きっかけ作り
しまったー
話をふくらませちゃったー
この勝負、嫁の負け。
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓
新婚のありささんのご主人はとてもマイペースな人ですが
「無理しなくていいよ」とか「洗い物はするから!」と
言ってはくれますが、大半は行動はしてくれなくて
つい、イライラしてしまいます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
幼少期に勉強ができず、母親から殴られたりた叩かれたり
した経験があるちちちっぴーさんは
25歳の今でも母親を怒らせないようにとやってきました。
5年お付き合いをしてきた彼からのプロポーズを
受けたちちちっぴーさんですが
両親には怖くて紹介できずにいます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
妖怪ベラさんの息子さんは
赤ちゃんの頃から思い通りにならないと暴れるようなタイプで
小5の頃から不登校気味になり、
悪い友達とつるむようになりました。
一方、中学受験に向けて努力する姿もあるのですが
相変わらず学校をさぼったり暴言を吐いたりします。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新作の「嫁好みな嫁暦」の卓上タイプの全貌が
あきらかになりました!
4月はこんな感じでございます。
従来通りの壁掛けのウィークリータイプとテーブルタイプも
ご用意しています。
今回もお買い上げくださった方全員に
「嫁日々」限定のおまけを用意しております。
しろ美がお気に入りの手ぬぐいは壁掛けタイプに
卓上タイプには、ハンドタオルがつく予定です。
詳しくは、もうしばらくお待ちください。
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
ハイ負けです。しかしマァよくペラペラとお喋りになりますこと(~_~;)
投稿: ピー | 2015年2月10日 (火) 11時05分
あははは〜。
どこのおばあちゃまも、話し好き〜^_^
とっつかまったら、た〜いへん(≧∇≦)
投稿: アトム | 2015年2月10日 (火) 11時07分
気前が悪い・・・って、こういう時に使うんですね(^_^;)
投稿: ちろ | 2015年2月10日 (火) 11時10分
ギボサマ、達者ですねえ〜
お口が…
すごい(←尊敬)
投稿: Ruby | 2015年2月10日 (火) 11時22分
負けっぷりが潔すぎて勝ちーーーーー
投稿: たまには昼寝 | 2015年2月10日 (火) 11時24分
ちっちゃく負けてる(ことにしてあげてる)ファッジさん、かわゆす♪
そりゃお昼にもなれば、気も抜けます、うん。
投稿: カナリヤ | 2015年2月10日 (火) 11時34分
ゴングが鳴ってーー勝負あり!マダムギボの勝ち!だって話を膨らませるという目的を達したんですから!嫁から違う反応を引き出したかったのや!かんにんしておあげ!
投稿: BB | 2015年2月10日 (火) 11時40分
気前が悪いに苦笑い(´,_ゝ`)プッ
そうねぇ、、その歳にならないと分からない事って有るんでしょうね。
でも、私なんか不摂生な生活をしてるから その歳までは生きられないな(^-^;
投稿: ハオハオ | 2015年2月10日 (火) 11時40分
薬が少なくて「気前が悪い」なんて(笑)
義母さまおもしろい(≧▽≦)
最後のコマの義母さま・・・・・足くんでるし。
あなたもこの歳になるとって、40~50年先なんですよね。
うわぁ。改めていろいろ義母さま&おば様すごいなー。
投稿: お~ちゃん | 2015年2月10日 (火) 11時49分
ぶふっっっ(≧m≦)
負けたー!
投稿: マイ | 2015年2月10日 (火) 11時50分
気前の悪い…!
