問題があるのでしょう。
投稿: もも | 2014年11月11日 (火) 20時59分
介護しながらこれを読んでいる方も、そこまでおバカさんじゃないでしょう。
自分ならどのように行動するのか、それぞれの立場と関係性で全く違うのですから、みなさんちゃんとわかってらっしゃると思いますよ。
マンガに描かれていることで全て伝わるわけなんかないです。当然ですよね。
だから、鵜呑みにすると大変よ、という心配は杞憂かと思います。
社会的責任。。ここは単なるブログであって、教科書でもなければ、介護の研究室でもないのですから。
さらばじゃ〜( ̄▽ ̄)
投稿: なみぃ | 2014年11月11日 (火) 21時05分
正し過ぎると間違いになる。
大人は狡くて卑怯でだらしないくらいが丁度良い。
投稿: 辛口お寅 | 2014年11月11日 (火) 21時05分
あのですねー、何人かの「善良なる」方々。
どんだけご立派なんですか?
言わせてもらうけど、そうやって反論しにくい「正しいこと」を題目に持ってきて、結局ファッジさんを叩きたいだけでしょ?
ムシャクシャしてる日頃の憂さ晴らししようってだけでしょ?
「優しい」看護師さん、あなたは勤務時間が終わったら家に帰れますよね?お給料だって貰えますよね?そもそも「患者さんのことを忘れる」ってことが許されてる立場ですよね?仕事だから。
それから”おばさんの鬱”を「心配」してる名無しの権兵衛さん、どんだけ優しいのか知らんけど、精神的に追い詰められた介護人の鬱は心配しないんですかね?
別にファッジさん信者でも何でもないし、こういうの書き込んで「お前こそ嵐じゃ」みたいなこと言われるの必至だろうけど。
なんか黙ってられませんわ…、こういう偽善者には。
善人ぶるにしても考えが浅すぎると思いますわ。
大好きな松潤の話題を振ることで、おばさんをダークサイドから引っ張り戻したファッジさんのやり方は、自分みたいなクズ人間には真似できない見事なうっちゃりだと感じ入りましたけど、私なんかは。
投稿: 美歌(介護士・パートですが) | 2014年11月11日 (火) 21時20分
>ファッジさんは普段、おばさんやギボ様の心にそった対応を充分されていると思います
見たんかい?!
って思わず突っ込んじゃった。
ファッジさんの方を持ちたいのはやまやまですが、推測で物を言うのはどうかと。
かえって、ファッジさんを侮辱しているように取れてしまいました。
投稿: つっこみ | 2014年11月11日 (火) 21時20分
死にたいなんて言葉はガン末期で闘病中
だった実母から何度聞かされたことか..。
そんな時、親子を救ったのは意外にも病室に
毎日来て下さる病院の掃除係のおばさんの
ウィットとユーモアでした。
今回はそのことを思い出していました。
マツジュンの話題で切り返し、おば様の
気分転換と生きる意欲を促すファッジさん、
さすがだと思いました。
個人的にはギボン47ページのリュウくんの
ちいばあちゃんに向けた一言がお気に入りです(^^)
投稿: 祐子 | 2014年11月11日 (火) 21時45分
人気ブログには必ず「もう個人ブログじゃない!社会的責任があるんだからいい加減なこと言うな!」とバッシングする人っていますよねー
こういう人達はブログ内容なんかどうでもいいんですよ。悪口書いて人気者を貶めて自分がスッキリしたいだけですから。
きっと名前も複数あるけど全部、同一人物でしょうしね~
投稿: は~ば~ | 2014年11月11日 (火) 22時02分
ファッジさんて、追い詰められてるの?
皆さん、なんでそんなに作り話までして逆上してるの?
不思議。
ここでは、ファッジさんに一言意見しようものなら、「敵」とみなして、過剰に反撃するんだ〜。
ファッジさんは、そんなことを望んでいるんでしょうか。
確かに、鬱は励ましちゃいけないとか言うし、へー、そうかあくらいにしか思わなかったけど。
投稿: ミュウ | 2014年11月11日 (火) 22時14分
看護師さんへ
わたしも同業者で緩和ケア専門で仕事してます。
私はファッジさんの対応は間違っているとは思いませんよ。こう言うのも一つの方法なんだと思います。
人って色々な考え方を持っている人もいますから、その人にあった答えだって違うし、同じ人だって時によっては考え方や気持ちだって変わります。
こう言ったことは答えは一つではないので、間違っているだの、実際にあったこともないのに言う方がわたしは危険だと思います。
十人十色。みなさんいろいろな気持ちを抱いていらっしゃるから、こちらも色々な角度から物事を考え、プローチして人それぞれにあったケアを提供していきたいと思います。
投稿: H | 2014年11月11日 (火) 22時29分
介護も子育てもだけど、こういう時にはこうするものです!これは間違いです。ってないと思います。ちなみに私も看護師ですけど(笑)というのも、教科書通りに対応したらうまくいかないからこのブログがはやる訳で、教科書どおりにしてたら介護うつも産後うつもないわけで。そもそも、私たち自身もダメと思ってもやることはあるよね。たとえばファーストフードやスイーツ。健康にいいなんて思ってないけど食べちゃう。
教科書じゃないユーモアが、代弁してもらうような気がして爽快感があったりします。ちなみにこの話の最大のオチは、聞きたくないといっているのに関係なく自分の訴えは話すおばさんだと思うわ(笑)
投稿: あずき | 2014年11月11日 (火) 22時31分
ウイスキーボンボンつまんで、ファッジさんが帰って来るまでお留守番♪
どなたか風邪でも引かれましたでしょうか。
up出来ない日だってありますもんね。
( ^ω^ )
投稿: こんなときは | 2014年11月11日 (火) 22時44分
めんどくさい人が多いですねー
投稿: つっこみさん | 2014年11月11日 (火) 23時32分
ウィスキーボンボンは歯磨きしちゃったからパス。
でも、それ位の余裕を持ちたいですね。
うちの周りでも、風邪が流行り始まりました。どちら様もお大事に。。。
投稿: | 2014年11月11日 (火) 23時48分
こういうのを「炎上」というのですか?
