コントロール(2)
今日のお話は昨日の続きです。
嫁、一か八か。
(つづく)
*年末に向け、つづくつづくの細切れ更新になります。
忙しい家事の合間にサクッと覗きに来てください。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓
うりまるさんは、13歳の男の子と3歳の女の子の
お母さんですが、先日2回目の調停終わり
ご主人も離婚に応じる運びになりそうです。
しかし兄妹を離ればなれにしないほうがいいと
2人ともご主人が育てると言い始め
もう、うりまるさんは毎日生きた心地がしません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
忙しくて、あまり家庭的ではありませんが
家族を大事にしてくれるご主人と
義両親も優しく関係は良好なチロンさん。
しかし2人の子どもを出産後、「可愛い」という感情が
欠如している自分に気づき、日に日に悪化していきます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサードリンク
| 固定リンク | 7
コメント
き、気になる!
投稿: 3112g | 2014年12月10日 (水) 10時11分
歌ったとか?
投稿: たまには昼寝 | 2014年12月10日 (水) 10時14分
どんな展開に!?(^_^;)
投稿: ピー | 2014年12月10日 (水) 10時15分
まさに同居の舅が今、こんな感じです。
毎日イライラ。ご飯はまだか、もうこんな時間なのに! と私の顔を見ては怒ります。
いや、30分前に食べたけど、まだお腹空いてますか? と聞いても怒るし、ご飯を出すとまたおかずがないだの(さっき食べたからあるわけない)お茶が出てこないとか怒ってます。
赤ちゃんのお世話より自分を優先しろというし…冗談みたいに笑いにもっていこうとしても笑うなと怒るし、真面目に対応しても怒るし、毎日困ってます。
ファッジさん対応、どうなるのか気になる! 私もやってみようかなー。また怒るかしら…。
投稿: たったかたかちゃん | 2014年12月10日 (水) 10時19分
昨日のコメントの中に「スイッチが入った」とありましたが、まさにその通りですね。(配線がめちゃくちゃ)強制終了(電源OFF)が「アカン」の一言でしたか?おばさま(母親役)を全面否定はア・カ・ンですよ。
投稿: 豆もち | 2014年12月10日 (水) 10時35分
しゃっくり(ひゃっくり?)止めるのと同じ原理ですねぇ。
さすがです。
投稿: しゃぼん玉 | 2014年12月10日 (水) 10時37分
「お墓にたくさんの人がお参りに来てる」
にゾッとしましたが…
な、何か見えました!?
投稿: るぴるぴ | 2014年12月10日 (水) 10時40分
続きが気になります~(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
投稿: あけー | 2014年12月10日 (水) 10時45分
あぁ、どうかファッジさんの笑顔にギボ子さんが落ちますように・・・
投稿: くじゃく | 2014年12月10日 (水) 10時51分
ウチの姑も酷い時はもうとにかくとりつくしまがないほど怒り狂うことがありました。
そういう時は真正面から対抗しても全くダメ。余計に酷くなって大変でした。
お医者さんから認知症の人によく見られる『突然激昂』の症状だ、と言われましたが、もともと姑は瞬間湯沸かし器だったので、それに拍車がかかった感じでした。
「え?ソコ?」みたいなところで激怒することもあってファッジさんみたいに冷静に受けることができなかったなあ・・。
もうこうなったら何を言ってもダメなので『びっくり療法』に出たのでしょうか・・
続き、チョー気になるー
投稿: よっしー | 2014年12月10日 (水) 10時51分
続きを発表しまーす!
ジャジャジャジャーン!
だめよ~、だめだめ
だめ?