義母子様の言葉のセンスはホント秀逸ですね (≧▽≦)
ファッジさんは大変だと思いますが
末長くお二人のバトルを楽しませて頂きたいです。
投稿: かぁちゃん | 2015年2月10日 (火) 11時51分
ファッジさん、自分でスイッチ踏んじゃったんですねー(^^)
投稿: みー | 2015年2月10日 (火) 12時02分
すごいわ~
ほんと義母さま、すごいわ~
色んな意味で。
うちの義母も超お喋りなので、「お話しスイッチ」をうっかり押さないように気をつけています。
「腰が痛い」だけの話が、「親戚の○○さん(私は知らない)が、大阪で知り合った男の人と駆け落ち同然で結婚して、道中交通事故にあって足を怪我して後遺症が残り、ふたりで床屋を始めて、・・・」以下エンエン知らない人たちで繰り広げられるオチもヤマもない話を聞かされた同居間もないころの私。
今は対処法も身につけて、素早く切り上げることができるようになりました。
(*´Д`*)ふう 私も思わず語ってしまいました。
投稿: くろ | 2015年2月10日 (火) 12時04分
うんうん、
今日は勝った~
とか、しまった
やられた~
とか、自分の中で
日々やっとります。
自分も必死で頭
働かせたりしてね~
ファッジさんは
負けるが勝ちしてますよ。
えらい。
投稿: シエルまま | 2015年2月10日 (火) 12時06分
先程私も義母氏と初節句の件で水面下の蹴り合い。
義母氏と接触すると常にモヤモヤがのこります。。
もし、こんなあたしがギボコサンみたいに言われたらどうなっちゃうかな(@Д@;
つくづくファッジさんを尊敬してしまいます
すいませんジメジメしてしまいました〜
投稿: ここ | 2015年2月10日 (火) 12時09分
嫁じゃなくて娘だとしてもこうなんですかね?
投稿: | 2015年2月10日 (火) 12時15分
まぁ、話すぐらいしか娯楽がないんでしょうし…。
投稿: | 2015年2月10日 (火) 12時16分
上の方もおっしゃってますが、負けるが勝ちですね。
これだから、ギボ子様&おばさんの要介護度が下がるんだわ。
頭使って攻防戦の末おしゃべり
一番のボケ防止~~
投稿: もりっち | 2015年2月10日 (火) 12時34分
近所のお年寄り(70代おばあちゃん)に「口はお迎え来るまで動くよ。」と言われなるほどと。話を膨らませる・・あるある。ドンドン枝葉が分かれて、話し手はテンションアゲアゲで聞き手はぐったり(*´ο`*)=3 ファッジさん、ゴティバのチョコでエネルギーチャージして。
投稿: 豆もち | 2015年2月10日 (火) 12時37分
頭にくるー
投稿: まるご | 2015年2月10日 (火) 12時41分
頭にくるー
投稿: まるご | 2015年2月10日 (火) 12時42分
ギボさまの『ぺらぺらぺらぺら』の部分がいつもながらすごすぎですー
しかもものすごく的確というか、そういうところは全然ずれてないですよね。
ウチの姑もよく言ってましたよ。
『あたしだってこんな長生きしたくないけど、こればっかりはね!!』と。とても挑戦的に。
この膨らんだお話をファッジさんがどう処理したのか興味あります・・
投稿: よっしー | 2015年2月10日 (火) 13時09分
あう~
うっかり・・・・!
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年2月10日 (火) 13時26分
話が膨らむのは義母・実母より
私の叔母さん(;-ω-)ノ
釣られないように身をわかすけど
たまに釣られてしまう・・・。
親戚の悪口のオンパレードで
すごく疲れる il||li _| ̄|○ il||li
投稿: 北灯り | 2015年2月10日 (火) 13時27分
気前が悪いってこういう使い方?!
それにしてもこんなにおしゃべり大好きなのにショートもデイもイヤなんですか?
あちらなら話相手もたくさんいるのでは?
投稿: ふじこ | 2015年2月10日 (火) 13時37分
え~、これ勝たせてあげたのでは?!でも実は勝たせてあげたように見せかけて、こうしてブログのネタにしたファッジさんの勝ちなのでは?!
素晴らしい、ファッジさんに拍手!(*゚▽゚)ノ
投稿: ミミ | 2015年2月10日 (火) 13時43分
あー やっちゃったー
投稿: ねこじゃらし! | 2015年2月10日 (火) 13時46分
わかるーー(⌒-⌒; )
なんで、ああ話を膨らませたいんですかね?
しかも、絶対、夫である義父や息子であるダンナとかは、話し相手にしない!
