不時着
トイレにて…
お義母さんが「愛」を確認してくるので
模範的に応える嫁。
ところが…
フェアリー、スクランブル飛行。
エンジン停止…?
不時着。
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓↓↓
40代前半のもつ鍋さんは、半年ほど前から
塩味が感じにくくなる味覚障害の症状があります。
専門医で診察も受けましたが、これといった原因が見つからず
処方された漢方薬も効果がないようです。
もし更年期障害なら、このまま放置でも大丈夫でしょうか?
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
「嫁好みな嫁暦」2015年度版の詳細は↓こちらから!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 4
コメント
ハリ○ン・○ォードばりの不時着(^_^;)
投稿: ピー | 2015年3月12日 (木) 10時36分
日常に埋もれた普通のやり取りなのでしょうが、すごく深いです~。
義母と嫁、本当に不思議な関係です。
投稿: YASU | 2015年3月12日 (木) 10時37分
す、すごい・・
どこで悲しんでどこで喜んでいいのかわからないグランドフェアリーさんのお言葉。
ファッジさんの心の中も上がったり下がったり不時着(?)したりともう大変。
私なら翻弄されて精神がもちません・・・
『隣の欲深ババア』よりは・・・いいかなあ、どうかなあ・・私の心も不時着気味
投稿: よっしー | 2015年3月12日 (木) 10時44分
本当に複雑ですね・・・
私も義母の介護は始まった頃
心が折れて
セントレアから飛行機で北海道まで
逃飛行しちゃったことがありました
帰って来ても 何も変わっていなくて
よけいに落ち込んだ・・・
まあ今も落ち込みっぱなしですがね
投稿: たまひろい | 2015年3月12日 (木) 10時54分
今朝のラジオで、
最近の記憶はすっ飛んでいるけれど、
若い頃の記憶は定着しているから、
「徘徊とは、『じゃ、帰るね』と言いながら
若い頃居た自分の居場所(家)に
帰ろうとしているだけなのだ」
という認知症の話をされていました。
何となくですが、住み慣れた家の中で、
こうやって「昔(だけど自分としては今)の自分」
に不時着しながら生活する事が、
いわゆる「徘徊」を防いでいるのかな、
と勝手に感じた次第です。
投稿: まるねこ | 2015年3月12日 (木) 10時55分
一応考えるんだなあ
投稿: | 2015年3月12日 (木) 11時07分
嫁が娘を越える時が来るらしいです。
義母様に娘は居ませんが。
もし娘さんが居たらどんな方だったでしょう…。クローン?((((;゜Д゜)))
投稿: 3.5世帯完全同居 | 2015年3月12日 (木) 11時09分
だから、嫁やん!!笑
投稿: たまき | 2015年3月12日 (木) 11時10分
スクランブル飛行!
エンジン停止!!
メーデー!メーデー!メーデー!!!
ぶぶ無事に不時着!?
もう親子のようなものよ。本心かもねー
投稿: yoshi7 | 2015年3月12日 (木) 11時19分
今回は隣の欲張りババアでなくて
良かったです
「親子のようなもの」
ギボさまの中では、実は真実かも
しれませぬ
投稿: ふたこ | 2015年3月12日 (木) 11時37分
泣けた!だけど不時着!嫁はもっと若いだと!?おい!怒るで!
投稿: BB | 2015年3月12日 (木) 11時41分
いつも素晴らしい曲技飛行!
決して撃墜されない
名ドッグファイター!!
今日も逃げ切り
投稿: yorkiepapa | 2015年3月12日 (木) 11時51分
嫁の立場ですけど、なんか分かります。
去年姑が亡くなりましたが、親子になりましたもの。
血は分けてないけど、親子でした。
投稿: ひーまま | 2015年3月12日 (木) 11時53分
アクロバティック飛行すぎて、たまりませんねぇー。
投稿: たらこ | 2015年3月12日 (木) 12時22分
私も一瞬スクランブル…
正解を探し当てるまでの一瞬の間
分かるような気がする最近のワタシ
(ギボ子さんの立場で)
ああ、でも親子にはなれない~
(嫁の立場で)
投稿: RUBY | 2015年3月12日 (木) 12時27分
おお、すごい曲芸飛行!!