投稿: たまには昼寝 | 2014年12月10日 (水) 11時09分
一か八かの先が、き、気になるぅ(゚ー゚;
おば様が否定すればするほど
激オコだったのでしょうね
ファッジさん、おば様
お疲れ様です
投稿: 北灯り | 2014年12月10日 (水) 11時09分
私にもいつか来るであろう介護の日々。
私コミュ障なので、ファッジさんの様なことが自分に起きたら、対処できるか不安で仕方がありません(>_<)
投稿: ももたん | 2014年12月10日 (水) 11時16分
ファッジさん、その反応はすぐ出てきたのでしょうか? すごいなあ。 私は昨日自分だったらこの状態のギボさまになんていうか、考えてました。「ちょっと座ってみましょう」っていって一呼吸おいてもらうかな、と思ったんですが、呼ばれてすぐには対応できそうにない。 いつも思いますが、ファッジさんは言葉の使い方が尋常でなくうまいです。
投稿: 蘭子 | 2014年12月10日 (水) 11時43分
おおお、なるほど
どうにもエラーが出たりフリーズしたりするPCを強制終了するようなもんでしょうかΣ(`0´*)
成功するとは限らないけど、なにかしなくちゃ進みませんもんね。介護上級者の力技の結果にワクワクしてます。
うちの86歳の姑は、まだまだしっかりしているのですが、いざというときの対処法をここであれこれ覚えておきます!
投稿: くろ | 2014年12月10日 (水) 11時45分
おおおおなるほど…!
一か八か、ほんとよくとっさに思いつかれるなと尊敬します。
両手を広げたファッジさんてばマリアの笑み。
落ちてくれギボ子ちゃん!
投稿: まめ7 | 2014年12月10日 (水) 11時46分
ファッジさんの笑顔の裏を思うと・・・うぅ。(号泣)
投稿: カナリヤ | 2014年12月10日 (水) 12時01分
イイ!!
投稿: | 2014年12月10日 (水) 12時09分
ファッジさんの反応に
「うるっ」ときちゃった
さすが。
続き楽しみ・・・
投稿: シエルまま | 2014年12月10日 (水) 12時25分
「お義母さん、あかんっ!」とびっくりさせておいて
今度は優しい微笑みで「そんな恐い顔したらあかん」
この緩急、高等テクです。
義母様の反応はいかに?!
シューッとクールダウンなさるといいなぁ。
おばさまも大変でしたね。
投稿: うさぎのしっぽ | 2014年12月10日 (水) 12時56分
ホントに、ホントに続きが気になる!
投稿: アトム | 2014年12月10日 (水) 13時09分
ま、まさかの関西弁?!
手に汗握ってます!
投稿: メヌエット | 2014年12月10日 (水) 13時13分
「生きてきたように、ボケる」
って聞いたけど、ギボさんはまさにその通りですね。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: 浜っ子 | 2014年12月10日 (水) 13時42分
義母子さま血圧が上がっちゃうよ~
ファッジさんの笑顔が観音様のよう・・・
投稿: | 2014年12月10日 (水) 13時46分
うひょー、
なんか、続きがめちゃくちゃ気になるー。
投稿: | 2014年12月10日 (水) 13時51分
是非この場合の対処法を!!
うちのクソ婆・・・いえ、お義母さんもこんな時があるんです。
続き早く!
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2014年12月10日 (水) 14時01分
不穏の症状なんでしょうけど流石ギボさま人一倍迫力ありますね(゚ー゚;
ところで今回のファッジさんの役どころは何でしょう?
母親役(おばさま)が居る設定なのに息子の嫁?
あるあるですが。
投稿: 睡眠不足 | 2014年12月10日 (水) 14時42分
どれだけゲキおこでも、今のギボ様はファッジさんの掌で舞い踊るソンゴクウ。
迫力は健在なれど、緩まず怖気ず満面の笑顔で勝負に出る猛獣使いの結果に期待大。
投稿: 辛口お寅 | 2014年12月10日 (水) 14時47分
あかん?→
あかんたれ?→
鶴岡雅義と東京ロマンチカ→
YouTube→
再生→
口ずさむ
な午後のひと時
明日はどうなる(・∀・)ニヤニヤ
投稿: ハオハオ | 2014年12月10日 (水) 14時55分
何回かお遍路さんのバスツアーに
参加していますが
腰が曲がったおばあちゃんでも
杖をついて一生懸命に参加しています。
ほとんどの人が穏やかな笑顔の御老人なのですが
先日は結構自分勝手なおばあちゃんがいて・・ やっぱり人相もきつそうなんですよね
逆三角白目はいけませんね
投稿: たまひろい | 2014年12月10日 (水) 14時58分
おおお
ファッジさん、そう出たか!
投稿: なみ | 2014年12月10日 (水) 15時24分
さあ、お義母さん、どう出る?!
