« リセット | トップページ | ローレルトラップ »

2015年1月16日 (金)

実感50代・その後

   

 

 




実感50代(1)
 実感50代(2)

実感50代(3) 実感50代(終)

の更年期障害治療シリーズ続編です。

 
 
あれから2ヶ月おきに婦人科に通院している。

 

1_2

2_2

3

 

 

子宮筋腫の話は5センチだとか

10センチだとか友人から聞いたことある。

なので今回たった数ミリでも

経過観察ではなく投薬内容が

変わったことに驚いた。

もちろん、本人に自覚症状はない。

 

 

 

 

そして今月はぴたりと通常の感じに戻り

引き続き快調。

 

 

 

 

よく、妊娠をきっかけに子宮の病気

が見つかったという話を聞きますが

一方、難なく妊娠・出産・子育てを終え

「ああ、私って丈夫だわ」と思っている

50の恵みのみなさんも何か変化があったら

ぜひ婦人科へ。おすすめです。

 


 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana

 

 

↓引き続きお待ちしてます!

シングルマザーの疲れましたさんは

小学校高学年の息子さんと2人暮らしです。

最近、息子さんがいろんな理由をつけて学校を休みます。

仕事もあり、そのままおいて出勤することもありますが

息子さんへの対応に困っています。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

1歳と3歳のお母さんのこばこさんは

絶対謝らないご主人との言い争いに疲れてしまいました。

とくに自分が悪いことをした時に

一方的にこばこさんのせいにする口攻撃には

聞き流すのも苦しく、ストレスは溜まる一方です。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

みなさんにご愛用いただいております

4月始まりの「嫁好みな嫁暦」

2015年度版の発売は、2月初旬の発売予定です。

今回はリクエストの多かった卓上タイプも新登場します!

新年のカレンダーを用意されたご家庭も多いと思いますが

2015年度版「嫁好みな嫁暦」の場所も

確保しておいてくださいねーー(o・ω・)ノ))

 

 

   

         


     

| |

« リセット | トップページ | ローレルトラップ »

コメント

更年期大変ですよね。

四十過ぎてから私も不調が。。。
更年期入口なのかしら。
これから沢山勉強します!

投稿: ドクトルバジリコ | 2015年1月16日 (金) 11時24分

なるほどφ(..)メモメモ

今回をキッカケに、再確認しました!気をつけよう!

ファッジさん、ありがとう♪

投稿: メヌエット | 2015年1月16日 (金) 11時32分

きちんと検査に通うファッジさんは偉いです
子育て中は自分の事は後回しで病院には行かなかったけど、
子供が離れた今は後悔したくないのですぐ診て貰っていますよ

投稿: りぷとん | 2015年1月16日 (金) 11時40分

なーる。
以前、親を人間ドックに連れて行った時、「あなたの年代の方が危険なのよ」と仰って下さった女医さんがおられました。

今日改めて気をつけなきゃ、って思いました。

ファッジさん、ありがとうございました。

投稿: アトム | 2015年1月16日 (金) 11時43分

私は婦人科で漢方薬、エストロゲンのシールを貼っていましたが 全然良くならなくて
心療内科で かるい「うつ病」系の薬を処方してもらったら 頭痛 めまい 耳鳴り 吐き気がぴたりと止まりました
仕事、義母とストレス山盛りですもんね。
おめ~~らのせいだ!と大声で叫んだら
治るかもしれません

投稿: たまひろい | 2015年1月16日 (金) 11時45分

どなたか申し訳ないですが、シスターズがトースターを使うたびにキレイにして箱に戻してたのを、ファッジさんが代わりに朝食の用意をするときに気付いて驚いたって記事を、何年の何月頃か記憶にある方教えて下さい!

投稿: あずき | 2015年1月16日 (金) 12時26分

「7人家族の真ん中で。」過去記事検索はこちらでできます!
http://vanillafudge.jp/7ninkazoku/archives/
検索ワードに「トースター」と打ち込んでいただければ、トースター関連の記事がヒットします。ぜひ!

