« 年末年始 | トップページ | タンスの肥やし(2) »

2015年1月 6日 (火)

タンスの肥やし(1)

 
 

おばさんが新しいカーディガンを着ていた。


161

162

163

164

165

 

おばさんは常に座っているので

上着は横幅がゆったりとしていて、丈は短めがいい。

さらに体への負担を考えて、軽くて柔らかいものがいい。

とにかく昔の服は、重くて窮屈なので新調することが多い。

やはりお義母さんはそれが気に入らないようだ。

 
 

(つづく)

  
 

↓いつも応援クリックありがとうございます!  

711bana

 

 

↓今日の「嫁日々」情報!!

隣に住むトミーさんの義父は毎日朝から酒をのみ、

夕方には酩酊状態になり、酷い時は暴れます。

ご主人からは「関わらなくていい。次なんか

言ってくるようなら俺がいくから」と言われますが

義父の姿が見えるだけでも気が気じゃありません。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

現在6歳、2歳の一男一女のおかあさんですが

3人目が欲しい気持ちがムクムクと湧いてきています。

しかし3人ともなると経済的にも生活レベルは下がり

自分の年齢、体力を考えても心配はつきませんが

この気持ちは抑えきれません。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

 

みなさんにご愛用いただいております

4月始まりの「嫁好みな嫁暦」

2015年度版の発売は、2月初旬の発売予定です。

今回はリクエストの多かった卓上タイプも新登場します!

新年のカレンダーを用意されたご家庭も多いと思いますが

2015年度版「嫁好みな嫁暦」の場所も

確保しておいてくださいねーー(o・ω・)ノ))

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スポンサーリンク 

| |

« 年末年始 | トップページ | タンスの肥やし(2) »

コメント

ううむ。
着ないうちに死んじゃう・・・
信頼関係あってこその名言ですね!!
今年もファッジさんと義母様たちとの
アツイつながりに感動の嵐です!!

投稿: ふじこ | 2015年1月 6日 (火) 10時19分

新年おめでとうございます^^

カーディガンコレクション、楽しみです~♪

今年もブログを楽しみにしていますが、
無理はしないでくださいね^^

投稿: にぃ | 2015年1月 6日 (火) 10時24分

おう、望むところよ!で爆笑しました^^☆続きが楽しみですー!!!

投稿: yasu | 2015年1月 6日 (火) 10時24分

タンスの肥やし、昔の女性は新しく買ったものはよそ行くときだけと箪笥に大事にしまってましたね。
家では普段着なるものを着てた。
もっときれいなものをどんどんきればいいのにと思ったがものを大事にするもったいない精神が邪魔をするんですね。戦争を体験している人はみなこうですね。

投稿: ぽっぽちゃん | 2015年1月 6日 (火) 10時25分

昔のものは重くて嫌です。今の服は軽くて色も鮮やかで良いのよ!妹が良いの着ていると妬けるのでしょうか?全部並べてあげたらどういう反応をされるか楽しみ!

投稿: BB | 2015年1月 6日 (火) 10時37分

てやんでぇ。ファッジアニキに惚れるぜ!
ぜーんぶ持ってきたらどうなるか〜ガンバレ!ファッジ!

投稿: ビバノン | 2015年1月 6日 (火) 10時45分

どんなものか、ギボ様のコレクション楽しみです。
妹さんが新しいものを着ていると羨ましくって欲しくなったのかも知れませんね。

年賀状頂戴しました。
かわいらしくって嬉しいです。
ありがとうございます。

投稿: kamoko | 2015年1月 6日 (火) 10時56分

昔は暖かい冬物といえばチクチクして重たいニットしかなくてフリースが登場した時は画期的だと思いましたね~

投稿: ハツ | 2015年1月 6日 (火) 11時01分

お年寄りあるある、です。
でもね、私もギボ子さまの気持ちの分かる年齢に近付いています。
昔の服って重いのです。編み物が得意だったおばさんの形見にセーターを頂いたけれど、重くて、タンスの肥やしになっています。
着たいものを着せてあげたら、いいと思いますが、明日の展開が楽しみです。

投稿: モナミ | 2015年1月 6日 (火) 11時01分

今のおばさんには昔の服ではダメなのですよ・・ということをわかって頂くのは難しいですかねー。この後ファッジさんがギボさまの箪笥の肥しをたくさん出してきたら、おばさんに『あなたが着なさいよ』とか言いそう・・
これまでのギボさまの傾向を見ると、結局新しく買ってきても着ない、という展開では・・