すごいコメント数です。
学級会で意見を出し合っているという感じでしょうか。
学校に道徳という授業があるのですが、こんな風に自分の意見を言い合えたらいいと思います。道徳は上からの押し付けではありません。自分ならどうするかを考えるのです。だから、答は一つではない。
一つの課題にいろんな考えがあることを学び、実践するのが人の生きる道かな。
投稿: モナミ | 2014年11月12日 (水) 07時13分
更新がない日は何回も見に来ちゃいます

旦那の帰りが遅くなっても心配しないのに
ファッジさんのことばかり想ってしまいます
誰か具合悪かったりファッジさんが
忙しかったら心配になっちゃうけど
ファッジさんが実家に帰ったりお友達と
ランチしたりしてたら更新なくても嬉しなっちゃいますよ
私は介護の経験はないけど子育てしてて

隣のママと同じコトやってもうちは違ったり
子育ては1つの正解だけじゃないと思ってます
それは一緒に生活してる家族にしか分からないですよね。
ファッジさんのおかげで色々頑張れてる私です
投稿: coco310 | 2014年11月12日 (水) 10時19分
更新がないのでコメ欄覗いたらこんなことに・・・(゚ー゚;
更新がないのはまさかの自粛じゃないですよね? この程度のいちゃもんに負けないでくださいよ~!
私も身内に「もう死にたい」と泣かれたことが複数回あります。
ファッジさんのこの対応は、よほど心が強くないとできないです。
せいぜい一緒に泣いてあげるのが関の山です。
一皮ふた皮剥けてこそのこの切り替えしだということを、経験ない方はわからないのでしょう。教科書に載ってるその先の対応です。現場だからこそ、身内だからこそ、日常だからこそ、こう言わざるをえないんですよ?
もちろん漫画という形態にするために、簡素化簡略化されてるのも承知の上です。
更新心待ちにしています(^^)
投稿: じゅんた | 2014年11月12日 (水) 11時24分
私もなぜこんなに騒ぎになるのか全くわかりません。
人は毎日、理想と本音、建前、不平不満と小さな喜び、絶望と希望を積み重ね繰り返して手探りで生きていく。
出来れば前を向いて歩きたいけれど駄目なときもあって。
そんなヒトコマを描いただけだと感じたのですが。
マツジュンは別腹なおばさまとそれを知っているからこそのファッジさんの対応はむしろお見事だと思いました。
他の方も書かれてましたが、正解なんてどこにもないのです。あるとしたら
投稿: はづき | 2014年11月12日 (水) 11時38分
ごめんなさい、送信されてしまいました。スマホのおバカ(-.-)…続きです。
正解があるとしたら、それはファッジさんとおばさまの心のなかにだけです。
まわりの者がとやかく言うことではないと思います。
いつも見ているだけだったのですが、今回はいてもたってもいられずコメントしました。
投稿: はづき | 2014年11月12日 (水) 11時48分
そうかなあ。
看護師さんの言うことは「傾聴」ってやつですよね。
というのも、うちの母は「死にたい」を繰り返し、家族みんなその言葉をシカトしてたら、ウツになっちゃったから。。。
ファッジさんに余裕がなければ、傾聴ボランティアさんとかにおばさんの話を聞いてもらうとかね、それも一つの手ですよね。
ファッジさんは何も悪くない!って、意見、正直、怖いです。
ただの一つの意見なのに、なぜみんなそんなに過剰になるん?
投稿: | 2014年11月13日 (木) 18時11分
18時11分の名無しさん、
このブログをずっと見て、最近のラジオを聞いていたら、ファッジさんは傾聴どころか百も承知の上の対応なのがわかります。
ただの一つの意見にしては残念ながら、看護師さんのコメントはあまりにも高飛車で教科書的過ぎたと個人的には感じます。
投稿: 祐子 | 2014年11月13日 (木) 20時10分
「死にたい」を毎日聞いていたら
聞いてるほうも鬱になりますよ。
毎日じゃなくても
重い言葉を受け止めて一緒に泣くのは
聞いてるほうにもすごく負担がかかってるんです。
投稿: | 2014年11月13日 (木) 21時38分