整形外科(終)
今日のお話は前回の続きです。
病院嫌いのお義母さんが
病院をおねだりするのはめずらしく
嫁、いろいろピンチ。
そして1週間、待ちに待った通院日。
「先生、なんとかなりませんか」と
詰め寄る私に担当医は笑顔で…
今度は、ど〜んと安堵の波が押し寄せた。
しかしヒアルロン酸の注射は太くて痛いそうだ。
しかも肩。あと2回で済むといいな、と願うばかり。
ただ、ありがたいことにお義母さんは
帰宅すると、注射の記憶が消えているので
通院も嫌がらず続けられそうだ。
事後経過は、また来年にでも報告します。
*年末に向け、しばらくは細切れ更新になります。
つづくつづくで、ごめんね。
忙しい家事の合間にサクッと覗きに来てください。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓
hiroさんの息子さんは高校入学後、最初の夏休みで
退学してしまいました。
小さい頃から楽しいことを最優先にするところがあり
退学後は、バイト・遊び・家出を繰り返し
家に戻って来た後も、家族との約束もルールも守れず
20歳になりました。この先もこれが続くのでしょうか。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
結婚6年目のはなはなママさん。
先日、夫が義母から
「もう嫁の顔も見たくないし、声も聞きたくない!」と
言われ絶縁状況になりました。
はなはなママさんは、もう絶縁でいいのですが
戸惑うご主人にどう接していけばいいのか迷います。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 7
コメント
ギボ子さま
おだいじに
投稿: ひのえうま | 2014年12月 7日 (日) 16時18分
来週の報告お待ちしています。
痛いの痛いの飛んでゆけ!
投稿: | 2014年12月 7日 (日) 16時19分
解決策が見つかってよかったです。
それにしても、嫌いな病院をおねだりするほど、痛かったんですね!
投稿: アトム | 2014年12月 7日 (日) 16時20分
聞いてるだけで痛そうですね・・
でも治療法が手術以外にあってよかった。
病院おねだりってそうとう痛かったんですかね・・
投稿: よっしー | 2014年12月 7日 (日) 16時25分
へぇ〜ヒアルロン酸の注射が良いんですね。取り敢えずは安心ですね。ヨカッタ(^^)
投稿: ピー | 2014年12月 7日 (日) 16時31分
ヒアルロン酸という手があるんですね、なるほど。
どうか効果がありますように!
肩への注射は痛いですけれど・・・。
ファッジさんに安堵の波が来たのも
嬉しいです。
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年12月 7日 (日) 17時17分
私もギボ子様と同じです。
膝が痛いから整形の診療所に行ったら、膝にヒアルロン酸を注射されました。お医者さんは飲むヒアルロン酸なんて効くはずがないと鼻で笑ってました。
注射が一番ですって。確かに痛くなくなりました。
投稿: モナミ | 2014年12月 7日 (日) 17時20分
認知症高齢者の医療の難しさを痛感するシリーズでした。
少し前は「ここは病院で老人ホームじゃありません」と婦長(今なら師長)さんにきつく言われ、なし崩しに退院させられた人も随分多く居たと記憶しています。
今の高齢患者はまず認知症ありきの意識で医療側も対応してくれますが、だからといって指示が入らない、訴えが不明瞭、内容がその都度違う等々に振り回される医療者、家族の苦労は変わりません。
忙しい年末年始、ギボ様の痛みが楽になって、ファッジさんも少しは気が休まりますように。
投稿: 辛口お寅 | 2014年12月 7日 (日) 17時30分
ファッジさんの安堵に、ほんとに良かったと思う。
投稿: カナリヤ | 2014年12月 7日 (日) 17時42分
本当に早く痛みが無くなると良いですね。
ファッジさん、お疲れ様ですm(_ _)m
投稿: しの | 2014年12月 7日 (日) 17時54分
ちょっと安堵しました。
どうかどうか注射の効果がありますように(-人-)
投稿: りぷとん | 2014年12月 7日 (日) 18時04分
揚げ足取りだけど、一昨日の続きでいいのよね?
