お面かぶっていても好き
「介護は家族が犠牲になるのは仕方ない」
と言うお義母さんと違って
おばさんは常日頃から、
「ありがとう」「申し訳ない」を繰り返す。
表現の違いで、内容は一緒と見る向きもあるが(笑)
そんな時、私はあーだこーだ突っ込まず
「大丈夫ですよ」と、とりあえず返事をする。
このやり取りは毎週土曜日やっていて
たぶん、おばさんの筋書きだと思うが
乗ってあげるのも介護。
で、先週の「嵐にしやがれ」のゲストが
SEKAI NO OWARIだったんですが
途中、三代目DJ LOVEを決めるというコーナーがあって、
ピエロのお面をかぶった嵐のメンバーが
なんかグダグダのまま曲に合わせて踊ってて、その結果
三代目DJ LOVEがマツジュンに決まったんですよ。
そしたら
筋書きのないこの笑顔。
今日もおばさんはマツジュン好き過ぎる。
↓いつも応援クリックありがとうございます!
↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓↓
娘さんが4月から幼稚園に通うnonameさん。
園の入園説明会の帰りに寄ったコンビニで
カートをひっくり返した娘さんを
思わず叩いて叱ってしまいました。
そこを同じ園に通う保護者に見られてしまいました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
じゅんさんのご主人の従兄弟は
ご主人の母親から家族に内緒で500万円もの借金をしています。
はたから見ると従兄弟はとても贅沢な暮らしをしているのに
ご主人も母親もあまり気にする様子がなく
つい、嫁のじゅんさんはイライラしてしまいます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
みなさんにご愛用いただいております
4月始まりの「嫁好みな嫁暦」の
2015年度版の発売は、2月初旬の発売予定です。
今回はリクエストの多かった卓上タイプも新登場します!
新年のカレンダーを用意されたご家庭も多いと思いますが
2015年度版「嫁好みな嫁暦」の場所も
確保しておいてくださいねーー(o・ω・)ノ))
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサーリンク
| 固定リンク | 4
« ローレルトラップ | トップページ | 体裁を保つ »
コメント
今、間違いを教えようとしたら一瞬にして直ってました。すご技ですね!!びっくりしました!!
投稿: OR | 2015年1月19日 (月) 11時12分
おばさまの笑顔可愛い(^○^)
投稿: りかりか | 2015年1月19日 (月) 11時13分
毎週毎週のお付き合い、えらいですなあ
投稿: | 2015年1月19日 (月) 11時13分
いろいろいろいろ、えらすぐる!
受け止めているんだなぁ・・・ファッジさんも受け止めてもらってね、クリームさんに♪
投稿: カナリヤ | 2015年1月19日 (月) 11時15分
おばさんは夜遅いのは平気なのですか。
録画して昼間みればいいのに。
投稿: Ruby | 2015年1月19日 (月) 11時24分
施設では出来ない暖かい介護!涙、涙、涙。
ふのよか(九州の方言、幸せ、運がいいという意味)ばさまたちです。
投稿: BB | 2015年1月19日 (月) 11時35分
『乗ってあげるのも介護』?!
素晴らしい言葉だわ、真似できないけど。
たいてい『あー、はいはい』てな態度の私(*´ェ`*)
投稿: くろ | 2015年1月19日 (月) 11時56分
ファッジさんいつもお疲れ様です!
松潤、おばさんの笑顔をありがとうw
投稿: 丸犬 | 2015年1月19日 (月) 11時57分
「嵐」のひとことで
ぱっ!と笑顔になれるなんて素敵。
結果としては同じでも言葉って大切ですね。
出し惜しみしないでちゃんと家族にも
「ありがとう」や「ごめんね」って言おう!と思っています。
ファッジさん、週末も更にお疲れ様です。
松潤GJ
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年1月19日 (月) 11時59分
おぅ。おばさま可愛い!
毎週、毎日、毎回同じやり取りなんですよね。年取るとフェアリーじゃなくても不安なんですよね何もかも^^;
祖母もそうでした。
ギボ様は母の介護をやり遂げた方だから「当然」となるのでしょうね。でもファッジさんに感謝してますよねシスターズお二人共❤︎
ファッジさんの優しさヒシヒシと伝わってきます!