投稿: 北灯り | 2015年3月12日 (木) 12時36分
親子になったり
他人になったり
ギボ子さんの
頭の中のスクランブルが
よくわかりますが、
適当な答えをひっぱり
だせる頭はたいしたものだな~
投稿: シエルまま | 2015年3月12日 (木) 12時37分
欲深ババアから親子ですか・・・
明日は何になるのかな?
投稿: こぶた | 2015年3月12日 (木) 13時04分
うまいわ~
ファッジさん、良く覚えておいて、いつか、使いましょう!
投稿: たまには昼寝 | 2015年3月12日 (木) 13時15分
こんな事は嫁には頼めないとも思っておられるのですね。
このあいだは、嫁がやるのは当たり前!ともおっしゃっていたような。
とにかくファッジさんは、何でもしてくれる一番頼れる人という認識で
嫁でも娘でもなんでもいいのですね。
投稿: しろしろ | 2015年3月12日 (木) 13時19分
で、おしもの世話やなんかのイヤなことは、ヨメがいいの? 娘に頼むの? どっち?
投稿: アトム | 2015年3月12日 (木) 13時23分
嫁と姑が親子になれたのは最高のことかもしれませぬ。ここまでくるには何十年の積み重ねがあってのことだと思います。私も舅と同居しているので、見習いたいです‼
投稿: エリチーズ | 2015年3月12日 (木) 13時42分
たとえ一時的に気弱な発言をしても、答えが迷走しても、絶対に自分の非を認めないところがさすが元祖マウンティング(元)女子!ブレないね~(笑)
投稿: ハツ | 2015年3月12日 (木) 13時56分
わお! 辻褄合ってる♡
投稿: ニャロメの子 | 2015年3月12日 (木) 15時04分
こんなあたしに誰がした⁉︎
もとの19に戻してよ〜♪って歌がよぎりました
投稿: ビバノン | 2015年3月12日 (木) 15時31分
迷飛行・・・ならぬ名飛行!
ファッジさんが一番頼りで、一番近い人なんですよね。
毎回の愛確認に、いつも優しいファッジさん❤
素敵過ぎる。
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年3月12日 (木) 15時38分
「おばちゃん」って来るかなぁと思っていたらまさかの親子
投稿: りぷとん | 2015年3月12日 (木) 15時53分
あはは!ファッジさんの表現が秀逸~(笑)
ギボ様「あら、間違ったわ。」とは言わず強気で「親子」って。ギボ様若くして出てきちゃったから、嫁はいつまでも若い存在なんだろうな~。
投稿: とすかーな | 2015年3月12日 (木) 16時05分
義母子ちゃんの本音キタ〜ッ(*^ω^*)ノ彡
投稿: ハオハオ | 2015年3月12日 (木) 16時08分
きりもみ状態から強引な操縦で着地
義母様にとってファッジさんは
心から信頼できて頼りになる方なんですね。
でも義母様、娘はもっと厳しいですよー。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年3月12日 (木) 16時29分
義母さま最大級の愛情表現、と解釈します…
投稿: ぽんちっち | 2015年3月12日 (木) 16時46分
義母子さま上手い!!
私もいつか笑いながらこんな会話ができるのかしら(^^)
今はパンツに残した忘れ物をこっそり手洗いしてから洗濯機に入れる嫁をやってます。
投稿: 怒りの猫 | 2015年3月12日 (木) 16時57分
投稿: いづみ | 2015年3月12日 (木) 17時35分
すごい心理戦ですね。
読み応えありました!