投稿: Corvallis | 2014年12月10日 (水) 15時35分
ファッジさんがギボコさんに注意のコミュを取るのは珍しいですねΣ⊆(・∀・⊂⌒つ
私なら逃げ出しそうですが。。。(笑)
怒った後期高齢者ってマジで怖そ〜
投稿: ここ | 2014年12月10日 (水) 16時04分
勝負にでましたファッジさん。
吉とでますか…。
さて、何の御用かしら?
ずーっと側にいてほしいんでしょうね。
最強かまってちゃんだからなあ。
日によってご機嫌も違うんだろうし。
大変だぁ( ̄O ̄;)
投稿: お〜ちゃん | 2014年12月10日 (水) 16時18分
ファッジさんの笑顔の勝ち!!
間違いない!!
投稿: ふじこ | 2014年12月10日 (水) 17時30分
毎日こんなことで昼夜問わず呼び出されたら疲れるだろうなあ・・・
投稿: ハツ | 2014年12月10日 (水) 17時46分
こんにちは。
久しぶりの書き込みですm(__)m
皆さんのコメント、どなたのもそれぞれ個性があって
好きなのですが、特によっしーさんのに惹かれます。
何て言うのでしょう。ファッジさんの対応(対処?)に
対して、いつも「ななめ45°」(ん?聞いたことあるな(笑))
辺りからの目線で書いて下さってて、それがとっても
納得がいくんですね。
一時はとても辛い思いをされたようでしたけど、もう
大丈夫でしょうか? 人の生き方、接し方って本当に
いろいろありますね。
毎日が勉強だなって思います。
かなり早いですが、皆さまどうぞ良いお年を~~♪
投稿: む~す | 2014年12月10日 (水) 18時51分
すごい!
とっさにそう出られるファッジさんを本当に尊敬します。
続き楽しみです。
投稿: おっちゃん | 2014年12月10日 (水) 19時48分
>む~すさん
ファッジさんのコメント欄、横失礼します。
何だか心苦しく嬉しいです。ありがとうございます。
とにかく私はファッジさんを勝手に『師匠』と思い、姑と対峙してまいりましたが、やはり師匠のように機転も対処もできず、結局姑は去年の春ホームに・・。
ストレスがなくなり仕事にも打ち込めるようになりました。
今回みたいにギボさまがキツい言葉で理不尽に攻撃してくるお話は何だか姑を思い出して少しつらいです。でもファッジさんはきっとこういう時も鮮やかにギボさまを操って下さるのだとドキドキしながらも読んでおります。
認知症を受け止めるって本当に本当に大変だ、と毎回勉強させて頂いております。
ありがとうございました。
投稿: よっしー | 2014年12月10日 (水) 20時23分
うーん!その手があったか!明日を期待します。
投稿: BB | 2014年12月10日 (水) 21時28分
勝負に出なきゃならないこと、あります、あります。
認知症対応に答えはひとつではありませんから。
ファッジさん、今夜も眠れませ~ん。
投稿: みっふぃ | 2014年12月10日 (水) 21時31分
あっらーっ一か八かの博打にでましたのね(笑
ファッジさん可愛いぃ!!
アレコレ妄想・・・眠れないよーーっ
投稿: yoshi7 | 2014年12月10日 (水) 21時59分
手に汗握るファッジ劇場。
紙芝居の極意かな。
主人公にピンチ
待てや、しばし、続きは明日に~
10円玉握って待ってます…という感じ。
投稿: モナミ | 2014年12月11日 (木) 08時41分
リピートする言動が普段から多いとはいつものブログで知ってはいますが…。「最近は(このパターンで云々)多い」ということは今回の記事のことも一度あった話だけでなく何度も同じようなことがあるんだ、あったんだと改めて思うと脱帽です。毎回あると、またか と思ってしまい対応がおざなりになりそうですがそこはある意味女優にならねばならないですね。
投稿: さくらんぼ | 2014年12月11日 (木) 12時30分
一コマ目のギボさんの怒りポーズが最後のコマでファッジさんの癒しポーズになってる。なんかコノ「太刀打ち感」にツボってしまった。
投稿: 10180 | 2014年12月12日 (金) 00時12分