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年1月19日 (月) 11時59分
笑顔が一番。
「大丈夫」「大丈夫」
私も何度も言ってきました。
ファッジさんご苦労様です。
投稿: シエルまま | 2015年1月19日 (月) 12時21分
たび重なる感謝の言葉も聞き飽きて、「それだけ言うならもっと楽させて」← 反省します。
・・・ するつもりです
「乗ってあげるのも介護」はなかなか難しい ┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: アトム | 2015年1月19日 (月) 12時44分
おばさん、今日も嵐でごきげんでヨカッタヨカッタ・・というお話なんですけど、やっぱりファッジさんがお二人を『介護』している現実をつきつけられます。
昔は家族が介護するのが当たり前だったんでしょうが、女性も仕事を持つ時代。お嫁さんが舅・姑の介護を一人で負うことも当たり前でなくなっていくのでしょう。
ギボさまはともかくおばさんは頭はしっかりしてらっしゃるので、本音と建て前を上手に使えるのですが、ファッジさんにはお見通しなんですよね。わかりすぎちゃうのもつらいもんです
投稿: よっしー | 2015年1月19日 (月) 12時58分
いつも思うことが1つ、
「ファッジさん、いつもありがとう
平日は、ヘルパーさんも介護の方も
来てくださるから、ゆっくりご実家
にでも 帰ってきたら?」
っていってあげてほしいなー・・・・
口だけ(失礼)のお礼でなくてね。
投稿: あいろ | 2015年1月19日 (月) 12時59分
おばさま、かわいい~!
筋書きのあるやりとり⇒筋書きのない笑顔
この表現の流れも美しい。
ファッジさんは漫画も上手ですが、文学的なセンスも素晴らしいですね☆
投稿: 犬子。 | 2015年1月19日 (月) 13時52分
おばさま乙女だわ~。
女性ホルモンわんさか出てるわ。
私も側に居させてもらうかな、少しは女子力上がるかも。
投稿: KIKI | 2015年1月19日 (月) 14時00分
幸せなひとときがあって素晴らしいですよね。
投稿: ピー | 2015年1月19日 (月) 14時13分
「厄介ばかりかけて申し訳ない。こんな年寄りはさっさと成仏した方が世のため人のためなのに」と分かりきった自虐に、「そうですね、では、どうぞ」の一言を懸命に飲み込む日々。
昔は「そんなことありませんよ。そんなこと言っちゃダメですよー(棒読み)」なんて心にもないお追従してたけど、最近は聞こえませーんスルーが主流。
でも、ふとした拍子に嬉しそうな様子に出会うと、この笑顔の為ならもうちょっとだけ優しくして頑張ろうかとも思ったりする。
そして、自分の首を絞める…
投稿: 辛口お寅 | 2015年1月19日 (月) 14時18分
毎回同じやり取りでもおばさまが
ファッジさんに感謝の言葉を口に出して
くれて素敵だと思いました
おばさまをこんなにも元気にしてくれる
マツジュンサイコーの男ですね
投稿: coco310 | 2015年1月19日 (月) 14時58分
「デイサービスでみんながお嫁ちゃんの悪口言うの。私はそんなことないよ、仲良くしているよというと信じられないとか財産目当てとかいうのよ」といつも言う義母。外面の言い私は悪口言われないように頑張ってますもの(笑)
「うちは嫁と思ったことはない、娘と思っているから」が口癖。いえいえ私はあなたの娘になることは嫌です。でも外面がいいから笑顔を返す私。
自分の外面の良さにつぶされそうになることも多いけれどファッジさんの素敵な返しを見て自分なりに上手に対応しながら過ごしていきたいなとそのためにもいろいろなことを参考にさせてもらっています。
投稿: ゆみ | 2015年1月19日 (月) 14時58分
ありがとうと言ってくれても、当たり前と言ってくれても表現の違いだけだと達観してらっしゃる!本当にそうや!たまにはお泊りはーー嫌やろな!硬軟合わせて対応して下さい。おかいこぐるみは毒だっせ!
投稿: BB | 2015年1月19日 (月) 15時13分
どんな表現をしようとも、お二人の「施設、デイケアは無理、何処にもいかないわ!」が共通の意思なのでねぇ。
松潤のお面でもかぶって、お願いごとでもしてみますか?