投稿: バニラファッジ | 2015年1月16日 (金) 12時51分

私も筋腫持ちです。最大4㎝のものがあり、あとは筋層内に小さいものが6~7個あると言われています。毎月のものはもう大変です。
そのせいで慢性的な貧血に悩まされ、貧血になると動悸、息切れ、めまい、頭痛、倦怠感に見舞われて色々影響するのだなあ、と実感しております。
若いころは生理も軽く、まさか子供を産んでからこんなことで悩むことになろうとは。
女性は身体の曲がり角も何度か迎えることになるので本当にちょっとでも何か気になることがある方は受診をおすすめします・・

投稿: よっしー | 2015年1月16日 (金) 12時53分

あ。既にファッジさんから・・・。
あずきさん。
遅ればせながら一応2006年8月27日 (日)の記事だとお知らせを。。。

投稿: ドクトルバジリコ | 2015年1月16日 (金) 12時53分

いつも楽しく拝見しています。

更年期、もうそろそろ来るのかなあと戦々恐々としています。
83になる母が私に以前、私の母子手帳をくれて初潮がいつ来たなども書き込まれていたのですが、40過ぎで残念ながら子供に恵まれなかった私は「母の更年期」はどうだったかの方が切実に知りたかったりもします(^^;; 体質などあるから、参考にはならなかったとしても、肉親の経験を聞きたくて。

お嬢さんのおられる方は「私の更年期体験談」書き残しておかれるといいかもですね(^^;;
ちなみに母は認知症ではないですが、更年期は軽かったのか、聞いてもなかなか思い出せないようです(苦笑)

投稿: るいべどん | 2015年1月16日 (金) 13時05分

皆様ご親切にありがとうございます!

投稿: あずき | 2015年1月16日 (金) 13時08分

エストラーナ、私は一日おきに交換です。

もうほんと、あちこち色々くるお年頃ですね
今は更年期のつらさも我慢するのではなく
いくつも治療の選択肢があります。
皆様に婦人科の受診をお勧めいたします。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年1月16日 (金) 13時25分

もう少しで50の恵だ
けど婦人科はもう何年も行ってないなあ
健康診断自体行ってないヾ(;´Д`A
行こう行こうと思いつつ
更年期の自覚がないので
根拠のない自信からか足が進まないのよねえ(゚ー゚;
実は悪いところを指摘されるのが怖い小心者だったりする

投稿: 北灯り | 2015年1月16日 (金) 13時25分

アラフィフ女子なら、何年も病院にかかっていないことを自慢するより、誕生日イベントに婦人科受診をデフォにするくらいがベターかと。
早期発見早期治療。
婦人科・乳腺外科・泌尿科・心療内科、どこに落とし穴があるかわからない人生。
外科手術で身体にも金銭的にも大ごとになるより投薬等で済ませられるなら、羞恥心から受診をためらうより、受診しなかったことで負うリスクを考えるべきです。
おかげさまでお寅もかつてオレンジ大だった筋腫(それも複数)は今はプチトマトくらいになりました。
当時はじじばばダブルの在宅だったんで入院手術は断固拒否して婦人科のドクターと激論になりましたが、本来は治療を優先すべきだったと反省しています。

投稿: 辛口お寅 | 2015年1月16日 (金) 13時41分

私もそんなお年頃で子宮体ガン頚ガン検診は定期的に行ってます。胸にもしこりがあるので(今のところ良性)年1で検診。更年期症状はややありますが治療はしてません。
誰でも通る道ですが症状が重いと大変ですよね。ファッジさんその後順調でヨカッタです(^^)b

投稿: ピー | 2015年1月16日 (金) 14時15分

介護のこともですが、同年齢の者として、更年期の話題も、とてもありがたい、、。
年上の友人はいるものの、姉妹もいないし、あまりつっこんでできる話題でもないので、、。個人差もあるだろうと思っていましたが、ここで皆さんの意見を聞けて、大変参考になります。ファッジさん、すごい人助けをしてくださってると思う。
ありがたや~。心の底から感謝です。