投稿: MARIRINN | 2015年3月12日 (木) 18時59分
カッコいいだけで役に立たないわよ、の次にすごい着地点・・ひねりすぎて何回ひねったか分からない、白井くんのようだ
投稿: とり | 2015年3月12日 (木) 19時32分
たった今、認知症99歳ご婦人の介助から帰って来ました。いつも嬉しそうに笑顔で迎えてくれます。
遠くに嫁いだ友人の代わりに行っているのですが、今日は、娘の存在をすっかり忘れて「自分に娘はいないよ!」と言い切りました。気の毒で友人には言えません。仕方のないことなのでしょうね。
投稿: キキ | 2015年3月12日 (木) 20時22分
最高の褒め言葉をいただきましたね(≧∇≦)
ファッジさんの愛がたくさん届いている証ですね☆
投稿: マリノス犬 | 2015年3月12日 (木) 20時52分
娘より、もう「お母さん」じゃないですかね。
立場的にも。
本物の親子も老いれば逆転しますしね。
投稿: 睡眠不足 | 2015年3月12日 (木) 21時04分
時々義母様が
「おばちゃん」って言ってる時は
ファッジさんを誰だと思ってるんだろう。
と、いつも不思議に思います。
投稿: ふじこ | 2015年3月12日 (木) 21時21分
>嫁っていうのはもっと若い子のことを言うのよ。
いったい、ギボ子さん自身はいくつだと思っているのかしら・・・?
投稿: `忘れな草 | 2015年3月12日 (木) 22時04分
嫁だって 年はとりますわよねえ
お義母さんは どの位置にファッジさんを 置きたいのかしら
やっぱり その時その時 ご自分の 都合のいいように でしょうね…私には姑はおらず 大姑でしたから また違った関係でした。どちらかと言うと可愛がってもらえましたから ファッジさんの ような思いはしてませんしねぇ ギボ子様のような 強者ではありませんでしたし 
何だか 大姑に会いたくなりました
投稿: つゆつゆ | 2015年3月12日 (木) 22時30分
ああ、これはご本人がこの状態だからこそのお言葉ですね。不時着しながらも浪漫飛行。
うちは母が統合失調で家族みな母が病気の時は苦労してきました。
悪態をつかれると、悪いのが心臓とかだったらどんなに良かったかといつも思っていました。そうしたら、本人を憎まなくてすむのに、と。
でも父は、いつも「一番辛いのは母さんなんだ」と言って決して離婚しませんでした。
きっと、一番辛いのはギボさまなんでしょうね…。しょうね…。
いや、ファッジさんだわ。
投稿: ao | 2015年3月12日 (木) 23時04分
凄すぎます
ギボ子さんとファッジさんのやりとり
普通でもこうはいきません。
ギボ子さんの返し方絶妙です
ファッジさんガンバレp(^_^)q
投稿: メルシー | 2015年3月12日 (木) 23時16分
普通に聞いたら、ムカムカになるかもしれない言葉を拾い上げ、
感動物語に仕上げる手腕はさすがです。
世の中の出来事はすべて、視点を変えると丸く収まります。一歩誤るとこじれるところを回避できます。
この力、クレーム処理だけでなくあらゆる場面に必要です。
勉強になります。
投稿: モナミ | 2015年3月13日 (金) 08時32分
ちょっと涙が出ちゃった…。
投稿: ゆうゆう | 2015年3月13日 (金) 15時54分
あっ すごい!
嫁には・・・って、言い出した時、ほんとにファッジさんのことを娘だと勘違いしていたのかもね。
うちも今日、義父が私と主人を間違えてましたww
こっちのが深刻かなw
投稿: monmochan | 2015年3月13日 (金) 18時04分
義母さまの頭には、まだ若いときのファッジさんが嫁として存在している時があるのかもしれませんね!
でも、今回の「親子」は、義母さまの本音だと思います。
義母さまからすると、「ここ、喜ぶところよ」だったかもしれません。
投稿: ぴよ | 2015年3月13日 (金) 21時14分
ふふふ、素敵。
親子ね。
嫁冥利につきますね。
投稿: とまと | 2015年3月14日 (土) 22時24分