投稿: よっしー | 2015年1月 6日 (火) 11時08分

あけましておめでとうございます。

ファッジさん、今年もガンバレ!‥って嫁に来た頃よりひとまわりもふたまわりもたくましそうですね。

今年もついて行きます(笑)

投稿: ほうじ茶 | 2015年1月 6日 (火) 11時08分

着ないうちに死んじゃいますよww

投稿: | 2015年1月 6日 (火) 11時11分

望むところよ!
と受けて立ったは良いが、
完全敗北orz 私の予想です(笑)

今年も楽しませてくださいませマダム義母♪

投稿: へざー | 2015年1月 6日 (火) 11時35分

私は新しい服を買ったら家でまずおNEWのウキウキファッションショーからですが、ギボコさんの時代はある意味勿体無いですね〜

私は良い物を自分のおもてなしように普段使いしちゃいます

投稿: ここ | 2015年1月 6日 (火) 11時37分

あはは!ファッジさん負けてないのが素晴らしい
こうなったら面倒でも
全部ご披露しようじゃありませんか。
義母様のニットコレクション楽しみです。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年1月 6日 (火) 11時40分

軽くて柔らかくて着やすいのはダブルガーゼで作ったチュニック〜ッ(^o^)
ラグラン袖にすると尚更良いですよd(^_^o)
天然素材だからチクチクしないし。
最近では自分で作った服ばかり着てます。
ネット検索すると色々な柄やカラーが有りますので創作意欲も増しますよ。
三重四重のガーゼ使いにも挑戦してみようかなと思ってます( ̄▽ ̄)
叔母様は座って過ごされるのが多いので有れば、モヘアなどの毛糸でひと捻りさせて綴じ合わせた大判のスヌードをポンチョみたいにして被るのも暖かいかもですね。
スヌードにするとショールなどの様に滑り落ちなくて良いんですよね。

投稿: ハオハオ | 2015年1月 6日 (火) 11時52分

スゴい、ファッジさんヤル気満々じゃぁないですか!

でも撃沈するのかな?(笑)

投稿: ぽんちっち | 2015年1月 6日 (火) 12時14分

中2の甥と小4の姪にお年玉をあげたんです。
そしたら姪に「同じ?」って聞かれました

一緒にいると同じ物(額)が欲しくなるのかなって思いました。

もちろん同じ額で渡してます。

投稿: めあり | 2015年1月 6日 (火) 12時37分

フレーフレー
ファッジさん。
今年もお互い
頑張りましょう。
私も同じことすると思う。

投稿: シエルまま | 2015年1月 6日 (火) 12時48分

うちも、重いとか型が古いとか言っても「もったいない」の一言でコヤシがなかなか減らない時期がありました。

なら着りゃあいいのにやっぱりまたまた出てくる「もったいない」・・・・

捨てるのもったいない、着るのももったいない、何やねん!!と思っていました。


さて、ギボ子さんの反応は?

投稿: アトム | 2015年1月 6日 (火) 13時01分

ギボ子様、お手持ちのカーディガンの中から果たして着られる物は出てくるのでしょうか(^^;

>望むところよ
ファッジさんガンバレ~~!

投稿: ドクトルバジリコ | 2015年1月 6日 (火) 13時18分

おぉ〜、ファッジ姉御の啖呵が出たぜ!

投稿: Corvallis | 2015年1月 6日 (火) 13時26分

三が日も過ぎてしまいましたが、明けましておめでとうございます。本年もおじゃまさせて戴きます。そうそう、昔のニット物は重いですよね!手編みはさらに!「マイクロファイバー」「フリース」これらの発明はノーベル賞クラスだよね。暖かくて軽くて手頃な価格。あと、「昔誂えた服」はサイズが微妙にタイトです、シルエットはきれいですが。ギボ様のニット物コレクション楽しみにしてます。

投稿: 豆もち | 2015年1月 6日 (火) 13時31分

今は、帽子かスヌードか手袋、頑張っても小物しか編みません。
セーターやカーディガンってモヘアで編まないとかなり思い。

でも希望に合い、気に入るものはなかなかみつからないんですがね。

小物なら自作しますが。

はてさて、この戦いはどうなる
⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾≡₍₍◞( •௰• )◟₎₎

義母様、せっかくだから着てね!

投稿: お~ちゃん | 2015年1月 6日 (火) 14時00分

嫁みな嫁暦のお知らせの日付が来年の2月初旬になってます。

去年のお知らせのままだとは思いますが、更新を!

投稿: お~ちゃん | 2015年1月 6日 (火) 14時04分

おうっ!望むところよ!
って…





すんごく痛快ですっ!