投稿: ひさ | 2015年1月16日 (金) 16時06分

昨年の今頃、体に違和感を感じ、翌月に内科のある婦人科に行ったら、卵巣嚢腫がわかり、紹介状を持参した病院の検査で子宮筋腫もわかりました。筋腫?卵巣嚢腫は切る大きさと言われましたが、検査のたびに小さくなり、どちらも何もしません。
健康診断では全くわからず、10年以上かかったクリニックでも指摘されず、急になんで?

母に伝えたら「おばあさんもとったよ」と。最後の出産から20年後に手術をしました。

あれから40年、ほんとは41年前になりますが、医学は進歩しても、女性の病は変わらないですね。

ファッジさん。お大事に。


投稿: ちえ | 2015年1月16日 (金) 19時01分

私の筋腫も握り拳大ですよ(^-^;それも2個、、、
でも、特に問題は無いとの事で閉経待ちです(^_^;)
だんだん小さくなりますから。と言われてるんですが まだ成長してる感が、、、
ゴロゴロするからうつ伏せ寝が出来無いとか、生理日辺りはお腹が張る。余計に太って見える。位が不便なくらいです。
妹2人も筋腫持ちで生理痛などが酷かったらしく 彼女らはとっちゃったんですけどね。
呑気な性格の私は身体も呑気なのでしょう(^_^;)
開腹するのは怖いので このままやり過ごせれば良いな。

投稿: ハオハオ | 2015年1月16日 (金) 21時04分

婦人科大切ですよね。

38歳コナシでずーっとお仕事頑張ってて
病院行く暇なかったと言い訳。

去年夏に倒れました。
筋腫がはれて。。。
その時筋腫2つで約27cmほど。

今、筋腫を小さくする治療をしてて
来月末手術となりました。

ぽっこりお腹が気になって
体験エステなどへ行った時に
脂肪の塊がありますねーって
言われてたのも筋腫だったとは(笑)


倒れる前の生理の際は
始まりの2日間ぐらいは
夜用ナプが2時間位で漏れるほどでした。。。

小さくなったとはいえ
まだまだ2つで20cm越えの他にも
数個あるとのことで開腹手術確定。
少しでも手術がスムーズに行くようにと
(治りも早いらしいので)ダイエットも
頑張ってます。
現在は入院前より13kg減ったんですよーー!

今月末から手術用の自己血採取です。

投稿: あひる | 2015年1月16日 (金) 23時05分

ううむ、やはり今年こそは検診に行こうと決心したなり(A;´・ω・)アセアセ

投稿: 北灯り | 2015年1月16日 (金) 23時26分

女性ホルモン補充療法取り入れています!
すごく快適でまわりにも勧めています(笑)

生理周期が乱れ始める頃が更年期のサイン。特につらくはないのですが、私の場合は頻発してきたほてりや目覚めた時の両手のこわばり感がすぐ消えました。

ジェルを毎晩両腕に塗る+毎月7日間錠剤服用コースで治療費は月1000円。

更年期は健やかな老年期を迎えるための準備期間として、定期的に通う婦人科の主治医がいるとかなり安心です。

投稿: 祐子 | 2015年1月17日 (土) 00時03分

いろんな方が色んなことで婦人科を訪れているのですね。

20代から30代で身体に対する意識が大分変わったなぁと実感していますが、ファッジさんを始めコメ欄の先輩方のお言葉を読ませていただくと、小さなことでも早めにメンテナンスしなければな、と、大変勉強になります。

妊娠・出産を気にまた身体の変化を大いに感じたので
気を引き締めて頑張ります!
ありがとうございます(敬礼)