私もヒアルロン酸が必要な歳だわあ、しみじみ(*´Д`*)
投稿: くろ | 2014年12月 7日 (日) 18時05分
ご苦労様です。
お正月までに
痛みなくなるといいですね。
義母様が元気な様子だから
後は注射が効くことを
お祈りしてます。
投稿: シエルまま | 2014年12月 7日 (日) 19時48分
ギボ様、ヒアルロン酸の注射が効くとよいですね。
母は、膝の痛さにヒアルロン酸の注射を打ちましたが、効き目がなく、
3回を5回に増やしましたが駄目でした(ノ_-。)
MRIで検査したら、一部骨壊死していたせいでした。
人工関節をいれるかどうか、思案中です
投稿: 北灯り | 2014年12月 7日 (日) 20時44分
病院嫌いのギボ子さんが行きたがるのは
お医者さんが痛みを的確にわかってくれるからなんでしょうね。
肩を、もみもみされても嫌がらないのは、
お医者さんの手当てが良かったからでしょう。
フェアリーであっても、
そこは覚えていられるのですね。
投稿: | 2014年12月 7日 (日) 20時59分
病院嫌いの義母様がおねだりなさるなんて そのお医者様は義母様のお眼鏡にかなったんですね(v^ー゜)ヤッタネ!!
捕まっちゃった宇宙人みたいにして行くのと自分から行くのとではファッジさんの負担も違ってきますから良かったですね。
これで注射が効いて 痛みが和らぐと良いですね。
注射の痕が青くならないといいなぁ、、、
更に痛々しくなっちゃうから、、、
とにもかくにもお大事にm(_ _)m
投稿: ハオハオ | 2014年12月 7日 (日) 21時48分
本当に、よくなるといいですね。
投稿: | 2014年12月 7日 (日) 22時02分
ヒアルロン酸かあ。
時代を感じる治療法だわ~
投稿: ハツ | 2014年12月 7日 (日) 23時15分
私も肩にヒアルロン酸の注射、打ちました。
私の場合は骨の石灰化が原因だったので、骨に直接打ったので涙が出るくらい痛かったです。。。(筋肉注射の数倍痛い)
しかも注射だけでは痛みは取れなかったので、最終的にはカイロプラクティックに通って半年くらいかけて治しました。(でも私の場合、痛みのあまり肩を動かさなかったせいで筋肉が固まって、動かすと痛かったのですが、ギボ子さんは動かせるので注射だけで治るんじゃないかな?と…)
投稿: 茅子 | 2014年12月 8日 (月) 02時34分
>>くろさん
直しました!
「一昨日」は使い慣れてなかったので、「前回」にしました。
いろいろコピペで、詰めが甘かったわ(汗)
投稿: バニラファッジ | 2014年12月 8日 (月) 07時01分
前回の
“残り少ないであろう人生に、この痛みが最後までつきまとうのかと思うと、非常に辛くて”
の言葉が心にしみています。
90の母は老人健診の血液検査で肝臓の疾患が見つかり大病院で調べたところ胆管結石。胆汁が逆流して肝臓を傷めているようでした。
本人は黄疸・痛み・発熱もなく、食欲あり、家族どころか初診で見た先生も問題を感じず、「血液検査して、じゃ次回」なんていいますからくい下がったところ、その日のうちに血液検査の結果を見てくれて「ほっとけないわ」
結局内視鏡で石を取り除くことになったのですが、CTの日もMRIの日も朝食抜きはできたのに、入院して処置をする朝に牛乳を飲んでしまい、胃洗浄して石をとったのだと思います。出てきたときの不機嫌はマックス!
でもひと眠りしたら、忘れはじめ、次の日は「私何かしたのかしら?」何度説明しても同じです。
トイレには一人で行けるほど(いわゆる)達者ですが、部屋に戻れないほどの認知症。
老人健診もありがたいのか、どうなのか、もう入院も無理だなと思っている娘です。
投稿: tate | 2014年12月 8日 (月) 10時25分
うちの義母も膝に週に一回くらい
ヒアルロン酸を打っていましたが
(やはり打つとき痛いようで)
結局は人工関節にしました
ヒアルロン酸打っていても
症状は悪くなる一方で
あれよあれよといううちに
膝もみごとに曲がってしまって・・・
ギボ様も悪化しないように
お祈りします
投稿: たまひろい | 2014年12月 8日 (月) 11時38分
ギボ子様が通院をおねだりするって、
そのお医者さんが名医なのです。技術だけでなく、優しさがあるから、惹かれるのでしょう。
認知症になれば記憶がなくても、人の本質を見抜く能力は長けていると思います。
だから、しんどい面もありますね。
投稿: モナミ | 2014年12月 9日 (火) 07時17分