投稿: MARIRINN | 2015年1月 6日 (火) 15時15分

>>お~ちゃんさん

コピペバレバレ(A;´・ω・)アセアセ
心を込めて直しました。おおきに。

投稿: バニラファッジ | 2015年1月 6日 (火) 15時26分

実家の軽度の認知症の母も、全く同じような感じで、ズボン50本以上あるのに、はくズボンがないと言います(T_T)。タンスに50本くらいあるといいっても、そんなにあるわけないと毎回逆ギレされるので、その都度、タンスから全部だすことを何度繰り返したか、、(もちろん私も、毎回タンカきりますよ、、大変なので(* ̄ー ̄))。全部出すと、横目でちらっとみてスルーです。
もっと軽度の時は、高級ものは、やはりタンスの肥やしで、私のユニクロをほしがりました。まあ、高級品は洗濯もたいへんなので、ユニクロも適宜にきてもらってます。猫の毛がつこうが臭いがつこうが、気になりません。複数のタンス満杯の昔の高級なものは、今処分できないのはもう、しょうがないですね。

投稿: ひさ | 2015年1月 6日 (火) 15時31分

ううーん、この後どうなるんでしょうね。
着ない服は、少しずつこっそり処分しちゃっていいんじゃないの?とか思ったりしますが・・・。
新しく買ったけど着なかった服を「買ってきましたよ~っ」って渡すとか。

そういう私も、箪笥の中にふだん着ない服がいっぱいです。
高級品ほど、もったいなくて着れない気持ちもわかります。
そして新しい服を買いたいけど、箪笥を思おうと買えない悪循環。

投稿: ぴよ | 2015年1月 6日 (火) 15時44分

うちの義母はものすごく
太っているので
ユニクロのダウンなんて
とても前があわなくて・・・
普通のコート類も着れません
で ケープ?マント?みたいな
ど派手な上着をきているので
近所のおばさまたちが
「あんたんちの義母さん
 ど派手なマントマンって呼ばれてるよ!」
ですって(@_@)

投稿: たまひろい | 2015年1月 6日 (火) 15時54分

うわぁ~♡
良い展開!

続きが楽しみです^^

投稿: 三匹の子ブタの母 | 2015年1月 6日 (火) 16時02分

40年後にメイちゃんが着たらいいのよ~とおっしゃるのかしら。40年も眠らせるのかい!
肥やしにするより、カヨコおばさん、マサコおばさん、従姉妹さん、姪御さんに下ろしても(形見わけではなくて)いいのでは?従姉妹さんたちとの女子会の回で披露されたセーラー服のお話にうるうるしました。

ギボコレクションの中にあったコートや、ファッジさんがお子さまの卒業式典の際に着用されたスーツ(グレーの)はメイちゃんの次世代にも受け継がれそうですね。

ギボ子さんのように時を経ても色褪せないセンスの良い衣類がタンスにあるのはいいですよ。

私の亡き祖母は勤務先の奥さま(親世代)にいただいた着物を風にもあてずに保管してました。後日、父の証言で奥さまの普段着と判明、男性が普段着るような渋いお召しでした。

投稿: ちえ | 2015年1月 6日 (火) 17時59分

半分子供、半分フェアリーですね。

うちの義祖母も、義母(嫁)に聞こえないようコソコソと私(孫嫁)に
「あたしは服をぜーんぜん買ってもらえないから着る服が無い」
と訴えてきました。
私は義母にも聞こえるでっかい声で
「えええええーお義母さんがお洋服たくさん用意してくださってるじゃないですかー」
と義母を少し応援してしまいました(笑)
お年寄りは箪笥の中の服はカウントしない方向なのかもしれませんね~

投稿: 睡眠不足 | 2015年1月 6日 (火) 21時25分

ため込むのは母も私も同じで。
けど私は結婚して6年目の時に(現在9年目)
断捨離を決行しまして。
ごっそり捨てたりウエスにしたり普段着に昇格したりさせました。
結婚して6年しか経ってないのにヤバイぐらいありましたタンスの肥やし。
私の場合は安かろう悪かろうでも平気だけど
母やその上の世代は高いもののくせにあんまり着ないっていう服にとって超かわいそうな状況に。
着ればいいけど重いのよ、って母も言います。
でも私じゃセンスが違いすぎて…。
着物だったらいいんですけどね。
リフォームでなんにでもなるんですもの。
セーターとかの編み物はなかなか別のものに生まれ変われないからなあ。
ウエスにもなんないしね(-_-;)

投稿: KIKI | 2015年1月 6日 (火) 21時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 年末年始 | トップページ | タンスの肥やし(2) »