お面は作れるとして・・・・・
どっかにないかなぁ。松潤の「お願い」って声。
マッチのもいるかな?
投稿: お〜ちゃん | 2015年1月19日 (月) 15時25分
おばさまカワイイ~
こんなに楽しいことがあって
お幸せですね
投稿: みーちゃん | 2015年1月19日 (月) 15時27分
おばさんは、建前と本音が裏腹なことがあるから難しいですね。でも、ファッジさんはそれを正確にくみ取っていて、すごいなあといつも感心しています。
私も夫の家族と同居しているので、そんなスキルを身につけたいものです。
でも、最後のおばさんの筋書きのない笑顔があるからファッジさんもがんばれるのかな?だとすると、そんな二人の関係がステキです。
投稿: エリチーズ | 2015年1月19日 (月) 17時32分
同居義母が逝って3年。ファッジさんのブログを拝読している今の私が義母の面倒を見ていたらと思います。。。私はキツイ嫁でした。
自分もまもなく老いるのにねぇ。。。と今は思います。マジ後悔しているところがたくさんあります。
投稿: ひなこ | 2015年1月19日 (月) 20時57分
今回の記事の内容とは、そんなに関係ありませんけど。
参考までにお伝えします。
『認知症にならない予防法』
最近のフィンランドの脳神経学者グループの研究で、他人をけなしたり中傷したりする傾向の強い人、人は信用できないものだと考える傾向の強い人は自分の脳を傷つけやすく、認知症になるリスクが高まることが
報告されています。
ギボ様、ドンピシャ
投稿: クララ | 2015年1月19日 (月) 21時23分
ジャニーズ事務所の社会貢献度、半端ないと思います。
私もジャニーズのメンメンから元気をもらっているひとり。
だから、おばさんの気持ちがよ~くわかるし、
ファッジさんのナイスな対応がこころから嬉しい。
投稿: J | 2015年1月19日 (月) 22時34分
ずっと、ほうじ茶を名乗ってきたのですが井戸端会議の方に同じ名前で投稿された方がいたので改名しました。
おばさん、いつまでも若々しくてうらやましいです(笑)
投稿: ヒアルロン | 2015年1月19日 (月) 23時51分
おば様の最後の笑顔が可愛い~☆
そういう笑顔ができる環境にしているファッジさんがステキ。
おば様に多くを語らず「大丈夫」と安心を与えてあげられるのはファッジさんだけですね。
おば様、ファッジさんにもこんな笑顔になるようにしてあげてね~♪
投稿: とすかーな | 2015年1月20日 (火) 01時22分
クララさん!それは本当ですか(´;ω;`)ウウ・・・
ウチの旦那は、まさにそういうタイプなんです、、、、(´・ω・`)ショボーン
ヤバイ‼︎そうなったら面倒見切れません、、、
投稿: ハオハオ | 2015年1月20日 (火) 07時08分
その回、みてました。子ども達が(わたしも)セカオワ好きなもんで。マツジュン、「喜んでやらしてもらうっすよ。ギャラなんか、いらないっすよ。」ってリップサービスで言ってたから、おばさんも選ばれて嬉しかったのかな。年末のビックリニュースは、なくて良かったですね。平和だ~~。
投稿: すいか | 2015年1月20日 (火) 08時31分
録画してみればいいのに。
投稿: | 2015年1月20日 (火) 09時18分
おばさま、マツジュンが結婚しちゃったら
マジ凹みそう・・・心配だわぁ~
投稿: も~りん | 2015年1月20日 (火) 10時19分
長年ファッジさんのブログを読ませて頂いておりますが、本当にすごい方だなと感心します。
家事やって二人の介護をしてブログも更新して・・・自分だったら絶対に無理です。きっと絶望的な気持ちになっちゃうと思います。
ファッジさんが明るい気持ちでいられるのは旦那さんやお子さんの支えがあるからでしょうか?
私は介護未経験ですが、親が高齢なので今後もし要介護になったら・・・と思うと正直すごく不安だし怖いです。
投稿: | 2015年1月20日 (火) 10時55分
私も祖母(84)も嵐の番組が好きなんですが
この前用があり電話したらちょうどVS嵐の時間で
すぐ切られました・・ハハ
投稿: momo | 2015年1月21日 (水) 09時10分