投稿: ここ | 2015年1月17日 (土) 10時43分

あひるさん、手術なさるんですね。
13㎏も頑張られましたね!すごいです。

私は子宮腺筋症と卵巣脳腫で
貧血と痛みがあまりにひどくて
開腹手術で子宮と片側卵巣摘出しました。
どうして歩けるの?と
言われるくらいの数値でしたが
貧血って恐いことに体が慣れてきちゃうそうです。

手術後は痛くても、翌日から
歩くようにしたほうが治りが早いようです。
痛みは日々、薄皮を剥ぐようによくなっていきますよ。

きっと「思い切って手術してよかった!」と
言えるようになると思いますので頑張ってくださいね。
他人事と思えなくて、つい長々とごめんなさい。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年1月17日 (土) 14時25分

あひるさん、筋腫の手術をなさるのですね。
どうぞお大事に・・。

私の実母もむかし筋腫で手術を受けましたが、今は70歳代なのに元気バンバンです。
(やはり大きかったし、子宮も全摘でした)
きっと割とすぐに元気になられますよ。

母曰く、昔は情報が全くなくて筋腫だといわれても誰からも話を聞けなかった、と。
いまはこうしていろいろな方から話を聞けて本当に助かります。

あと、皆さん、毎年検診は受けましょうね。
私は35歳の時から、一年に一回人間ドックを受けています。
婦人科検診も一年に一回は受けるようにしてます。

投稿: マクシミリアン | 2015年1月17日 (土) 15時09分

あひるさん、ふぁいとー☆

ホルモン治療3年目です。よって乳がん検診必須。プラス関節痛(更年期関節症)の漢方薬で、とーーっても楽になってきました。
最初の頃なんでこんなに具合が悪く、あちこち関節痛いのか誰も教えてくれませんでしたよー
整形外科では「リュウマチでもないのになんで痛いのでしょうねー」とっお医者さん。
そうこうしている内に、動悸・めまい・発汗・超痛い頭痛。そしてホットフラッシュに気がついて(遅っ)『女性専門外来』性差医療っつう、婦人科の他にも胃腸の検査等もしてくれる病院に。
もっと早く行ってたらーとっホント思いました。
だから回りの少し年下の方々に吹聴しています(笑
亡くなった母も、義母も更年期障害は全然なかったそうです。

投稿: yoshi7 | 2015年1月17日 (土) 21時06分

あひるさん、うさぎのしっぽさん、お疲れ様です。大まかに同じような手術をしました。

ホント、おっしゃる通り手術してよかったと思いますよ!生活の質が断然上がります。

私は献血に行って事前検査で、周りが凍りつくほどの数値が出て、このまますぐに病院に行きなさいと叱られたのが手術のきっかけになりました。普通だと歩けないほどの貧血でも確かに体が慣れちゃうんですよね。筋腫は健診ですでにあることはわかっていたのですが、ずっと経過観察の診断。
若いころからだるさを感じることがあってしんどかったのは、貧血のせいだとずいぶん後になってわかりました。YOSHI7さんみたいに理由が分からず、熱もないし、根性がないだけかとなんとか頑張っていた頃を考えると、今はもっと前に手術受ければよかったっと思えます。生活がずっと楽になりました。
私もそれは貧血を直せば治るんだよと誰かに教えてもらいたかった。なので、書き込みします。

あひるさん、術後の自宅療養中は多少しんどさがあると思いますが、すぐに元に戻り、そしてこれまで以上に元気になりますよ!春が楽しみですね。

投稿: 私も | 2015年1月18日 (日) 16時02分

ファッジさんコメント欄お借りします。

自分の体の事なのに無頓着で招いた結果に
ビビりながらでも頑張ってるぞー。と
勝手に書いたコメントに
みなさまの経験談や励ましのお言葉
ありがとうございます
m(_ _)m

引き続きダイエット頑張って
手術乗り切りたいと思います。

ありがとうございました(*゚ー゚*)

投稿: あひる | 2015年1月18日 (日) 20時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« リセット | トップページ | ローレルトラップ »