嫁である私は嫌な展開にならないから、安心して滔々と語り出します。
わたしも、逃げそびれること多々。
一番嫌なパターンは、そこから自分の若い時の苦労話にシフトチェンジされる事です。
うっかりつかまったら、こちらが気分の悪くならない話に、誘導します(例:近所の嫌なおばさんの話)(笑)
投稿: まり♪ | 2015年2月10日 (火) 13時57分
うんうん、負けるが勝ちデスね!(*´ー`)ゞ
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年2月10日 (火) 14時06分
ギボさま、どうにかして話を膨らませようと必死⁈ファッジさんがずっとそばにいてくれるように
投稿: エリチーズ | 2015年2月10日 (火) 15時00分
嫁に聞かせなくても、お年寄り同士でぺらぺら話せばいいのにね。
投稿: | 2015年2月10日 (火) 15時01分
ギボ様の勝ちほこった顔と御御足を組まれた姿、ファッジさんには申し訳ないけど大笑い(≧∇≦)
投稿: あかねこ | 2015年2月10日 (火) 15時31分
お年寄りはね
自分が話したい気持ちが最優先。
他人の話は聞いてない。
他人の話は聞きたくない。
だからデイもショートも嫌い。
じい様に特に多いけどね
投稿: 心は17歳 | 2015年2月10日 (火) 15時36分
そうです、うちの義母もはっきりと
「しゃべるのが好きだから、人が聞いていようがいまいが、しゃべりたいだけしゃべる。
デイにいってもよくしゃべる人のところには行きたくない。話を聞くのは嫌いだから」
と言ってます。
ε-( ̄ヘ ̄)
投稿: しろくろ | 2015年2月10日 (火) 15時48分
上の方たちと一緒・・・・
自分の話は聞いてもらいたい
ディを仕切っている大将みたいな
人がいる所はいや・・・
あっちもこっちも・・・
いやはや 同じなんですね・・・
誰か打開策を~~~!!!
投稿: たまひろい | 2015年2月10日 (火) 16時09分
次は話し膨らむ前に、「アップップ〜!」したらどうでしょう?
投稿: ビバノン | 2015年2月10日 (火) 16時41分
娘や孫たちは
「お母ちゃんその話聴くの一万回目!」
で幕を引くのですが、
嫁はさすがに「もう聴きました」とは言えず、
スイッチが入ったら喋られるがまま(涙)
うっかり地雷を踏んでしまったら、
とりあえずちょっとだけお付き合いして、
「あ、そういえばもうすぐ○○(孫)ちゃん修学旅行ですね」
などと、訳の分からないネタ振りをして、
話の流れを強引にぶった切る、
悪い嫁でございます。。。
投稿: まるねこ | 2015年2月10日 (火) 16時49分
缶コーヒーのCMでPepperを知りました?ぜひとも義母様のお話相手に。
投稿: 豆もち | 2015年2月10日 (火) 17時05分
多かろうが少なかろうがあなたの為の薬なんだから黙って飲んでよッッッ!!!
と自分の親なら言えますが、大人しくお世話をしながらご高説を拝聴しなきゃならないのが嫁。
嫁の身分ってなんなんでしょうねー
とりあえず食いつけられそうな所を見せたら負けですね(;´▽`A``
投稿: 睡眠不足 | 2015年2月10日 (火) 17時25分
華麗なる切り返し!
ギボ子さん、かっこいい。
花を持たせるファッジさんも、人間ができてます。
ギボ子さんの御言葉はなるほどなぁと思いました。
癇癪玉炸裂させていた祖母と大違いです。
投稿: よし | 2015年2月10日 (火) 19時07分
うちの実母(83歳)も、べらべら自分の自慢話ばかりです。1人娘のことなど、眼中にないです。興味関心は、自分のことだけ。
でも、よく考えると、その傾向は昔からのことでした。若い時は、社会生活を有利に送るため、少しは隠せていただけ。結局、多くの人間は、ぼけてもぼけなくても、究極は自分だけが可愛いのではないかと思わされます(^^;
投稿: ひさ | 2015年2月10日 (火) 20時32分
毎朝一番にチェックして笑わせていただいています。
今朝の最高です!
この笑いにかえられる域に達するまで長かったですものね。
さすがです。
投稿: のんき | 2015年2月11日 (水) 02時06分
ギボ子様はグランドフェアリーの段階から普通のフェアリーに戻られたのですね。
これって認知症が良くなる可能性があるということですよね。いや、認知症は認知症でも、笑いに持っていけるような状態かな。
しかし、それは介護する側の力量によります。ああ言えば、こう言う丁々発止のやりとりからこんな関係が生まれてきたのですね。よくぞ、ここまで来られました。
投稿: モナミ | 2015年2月11日 (水) 07時33分
昨日のキュンと切なくなる記事から一転!笑
義母さまって一筋縄ではいきませんねぇ〜
そんなとこが愛しいですが
投稿: なつこ | 2015年2月12日 (木) 16時04分